金に釣られて泳がされるジャケット通りの人生でいいのか
kakaku01氏コメ ( ダレウマ ) /"エルデン自身が写真を再現したり、サイン入り記念品を販売したり、さらには自らを「ニルヴァーナ・ベイビー」と呼んだり"
児童ポルノより使用の差し止めのほうが良さそう
スコーピオンズのあの娘は……
それは訴えた側が敗訴って書くべきでは
裁判官が突っ込んでいる通り、その写真をネタに稼いで来て何言ってるのって話。
どうでもいいよ
わかりづらいタイトルだが、ニルヴァーナ「が」勝訴したという意味なんだな。すでに存在しないバンドが勝訴するというのもよくわからないが。「原告が敗訴」と書くべきでは。
ピンクフロイドのAtom Heart Motherのジャケットの牛「今度はわたしが訴えるね!」
訴えが通ったら自分が得た利益も賠償金として国庫にでも納めなきゃね。
金の亡者じゃ
日本語が不自由なライターが書いた記事か
こいつがエピソードトークで小銭稼いでいるのは昔から知っていたけど、今度は被害者ポジで新たな金脈探しですか。控えめに言ってカスだな。
「エルデン自身が写真を再現したり、サイン入り記念品を販売したり、さらには自らを「ニルヴァーナ・ベイビー」と呼んだりするなど」あっはい。
"ニルヴァーナ側勝訴"って書けばいいのに、個々の共有時の検索優位性を重視して有名な固有名詞をアタマに持ってくるのを第一にとか考えるから、こんな分かりにくいタイトル付けちゃうんだな
スコーピオンズのアレはジャケット変わってるから(震え声)
ああこんなんもあったねぇ。全然気にしてなかった(Never Mind)
昔はヘソの緒なのか何なのかよく分からなかった
“最も類似しているのは裸の子供が入浴している家族写真である” デカい風呂だなー。
“原告は長年にわたり、カヴァーに登場していることを受け入れ、そこから経済的利益を得てきた。原告が深刻な損害を被ったとする主張と、彼がアルバムに関して長年にわたり行ってきた行動は整合性が取れない”
なんかずっと裁判してた気もするが、最近のことなんだな / 冒頭のニルヴァーナが主語で、勝訴に掛かっているのだろう。(ニルヴァーナ 『Nevermind』)ではない。
まあ知名度稼ぎにはもってこいの騒ぎでは?
マジか!
この金の無心、何度目だっけ?
オーストラリアでは児ポになるかも?
無理筋な主張なのはその通りだが、自分が性的に搾取・虐待されてきたと気付かずにいる、それを好ましい事・名誉なこととと思うなどということは普通にあり、彼の主張の瑕疵とするには全く当たらない。
原告敗訴。ニルヴァーナ側が勝訴との報。まだ続くらしい。
「赤ちゃん」が勝訴したようにも読めるタイトルで、混乱した。ニルヴァーナ側が勝訴したのね。
現代アートやん
別件だけど、子どもの入浴写真があったらアカBANするプラットフォーマーも怒られたりしない?
見出しを素直に読むと原告勝訴したみたいに見えるんだが。タイトルつけてる側はなんとも思わないのか。
それは許されるんだ。でもしょっちゅう基準が変わるじゃん?日本の裁判所がそういうならわかるけど、アメリカよくわかんないよね。「裸の子供が入浴している家族写真」
金に釣られる人生でいいのか…それを真剣に考えるなら頭を銃でぶっ放すしかないな。カートコバーンのように。ネバーマインドはこれまでと音楽性が違い売れ筋に走ったと揶揄されていたからね。
ニルバーナ訴訟で一生メシ食っていきそうw
ニルバーナ側が勝訴、赤ちゃん側が敗訴
タイトルが分かりづら過ぎて本文を2回読んだ。判決は納得。
ニルヴァーナのあとに読点を入れるだけでミスリードを防げるのに。。「、」の有無で意味が全く逆になっちゃうね。それはそうと、本人も本気でこれが児ポだと思ってないだろ。ジャケの通りになってるの皮肉だ
赤ちゃんが勝ったと思ったし写真の男の人がかつての赤ちゃんかと思う
マジかwこいつ自分で宣伝してたろwww/馬鹿にタイトル書かせるなwwww
ニルヴァーナ 『Nevermind』アルバムカヴァーの赤ちゃんが起こした児童ポルノ訴訟で勝訴 - amass
金に釣られて泳がされるジャケット通りの人生でいいのか
kakaku01氏コメ ( ダレウマ ) /"エルデン自身が写真を再現したり、サイン入り記念品を販売したり、さらには自らを「ニルヴァーナ・ベイビー」と呼んだり"
児童ポルノより使用の差し止めのほうが良さそう
スコーピオンズのあの娘は……
それは訴えた側が敗訴って書くべきでは
裁判官が突っ込んでいる通り、その写真をネタに稼いで来て何言ってるのって話。
どうでもいいよ
わかりづらいタイトルだが、ニルヴァーナ「が」勝訴したという意味なんだな。すでに存在しないバンドが勝訴するというのもよくわからないが。「原告が敗訴」と書くべきでは。
ピンクフロイドのAtom Heart Motherのジャケットの牛「今度はわたしが訴えるね!」
訴えが通ったら自分が得た利益も賠償金として国庫にでも納めなきゃね。
金の亡者じゃ
日本語が不自由なライターが書いた記事か
こいつがエピソードトークで小銭稼いでいるのは昔から知っていたけど、今度は被害者ポジで新たな金脈探しですか。控えめに言ってカスだな。
「エルデン自身が写真を再現したり、サイン入り記念品を販売したり、さらには自らを「ニルヴァーナ・ベイビー」と呼んだりするなど」あっはい。
"ニルヴァーナ側勝訴"って書けばいいのに、個々の共有時の検索優位性を重視して有名な固有名詞をアタマに持ってくるのを第一にとか考えるから、こんな分かりにくいタイトル付けちゃうんだな
スコーピオンズのアレはジャケット変わってるから(震え声)
ああこんなんもあったねぇ。全然気にしてなかった(Never Mind)
昔はヘソの緒なのか何なのかよく分からなかった
“最も類似しているのは裸の子供が入浴している家族写真である” デカい風呂だなー。
“原告は長年にわたり、カヴァーに登場していることを受け入れ、そこから経済的利益を得てきた。原告が深刻な損害を被ったとする主張と、彼がアルバムに関して長年にわたり行ってきた行動は整合性が取れない”
なんかずっと裁判してた気もするが、最近のことなんだな / 冒頭のニルヴァーナが主語で、勝訴に掛かっているのだろう。(ニルヴァーナ 『Nevermind』)ではない。
まあ知名度稼ぎにはもってこいの騒ぎでは?
マジか!
この金の無心、何度目だっけ?
オーストラリアでは児ポになるかも?
無理筋な主張なのはその通りだが、自分が性的に搾取・虐待されてきたと気付かずにいる、それを好ましい事・名誉なこととと思うなどということは普通にあり、彼の主張の瑕疵とするには全く当たらない。
原告敗訴。ニルヴァーナ側が勝訴との報。まだ続くらしい。
「赤ちゃん」が勝訴したようにも読めるタイトルで、混乱した。ニルヴァーナ側が勝訴したのね。
現代アートやん
別件だけど、子どもの入浴写真があったらアカBANするプラットフォーマーも怒られたりしない?
見出しを素直に読むと原告勝訴したみたいに見えるんだが。タイトルつけてる側はなんとも思わないのか。
それは許されるんだ。でもしょっちゅう基準が変わるじゃん?日本の裁判所がそういうならわかるけど、アメリカよくわかんないよね。「裸の子供が入浴している家族写真」
金に釣られる人生でいいのか…それを真剣に考えるなら頭を銃でぶっ放すしかないな。カートコバーンのように。ネバーマインドはこれまでと音楽性が違い売れ筋に走ったと揶揄されていたからね。
ニルバーナ訴訟で一生メシ食っていきそうw
ニルバーナ側が勝訴、赤ちゃん側が敗訴
タイトルが分かりづら過ぎて本文を2回読んだ。判決は納得。
ニルヴァーナのあとに読点を入れるだけでミスリードを防げるのに。。「、」の有無で意味が全く逆になっちゃうね。それはそうと、本人も本気でこれが児ポだと思ってないだろ。ジャケの通りになってるの皮肉だ
赤ちゃんが勝ったと思ったし写真の男の人がかつての赤ちゃんかと思う
マジかwこいつ自分で宣伝してたろwww/馬鹿にタイトル書かせるなwwww