エンタメ

連載(12) 私がこの万博で一番好きな場所 いのちのあかし(河瀬直美館)の対話シアターに出演してきたので紹介する|ナツメの眼(ひきこもりつつ生きる。)名古屋から万博通いほぼ制覇

1: J_J_R 2025/09/30 09:03

力作書きました。

2: daaaaaai 2025/09/30 10:40

いのちのあかし、対話者視点をはじめてみたけれどおもしろすごい!!これは人を変えうるなあ。気になる点は同意

3: whiteskunk 2025/09/30 10:51

いのちのあかしは良かったですね

4: cinefuk 2025/09/30 10:58

地方博でもパビリオンの一部は残置されたりする事あるけど、これは人的リソースがメインだから、短い期間と割り切ってデザインされているね。はるばる移築した建物や樹木は会期後どうなってしまうのだろう?

5: gimonfu_usr 2025/09/30 11:17

 ( 大阪 /万博 )

6: kamm 2025/09/30 11:35

『初めて見た時は、なんだこれは!(©︎岡本太郎)すごいものを見た!という感想。ほんとに即興なの?上手に話すし役者じゃないの?という驚きもあったし』100%同じ感想。たまたま選ばれた素人があんなに流暢に。凄い

7: anmin7 2025/09/30 12:29

おっこれは目に毒だからスルーしとこう

8: SATTON 2025/09/30 12:35

スタッフが対象時間外は予約なし列を明示しないのと、対話人によって当たり外れがあるのが嫌い。/午前回のドキュメンタリーでパワハラ見せられるのもあって、あっしには合わないパビリオンやったわ。

9: dambiyori 2025/09/30 12:36

イチョウマーク付いてた人の詳しいレポート!めちゃくちゃ面白かった。/僕もここが一番印象に残ってる。知識なしで入れるから入ったのだけど万博でなんてことしてるの?!って。

10: bad-movie-guy 2025/09/30 13:11

“河瀨直美”

11: laranjeiras 2025/09/30 13:54

巨木や廃校や農業と共存している田舎民からすると、それらに過剰なイメージを乗せてる都会民にそれらしく振る舞うことを求められるのが窮屈だったりする。俺らは天然記念物じゃないし、普通にamazonで物買ってるしw

12: sekreto 2025/09/30 14:39

ここ、めちゃ惜しいなと思った。田中未知のばくり質問から入ってのダイアログ。惜しいのよなぁ。もっとやりようあったのにな。

13: gcyn 2025/09/30 14:40

『相手にお手紙を出せる/怖いところはあるけど、書きたいな』;『「対話」が世界の分断を解消することに本当に繋がっているのだろうか』組織や仕組みとしての人と個人としての人のような多面性はありそうですよね。