玉子カラーだと結構いい
サムネの時点でゴージャスだが、こんなの持ったら事故や盗難が怖くて乗れんな。
公道で渋滞のストレス倍増するのに
"CVはイタリアで使われる単位で、キャバレロ・ヴァポーレの頭文字" 馬力なのね
全幅2.3m。大型トラックレベルの幅なので住宅街に来られると邪魔すぎる。
すごいチンスポ
内製デザインらしいけど、なんかザガートっぽい
よく切れそう(何が
全幅2.3mなんだ。日本だと快適に走れる道、めちゃくちゃ限定されるな。高級車を買っても、資産で将来売却するだけなんだろうな。乗れる資産。
色が完全にフェイトちゃん。
512BBのモチーフ(遺産)をうまく活かしている
個人的には車高が1m20を超えてしまったのが残念。スーパーカーとして低く這うようなプロポーションは維持して欲しかったと思う
なんだかんだカッコいいし一度は乗ってみたいなー、という憧れはある。5兆円あったら買ってもいい。
ど根性ガエルにこんな顔のやつがいたような…
テスタロッサと聞くと、反射的にこち亀に出てきたフェラーリ・テスタオッサン・ドナイシテマンネンを思い出してしまう。少年時代にすり込まれた無駄な記憶が人生に彩りをあたえてくれている。
新しいおもちゃ
往年のSEGAファンとしては、赤いモデルも見てみたい
テスタロッサは横のサイドフィンが無いとなー。
え、テスタロッサといえばヤクザVシネの竹内力ちゃうの..?
フュラーリ! フュラーリ・テスタオッサン……って先客いるのか!!!(わかる
テスタロッサと言われたらフェイト・テスタロッサなんですよ、オタクは/色も黄色と黒だし
こういうの、無限にお金あったら欲しくなるものなのかなぁ…?
フェラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
チリンドリ、F80、テスタロッサのこのデザイン系統は本当に酷い。
よく燃えそう。
走って遊ぶ車ではないな
元ネタ(ちがう)のおっさん「ヒュラーリはエンジンが素晴らしい」のあとが伝言ゲームで「カワサキW12気筒650㏄」になってしまってるのワロタ。W1の2気筒650。ドスドス音で当時あのような腹巻おっさんに大人気
おいセガ見てるか!アウトラン3作れるぞ!
エアロパーツをつけたセリカダブルエックスターボがこんなデザインじゃなかったかな。ターボの後付け感がすごいんだな。
フェラーリ、「849テスタロッサ」国内初披露 PHEVシステムは最高出力1050CV! パワーウエイトレシオ1.5kg/CV達成
玉子カラーだと結構いい
サムネの時点でゴージャスだが、こんなの持ったら事故や盗難が怖くて乗れんな。
公道で渋滞のストレス倍増するのに
"CVはイタリアで使われる単位で、キャバレロ・ヴァポーレの頭文字" 馬力なのね
全幅2.3m。大型トラックレベルの幅なので住宅街に来られると邪魔すぎる。
すごいチンスポ
内製デザインらしいけど、なんかザガートっぽい
よく切れそう(何が
全幅2.3mなんだ。日本だと快適に走れる道、めちゃくちゃ限定されるな。高級車を買っても、資産で将来売却するだけなんだろうな。乗れる資産。
色が完全にフェイトちゃん。
512BBのモチーフ(遺産)をうまく活かしている
個人的には車高が1m20を超えてしまったのが残念。スーパーカーとして低く這うようなプロポーションは維持して欲しかったと思う
なんだかんだカッコいいし一度は乗ってみたいなー、という憧れはある。5兆円あったら買ってもいい。
ど根性ガエルにこんな顔のやつがいたような…
テスタロッサと聞くと、反射的にこち亀に出てきたフェラーリ・テスタオッサン・ドナイシテマンネンを思い出してしまう。少年時代にすり込まれた無駄な記憶が人生に彩りをあたえてくれている。
新しいおもちゃ
往年のSEGAファンとしては、赤いモデルも見てみたい
テスタロッサは横のサイドフィンが無いとなー。
え、テスタロッサといえばヤクザVシネの竹内力ちゃうの..?
フュラーリ! フュラーリ・テスタオッサン……って先客いるのか!!!(わかる
テスタロッサと言われたらフェイト・テスタロッサなんですよ、オタクは/色も黄色と黒だし
こういうの、無限にお金あったら欲しくなるものなのかなぁ…?
フェラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
チリンドリ、F80、テスタロッサのこのデザイン系統は本当に酷い。
よく燃えそう。
走って遊ぶ車ではないな
元ネタ(ちがう)のおっさん「ヒュラーリはエンジンが素晴らしい」のあとが伝言ゲームで「カワサキW12気筒650㏄」になってしまってるのワロタ。W1の2気筒650。ドスドス音で当時あのような腹巻おっさんに大人気
おいセガ見てるか!アウトラン3作れるぞ!
エアロパーツをつけたセリカダブルエックスターボがこんなデザインじゃなかったかな。ターボの後付け感がすごいんだな。