最近のトヨタ車は車体の社名ロゴが小さい奴も多いからなぁ
D「俺ここに居ないといけない?」
わざわざインスタでダメ出しやりとりするのは炎上狙いでプロジェクトの知名度向上のための茶番でしかないだろう
センチュリーのワゴンタイプとか高級SUVへの展開はありそう。"左から鳳凰、レクサス、トヨタ、GR、ダイハツ工業の並びだったが、豊田会長が「センチュリーはそこ(左端)じゃない」"
台本感がすごい それはそれとしてダイハツって赤くないといけないのかすら
「お休みだったのにありがとう!」こわ
センチュリーのSUVはもうやってます
見せ茶番かどうかは分からないが、でかくて古い組織は並び順に拘泥しがちなので会長も冗談で言ってる感じしなくて面白い
センターから少し左にずれてるよ
次は、豊田市を愛知県の真ん中へ。
普通は書類で承認を得る。
さすがに茶番が過ぎる
会長、現代ではいろいろギリギリです
電通のシナリオ感はあるが、別にいいんじゃないかな
糞やんか。やっぱなんだかんだ言って自動車会社なんてブラック
茶番とは思えんのだが
こういう社風は嫌いです
僕はピュアなので「トヨタで働くと会長のインスタを休日もチェックしないとダメなんだな」と思いました
トヨタの諸君、君たちが崇拝する男は裸の王様だ
正気か?章男会長の指摘は正しいが、修正後の配置の余白の違和感がデザイナーが作ったとは思ないのだが、素人?
茶番だけどいいじゃない
ショーファーカーのセンチュリーが未だにトヨタの象徴なのかねえ。3代目 SUV GRG75型はSUVという呼称を使ってないことを知りました。
センターからずれてる💢までやって欲しい
現代ではダメってトヨタが気にするわけないだろ。 あ、ヒュンダイじゃなくてゲンダイ?
トヨタマークがセンターの方が落ち着いて良いと思うが・・・
GRと絡めたセンチュリーかな
ダイハツは完全子会社だからか、日野は50.1パーセント
クルマのブランドって横並びや羅列されても困るよね。個別で成り立ってるので。軽のダイハツと高級なレクサスが同じ列とかさ。横一列に見てもらっては困りますよ。オレは怒ってるよ!
茶番じゃなければ、3人称視点の本人写真付きでインスタ投稿なんかせんでしょ。
今はいい方向に結果が出ているからいいけど、ちょっと危ういよな。
センチュリーをブランドとして認識してないな/一回路上でセンチュリーSUV見たことあるけどゾウみたいにデカかった
章男氏は多方面で自動車業界に功績もあると思うんだけど、やけに周りが神格化してる感があって少し気持ち悪い。トヨタイムズなんかもヨイショ感がすごいし。
茶番でなければ、経営者が組織とルールでなく成果物に口を出すマイクロマネジメントだし、それを「怒られた」と表現する幼稚な社風。
並びがどうでもいい上に、おもんないのが致命的。
トヨタの新プロジェクト、豊田章男会長の一声でロゴの並びを変更「やっぱりセンチュリーはセンターがいい」
最近のトヨタ車は車体の社名ロゴが小さい奴も多いからなぁ
D「俺ここに居ないといけない?」
わざわざインスタでダメ出しやりとりするのは炎上狙いでプロジェクトの知名度向上のための茶番でしかないだろう
センチュリーのワゴンタイプとか高級SUVへの展開はありそう。"左から鳳凰、レクサス、トヨタ、GR、ダイハツ工業の並びだったが、豊田会長が「センチュリーはそこ(左端)じゃない」"
台本感がすごい それはそれとしてダイハツって赤くないといけないのかすら
「お休みだったのにありがとう!」こわ
センチュリーのSUVはもうやってます
見せ茶番かどうかは分からないが、でかくて古い組織は並び順に拘泥しがちなので会長も冗談で言ってる感じしなくて面白い
センターから少し左にずれてるよ
次は、豊田市を愛知県の真ん中へ。
普通は書類で承認を得る。
さすがに茶番が過ぎる
会長、現代ではいろいろギリギリです
電通のシナリオ感はあるが、別にいいんじゃないかな
糞やんか。やっぱなんだかんだ言って自動車会社なんてブラック
茶番とは思えんのだが
こういう社風は嫌いです
僕はピュアなので「トヨタで働くと会長のインスタを休日もチェックしないとダメなんだな」と思いました
トヨタの諸君、君たちが崇拝する男は裸の王様だ
正気か?章男会長の指摘は正しいが、修正後の配置の余白の違和感がデザイナーが作ったとは思ないのだが、素人?
茶番だけどいいじゃない
ショーファーカーのセンチュリーが未だにトヨタの象徴なのかねえ。3代目 SUV GRG75型はSUVという呼称を使ってないことを知りました。
センターからずれてる💢までやって欲しい
現代ではダメってトヨタが気にするわけないだろ。 あ、ヒュンダイじゃなくてゲンダイ?
トヨタマークがセンターの方が落ち着いて良いと思うが・・・
GRと絡めたセンチュリーかな
ダイハツは完全子会社だからか、日野は50.1パーセント
クルマのブランドって横並びや羅列されても困るよね。個別で成り立ってるので。軽のダイハツと高級なレクサスが同じ列とかさ。横一列に見てもらっては困りますよ。オレは怒ってるよ!
茶番じゃなければ、3人称視点の本人写真付きでインスタ投稿なんかせんでしょ。
今はいい方向に結果が出ているからいいけど、ちょっと危ういよな。
センチュリーをブランドとして認識してないな/一回路上でセンチュリーSUV見たことあるけどゾウみたいにデカかった
章男氏は多方面で自動車業界に功績もあると思うんだけど、やけに周りが神格化してる感があって少し気持ち悪い。トヨタイムズなんかもヨイショ感がすごいし。
茶番でなければ、経営者が組織とルールでなく成果物に口を出すマイクロマネジメントだし、それを「怒られた」と表現する幼稚な社風。
並びがどうでもいい上に、おもんないのが致命的。