エンタメ

劇場版「チェンソーマン レゼ篇」は“究極のサメ映画”!?サメ映画専門家が鑑賞 - 映画ナタリー コラム

1: gonai 2025/09/19 16:15

腹痛いwww

2: otihateten3510 2025/09/20 11:57

"我々日本サメ映画学会は、これまで数々の映画作品に対して「これはもはやサメ映画ではないか」と言い掛かりをつけてきた" 言い掛かりで草

3: Hydromedusa 2025/09/20 12:42

夥しい数のサメ映画が引用されてるけど「ジョーズ」を除いて一つも知らないからその妥当性が判断できないw 邦キチと同じ香りがする素晴らしい記事でした

4: qouroquis 2025/09/20 14:00

サメ映画に対して真剣である

5: esbee 2025/09/20 14:20

昨日みたけど、その視点はなかったw『サメ映画ファンなら誰もが一度は夢見た「こんなサメの動きを観てみたかった!」というシーンが、作画の力で実現してしまっている。』

6: number917 2025/09/20 14:22

熱量最高

7: ushibito153 2025/09/20 14:41

サメに対する人間の恐怖がサメ魔人の力である以上、サメ映画の文脈でこのサメ魔人を語るのは非常に正解、正解正解正解大正解。

8: surume000 2025/09/20 15:34

宗教の勧誘のような映画紹介記事

9: beejaga 2025/09/20 16:08

本当にゴキブリみたいに動くサメが見られるとは思わなかったよ/TV版より断然よかった

10: htnmiki 2025/09/20 16:12

さっき観てきたけどシャークネードだった

11: sekiryo 2025/09/20 16:15

無理やり自分のフィールドの話を始めるんじゃない!眼鏡っ子特集でデナン・ゾンの話された時みたいな我田引水感。

12: hanaharu_maru 2025/09/20 16:35

私は前半が楽しくて、後半の戦闘面が「格ゲーみたいなレゼ」と「シャークトルネード」以外に面白さを見出せず、決着シーンの為だけに引き伸ばしに感じてしまった。

13: frothmouth 2025/09/20 17:26

ケルビムだからビーム、とは気づかなかった。パワーも言われて見れば天使だ/''ケルビムは「神の乗り物」として登場し、人間・獅子・牡牛・鷲の顔と複数の翼を持つ異形な姿で描写され''

14: fog-og-frog2 2025/09/20 17:37

レゼが言うみたいにビーム君ちょっぴりG入ってたよね。ビルの壁や地面を問わず泳ぐ疾走感とか、何回💣で飛ばされても死なない生命力とか…「ジョーズアパートメント」という5万匹のGが出る映画があるらしいw

15: ayumun 2025/09/20 17:42

シャークネードはおもしろい。わかる。それは間違いない🦈

16: mohno 2025/09/20 17:46

「我々日本サメ映画学会は、これまで数々の映画作品に対して「これはもはやサメ映画ではないか」と言い掛かりをつけてきた」←“PUI PUI モルカー”をサメ映画と言ってた人たちなのか? https://togetter.com/li/1672441

17: goldhead 2025/09/20 18:13

“「昔、サメはバッファローと同様、陸の生物だった」(「ハウス・シャーク」より引用)というのは、いまや現代サメ映画のデファクト・スタンダードであり、藤本タツキもそのことを確実に認識しているはずだ”

18: stumprider 2025/09/20 18:18

記事を依頼したナタリーがえらい

19: smoothfoxxx 2025/09/20 18:43

知らないサメ映画ばかりで、藤井風なら「何を言うてるの」と言いそうw