エンタメ

湯川れい子、人気音楽ユニット「BABYMETAL」を「水商売的」と発言して大炎上…「人間性さえも疑う」ファン大憤慨 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

1: maniwani 2025/09/18 22:10

ネットが普及する以前の時代なら言いっ放しも通用したんだけどねえ。SNSに向いてない人なんだろうね。

2: lacucaracha 2025/09/18 23:37

よくわかんねえけど、巻き込まれた形の水商売のひとが可哀想な気がすんぞ

3: interstella 2025/09/19 00:17

89(!!)

4: strange 2025/09/19 00:31

アイドルに水商売的な側面があるという話を、アイドル業界全体に対していうなら問題にならない。社会の構造的な問題を語るのに特定人物を名指しするのは無意味で、特定人物を罵倒するためと言ったと解釈されて当然

5: byourself 2025/09/19 00:49

めちゃくちゃまともな事言ってるやん。当初から完全に大人に役割振られて演じてるだけやん彼女ら。

6: chanbobo 2025/09/19 01:02

この人は若さと美しさと育ちの良さでこの職業に就けた人。本を何冊か読んだけど文章が古臭くて面白くなかった。上から目線でバブル臭が濃く、昭和なんだな、と。ちなみにベビーメタルはどうとも思ってない

7: wnd_x 2025/09/19 01:38

うーむ、すごくまっとうな批評だな。その通りだと思うぞ!

8: Hige2323 2025/09/19 02:13

炎上が徹頭徹尾自業自得過ぎる…

9: osugi3y 2025/09/19 02:15

音楽アーティスト業界が水商売じゃないならなんなのか。芸能界含め、そのことをもう一度考え直してほしい。

10: rag_en 2025/09/19 02:36

なんかこれ見た気がするけど、どっから流れてきたんだっけな。そんな炎上してる話だったのか。にしても、90手前でSNS炎上とか、夢があるな。

11: todomadrid 2025/09/19 03:53

結局は若さとか可愛らしさとか年齢を重ねて失ったときに、音楽が残るかどうかだと思う。私はKPOPとかアイドル全般の媚びとかも苦手。歌や踊り上手くてもモヤる。

12: KAN3 2025/09/19 04:18

男のバンドも顔で売れるんだし音楽ユニットってそういうもんじゃないの。

13: straychef 2025/09/19 04:40

芸能が水商売じゃなかったらなんだというのだ

14: reef 2025/09/19 05:01

それと、オーディエンスが熱狂することと、なんの関係が?>『大人に役割振られて演じてるだけやん』 優れた音楽体験は、アーティスト自ら考えた役割やパフォーマンスでないとダメなのか?演じることを軽く見すぎ。

15: vndn 2025/09/19 05:10

『それって決して音楽的な実力でも、魅力でもありませんよね。実にジェンダー的な、水商売的な評価だとも言える』→『水商売は、広義では人気商売を指す言葉ですから』

16: KoshianX 2025/09/19 05:44

ボーカルはバンドの主役だしボーカルだから偽物はそりゃ燃えるわなあ。日本は特に女性のバンドも多いので女性だけで全体を作るのも夢じゃなかろうに。

17: MIT_tri 2025/09/19 05:49

彼女の批評は、まんま他のジャンルにも当てはまるんだけど。例えばK-POPなんかにも。名指しされてないだけ。

18: judenimori 2025/09/19 05:51

BABYMETALはもともとさくら学院という小中学生アイドルグループの部活動という名前の別ユニットで、実態もしっかり水商売だったと思うよ。人気初期にライブ行ったけど俺には無理だった。

19: cinefuk 2025/09/19 06:00

《人形浄瑠璃のように、3人のメンバーの後ろで音を出しているのは、姿を隠している男のミュージシャン達です。では彼女達は何かと言ったら、綺麗、可愛い、振りが上手い。それって決して音楽的な実力でも〜》

20: cyber_bob 2025/09/19 06:05

そのあたりのダサさが海外に気付かれたら海外人気も下火にはなるわな。そして、年齢

21: absalom 2025/09/19 06:08

よく言った。でも、自分もそれでおまんま食べてたんじゃないの?

22: matchy2 2025/09/19 06:16

エンタメ産業で水商売的でないひとがいるのか?

23: punkgame 2025/09/19 06:25

とはいえ若さを失ったあと、曲作ってくれる人とかプロデュースしてくれる人が離れたら何も残らないよね、とは思う

24: maemuki 2025/09/19 06:31

BABYMETALは宗教なのです

25: minboo 2025/09/19 06:32

ポップスターってビートルズからこのかたどこかのタイミングで「脱水商売」をしようとするものだが、ベビメタは水商売を極めたままあの地位まで登りつめたのが凄いと思う

26: yoshihiroueda 2025/09/19 06:34

ベビーメタルって本場で評価されているから本物なんだろうなと思っていた。演奏に裏方がいたとは知らなかった。KISSもただ人気に便乗したいだけだったんだな。

27: sisya 2025/09/19 06:42

湯川氏の語彙が偏っていたせいで変な表現をしてしまっただけに思える。記事中段辺りのフォローも語彙がおかしくて、単純にアイドル的偶像的と言いたかっただけなんじゃないだろうか。

28: PeterFukuda 2025/09/19 06:51

男女関わらずアイドルってそんなもんだし、わざわざ火をつけて遊ばなくてもいいのにね

29: hatebunbun 2025/09/19 06:53

外国人メタラーが「メタルのコスプレ」と言っていて、なるほどなと思った。

30: soylent_green 2025/09/19 07:03

babymetalは本物のメタルか否かという議論なら海外のメタルファンの皆さんも大昔に散々議論してそして今も人気があるので、まあ