自分も気に入ったリラックス系音楽だけを集めたYouTubeの再生リストを作っている。仕事中とかも聴きながらやっている。
"臨床心理士に相談したら寝床でグレゴリオ聖歌を聴くよう勧められた。効果は絶大。単旋律の音楽が雑念を洗い流し、安眠へと導いてくれる"
ゴダールの遺作見てきたんだけど、静止画に映画館の無音が繰り返されて、たった17分で何度も寝落ちしかけた
グレゴリオ聖歌は石の組積造の壁に大きな開口部を設ける技術がなかった時代の教会建築の中で歌われたものだから、長すぎる残響時間を前提に作曲されてんだろな
(バロック以降の宗教曲になると、むしろ興奮、覚醒してしまうんだぜ )
そのまま召されそうだな。エニグマじゃ駄目だよな
高齢親に試して貰おう
イヤホンが耳に触ったり寝た後の電源切り忘れが気になって音楽聴きながら寝るのは無理だ。退屈な本読むのが一番眠くなる。
できるだけ単調な曲が脳に余計な活動させず良いらしい。若い頃は月光、それからボーズオブカナダで最近のお気に入りはやはり王道雨音。
酷い不眠症なのになんで精神科に行かず、薬の処方ができない心理士に行くんだろうか
グレゴリオ聖歌のワークショップに行きたい。ネウマ譜読めるようになりたい。音付きで教会旋法の勉強して色々理解したい…
あれはあれで脳にこびりつく気がするんだけども。
こういう曲FF10思い出すんだけどそういえばFF10眠かった
「これをすると眠れる」ってルーティンも大事だったってこともあるのかも?
エニグマIII、むっちゃ聴いてた。スペイシー・グレゴリオ聖歌。
エニグマ経由で一時期良く聴いていたが、安眠効果はさほど感じなかったな。
酷い不眠症だった時、臨床心理士に相談したら『グレゴリオ聖歌』を勧められた「単旋律の音楽が雑念を洗い流し、安眠へと導いてくれる」
自分も気に入ったリラックス系音楽だけを集めたYouTubeの再生リストを作っている。仕事中とかも聴きながらやっている。
"臨床心理士に相談したら寝床でグレゴリオ聖歌を聴くよう勧められた。効果は絶大。単旋律の音楽が雑念を洗い流し、安眠へと導いてくれる"
ゴダールの遺作見てきたんだけど、静止画に映画館の無音が繰り返されて、たった17分で何度も寝落ちしかけた
グレゴリオ聖歌は石の組積造の壁に大きな開口部を設ける技術がなかった時代の教会建築の中で歌われたものだから、長すぎる残響時間を前提に作曲されてんだろな
(バロック以降の宗教曲になると、むしろ興奮、覚醒してしまうんだぜ )
そのまま召されそうだな。エニグマじゃ駄目だよな
高齢親に試して貰おう
イヤホンが耳に触ったり寝た後の電源切り忘れが気になって音楽聴きながら寝るのは無理だ。退屈な本読むのが一番眠くなる。
できるだけ単調な曲が脳に余計な活動させず良いらしい。若い頃は月光、それからボーズオブカナダで最近のお気に入りはやはり王道雨音。
酷い不眠症なのになんで精神科に行かず、薬の処方ができない心理士に行くんだろうか
グレゴリオ聖歌のワークショップに行きたい。ネウマ譜読めるようになりたい。音付きで教会旋法の勉強して色々理解したい…
あれはあれで脳にこびりつく気がするんだけども。
こういう曲FF10思い出すんだけどそういえばFF10眠かった
「これをすると眠れる」ってルーティンも大事だったってこともあるのかも?
エニグマIII、むっちゃ聴いてた。スペイシー・グレゴリオ聖歌。
エニグマ経由で一時期良く聴いていたが、安眠効果はさほど感じなかったな。