相撲みたいに15日連続でやって力士潰す競技に比べたらマシでは
https://controlc.com/2ca2d86c
しかも90分で試合が終わる上に試合中にビール飲めないんだぜ。どんな苦行だよ
だからこそサポーターたちはダービーマッチであれだけ熱狂するんだよね。勝てば次の対戦までの長期間ローカルライバルを煽れるから。
一旦暗黒に突入してしまうと年間で80や90負ける現実に直面してしまう野球ファンも大概凄いと思う
DAZNとかスポーツバーで世界中の試合を後方腕組みで観たらいいんじゃないか?
ACL、ルヴァン、天皇杯を観戦すれば週2。ユース、ジュニアユースまで現地観戦すれば年間100試合くらいはいけるのでは?
その分勝ったら1週間ずっと気分がいいなら悪くないのでは。
多いのは4年に1度のW杯本大会のときだけ現れる「熱狂的なファン」では。
勝った週は1週間、勝った試合を何度も反芻する。負けてるときは凄い辛い。今年は本当に辛い/なので野球とかラグビーとかバスケとか色々見て薄めてたり/何年も前の最高の試合をいつまでも思い出したりもする
最下位だと29試合4勝8分17敗とかだもんな。勝率13%。凄すぎて真似できない。
ベイス南場オーナーの「日曜の試合に負けると48時間機嫌が悪くなる」という言葉は、まさにファン心理ってやつだよね。/サッカーはこれが144時間になる。
言ってもその日がっかりするくらいで翌日からは次の試合を楽しみに待つだけじゃね
でも今全国的に新スタジアム建設問題を抱えてて建設費用が数百億円掛かるけど年間30試合もないのに毎年の維持費が数億円掛かる地獄みたいな話がちらほら聞こえてきて結構おもろいから各自調べてみてくれ。
Jリーグ初年度の浦和レッズを思えば、大抵のことは我慢できるのではないかと
野球は暇つぶしとしてマジで最高。シーズン中は週6で贔屓の試合があって、他チームの話も楽しい。球場行くのもご飯食べたり酒飲んだり野球見たりマジで楽しい。野球ファンのツイート見るのも好き。
毎日のように何時間も試合やってる方がすごいよ。ファンはそれ全部チェックしてるわけ?/試合中に酒が飲めないって高校サッカーとかかな
それで仕事に影響出たりしてたらクソ迷惑でしかないな
勝ち馬に乗りたいのではなく、一緒に一喜一憂したいのだ。つらさも受け入れる。(とはいえ我軍は強い)
それより野球はシーズン中、連日万単位の集客ができるのがすごいわ。
毎日スタジアムに足運ぶファンがあんなにいる方が凄いって思う
俺も野球ファンだけど、どこのチームに贔屓するんじゃなくてプロ野球選手が繰り広げるいい試合を見ることを目的にすればストレスフリーなのになぁ、増田みたいなのって昔からいるよなぁと思う。
若手が活躍するとすぐ海外行くのはどう思ってるのか気になる。フランチャイズプレイヤーみたいなのがいないのは自分としてはつまらないんだよな
F1ファンの自分なんて、夏休みとレースのない週末は困るんだよ。しかし、レース数は多すぎると思ってるからまだ耐える。………ボッタス好きとしては来年レースがあるんだ!!いぇーい
いかにスポーツは勝ち負けだけじゃないとはいえ、あまりにも負けまくると辛いもんやで
ワイ、オリンピックファンだから負けたら4年ずっとツラくてツラい
12球団以上のチーム名を覚えられるのもすごい。
野球ってのんびり観れるからSNSとめちゃくちゃ相性いいのに制限かけてるのどうかしてるよな。
負けた悔しさは試合直後が一番、大きくて、その後は漸減するから、水曜日くらいからはすっかり忘れて次戦を楽しみにしてる。逆に野球の弱小チームは、毎日試合があって負ける悔しさが更新されるからずっと苦しい。
暗黒期の阪神ファンやぞ。たまの1勝で優勝気分になるけど基本1週間ずっとどんよりや。 / 今は他チームや社会人なども観に行くただの野球ファンです。ラグビーや格闘技も試合の頻度は野球ほどじゃないですねえ。
サッカーはあの100分たらずの中で動き回ってるから、見てる方も目が話せないのと、ゴールするされるではらはらするから心臓もたんのよ。集に1、2回でええわ。プレミアとかリーガとかまで見たら死ぬ
逆だよ。野球って試合多すぎて飽きるだろ
JでもJ1J2J3昇降格あるし面白い。アウェイまで全試合応援に行くコアサポは凄いと思う。推しのチームは週末に負けて連勝を止められたので週末までは暗澹たる気分。GKの佐藤は止めすぎだ。
ていうか野球が試合多すぎ。こんなに多いスポーツ他になくない?試合数少ないスポーツは緊張感が違うわ。
野球ファンだけど、サッカーファン凄すぎんか
相撲みたいに15日連続でやって力士潰す競技に比べたらマシでは
https://controlc.com/2ca2d86c
しかも90分で試合が終わる上に試合中にビール飲めないんだぜ。どんな苦行だよ
だからこそサポーターたちはダービーマッチであれだけ熱狂するんだよね。勝てば次の対戦までの長期間ローカルライバルを煽れるから。
一旦暗黒に突入してしまうと年間で80や90負ける現実に直面してしまう野球ファンも大概凄いと思う
DAZNとかスポーツバーで世界中の試合を後方腕組みで観たらいいんじゃないか?
ACL、ルヴァン、天皇杯を観戦すれば週2。ユース、ジュニアユースまで現地観戦すれば年間100試合くらいはいけるのでは?
その分勝ったら1週間ずっと気分がいいなら悪くないのでは。
多いのは4年に1度のW杯本大会のときだけ現れる「熱狂的なファン」では。
勝った週は1週間、勝った試合を何度も反芻する。負けてるときは凄い辛い。今年は本当に辛い/なので野球とかラグビーとかバスケとか色々見て薄めてたり/何年も前の最高の試合をいつまでも思い出したりもする
最下位だと29試合4勝8分17敗とかだもんな。勝率13%。凄すぎて真似できない。
ベイス南場オーナーの「日曜の試合に負けると48時間機嫌が悪くなる」という言葉は、まさにファン心理ってやつだよね。/サッカーはこれが144時間になる。
言ってもその日がっかりするくらいで翌日からは次の試合を楽しみに待つだけじゃね
でも今全国的に新スタジアム建設問題を抱えてて建設費用が数百億円掛かるけど年間30試合もないのに毎年の維持費が数億円掛かる地獄みたいな話がちらほら聞こえてきて結構おもろいから各自調べてみてくれ。
Jリーグ初年度の浦和レッズを思えば、大抵のことは我慢できるのではないかと
野球は暇つぶしとしてマジで最高。シーズン中は週6で贔屓の試合があって、他チームの話も楽しい。球場行くのもご飯食べたり酒飲んだり野球見たりマジで楽しい。野球ファンのツイート見るのも好き。
毎日のように何時間も試合やってる方がすごいよ。ファンはそれ全部チェックしてるわけ?/試合中に酒が飲めないって高校サッカーとかかな
それで仕事に影響出たりしてたらクソ迷惑でしかないな
勝ち馬に乗りたいのではなく、一緒に一喜一憂したいのだ。つらさも受け入れる。(とはいえ我軍は強い)
それより野球はシーズン中、連日万単位の集客ができるのがすごいわ。
毎日スタジアムに足運ぶファンがあんなにいる方が凄いって思う
俺も野球ファンだけど、どこのチームに贔屓するんじゃなくてプロ野球選手が繰り広げるいい試合を見ることを目的にすればストレスフリーなのになぁ、増田みたいなのって昔からいるよなぁと思う。
若手が活躍するとすぐ海外行くのはどう思ってるのか気になる。フランチャイズプレイヤーみたいなのがいないのは自分としてはつまらないんだよな
F1ファンの自分なんて、夏休みとレースのない週末は困るんだよ。しかし、レース数は多すぎると思ってるからまだ耐える。………ボッタス好きとしては来年レースがあるんだ!!いぇーい
いかにスポーツは勝ち負けだけじゃないとはいえ、あまりにも負けまくると辛いもんやで
ワイ、オリンピックファンだから負けたら4年ずっとツラくてツラい
12球団以上のチーム名を覚えられるのもすごい。
野球ってのんびり観れるからSNSとめちゃくちゃ相性いいのに制限かけてるのどうかしてるよな。
負けた悔しさは試合直後が一番、大きくて、その後は漸減するから、水曜日くらいからはすっかり忘れて次戦を楽しみにしてる。逆に野球の弱小チームは、毎日試合があって負ける悔しさが更新されるからずっと苦しい。
暗黒期の阪神ファンやぞ。たまの1勝で優勝気分になるけど基本1週間ずっとどんよりや。 / 今は他チームや社会人なども観に行くただの野球ファンです。ラグビーや格闘技も試合の頻度は野球ほどじゃないですねえ。
サッカーはあの100分たらずの中で動き回ってるから、見てる方も目が話せないのと、ゴールするされるではらはらするから心臓もたんのよ。集に1、2回でええわ。プレミアとかリーガとかまで見たら死ぬ
逆だよ。野球って試合多すぎて飽きるだろ
JでもJ1J2J3昇降格あるし面白い。アウェイまで全試合応援に行くコアサポは凄いと思う。推しのチームは週末に負けて連勝を止められたので週末までは暗澹たる気分。GKの佐藤は止めすぎだ。
ていうか野球が試合多すぎ。こんなに多いスポーツ他になくない?試合数少ないスポーツは緊張感が違うわ。