エンタメ

私は西鉄ライオンズに在籍したのか? 米国からの問い合わせ 1963年の「幻」の西鉄外国人左腕を追って【全4回-①】:「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

1: AKIMOTO 2025/09/11 08:53

面白かった

2: horaix 2025/09/11 09:49

最後まで読んだ/「だけど当時の痕跡は、ほとんど残っていない」が少し切ない。黒い霧が文字通り黒歴史にしてしまったからね

3: rain-tree 2025/09/11 09:57

練習生としての契約だったのではという推測 でも彼のことを憶えている人がまだいるんだし再会の機会があるといいね

4: domimimisoso 2025/09/11 10:24

プロでの経験がない19歳に貴重な外国人枠は使えないわな。ただそれを伝えられる英語力が球団にはなかった。本人も若くて理解できてなかった。この記事をきっかけに存命の旧知と福岡で再会できるといいね

5: n-styles 2025/09/11 10:42

いい話

6: spice16g 2025/09/11 10:58

人生だった。少し切なくてあたたかさもあって、この件に携わった方たちに感謝したいな、と思った。

7: tohima 2025/09/11 11:15

この人についての記事を読んだことあるな、ここまで詳細な内容ではなかったような気がするけど/探したけれど見つからなかった。勘違いかなあ。

8: chinu48cm 2025/09/11 11:17

いまは南海が福岡におるんやもんな。平和台球場の跡地は、球場の形のまま広場になっているから、名残はあると言えばあるけども、当時のままのものはあまりないのかな。

9: uunfo 2025/09/11 11:27

「現在、スモールさんは米国のホテル・リゾートグループの会長兼CEOを務めている」

10: gazi4 2025/09/11 11:40

外国人枠が球団で3人しかなく、そのうちの1人に騙され延長せずにアメリカへ…

11: nassy310 2025/09/11 11:43

昔の契約関係のある種いいかげんさが垣間見えて面白かった。西武ライオンズの職員さんが親切でよかった。それにつけても西鉄ライオンズの帽子はかっこいい

12: njgj 2025/09/11 12:01

面白かった。味わい深い。

13: nagisano 2025/09/11 12:32

ちょっとでも昔住んでたとこ一回行きたいのはある。すっかり変わっててもそれはそれで感慨深い

14: yokosuque 2025/09/11 12:32

ここでクスッと笑った “やたら背の高い外国人投手がやってきました」。それがスモールさん”

15: Helfard 2025/09/11 12:36

すげー、執念の取材だ。

16: timetrain 2025/09/11 12:56

すごい取材。そしてまだ生きて語れる人がいることの意義を改めて思う

17: dusttrail 2025/09/11 13:53

球団はなぜ練習生に背番号33をあげたんだろう?背番号Maniax見ると西鉄の1963年の33番は確かに空き番で、前任は174cmの外野手。ユニフォームが流用できたからとかではなさそうだし。あんま気にしてなかったのかな。

18: takeishi 2025/09/11 14:06

ちゃんと解決してスッキリ(練習生で支配下契約では無かったそうで)/西鉄の会社じゃなくて西武ライオンズが対応するんだねえ/左腕投手氏、めっちゃ出世しててすごい

19: tohokuaiki 2025/09/11 14:07

え?若林忠志って日系二世なの!?って思ったら、父母は日本人だけどがハワイへ移民してたのね。それで国籍はアメリカなのか。

20: goldhead 2025/09/11 15:04

ナイスな取材

21: morerun 2025/09/11 15:04

面白い記事だったけどCEOならお金には困ってなさそうだしいつでも福岡くらい行けたのでは?とは思うんだけど、やっぱり死ぬ間際になると色々思い出すものなんだね。

22: unfallen_castle 2025/09/11 15:17

ちゃんと追いかけられたのが素晴らしい

23: shiraishigento 2025/09/11 15:27

このニュースはBGMに「NとLの野球帽 - CHAGEand ASKA」をつけたくなる。

24: Anonymous2000 2025/09/11 15:32

すごい、ドラマ

25: tobineko100 2025/09/11 15:57

コタツ記事があふれる昨今にあって、これぞ取材といえる素晴らしい記事。スモールさんがビジネスでは成功していて驚いた。

26: a_ako 2025/09/11 16:05

いい加減だったんだな…でも練習生だった可能性大と特定できてよかった。

27: gaikichi 2025/09/11 16:21

こういうのがAIに書けない文章だよ!実地取材だけじゃない、正式な選手でないのなら練習生ではないかと推測したり同期生を探して話を聞くという発想。もしAIが録音マイク付きドローンを使っても同じ記事は作れない

28: raamen07 2025/09/11 16:29

勝手にスクロールされてものすごく読みづらい

29: khtokage 2025/09/11 16:42

いい記事… 「そんな長く波乱に満ちた人生の〝出発点〟を少しだけでも思い出してくれたらいい。そう願う。」ちょっとグッときました

30: Lhankor_Mhy 2025/09/11 17:18

なんかいい記事だな

31: staticx 2025/09/11 17:19

“ほぼすべての2軍戦のスコアを収集しているプロ野球研究家の松井正さん=東京都=”

32: FreeCatWork 2025/09/11 17:20

幻の助っ人、ボクも応援したかったにゃ!西鉄愛、熱いにゃ~!

33: delimiter 2025/09/11 17:47

毎回こう言うの納税履歴で分かると思うんだけど税務署は履歴どれぐらい持ってるんだろ

34: daishi_n 2025/09/11 17:50

西鉄ライオンズは西武が買い埼玉へ、南海ホークスはダイエーが買い福岡へ、とチームのホームタウンも変わっていく