エンタメ

『竜とそばかすの姫』は脚本をボロクソに言われいているが見当外れ?細田守作品や宮崎駿作品を例に「評価」と「興行収入」の話が盛り上がる

1: takopons 2025/09/09 22:30

ジブリ映画を観る人は「トトロのようなもの」を期待している部分があると思う。で、「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」は途中で観るのをやめた。前作のような面白さを期待していた私には、つまらない映画だったから。

2: big_song_bird 2025/09/09 23:06

PureGirl原稿料未払い事件で業界を干されたヒトがなんか言ってらw

3: rag_en 2025/09/09 23:28

「竜とそばかすの姫」への数字的な評価が出るのは次作だろうが、それも純粋に出るわけではないので、まぁ。/“観戦している人が、監督より俺のほうがいい判断をすると言ったら笑われる”…内容によるやろ、としか。

4: cu6gane 2025/09/09 23:32

細田単体としては自己最高興収としても、君の名は・天気の子・無限列車とリピーター付けばアニメ映画も興収呼び込める機運だったのに過去作知名度と常田さん呼んで興収週推移が右肩下がりになったのは相応の評価やろ

5: duckt 2025/09/09 23:33

「野球を観戦している人が、監督より俺のほうがいい判断をすると言ったら笑われるでしょ」ところが野球ファンはそういう人ばっかりなんだよな。

6: ysksy 2025/09/09 23:33

万年最下位だけど客は入ってるから補強の必要なしみたいな話したいならまぁはい。/反論するなら、脚本が成功の一要素だと示さないと無価値なのでは?

7: ushura2 2025/09/09 23:37

細田さんは脳内の映像イメージがすごい人で、ストーリーとしての緻密さがなくなった最近の作品の方が映像は好き。計算して観客サービスやる新海さんとはタイプが違う。粗があっても彼には制約ゼロでやってほしい

8: LuckyBagMan 2025/09/09 23:42

興収100億支えたた観客のうち、ボロクソ言ってる層の割合次第じゃないの? / 俺自身は見てないので評価する筋合いはないけども

9: REV 2025/09/09 23:42

みんなニンニクを揚げた牛脂を使用し味を調整した「濃口らあめん」が好きなので… かき消され感じられるはずのない「監督の作家性」が伝わると評価する観客を見て「こいつらはラーメンじゃなくて情報を食っている」

10: sqrt 2025/09/09 23:42

ジブリで一番売れたのは千と千尋とハウルだけど、皆んなが一番好きなのはその1割も売れなかったラピュタとトトロだもんね…

11: ho4416 2025/09/09 23:47

マクドナルドのハンバーガーとコカコーラは世界で一番売れているからそのままでいいだろみたいな話?

12: hazel_pluto 2025/09/09 23:52

新海誠作品の脚本、ストーリーには、不満ないけど、「おおかみこどもの雨と雪」のストーリー展開の辻褄の合わなさ、理不尽さが気になって、それはないだろという突っ込みがつきまとって集中して観れなかった。

13: ichi404 2025/09/09 23:53

中村佳穂だろ

14: ustam 2025/09/09 23:58

細田守はここぞというシーンで最高に泣かせるための脚本なんだよ。宮崎・新海もそういう狙いだろうけど宮崎はキモくて、新海も反対方向にキモい。3人の中で一番キモくないのが細田だ。全くキモくないわけではないが

15: rundyh 2025/09/10 00:07

サマーウォーズの脚本ってシステムが混乱してる中、電話かけまくって𠮟り飛ばすお祖母ちゃんとか氷無断拝借警官の奴でしょ

16: yogasa 2025/09/10 00:11

20世紀の映画と21世紀の映画を興収で比較はすべきではない。20世紀は興収じゃなくて配給収入を公表していたし、シネコンは少なかったし、そもそも比較するときに上映館数を入れないのはフェアじゃない

17: www6 2025/09/10 00:15

売れようが売れまいが、出来の悪いもんは出来が悪いやろ・・・

18: asitanoyamasita 2025/09/10 00:24

映画はまず上映館数だし、細田守映画はジブリと同じくらい日テレのプッシュとブランディングもあるしだし/同じ監督・脚本でも今回は良かった、今回はダメだったはザラにあるでしょ

19: mixmonkey 2025/09/10 00:35

じじいが他人脚本で職業監督はモチベーションつづかないだろうとおもう。偏った価値観が良くも悪くも彼の作家性であり、もし、ピクサー作品みたいな脚本になったらコレジャナイだろう。

20: hunglysheep1 2025/09/10 01:02

竜とそばかすの姫もサマーウォーズも面白いと思うけどなぁ(チョロい自覚はある)

21: moons 2025/09/10 01:20

竜とそばかすの姫、正直話の内容をそんなにおぼえてないんすよ。なんかこう……サマーウォーズとかすずめの戸締りとゴッチャになってる

22: jnkfkt 2025/09/10 01:45

作品の権利を持ちたいなら製作を兼ねれば済むのでは

23: mori99 2025/09/10 01:50

目の快楽を目的に観に行って満足した

24: murlock 2025/09/10 02:30

FFは7の評価が高いから8の売上が多いと言われている。個人個人の考え方はあろうが

25: wa_oga 2025/09/10 03:13

映画はその作品の次の作品の数字が世間の評価だと思っとる

26: dogdogfactory 2025/09/10 03:57

”野球を観戦している人が、監督より俺のほうがいい判断をすると言ったら笑われる” ←いやそれが醍醐味だったりする。「自分ならこうする」と想像するのも楽しみ方の一つ。本気で監督やりたいわけじゃない。

27: setlow 2025/09/10 04:54

劇団四季がミュージカル化したら、なんやええ話やんけってなりそう。バケモノの子も劇団四季の方が良かったって評価が多かった気がする。

28: sakuragaoka99 2025/09/10 05:09

監督もマーケットインで世に出て、売れてはプラダクトアウトとなり、誰が面白いのこの映画/監督だけは最高に楽しんでるとなって終わる

29: yu_kawa 2025/09/10 05:28

別に能力がなければだめだと思ったものをだめって言っちゃいけないわけじゃないだろ。仮にそれが間違っていたとしてもだよ

30: haniwa75 2025/09/10 06:16

つまんねぇもんはつまんねえんだよ。屁理屈こねてもそこだけは絶対に変わらんぞ。

31: prdxa 2025/09/10 06:19

興収なんか知らんよ。駄作は駄作

32: SUUyop8wvi 2025/09/10 06:32

元々が日テレによって分不相応の地位を得た過大評価の人。採用試験で落とし、ハウルの監督をクビにしたジブリの慧眼よ。せいぜい中堅制作会社の演出くらいが適正な評価では。

33: ezmi4 2025/09/10 06:37

豪華な中村佳穂のMVと思ってるけど?

34: nanika-sheila 2025/09/10 06:42

人間作れる作品数には限りがあるので、優秀な作家はなるべく悔いなく作品作りしてくててたらそれでいい。評価は観客が勝手にする。

35: umarukun 2025/09/10 06:51

細田守はSFをやりたがるけど、もっとネチネチした生活を描くほうが向いてると思う。そっちの描写の方が上手い。

36: kkkirikkk 2025/09/10 06:53

なんで売れたってだけでダメな要素まで肯定されるんだよ/当時劇場で観たけど自分も含めて周囲の評価は基本「歌と映像だけは良かった」だったよ、脚本褒めてる声なんか全く無かった

37: IthacaChasma 2025/09/10 06:56

脚本を1人でやるようになったあたりがターニングポイントだったと思ってる。それ以前の作品は名作。以降の作品は刺さる人向け。

38: weatheredwithyou 2025/09/10 07:10

細田守は榎戸洋司と組んで欲しいのよねん

39: irh_nishi 2025/09/10 07:17

当たり前の話だが、上映館が少ないと興行収入も少ないですよ。興行収入で内容を語るのは間違いじゃないかと。

40: sds-page 2025/09/10 07:20

小説版を楽しんだ身としてはボロクソ評価はしたくないが、有名になっていく段階での右肩上がりは広告力によるものが大きいのでバイアスとして排除すべき要素かと

41: ROYGB 2025/09/10 07:21

一般的に売れてるかどうかと評価は別で、マクドナルドのハンバーガーは売れてるけど料理としての評価が高いかというとそうでもない。

42: morimarii 2025/09/10 07:25

みんな別に時かけを描いてほしいわけじゃなくて単に脚本のレベルが低すぎるのに辟易してるだけですよ、村長/こんだけ言っといてオマツリ男爵の件知らなかったのやばい

43: soylent_green 2025/09/10 07:27

庵野秀明や新海誠については誰も言わない。

44: lady_joker 2025/09/10 07:30

私は『サマーウォーズ』以降、全部凡作だと思ってる。「本質的に人間に興味がないのに、人間ドラマばかり撮ろうとする」のが問題の根っこで、『時をかける少女』はエンタメに振ってるのでまだ見れた

45: restroom 2025/09/10 07:33

批判はどんどんしていいと思いますが、脚本批判は的外れかな、と個人的には思います。単にnot for meなだけじゃないでしょうか。

46: knjname 2025/09/10 07:38

Adoが児相するみたいな話だったよな