エンタメ

まだ無いジャンルのゲームを作ればいいじゃない。 ・マラソンRPG ・3Dテトリ..

1: aukusoe 2025/09/08 21:26

マラソンRPGはジャンプの新連載が当たれば実現するかも。

2: Palantir 2025/09/08 21:54

プランナーの教科書で、名詞+動詞でひたすらゲーム企画を作るってのを見た。

3: Sarutani 2025/09/09 04:40

3Dテトリスはウェルトリス(1989年)やブロックアウト(1990年)が過去に出てるな。

4: JRDMAJTOE 2025/09/09 06:15

セクシーコマンドー部とか、ローション相撲部とか囲碁サッカー部とかの二次元の謎部活って新ジャンルゲームの宝庫な気がしますね

5: Caerleon0327 2025/09/09 06:50

RPGで戦闘はターン制ではなく、格闘ゲームと同じってあるのかな?

6: eroyama 2025/09/09 07:14

乗物を利用する場合,🚃も🚍も🚗も🚲も乗物を降りる所が目的地から遠すぎるのよね. 降車場から目的地迄徒歩5分程有,此時点で元から目的地の4分内に住む場合を超える.(公共交通の場合,更に駅内移動+乗物待ち計5分plus)

7: SHOWFKUP 2025/09/09 07:22

ゲームキューブにお遍路さんってゲームがあってな…

8: sgo2 2025/09/09 07:30
9: PikaCycling 2025/09/09 07:54

カイロソフトみたいなこと言ってるな。

10: cinq_na 2025/09/09 07:58

素人が考えつくようなことは、既に誰かが試して失敗してるんだよ。

11: halpica 2025/09/09 07:58

4次元テトリス

12: chinachang 2025/09/09 08:13

リングフィットアドベンチャー…はRPG じゃないか。

13: number917 2025/09/09 08:17

3Dテトリスはたくさんあるぞ

14: liposo 2025/09/09 08:30

アヒルを眺めるゲーム放置してたらくっそ重くなった記憶があるけど、改善したらしいという噂も聞いた

15: mahinatan 2025/09/09 08:43

目新しければ売れるというわけじゃないのがまた難しいんだ…企画会議で「で?これは誰が遊ぶの?」て言われたりするんだ…

16: mimomo 2025/09/09 08:48

マラソンRPG、リングフィットアドベンチャーが当てはまる?

17: FutureIsWhatWeAre 2025/09/09 08:49

将棋ボクシング

18: ad2217 2025/09/09 08:50

TAKALITH はかなりやり込んだ。ボーナスステージとか自分で何をやっているのかも分からないままに崩してた。

19: iasna 2025/09/09 08:55

全部あるよもう……ちょっとはググってくれ……

20: hiby 2025/09/09 09:01

ぜんぶ無さそうで実際あるタイトルだ。実は詳しいなこの増田。

21: syobonslime 2025/09/09 09:33

3Dテトリスは35年くらい前にPCで遊んだことあるんだけど、難しすぎて流行らない、って思った

22: tarumomi 2025/09/09 09:37

マラソンRPGはなんだろう やってみたい

23: auto_chan 2025/09/09 09:38

DOOM The Dark Ages で無限に楽しめるローグライトコンテンツつくって。まだ無いんだよ。FPS史上最高に楽しいバトル体験がメインストーリー終わったら「あとは難易度上げて好きに楽しんで」なのもったいなすぎる。

24: Gka 2025/09/09 10:03

はてな村なら就職氷河期RPGが売れるんじゃね。職業は無職。経験値が入らないからレベル上げができない無理ゲー。魔王竹中の登場で派遣にジョブチェンジできる。

25: chibatp9 2025/09/09 10:07

そうだな、鉱物発掘のために川砂を顕微鏡でチェックする百合ゲーとかどうだ。

26: about42 2025/09/09 10:08

この前のゲームゲノムの音楽特集に出てきた、パズルと音が組み合わさってて音を鳴らすのが気持ちいいってやつは面白そうだった

27: tomoP 2025/09/09 10:09

4D Golft( https://store.steampowered.com/app/2147950/4D_Golf/?l=japanese )とか、アヒルを眺めるだけのゲーム( https://store.steampowered.com/app/1999360/Placid_Plastic_Duck_Simulator/?l=japanese )とか既に実在してる物の方が発想力が上という

28: centersky 2025/09/09 10:27

良い子の諸君!よく頭のおかしいクリエイター気取りが「誰もやらなかったことに挑戦する」とほざくが、大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。

29: yogasa 2025/09/09 10:29

これはわかってて言ってるだろ

30: zsehnuy_cohriy 2025/09/09 10:42

増田で釣りゲー?

31: noxpIz 2025/09/09 10:54

ローグライクのダンジョンをパズルで生成していくとかってある?

32: arvante 2025/09/09 10:57

3Dテトリスは…と書きに来たら既出だった。マラソンRPGは不眠不休で右に移動し続けないとゲームオーバーになる片道勇者とかかな。

33: tadasukeneko 2025/09/09 11:48

3次元チェス

34: run_rabbit_run 2025/09/09 11:52

東大合格を目指すシミュレーターで、家庭教師がちょっとエロいお姉さんのやつ

35: gamecome 2025/09/09 12:47

馬鹿みたいなんだけど、本当にやるなら案外これでいけちゃうって事だよな

36: mellhine 2025/09/09 12:54

消えたジャンルでもいいじゃない。「俺の屍を越えていけ」みたいな人間ダビスタジャンル復活しないかな〜。

37: Eiichiro 2025/09/09 13:57

8番出口とスイカゲームは新ジャンルになったよね。パズルたと2480と2248も新ジャンルかな。 2010年代にはやり尽くされた感あったけど、それでも出てくるのは面白い。

38: TriQ 2025/09/09 14:11

これ生成AIにジャンル考えさせたでしょw

39: iwashioyaji 2025/09/09 14:29

言っちゃ悪いが、組み合わせで何か新しいものを作る、という発想自体が古いような気がする。だいたい、まだゲームにもなっていないもの、その概念的な遊びをゲームに落とし込んだものが、新しい、とされてるかも

40: Helfard 2025/09/09 14:30

大体もうあるような気がするのだが…。

41: kalmalogy 2025/09/09 15:04

素人が想像するようなゲームは大体ある。こないだ見たのは鍋のカレーを焦がさないように混ぜ続けるだけのゲーム。

42: kakaku01 2025/09/09 16:02

1対1じゃなくて99人と対戦させようぜって一見バカみたいな発想でヒットしたテトリス99もあるし、それを面白く実現する手腕があれば増田がパラパラと挙げたようなものも名作になる可能性はある。

43: Shinwiki 2025/09/09 16:13

マラソンRPGなかったっけか?

44: myrmecoleon 2025/09/09 16:44

まだないものを素人が作ろうとして思いつくものはだいたい誰かがもう失敗している。二番煎じでも自分が面白いと思うものを作る方がいいよ。

45: jinakira 2025/09/09 16:54

高橋尚子のマラソンしようよ、があるやろ

46: pptppc2 2025/09/09 17:01

まぁでも実際ヒット作出してる人はこういうマインドなのは間違いなさそう。そういう人たちは思いついたら既に作り始めてるとは思うけど。

47: jassmaz 2025/09/09 17:46

「先人が思いついたけどあえてやらなかった」商品も時代が変わればヒットするのは技術史を眺めればよくあることでは。イノベーションは先人達の死体の上で成り立っている。