エンタメ

「本当にいじめをしたんですか?」問われた小山田圭吾は、何と答えたか 障害のあるアーティストたちとのコラボで奏でた音 | デイリー新潮

1: pitti2210 2025/09/08 21:07

いい記事だったね。

2: wnd_x 2025/09/08 21:19

もはやその名前で表立った活動をするべきではないのでは?

3: aki_minori 2025/09/08 21:20

とてもいい記事。ただ同じ新潮社の雑誌で出自を揶揄するような記事も出ていて、これが多様性なのかなと…。

4: yarukimedesu 2025/09/08 21:27

何を加害か?と考えれば、「障がい児の子とは話したくないな」とか思ってたし、ただ、表立って悪口を言ったり、目撃した加害を面白おかしく語った事などはないが、広い意味では、皆、小山田圭吾なのかもしれない。

5: ustam 2025/09/08 21:31

本当にやったかどうかは抜きにしても、当時絶大な影響力のあった小山田がイジメをしていたかのような話が流布されたのは問題だと思うよ。そこから生まれたイジメがあったかもしれない。

6: hunglysheep1 2025/09/08 21:46

炎上というと#metooのような感情的な私刑で職を失うのもそうだろうか。人間はこういう問題で冷静になれるのだろうか。やり直しができる属性を選ぶのは誰だろうか

7: triceratoppo 2025/09/08 21:58

また言い訳してるわこいつ。もうダメだな。

8: yoiIT 2025/09/08 22:31

本人に聞いてどうするの?他の同級生とかに聞けば良いのに、証言してる人いないんだっけ?それならそれで何で?とは思う。

9: amemaa 2025/09/08 23:32

小山田の音楽は好きだし五輪で受けた制裁はやられすぎだったと思う。でも記事内の貫太さんの行動は貫太さんの気持ちであって、すべての障害者を代弁して小山田が許されたかのような物語にもっていくのは、安すぎる

10: incubator 2025/09/08 23:40

小山田圭吾の主張は他の記事でも明確で、いじめはした、最も衝撃的な話は他人の仕業、けど自分の話として面白おかしく語った…の3点。わたしは90年代から一貫して嫌いだが、これを言い訳と取られると辛い。ブコメね。

11: akanama 2025/09/08 23:41

擁護…というか、弁明の仕方が効果的でないように思う。

12: bbrinri 2025/09/09 00:01

損害賠償をしたかどうかが大事だと思うよ。申し訳ないと思うならまずすべきは損害賠償。しない理由が無い。

13: fn7 2025/09/09 01:17

「本当のことと、そうでないことがあります」 そりゃそうだろうと。

14: hakasegawa 2025/09/09 01:51

間違った情報が拡散された経緯について、長いけどまとまってるからこれ読んでほしい。- 2021年夏に起きた 小山田圭吾氏の炎上問題について 時系列の整理とファクトチェック https://archive.md/xTiye

15: thongirl 2025/09/09 02:13

この人の「許し」に意味がないとするなら、「「あなた」をいじめたのは小山田じゃないんだよ」という話になる

16: entryno001 2025/09/09 02:52

小山田圭吾はわりと誠実に対応しているし、ヘラルボニーの手腕にも感心する。何より作られたものが良く、プロデュース力があるからまた積み上げていけるんじゃないかな。

17: karotousen58 2025/09/09 03:23

過去発言「その場を盛り上げるために話した。イメージを変えたい気持ちがあって喋った。」には、「イメージを変える道具として晒しても、障害者から許容される」の発想が無? それを語らず、いじめの有無へとごまかし

18: sabinezu 2025/09/09 03:28

もうええでしょう

19: apto117 2025/09/09 04:11

クラスメイトがうんこ拾って食ってたらスルー出来る自信がないな。

20: Falky 2025/09/09 05:04

五輪の件は、長年逃げてきたことのツケを払っただけだからなあ。もし仮に真実が「丸ごと作り話」だとしても結論は変わらんよね。//個人的には、結局小山田がどう反省し何を改めたのかわからんので寛容にはなれんなあ

21: Shin-Fedor 2025/09/09 05:07

背景の90年代サブカルシーン、露悪趣味、いじめられっこを嗤う風潮を知らないと「なぜ」の部分が理解できないと思う。パーフリの「毒」が好きで山崎ロキノン愛読者だった俺もいずれ当事者として当時の空気を書きたい

22: bitc 2025/09/09 05:19

根本敬のせいもある

23: shenlong 2025/09/09 05:20

この件に関してロキノンがほとんど擁護も何の責任もとってないことが一番許し難い

24: atlas_estrela 2025/09/09 06:03

いじめは当然良くないが、あの当時の空気感の中で露悪的に発言して、十分に叩かれまくった彼の過去をまだ掘り返す人たちも異常だと思ってる。人は正義の画面を被った時にどこまでも残酷になれるのよな。

25: ET777 2025/09/09 06:10

ブコメ見て、90年代に露悪ブームがあったのか。今大物タレントを続々引退状態に追いやって巨額の訴訟にもなってる地上波TV的世界観もその延長だったんだろうか

26: saihateaxis 2025/09/09 06:11

コイツに聞くより同級生に聞くべきでは?年賀状すらバカにしてたのもかなりヤバイけど

27: haluna_i 2025/09/09 06:13

『小山田はポケットに入れていた手をスッと出して姿勢を正し』←それまでポケットに手突っ込んで姿勢も悪かったってことだよね。一応仕事だよね?なんでそんな態度?そういうとこだよ。

28: nekokauinu 2025/09/09 06:36

記事内に同級生の証言があるのに「本人に聞かずに同級生に聞け」とコメントがあるのは、結局「叩いてよい落ち目の有名人だ!やっちまえ!」以外に感想なんてないんだよな

29: njsjn 2025/09/09 06:46

当時の雰囲気に乗って、露悪的に語ってしまったとしても、当時も今も印象最悪な事に変わりねーよ

30: eggplantte 2025/09/09 06:47

自分は大分印象変わった。障害者を存在しないかのように扱う中、多少いき過ぎた行為はあったり内心嫌だなと思っていても友人として振舞っていたのは無視してたその他大勢より偉いと思う。露悪的に話したのは悪かった

31: gegegepo 2025/09/09 06:52

コイツ前から嫌いだから二度と出て欲しくないわ

32: nibo-c 2025/09/09 07:00

コーネリアス大好き。天才よ。

33: officesitter 2025/09/09 07:09

サイトにこういう記事を載せられるなら、週刊新潮コラムの件ももっと真摯な対応ができたのではないか。新潮社全体が誰かひとりの意思で動いているわけではないのはわかっているが、中にいる正しい人よ目覚めよ。

34: grover 2025/09/09 07:16

もうお金は十分あるだろうから、いじめをなくす活動で学校を行脚した方がいいんじゃないかな。いじめ加害者が社会的にどんな評価なのか、どんなしっぺ返しにあうのか語れる有名人はそういないよ。

35: rocoroco3310 2025/09/09 07:17

4歳のダウン症の姪が近くに住んでて週3で会ってる。とても可愛い。みんな内心ダウン症に何を思っていてもいいから、どうか口に出す時や文字にする時は強い言葉を使わないでくれと願っている。

36: inuinuimu 2025/09/09 07:25

顔の見えないところで、石を投げているブコメが学生の頃の小山田氏と何が違うのか。とは思う。 そしてこの記事を書いている人間の書き方で人はいくらでも悪者にされる。

37: RiceontheBackofaFork 2025/09/09 07:35

正義でなく復讐だからな、多分

38: leiopathes 2025/09/09 07:43

"これは、彼ひとりの問題なのだろうか?"こういう他責は良くない。事故でもなんでもないのにいじめをしないで生きている人たちを巻き込まないでほしい。

39: sugachannel 2025/09/09 07:48

きちんと対応しているのはわかるけど、件のイメージから回復するのは極めて厳しいだろうな。

40: nunota 2025/09/09 07:49

小山田圭吾でミュートしてたと思ってたけども、まだだったか

41: spark7 2025/09/09 07:52

そういう支援にコミットした事がない自分としては、彼の方がだいぶマシなヒューマニストに映るし、腐すコメを綴ってる人はなかなか大胆だなと思ったりもする

42: seamulg 2025/09/09 07:58

「今の時代『いじめ』と言うのは後にでも発覚したらキャリアの大半が失われるリスクある行為」と言うのを若者に知らしめるための一つの事例にはなった。それによって救われた命もあったと思う。

43: circled 2025/09/09 08:06

他人の悪事を自分のエピソードとして語ると日本の警察は冤罪でも犯人を捕まえたことに出来れば良いので、喜んで容疑者扱いに協力してくれるじゃない?つまり日本人は決めつけで犯人扱いが大好き?

44: kkkirikkk 2025/09/09 08:08

いつまで言うんだみたいなコメントあるけど表に出てる限り一生でしょ、そのくらいの事はしたし嫌なら引っ込めば良いだけだし

45: koinobori 2025/09/09 08:13

ヘラルボニー、あれよと言う間に有名になった。すごいなと思う

46: hanbey64 2025/09/09 08:15

調子に乗ってる時に言った余計な一言がその才能を潰す。同じ理由で坂本龍一も嫌いだ。あいつが世界平和とかぬかすとき自分の家族も幸せに出来ないクズだから。

47: zheyang 2025/09/09 08:20

小山田と障害者のコラボが主題なのに、すでに答えている「いじめをしたかどうか」をタイトルに持ってきてビュー数稼ぎをする低俗なデイリー新潮。

48: misafusa 2025/09/09 08:23

「自分がやったことじゃない。見てただけだ」って、通りがかりに見かけたわけじゃなくて一緒になっていじめていた『仲間』がやってたってことだろ?ニヤニヤ笑いながら「やめろよ~」とでも言ってたか?あほらし。

49: grdgs 2025/09/09 08:37

キャンセルカルチャーガー!と喚てきている連中のダブスタが酷いよな。

50: niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa 2025/09/09 08:41

ファクトチェックとか言うサイトも、同級生にインタビューしたって本にも、後付けで言えることしか書いてない。大元の記事が出た当時に抗議した記録がなく、被害者と真の加害者に取材できてないのが全てだと思う。

51: nao_cw2 2025/09/09 08:46

当時からちゃんと批判してる人は知ってる/彼は手を下さず傍観者として楽しんだと露悪的に話して記事になった/当時の風潮であってもそれを批判されてるのに擁護する側が論点をずらした/id:inuinuimu 内心は見えない

52: poko_pen 2025/09/09 08:54

「あいつはいじめをしたんだ」となったら、誹謗中傷と言えそうな言葉を第三者がぶつけまくってたあの当時の雰囲気こそ「いじめ」だった。「正義感」は簡単に人を暴走させる

53: hetarechiraura 2025/09/09 09:02

いじめ被害者なのでこの話題ではなけなしのバランス感覚を投げ捨てて俺はこいつを死ぬまで嫌い続けるし出来る限り苦しんでほしい、表に出てくるなと呪い続ける。言い訳も聞かない、聞かないったら聞かない。

54: pikopikopan 2025/09/09 09:11

定期的に記事で上がるよね。どうしても露出する音楽界隈に復帰したいんだろうけど。裏方やってればいいのではと思うが。(読んでない)

55: ryotarox 2025/09/09 09:27

コメント「人は正義の画面を被った時にどこまでも残酷に」に賛同/ ▼小山田圭吾氏いじめ記事炎上問題について、時系列の整理とファクトチェック|if you're here. https://web.archive.org/web/20230115130910/https://ifyouarehere.studio.site/

56: differential 2025/09/09 09:46

ヘラルボニーのコンテンツの強さよ。一方「ヘラルボニー的なもの」のラインを越えられない大勢の存在を思い色んな気持ちになったり。「強いコンテンツだけが勝つ」になりそうな怖さ/小山田は本当どうでもいい