人間工学に基づいたPDWだから
冒頭の写真では丁度グリップとトリガー部分が被写体の手で隠れてる+銃ミリしら勢なのでぱっと見では良く判らなくて、P90でググった後で見てみたらじわじわ来たwww
実物の写真を一緒に載せんかい💢💢💢!!!
ちょろいもんだぜってこと!??
正しく持ってたら話題にもされなかっただろうから敢えて間違えてツッコミ待ちでバズらせる高度な情報戦、という説もある。
そもそもゴジラに通じると思ってるのか
間違いだろうがそっちの方からレーザー出るほうがゴーストバスターズみたいでデザインの的には好き
ミリオタではないので、何が変なのかわからなかった。それで西村京太郎先生の画像が貼られてたのか
たかだか、アサルトライフルでゴジラを倒せるんだろうか?むしろ、たまたま、P90を逆さにした形をしたすごい威力のビームか何かが出るスーパーウェポンと解釈したほうがよくね?(悪いSFファン仕草)
ゲームだったら散々使ってるけど、実際に持ったこと無いからなぁ。
P90はたしかに初見ではどういう持方するのかわかりにくいのはわかるけど、P90を3丁も持ってきたやつはそれくらい知ってるだろうに、何がどうなったらこういう事が起こるんだか…
オタクがツッコむまでが様式美なんや
そのキレイな顔がふっとばされてやりかねない持ち方
新條まゆ先生に登場願いたい。「ちょろいもんだぜ」
特撮作品に登場するような銃は対怪獣用に切り替えると逆側から高出力ビームが出るくらいの設定はほしいな。
いくら知らない銃でも、銃口から弾が出るとか、引き金を引くと人差し指で引くことぐらいは知ってるのが普通だと思うけど……
SNSは突っ込まれる隙を作ってバズらせるとかあるからな。ただ隙と無理解でバズるか炎上と紙一重。
新條まゆ先生の「ちょろいもんだぜ」を実在すると言い張ってた人が、このスタイルもエクストリーム擁護してくれそう。/ ブルパップ(bpp)をブルバップ(bbp)と書く誤記見かける。「子犬に見えて実はブルドッグ」なんよ。
少年兵からしか得られない栄養素を得たやつを逮捕しろ。まごうことなき戦争犯罪者だろ
そもそも通常の戦車砲弾ですら効かねぇからメーサー戦車とかスーパーXとか超兵器持ち出してる訳でね
敢えてツッコませるパターンもあるのか。
#ニジゲンノモリ #ゴジラ迎撃作戦 シューティングアトラクションがあるのか https://nijigennomori.com/godzilla_awajishima/ 最後の子供たちは実際に遊んでて、最初の写真はカッコつけてるだけ、ってことなんだろうな。
銃器オタではない一般人には、アサルトライフルとサブマシンガンの区別すら付かないからな。前後分からないのは仕方ない
( パソナグループ https://www.pasonagroup.co.jp/awaji.html
俺がまだ若くてFPSを楽しめてた頃。めちゃくちゃ未来的なデザインに惹かれてやっと手に入れたp90。あんなに暴れて照準があっちこっち行くとは思わなかった。見た目のかっこよさと使いやすさは関係ないって知った
\映え確定📸/ って宣伝文句でわかれよ!こっちの持ち方のほうが映えるんだよ!多分/やーでも実在銃と知らずにSFフィクション銃として見ると、お尻側の方がサイコパスのドミネーターの銃口っぽくて良い気もするぞ
AYA STYLE
なんでP90なんだろう?と思ったけど、短いから子どもでも持ちやすそうだね
これ意図的なら考えた社員さん独立してコンサルやった方がいいよw
昭和時代から月刊「Gun」誌を購読してた俺はP90を初めて見た時「な、なんだこれは、エイリアンに出てくるプロップガンか?」と眼がテンになったもんだった。5.7mmも最近になってようやく米国で売れ出したみたいだね。
銃床にあるバッテリーが抜かれ、銃口が重くなっている。バランスを保つため、自然とこういう持ち方になってっしまったのが実態だろう。
私のTLでは、持ち方逆→電車の型番を間違えると推理小説なのに鉄オタから猛クレーム、わざと一箇所間違えとけ売れるから→古道具屋はあえて一つだけ安い値付けで陳列する、掘り出し物がある店と思われ繁盛、な流れ
鬼の首を取ったつもりが取らされていたんや
人間工学的にデザインされてるから逆に持ちづらいと思うんだけどなぁ
P-90? ギターのピックアップ? なんでゴジラ?と開いたら鉄砲だったでござる。「ガンゲイルオンライン」も観てたんだけどな/レスポールJrとかいいよね。SGやテレのP-90も好き。
ここのブコメをみてもわかる通り、銃オタクは聞いてもないこと語りたがるやつが多いので話題作りじゃないですか?
Pちゃんが
初見でP90の運用を出来る方はガチ。
SFの武器って考えたらこっちの向きの方がそれっぽいかもしれない!
「ニジゲンノモリ」ゴジラ迎撃作戦の写真のP90の向きが逆でミリオタから総ツッコミ、時雨沢恵一先生も思わず反応してしまう
人間工学に基づいたPDWだから
冒頭の写真では丁度グリップとトリガー部分が被写体の手で隠れてる+銃ミリしら勢なのでぱっと見では良く判らなくて、P90でググった後で見てみたらじわじわ来たwww
実物の写真を一緒に載せんかい💢💢💢!!!
ちょろいもんだぜってこと!??
正しく持ってたら話題にもされなかっただろうから敢えて間違えてツッコミ待ちでバズらせる高度な情報戦、という説もある。
そもそもゴジラに通じると思ってるのか
間違いだろうがそっちの方からレーザー出るほうがゴーストバスターズみたいでデザインの的には好き
ミリオタではないので、何が変なのかわからなかった。それで西村京太郎先生の画像が貼られてたのか
たかだか、アサルトライフルでゴジラを倒せるんだろうか?むしろ、たまたま、P90を逆さにした形をしたすごい威力のビームか何かが出るスーパーウェポンと解釈したほうがよくね?(悪いSFファン仕草)
ゲームだったら散々使ってるけど、実際に持ったこと無いからなぁ。
P90はたしかに初見ではどういう持方するのかわかりにくいのはわかるけど、P90を3丁も持ってきたやつはそれくらい知ってるだろうに、何がどうなったらこういう事が起こるんだか…
オタクがツッコむまでが様式美なんや
そのキレイな顔がふっとばされてやりかねない持ち方
新條まゆ先生に登場願いたい。「ちょろいもんだぜ」
特撮作品に登場するような銃は対怪獣用に切り替えると逆側から高出力ビームが出るくらいの設定はほしいな。
いくら知らない銃でも、銃口から弾が出るとか、引き金を引くと人差し指で引くことぐらいは知ってるのが普通だと思うけど……
SNSは突っ込まれる隙を作ってバズらせるとかあるからな。ただ隙と無理解でバズるか炎上と紙一重。
新條まゆ先生の「ちょろいもんだぜ」を実在すると言い張ってた人が、このスタイルもエクストリーム擁護してくれそう。/ ブルパップ(bpp)をブルバップ(bbp)と書く誤記見かける。「子犬に見えて実はブルドッグ」なんよ。
少年兵からしか得られない栄養素を得たやつを逮捕しろ。まごうことなき戦争犯罪者だろ
そもそも通常の戦車砲弾ですら効かねぇからメーサー戦車とかスーパーXとか超兵器持ち出してる訳でね
敢えてツッコませるパターンもあるのか。
#ニジゲンノモリ #ゴジラ迎撃作戦 シューティングアトラクションがあるのか https://nijigennomori.com/godzilla_awajishima/ 最後の子供たちは実際に遊んでて、最初の写真はカッコつけてるだけ、ってことなんだろうな。
銃器オタではない一般人には、アサルトライフルとサブマシンガンの区別すら付かないからな。前後分からないのは仕方ない
( パソナグループ https://www.pasonagroup.co.jp/awaji.html
俺がまだ若くてFPSを楽しめてた頃。めちゃくちゃ未来的なデザインに惹かれてやっと手に入れたp90。あんなに暴れて照準があっちこっち行くとは思わなかった。見た目のかっこよさと使いやすさは関係ないって知った
\映え確定📸/ って宣伝文句でわかれよ!こっちの持ち方のほうが映えるんだよ!多分/やーでも実在銃と知らずにSFフィクション銃として見ると、お尻側の方がサイコパスのドミネーターの銃口っぽくて良い気もするぞ
AYA STYLE
なんでP90なんだろう?と思ったけど、短いから子どもでも持ちやすそうだね
これ意図的なら考えた社員さん独立してコンサルやった方がいいよw
昭和時代から月刊「Gun」誌を購読してた俺はP90を初めて見た時「な、なんだこれは、エイリアンに出てくるプロップガンか?」と眼がテンになったもんだった。5.7mmも最近になってようやく米国で売れ出したみたいだね。
銃床にあるバッテリーが抜かれ、銃口が重くなっている。バランスを保つため、自然とこういう持ち方になってっしまったのが実態だろう。
私のTLでは、持ち方逆→電車の型番を間違えると推理小説なのに鉄オタから猛クレーム、わざと一箇所間違えとけ売れるから→古道具屋はあえて一つだけ安い値付けで陳列する、掘り出し物がある店と思われ繁盛、な流れ
鬼の首を取ったつもりが取らされていたんや
人間工学的にデザインされてるから逆に持ちづらいと思うんだけどなぁ
P-90? ギターのピックアップ? なんでゴジラ?と開いたら鉄砲だったでござる。「ガンゲイルオンライン」も観てたんだけどな/レスポールJrとかいいよね。SGやテレのP-90も好き。
ここのブコメをみてもわかる通り、銃オタクは聞いてもないこと語りたがるやつが多いので話題作りじゃないですか?
Pちゃんが
初見でP90の運用を出来る方はガチ。
SFの武器って考えたらこっちの向きの方がそれっぽいかもしれない!