やせたかなしいライオンか
「あんぱん」のたかしは便利屋として売れだしてからもえらく弱気だけど、晩年のドキュメント見てると本人はとても飄々と明るい感じで、ドラマの脚色なのかアンパンマン以前はそうだったのかどっちなんだろ…
この手塚の気持ちは、素直に天才は天才を知るとか、友情で解釈してよいような
まさかホッテントリ入りするとは思わなかった。表題の疑問の答えはないぞ。
テレビドラマも、この伝記?もアンパンマンに繋がるエピソードが「遠すぎ」なんよな。誰もが知ってる成功譚だけに、もどかしい。
子どもの頃、千夜一夜物語見てエロさを感じてました。タイトル思い出せないのですが、この次の虫プロ最後の長編映画のポスターがまたエロかったと。両作とももう一度見たいです。
とっつきにくい水木しげるやガラの悪い劇画連中あるいは純粋な憧れを向けるトキワ荘組に比べてやなせは「付き合いやすかった」のだろうな。実は国立大卒のインテリ同士だし。
千夜一夜物語見たことなかったので見てみよう
「漫画の仕事から離れているやなせは、そういったところからも距離を置いている。漫画のことに詳しい人物でありながら、漫画界の面倒事を持ち込まれる心配もなさそうだ。やりやすい人物と見て取ったのだろう」
納期を守ってくれそうだったからでは
手塚先生は有望な漫画家相手だとすぐ「俺の方が凄い」ってなっちゃうから。
今YouTubeで千夜一夜物語が公開されてるから見ようよhttps://youtu.be/BlSGnV1REEI?si=YwE1eer-hKtnM0MT
ここでいう「大人漫画」は戦前からの新聞漫画の系譜(一コマ風刺漫画や週刊誌見開き2ページ漫画あたり)で「漫画の本流」を自認してる作家らで手塚治虫ら貸本漫画その他出自の新興外様組は彼らから嫌われ叩かれてた
「晩年のドキュメント見てると本人はとても飄々と明るい感じ」→多分それは対外向けに取り繕っていただけなんじゃないかな。スタッフには弱音吐いてたみたいだよ(まとめアフィブログ注意)https://imasoku.com/anpanman-yanase/
ドラマの演出で「弱気」になってるが、ご本人は明るくおしゃれでも「嘆き節」の多い人の印象はある。
なぜ手塚治虫はやなせたかしにエロチックな「千夜一夜物語」を任せたのか…初のアニメ映画で思いがけない成功 「やさしいライオン」のアニメ化が絵本作家になるきっかけに
やせたかなしいライオンか
「あんぱん」のたかしは便利屋として売れだしてからもえらく弱気だけど、晩年のドキュメント見てると本人はとても飄々と明るい感じで、ドラマの脚色なのかアンパンマン以前はそうだったのかどっちなんだろ…
この手塚の気持ちは、素直に天才は天才を知るとか、友情で解釈してよいような
まさかホッテントリ入りするとは思わなかった。表題の疑問の答えはないぞ。
テレビドラマも、この伝記?もアンパンマンに繋がるエピソードが「遠すぎ」なんよな。誰もが知ってる成功譚だけに、もどかしい。
子どもの頃、千夜一夜物語見てエロさを感じてました。タイトル思い出せないのですが、この次の虫プロ最後の長編映画のポスターがまたエロかったと。両作とももう一度見たいです。
とっつきにくい水木しげるやガラの悪い劇画連中あるいは純粋な憧れを向けるトキワ荘組に比べてやなせは「付き合いやすかった」のだろうな。実は国立大卒のインテリ同士だし。
千夜一夜物語見たことなかったので見てみよう
「漫画の仕事から離れているやなせは、そういったところからも距離を置いている。漫画のことに詳しい人物でありながら、漫画界の面倒事を持ち込まれる心配もなさそうだ。やりやすい人物と見て取ったのだろう」
納期を守ってくれそうだったからでは
手塚先生は有望な漫画家相手だとすぐ「俺の方が凄い」ってなっちゃうから。
今YouTubeで千夜一夜物語が公開されてるから見ようよhttps://youtu.be/BlSGnV1REEI?si=YwE1eer-hKtnM0MT
ここでいう「大人漫画」は戦前からの新聞漫画の系譜(一コマ風刺漫画や週刊誌見開き2ページ漫画あたり)で「漫画の本流」を自認してる作家らで手塚治虫ら貸本漫画その他出自の新興外様組は彼らから嫌われ叩かれてた
「晩年のドキュメント見てると本人はとても飄々と明るい感じ」→多分それは対外向けに取り繕っていただけなんじゃないかな。スタッフには弱音吐いてたみたいだよ(まとめアフィブログ注意)https://imasoku.com/anpanman-yanase/
ドラマの演出で「弱気」になってるが、ご本人は明るくおしゃれでも「嘆き節」の多い人の印象はある。