エンタメ

【なんだこれは】映画「タローマン」興収1億円突破 公開わずか10日で

1: nui81 2025/09/03 14:29

めでたい!表現がなんとなくタローマンのナレーション風なんだよなあと読んでたら最後に意識していたことが分かった。

2: kowyoshi 2025/09/03 15:56

二週目の入場者特典が速攻で尽きてしまったんだよなあ。TOHOシネマズ新宿では。

3: b4takashi 2025/09/03 16:28

"日本発の異色特撮が世界を席巻する年になりそうだ。しかし、こんな決まりきった退屈なニュース記事をタローマンは決して許さないだろう。" 記者も毒されてるな…?

4: mazmot 2025/09/03 16:42

「万博大爆発」なんてタイトルを今年にぶっこんでくる勇気にまずは敬意を表したい。早く見に行かねば

5: sny22015 2025/09/03 16:45

鬼滅超えも近いな

6: aaa_too_zzz 2025/09/03 16:56

普段行く映画館では上映していない(or終了)ようだが、田舎だからか。県内で1館しかやってないぞ

7: iinalabkojocho 2025/09/03 17:10

日本は平和だ。もう一回観にいこう。何回見ても良いんだよ。ベラボーだから。浴びる岡本太郎。

8: takeishi 2025/09/03 17:13

そんなでたらめな話が有り得るのか

9: red_tanuki 2025/09/03 17:14

この作品に刺激されて岡本太郎美術館に行った人が知人という狭い範囲で数人いるからすごいよね

10: TakamoriTarou 2025/09/03 17:19

なにこれ。久々に映画館で見たいと思う実写映画を見つけてしまった。  どうせ上映館なんかねえんだろ?とおもったらあった。日帰りできそう。これはいくべきか

11: tanahata 2025/09/03 17:23

例の映画館でしか味わえないシーンのために、もう一度、観に行きたい〓

12: azumi_s 2025/09/03 17:30

記事にオチをつけるんじゃないと/実際よい出来でしたけどね。

13: mobile_neko 2025/09/03 17:34

おお、これは朗報だ

14: fromChicago 2025/09/03 17:40

まさか1億超えるとはw

15: DellG3 2025/09/03 17:48

これ、シュール面白いのに、「岡本太郎もそう言ってる」名言が刺さりまくって、芸術に身を賭した人の覚悟が垣間見えるEテレらしさもあって。岡本氏が万博を内側から壊すっていう実際の下地があってこそなのが震える

16: gegegepo 2025/09/03 17:50

山口一郎以外誰も知ってる俳優出てなかったけど、どっから見つけて来たのか

17: u_eichi 2025/09/03 17:56

映画なんかやってたんだ。今年にやるのがまたいいねー。

18: bml 2025/09/03 18:26

芸術系は世界に入り込む感じの映画が多いけど、特撮にしちゃうのは日本ぐらいだよなぁ。

19: yohskeey 2025/09/03 18:32

タローマンはNHKが出資している都合、民法地上波でCMを出せないという広報上の足かせがあるという

20: moons 2025/09/03 18:35

上映規模が少ない上に上映回数も大抵少ないので、立派だとは思う。

21: neguran0 2025/09/03 18:42

すごい!めでたい!ここしばらく見たい映画にことごとく行き損ねたから思い切って早めに見に行った甲斐があったなあ。ほんとよかった。

22: kanata0120 2025/09/03 18:57

今見るとAIで作ったみたいな画面やな。

23: Queen_LOTUS 2025/09/03 19:05

Xの反応見てきたけど、電通批判している人たちが元電通クリエイターの映画を楽しんでるのはなんだかなという感じ。

24: mohno 2025/09/03 19:14

「「大長編 タローマン 万博大爆発」が、公開からわずか10日で興行収入1億円を突破した」←へぇぇ。NHKでチラッとみた限り、趣味ではなさそうだった。まあ、特撮ファンではないからなあ。

25: sunagi 2025/09/03 19:26

観てきた。まさかの今年ベスト級傑作。5分シリーズのノリで105分観るのきついかなーと思いきや、きちんと軸を作った上にでたらめをやるという岡本太郎の対極主義を体現した映画のようになっていて凄まじかった。

26: takehanogi11 2025/09/03 19:32

面白かったのでこれから伸びていってほしい

27: kalmalogy 2025/09/03 19:33

評判いいんだけど10日で1億(タローマンでこれは快挙だが)程度だとすぐ縮小するので観るなら今すぐ。

28: cielonlon 2025/09/03 19:40

めでたい!劇場で見て、先日9.1のトークライブもリアタイして満足した結果、日中の仕事中に「ばーくはつだー!ばーくはつだー!芸術だ!♪〜」が脳内ヘビロテ状態になり、口ずさみそうなのを必死で堪える羽目に(笑)

29: TETSUYA01 2025/09/03 20:06

「マイナスに飛び込め!タローマン」なんだからヒットして黒字化したらダメだろ。

30: gamil 2025/09/03 20:13

見てないけれど、大爆死なんだろうなと思ったらすごいのか…分からん

31: kimihito 2025/09/03 20:19

パンフレットも読み応え抜群です

32: repon 2025/09/03 20:20

金余りなんだよ。貨幣が単なる「価値」の概念だと思うなら、「貨幣システムの世界史」(黒田 明伸 著)を読もう。

33: kirakking 2025/09/03 20:32

めでたい。大ヒット御礼に地方での上演劇場が拡大しないだろうか(一番近くが車で2時間しかも夜の部のみの田舎者より)。

34: harisen8787 2025/09/03 20:33

すごい

35: birds9328 2025/09/03 20:35

そのうち見に行きたい

36: tail_furry 2025/09/03 20:40

Tジョイ長岡で観た時にはパンフレット買わなかったんだけど、後からじわじわしてきて結局近くのイオンシネマ新潟西でパンフレット買っちゃったほど良かった。

37: gameshop-aki 2025/09/03 20:42

気になる人はNHK+でTV版見てみればいいのでは。「岡本太郎もそう言っていた」って何にでも使えていいね。「ガンダムがそう言っている」みたいな。

38: molmolmine 2025/09/03 20:43

大阪万博に実際に爆発リスクがある中で公開に漕ぎ着けたのはすごい

39: raitu 2025/09/03 20:53

評判いい割に上映館が少ない

40: ykktie 2025/09/03 20:54

よくわかんないけど見たい。NHKでやってたけど内容知らんかった

41: neogratche 2025/09/03 20:56

タローマンという作品自体が俺の中で水曜どうでしょうと同じ扱いになり始めてる。「壮大な内輪ネタ」という扱いに。所見向けの導線とか皆無だし何を面白がればいいのか分からない

42: o_mega 2025/09/03 20:58

めでたい。劇場で見てきたよ。ニチアサ映画王道でありつつ、でたらめと秩序の間での人々の葛藤があり、「なんかこれ怪しいな」と思ったシーンは岡本太郎ネタが差し込まれてて、頭が忙しいのが楽しい

43: rain-tree 2025/09/03 21:03

"しかし、こんな決まりきった退屈なニュース記事をタローマンは決して許さないだろう" | まだ見てない|TV版やってた頃周囲では割とイロモノ扱いされてたから、その頃からのファン的には「なんだこれは」ってなってる

44: behuckleberry02 2025/09/03 21:07

ほぼ賞賛で埋まってるのでTV版で脱落した太郎ファンの立場からネガコメを付けておこう。70年代オマージュで誤魔化してる感じが全く性に合わなかった。太郎っぽく感じない。やるならもっと正面からやってほしかった。

45: gomaberry 2025/09/03 21:22

またハイボール飲みながら見ちゃおうかな。気楽に見られるこんなのがいいんだよ。シリアスな実話とかだと飲めないし。

46: tessy3 2025/09/03 21:30

名古屋では国宝と同じミッドランドスクエアシネマ2で上映しておりますのよ。一体何を見せられたんだという感想を持ちました。

47: takahiro_kihara 2025/09/03 21:33

NHKが宣伝?してなかったか?

48: ryouchi 2025/09/03 21:34

マイナスに飛び込め!タローマン!

49: naggg 2025/09/03 21:36

なんだこれは! こう書かれてるともう一回観に行きたくなるなぁ

50: rainbowviolin 2025/09/03 21:38

岡本太郎いわく「全生命が瞬間に開ききること、それが爆発」なので、万博大爆発=いのちかがやくなのだ。会場でメタンガス爆発してたら映画館で公開できなかっただろうけどな。

51: ardarim 2025/09/03 21:47

しかしこれ、海外の人が見て理解できるのだろうか…かなりのハイコンテクストが要求されるよね

52: yuichi0613 2025/09/03 21:48

面白そう

53: sirensiren 2025/09/03 21:49

2日目に観てきた!パンフを見る限り監督の持ち出しも多そうだったので興行収入が伸びて良かったよ。3週目は先着で存在しない映画のチケットが貰えるのでまだ観てない人も昭和100年の世界へ是非

54: narwhal 2025/09/03 22:11

「大長編 タローマン 万博大爆発」

55: m8a8m4i 2025/09/03 22:15

行くとかなり埋まってるんだけど箱小さいし元々上映館少なくて回数もすぐ絞られてるのでマジで今すぐ見に行った方がいい。なんとかロングランしないかなあ。

56: nida3001 2025/09/03 22:25

タローマンが人類のでたらめ罪を背負って熔鉱炉に飛び込むシーンでは涙が止まらなかった

57: kurataikutu 2025/09/03 22:32

この映画はマイナスに飛び込んで大爆破してもどっちに転んでも成功!絶望のなかにいきることこそ面白いと岡本太郎先生も言っていた。ちなみに激レアグッズはタローマンのつのとかわだ

58: okbc99 2025/09/03 22:38

> しかし、こんな決まりきった退屈なニュース記事をタローマンは決して許さないだろう。

59: A-NA 2025/09/03 22:43

“9月5日からは「劇場限定 でたらめ映画チケット」が配布される予定” そうなの?じゃあ仕方ないな、もう一度見に行かなきゃだわ〜

60: keshitai 2025/09/03 22:51

1回の鑑賞で満足したい人は赤青3Dメガネを忘れずに持って行った方が良いhttps://posfie.com/@tomozou20231501/p/gzB4dAa

61: nandenandechan 2025/09/03 22:58

なんと、幻のタローマンだ。以前、岡本太郎の再現ドラマで出てきたやつだ。岡本太郎も変な人だが、作品も一風変わってそうだ。見ようと思ったら、近くの映画館は明日までだった。

62: oreuji 2025/09/03 22:59

リアルで合う人全員に今一番オススメの映画はタローマンと伝えてタローマンって何?と聞かれる。 自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ。 そう岡本太郎も言っていた

63: plutonium 2025/09/03 23:00

これは観に行くか

64: hatehenseifu 2025/09/03 23:01

でたらめに振り切ったからじゃないかな、知らんけど

65: FreeCatWork 2025/09/03 23:15

タローマン、1億円突破!ボクもうビックリ、猫缶100個分くらいスゴイにゃ!

66: Outfielder 2025/09/03 23:16

わかるとは思うが一応、「万博大爆発」というのはEXPOとexplosionをかけている(書いてある)

67: byaa0001 2025/09/03 23:22

東京羨ましい…地方は観れないんじゃ…観にいくのに車で片道4時間かかるんじゃ……

68: edam 2025/09/03 23:28

だから25日に再放送してたのかー、それも途中から気付いて全部見たしおやすみタローマンまで見たのに映画公開記念!とか画面の端にも入れないから今知ったじゃーん。さすがタローマン。宣伝などもってのほかである。

69: semimaru 2025/09/03 23:43

でたらめ

70: hani826 2025/09/03 23:47

水差し男爵のテーマが延々と頭の中でぐるぐるするので怖い😍

71: nanashino 2025/09/03 23:50

この映画を応援するなら「がんばるな!タローマン!!」だよ!!

72: wankowanwan 2025/09/03 23:55

テレビ版の方が断然好きだった。

73: Helfard 2025/09/04 00:09

これ無茶苦茶面白かったよ。まあ岡本太郎はブチ切れると思うが。

74: alivekanade 2025/09/04 00:30

岡本太郎に弟子がいたら、もっともっと日常に岡本太郎イズムが溢れてて、もっともっと芸術が身近になったんじゃないかなぁと思う。

75: curuusa 2025/09/04 00:44

開催前に懸念されてた、万博でのメタンガス関係の事故があったら公開できなかったと思う。良かった。

76: kagerou_ts 2025/09/04 00:45

太陽の塔がなんか吹いててもうだめ

77: A1riron 2025/09/04 01:23

タローマン!万博メタンガス爆発!

78: iphone 2025/09/04 02:10

ブコメで盛大にネタバレされてるから何も見ず映画館に走った方がいいぞ

79: gomunaga 2025/09/04 06:03

先週見たけど今週も観に行くよ、存在しない映画のチケット楽しみすぎる/好みがはっきりの分かれるのも分かるし不満をストレートに言っていいのもいい作風だよね、タローマンはきっと批判に喜んでやる気出すよ

80: cyber_bob 2025/09/04 06:10

特撮というよりAI動画っぽい悪い夢を見てるような。

81: aosiro 2025/09/04 07:32

Eテレの目には入ってたけど見たことなかったんだよなぁ。映画の予告だけ観たけど興味深い

82: hiroshe 2025/09/04 07:46

“しかし、こんな決まりきった退屈なニュース記事をタローマンは決して許さないだろう。”

83: minboo 2025/09/04 07:46

太肉麺/これ、元ネタは1934年の映画『大仏廻国』だと思うんだけど

84: honeybe 2025/09/04 07:48

マイナスに飛び込め!にならなくてよかった(ぇ

85: daybeforeyesterday 2025/09/04 07:51

へぇ

86: circled 2025/09/04 07:56

ちなみに当時の岡本太郎の人気が世界的にも凄かったのか、有名な戦争写真家ロバート・キャパの恋人が(女性なんだけど)自分の名前をタローに改名している

87: jou2 2025/09/04 07:59

マジで絶対観た方がいい。俺は映画見てから翌日にはTVシリーズ全話観てた。あまりにも前のめりと言うか、「この5分の為にいくつ小道具を作ってるの!?」って衝撃を受ける作品。面白くする為の惜しみなさがすごい

88: cent16 2025/09/04 08:03

これから観に行く勢 最寄りの映画館だと上映が一日一回だし上映終了が9/11に決まっているので人気の無さが垣間見える一方で、はてブの盛り上がりとの温度差がすごい

89: Caligari 2025/09/04 08:06

えーその割に上映館少ないよな

90: homarara 2025/09/04 08:42

あれは何あれは敵あれは何だ(タロウ違い)

91: Gaju 2025/09/04 08:45

これの広告で統一された電車があってなんだこれはと思っていたが

92: around89n 2025/09/04 08:54

笑! 予告編( https://www.youtube.com/watch?v=2qBDK2CybaU )を見た。CBG隊員証型ムビチケカード...ほしいと思ったけど、もう遅かったみたい。残念。/本編冒頭映像(4分)もあった! https://www.youtube.com/watch?v=GL1lYTpADRA 👍️映画館に行こう!

93: m_h 2025/09/04 09:03

万博も新幹線大爆破も楽しんだので見た方が良さそう

94: machida77 2025/09/04 09:09

あの短い番組の内容から100分越えのあれほど良い映画になるのは驚くべきことで、もっと上映館があってもいい映画

95: merino_cheviot 2025/09/04 09:25

全体的に前作の映画タローマン大統領よりでたらめがパワーダウンしていたけど、珍助が隊長からタローマンへんしんステッキ受け取ってメール返信するシーンは子供の頃から見てたタローマンだなってちょっと泣いた

96: Kototy25 2025/09/04 09:48

わたしも6歳の子どももEテレのタローマンが好き。長尺を見続けてくれるか分からないが連れてってみようかな。

97: an_dan_go 2025/09/04 09:48

低予算特撮としてスゴいので、藤井亮監督と樋口真嗣カントクのオーディオコメンタリー見たい。あ、NHKで製作舞台裏密着のプロフェッショナルとか見たい。今言っても遅いか。

98: shibainu1969 2025/09/04 09:56

岡本太郎を素材にした作品は、どうしても岡本太郎を超えてこない。岡本太郎と同レベルでないと超えられないが、それを期待するのは無茶。単に岡本太郎を消費するのでなく《今日の芸術》は読もう。

99: well-doing 2025/09/04 10:08

これが始まると「ヤベ、寝なきゃ」ってなるやつ

100: type99 2025/09/04 10:25

なんだこれは。見たい。予告編→https://www.youtube.com/watch?v=2qBDK2CybaU 本編冒頭5分(公式)→https://www.youtube.com/watch?v=GL1lYTpADRA

101: kouhei_kain 2025/09/04 10:27

日本映画界はアニメ作品以外はこの路線に希望が見える。温泉シャークとかね

102: iiko_1115 2025/09/04 10:33

東映版スパイダーマンといい特撮みんな好きだね

103: dusttrail 2025/09/04 11:00

これ見た人に聞きたいんだけど、テレビ版っていっさい見てなくていいの?テレビで放送してたやつが云々書いてたから、前提知らないといけないならいいやって思ってるんだけど。

104: mayumayu_nimolove 2025/09/04 11:28

万博行ってから見た方がいい?

105: nabe1121sir 2025/09/04 11:45

正直言うと中盤はちょっとダレるんだけど、最後が盛り上がって最後の最後に狂気を見せ付けられるので最高です。

106: spice16g 2025/09/04 11:46

舞台挨拶のチケットを取ったのに当日は夏バテがひどくなってしまってふらふらで、でもせっかくのチケットだからとなんとか観に行ったらべらぼうに元気になって帰ってきた

107: hamigakiniku 2025/09/04 11:48

めちゃめちゃ見たい

108: tsubosuke 2025/09/04 12:53

記事の最後の一文の異様さがこの映画のただならぬ何かを示唆していて絶対見ようと思わされる。「しかし、こんな決まりきった退屈なニュース記事をタローマンは決して許さないだろう」

109: smeg 2025/09/04 12:55

ずいぶん話題になってるみたいだけどそれでもまだたった1億か。制作に入るのはその一部なんでしょ?映画ってたいへんだな。

110: tribird 2025/09/04 14:30

言葉だけがやたら大げさ。タローマンが怒ってくるで

111: orangehalf 2025/09/04 15:42

記事を読んでいると「爆発だ!爆発だ!爆発だ!芸術だ!」とテーマ曲が頭の中で流れてくる

112: rosechild 2025/09/04 16:54

おもんなかったと思う人サイドの感想もあった方がいいと思うので書いておくが、開始10分で爆睡、その後断続的に寝ながら見たが何を見たのかよくわからんかった。なお、テレビ版は全く知らない

113: donovantree 2025/09/04 18:15

俺タローマンと記念写真撮ったんだ。(上野でやってた岡本太郎展で再現セットで写真が撮れたんですよ。)

114: hatesas 2025/09/04 19:39

「岡本太郎はまだ俺達の中に生きてるぞ!」

115: You-me 2025/09/04 23:12

リピートしてる人がかなりいるのか意外と多くの人に見てもらってるのかどっちだ

116: BT_BOMBER 2025/09/04 23:35

マジで「なんだこれは」だった/上映規模の割に結構客は入ってたんだよな。子供連れで見る映画じゃなくね?て思ったけど、テレビ版があったなら納得/でも近くで観てた子供は親に「あと何分?」て聞いてたな…