膵臓がんか、あれは本当に発覚から一瞬で持っていかれちゃうんよなあ。今年も知り合いが二人亡くなってた。
おおお……2000勝達成のお写真で昔から変わらぬお姿だと思ったがだいぶ体を悪くされてたのか。謹んで御冥福をお祈りします id:goldhead 走るでしょ。息子さんもメイショウ冠名で馬主やってるし
いつかその時は来るとは思ってはいたけど来たらやっぱり寂しい
2000勝のときも競馬場には来てなかったのか。
膵臓だと基本的には末期だから悪くなると坂を転がるようにってのはあるけど、タバルが宝塚勝ったときは普通に現場居たことを思うと、やはり茫然としてしまう(まして2000勝達成直後とあっては)
なんとまぁ
膵臓がんということは今年の宝塚のときも闘病中だったわけか…存命中に2000勝を達成できたときはすごいうれしかったろうなあ
多くの競馬関係者に慕われる名オーナーであられたかと、ご冥福をお祈りいたします。
“8月23日の中京3Rをメイショウハッケイ(牝2歳、栗東・本田)で勝利し、個人馬主として初となる所有馬によるJRA通算2000勝を達成したばかりだった。”
つい先日メイショウタバルで念願の石橋×武豊でG1勝利を達成したばかりだったのに…寂しいです。その時の記事 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/995b317d223707625dfe20cee3654ec13529c87c
お亡くなりになる前にメイショウの馬がG1取るところ見れて自分も嬉しかったです。タバルの逃げ気持ちよかったな…。オヤジが立ち上がって逃した宝塚三勝目を産駒が持ってきたのも嬉しかった。お疲れさまでした。
メイショウドトウというシコシコウマ娘登場させた件だけは評価したい。競馬知らんけど。
タバルのG1勝利が見られて良かっただろうなと
元気そうに見えたけど、そうかぁ
2000勝のときに中京競馬場に来れてなかったのは体調を崩していたからか。
少し前に「スズカ」「サンレイ」の冠名で有名な永井オーナーが亡くなって( https://www.daily.co.jp/umaya/news/2025/08/02/0019303284.shtml )、今度は「メイショウ」の松本オーナー...ですか。さみしいです...。御冥福をお祈りします。
「8月23日の中京3Rをメイショウハッケイで勝利し、個人馬主として初となる所有馬によるJRA通算2000勝を達成したばかりだった」先週末の『土曜名馬座』もメイショウサムソン回でした。
RIP。ドトウも長生きしてくれよな
石橋調教師や豊さんと成し遂げたタバルの宝塚制覇も、気力を振り絞ってターフに立たれたんだろうと思うと…それでも「人がいて、馬がいて、そしてまた人がいる」からと見届けられたのか。お悔やみ申し上げます。
これは…ご冥福をお祈りします 先日の2000勝、メイショウタバルの逃げ、もう現れないだろう個人馬主の一つの姿でした
好きだったメイショウベルーガの娘のメイショウミモザの娘はメイショウの名前で走るのだろうか……
ええー。宝塚のときの映像がお年を召しての印象だったが、だいぶ体調が悪かったのかもなあ。関係者コメントの思い入れが強かったのもねえ
メイショウの松本好雄さんは膵臓がんを公表してなかったけど、コパノの小林祥晃さんは昨年の今頃に膵臓がんを公表してるんだよなあ。色んな方が、ね。そしていずれ我が身。
巨星墜つ。長く、着実に馬主道を行き、宝塚記念勝利と2,000勝達成を見届けて逝かれたのは、やはり天と人に愛されていた方だったということかなと思う。合掌。
メイショウの馬は8/15~16に計20頭、8/22~23に計15頭出走していて、オーナーが生きているうちに2000勝を見せようとしたのではと言われている。 https://www.winkeiba.jp/news/article?FileCreateDate=20250822&SeqNo=0006&Page=1
ご冥福をお祈りします
先週も、宝塚記念のときもまだまだお元気だと思ってたのですが…時代が変わってもこの人の周りだけはゆっくりと時間が流れているようなマイペースな佇まいが好きでした。合掌。
膵臓はなぁー。きついよなぁー
お疲れ様でした 向こうで大河に会ったらシバいてやって下さい叱ってやって下さい労ってやって下さい そしてこの競馬界から浪漫が失われぬよう空からお力添え下さい
”1974年に馬主となった。” ”88年のメイショウエイカンが重賞初制覇で、G1初制覇はメイショウドトウの01年宝塚記念。” G1勝利ってやっぱ並大抵のことじゃない。 お疲れ様でした。
“メイショウ”の松本好雄さんが死去 87歳 8月23日に個人馬主史上初のJRA通算2000勝達成 武豊ら競馬関係者やファンに慕われた名物オーナー/うま屋/デイリースポーツ online
膵臓がんか、あれは本当に発覚から一瞬で持っていかれちゃうんよなあ。今年も知り合いが二人亡くなってた。
おおお……2000勝達成のお写真で昔から変わらぬお姿だと思ったがだいぶ体を悪くされてたのか。謹んで御冥福をお祈りします id:goldhead 走るでしょ。息子さんもメイショウ冠名で馬主やってるし
いつかその時は来るとは思ってはいたけど来たらやっぱり寂しい
2000勝のときも競馬場には来てなかったのか。
膵臓だと基本的には末期だから悪くなると坂を転がるようにってのはあるけど、タバルが宝塚勝ったときは普通に現場居たことを思うと、やはり茫然としてしまう(まして2000勝達成直後とあっては)
なんとまぁ
膵臓がんということは今年の宝塚のときも闘病中だったわけか…存命中に2000勝を達成できたときはすごいうれしかったろうなあ
多くの競馬関係者に慕われる名オーナーであられたかと、ご冥福をお祈りいたします。
“8月23日の中京3Rをメイショウハッケイ(牝2歳、栗東・本田)で勝利し、個人馬主として初となる所有馬によるJRA通算2000勝を達成したばかりだった。”
つい先日メイショウタバルで念願の石橋×武豊でG1勝利を達成したばかりだったのに…寂しいです。その時の記事 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/995b317d223707625dfe20cee3654ec13529c87c
お亡くなりになる前にメイショウの馬がG1取るところ見れて自分も嬉しかったです。タバルの逃げ気持ちよかったな…。オヤジが立ち上がって逃した宝塚三勝目を産駒が持ってきたのも嬉しかった。お疲れさまでした。
メイショウドトウというシコシコウマ娘登場させた件だけは評価したい。競馬知らんけど。
タバルのG1勝利が見られて良かっただろうなと
元気そうに見えたけど、そうかぁ
2000勝のときに中京競馬場に来れてなかったのは体調を崩していたからか。
少し前に「スズカ」「サンレイ」の冠名で有名な永井オーナーが亡くなって( https://www.daily.co.jp/umaya/news/2025/08/02/0019303284.shtml )、今度は「メイショウ」の松本オーナー...ですか。さみしいです...。御冥福をお祈りします。
「8月23日の中京3Rをメイショウハッケイで勝利し、個人馬主として初となる所有馬によるJRA通算2000勝を達成したばかりだった」先週末の『土曜名馬座』もメイショウサムソン回でした。
RIP。ドトウも長生きしてくれよな
石橋調教師や豊さんと成し遂げたタバルの宝塚制覇も、気力を振り絞ってターフに立たれたんだろうと思うと…それでも「人がいて、馬がいて、そしてまた人がいる」からと見届けられたのか。お悔やみ申し上げます。
これは…ご冥福をお祈りします 先日の2000勝、メイショウタバルの逃げ、もう現れないだろう個人馬主の一つの姿でした
好きだったメイショウベルーガの娘のメイショウミモザの娘はメイショウの名前で走るのだろうか……
ええー。宝塚のときの映像がお年を召しての印象だったが、だいぶ体調が悪かったのかもなあ。関係者コメントの思い入れが強かったのもねえ
メイショウの松本好雄さんは膵臓がんを公表してなかったけど、コパノの小林祥晃さんは昨年の今頃に膵臓がんを公表してるんだよなあ。色んな方が、ね。そしていずれ我が身。
巨星墜つ。長く、着実に馬主道を行き、宝塚記念勝利と2,000勝達成を見届けて逝かれたのは、やはり天と人に愛されていた方だったということかなと思う。合掌。
メイショウの馬は8/15~16に計20頭、8/22~23に計15頭出走していて、オーナーが生きているうちに2000勝を見せようとしたのではと言われている。 https://www.winkeiba.jp/news/article?FileCreateDate=20250822&SeqNo=0006&Page=1
ご冥福をお祈りします
先週も、宝塚記念のときもまだまだお元気だと思ってたのですが…時代が変わってもこの人の周りだけはゆっくりと時間が流れているようなマイペースな佇まいが好きでした。合掌。
ご冥福をお祈りします
膵臓はなぁー。きついよなぁー
お疲れ様でした 向こうで大河に会ったらシバいてやって下さい叱ってやって下さい労ってやって下さい そしてこの競馬界から浪漫が失われぬよう空からお力添え下さい
”1974年に馬主となった。” ”88年のメイショウエイカンが重賞初制覇で、G1初制覇はメイショウドトウの01年宝塚記念。” G1勝利ってやっぱ並大抵のことじゃない。 お疲れ様でした。