楽天が買え
何を言ってんの?ルールに則ってくれ。どうしても欲しいならネトフリに頭下げて、放映権を言い値(数十倍でも)で譲渡してもらって、無料で地上波放送すればいい。コスト負担せずメリットだけ享受しようなんて甘え。
どうなるだろう
検討してどうにかなるんだろうか。というかそもそもネトフリでもじゅうぶん盛り上がると思う(実況や放送のクオリティはちょっと懸念があるけど)。
高校野球見たら分かるけど地上波で無料放送謳ってるけど完全ボランティアでなく儲けてるからな、テレビ局。CM契約料とかグッズ売上とか入場料。金を出し渋っておいて後からネトフリに文句言うのは筋違いも甚だしい。
高い金払って独占放送権買ったのに独占放送にならないんだったらそっちのが問題だろwww
何十億って放映権料をNetflixが負担してるのに、そこにただで見せるようにしろってチャチャ入れる訳? ありえないよねえ? 揉めるというか、Netflixがヘソ曲げて日本で見られないとかなったりしない?
これNPBも球団もシーズン直前の大事な時期に選手を出場させるメリット完全に無くしちゃってるから、主要選手出てこないかもしれないね。
なぜ放映権をサブスクに売ってしまったのだろう。プロ野球は試合映像だけでなく、グッズ販売まで含めたエコシステムで回っているのだから、WBCだけとは言え宣伝も兼ねている試合本編をみせなければ長期的には細るだけ
実際にどのくらいの人がネトフリで観るんだろうね。もともと入ってる人は見るかもしれないけどわざわざ入って観る人ってそんなにいるの?って思っちゃうけど。
限られた放送なら、球団と選手にとって、付き合う義理はないな。怪我したら大変よ。地上波中継されない消化試合のテンションやね。NPBと揉めるって、そういうこと。
国内で見れる環境を用意してくれたんだから感謝しろよ
別にネットフリックスで見ればええやん。主催者だから国内の放送権は優先して与えられるもんだとでも思い込んでたんか?読売はhttps://tinyurl.com/2xklt5ws 今まで文化活動でやらかしたことを勘案したら、全く同情できない
巨額でnetflixが放映権買ってくれるなら、それだけNPBにも金銭的見返りが(少なくとも将来的には)期待できるってことだよね?喜ばしいじゃん
今どき「Netflix独占放送だから出場したくない」ていう選手おる?そいつ元からしょぼいプレー、活躍しかせんやろ
全て決定した今慌てるの?という感想ですがもう斜陽の日本のテレビ局が関われる値段ではなくなってしまったという事でしょうか。
NPBはプロ選手をボイコットさせ「アマチュアの選手だけで日本代表作るぞ」と交渉したらいい。要求が通らなくても日本の野球はレベルが高いからアマだけでもそれなりに活躍できるでしょ。
選手会も従来から問題にしてきた話がついに顕在化したのが本件で、 https://jpbpa.net/wbc/ 歪んだ権利構造を是正する意味でも粛々とボイコットすればいいと思う。しかしルールと言ってる輩何をルールと言ってるのやら
あれほど出たがってた(という物語を日本人が共有していた)WBCを金の分配で負けたからって「実は出たくなかった」って言い出すのはダサすぎでしょ
でも球場で写真撮っちゃダメなんだよね?
やきうに興味がある層とネトフリの相性が悪いのかしら。わいは翌日のニュースくらいで十分です。
WBCの運営構造はもっと議論されるべき。日本プロ野球選手会の考えるWBC問題 → https://jpbpa.net/wbc/
WBCもワールドカップも五輪も「みんなが観てるから観る」人が多数なので、観れなきゃ観れないでかまわないんだよね。ネトフリ加入してても話題にならなきゃ観ない人が大半。
誠意は言葉ではなく金額。それが球界の掟。
嫌な話ではあるけど、MLBとMLB選手会が共同で設立した団体が開催する大会なので、一つの参加国が放映権について騒いでも。
NPB側が辞退者続出しかねないってのが交渉材料なんだろうけどどうなるかね
コスト負担せずメリットだけ享受しようとするのはビジネスの基本だしNPBは興行なんだから当たり前だろ笑
最終的にどういう事になるか興味津々。
国別対抗に興味ないしアジアシリーズの復活や真のワールドシリーズをやってほしいな
NPBが国内統一のコンテンツ放送部門持ってたらまた違ったんじゃという気も。パリーグTVのセパ統一版。各々のメディアが囲い込めなくなる分の損失は、国際的にNPBコンテンツを販売して補填するとかさ。
NPBはネトフリといくらで契約したんだろう。それに納得したから契約したんだよね?球団への分配が足りなかった?出場選手の規定もあるんだろうか。
ネトフリにその期間だけ、無料放送してもらうとか。wowowの二週間無料みたいなやつ昔あったよね
昔のようにアマチュアと2軍主体で選手出せばいいよ。ドジャース開幕戦未満の扱いなのに怪我、調整失敗のリスク負う必要はない。
赤字覚悟でネトフリの言い値でやればいいんじゃないの。まあビジネス破綻すると思うけど。
これ元々WBCの利益は米国(MLB)総取りでNPBにほぼ入ってこない構造なので、テレビ放映も無くなったらNPBには名誉以外の全くメリット無くなるのがそもそもの問題。
単純に読売新聞(と日テレ)がノータッチなのはよくないとは思うので、東京ラウンドに関してはオリンピックやらW杯みたいなコンソーシアムで買うことにすればいいのでは。
メリットがないからWBCに主力を出さないってのは散々MLBがやってきたことなんだよな。コスト負担せずとか言ってる奴がいるが選手派遣するのはコストあるいはリスクだよ。
野球も興行の一つだから、見たい人がお金を払って観ればいい話。野球だけが優遇されてた。
WBCは米国のWBCIという企業が興行しているイベント。NPBは参加すると一定割合の分配金があるだけで運営や放映権に口出しする権利なんて元からない。この契約があまりに不公平だから1回目大会の参加で散々揉めたのだよね
NPBが選手出す理由無いと言い出したら、MLBも出す理由ないよね。そういう意味だとWBCの存在意義が無くなってくるわけだけど、どうなんだろうね。国対抗野球は面白いと言えば面白いけど、確かに誰も求めてなさそう。
大谷、地上波放映がないなら出場しませんって言ってみて欲しいw
前提を理解してない(=プロ野球に興味のない)連中が適当なこと言ってるが、そもそも入札にも参加できず、他国での放送を相談もなしに勝手に決められたという宗主国しぐさに、普通は腹が立つものだと思うが。
そんな条件、NPBは不参加でいいとなるよね。日本代表がアマチュア、2軍選手とかになるんかな?そんな状態だったら、MLB選手参加しないだろ。もう、日本不参加で世界一決めたらいい。ドジャースは助かる。winwinだな。
特に手はないのね。/WBCは元々MLBの小遣い稼ぎなんだからしょうがない。
今回はボイコット含めて選んでも、NPBか非難はされない気がします
今大会のボイコットまではいかなくても、各球団がスター選手を出す意義は大きく失われたとは思う。ネトフリにわざわざ入る層には普段のペナントや日シリで十分なわけで。//契約したのはMLBであってNPBは蚊帳の外よ。
NPBが頑張って育てたファンや選手の美味しいところ持っていかれた感じ。普通にWBCに選手派遣やめたら?テレビも注目しなくなってネットフリックスだけが損する形ができるよ
日本の球団、選手はレギュラーシーズンを犠牲にして参加してるわけで NPBはそこを統括する団体なわけで であるなら旨味の無いイベントには協力しないって判断も間違ってはないと思うわけです
NPBは選手ださなきゃいいと思うが。なんでアカの他人の儲けのために働くかと。MLBの日本人だけで日本チームとか作れないの? 今はキャッチャーがいないか。
球団が国際大会に選手を“出す”メリットはほぼなくなるけど、個人事業主である選手にとっては海外スカウトの目も考えると“出る”メリットは間違いなくあるんだから、こんなことで揉めないでほしい……
連覇があるから何しても一流選手出してくるだろうと思われてるんだろう。ルーキー選手で固めて経験させるとかそもそも不参加とかでいいんじゃない?/高校球児の代表チーム作って出てもらおう。
そうそう、そう言う駆け引きで揺さぶりまくらないと交渉を引き出せないよね。スポーツビジネスが最も優れてるのが米国のMLBなんだし、学ぶところも多いはず。
MLBに興味を持ってるプロ野球選手がMLBのスカウトに売り込みをする場でもあるんだよね…(´・ω・`) 個人的にはそういう意味でもNPBが選手出し渋るようになるのはWelcomeなんだけど(´・ω・`)
権威はないけどみんなが観てることに価値がある大会なんだから選手出す意味なくなっちゃうもんな
NPBにとって選手派遣はコストだろう。怪我のリスクもあるし国際試合だからって無条件で協力する必要はない。俺自身はNetflix入ってるから見れるけどそういう問題じゃないんだよな。
東京プールだけやって、準々決勝で棄権かな。
MLB主力選手様が参加してくれるアメリカ優勝前提の大会で、時間変えたりあれこれしたにも関わらず負けてしまったから優勝した日本が嫌がらせされてんでしょ、知らんけど
歯切れ悪いのはそもそも米国はWBCをやりたくなくて米国に出てほしいのが日本側だからみたいな話だと聞いたことが。ボクシングのタイトル戦が勝っても負けても現王者がファイトマネーを全部持っていくみたいな。
興味ない人(永遠に興味持たない人ではなく今から興味持つ人)に届かないならプロが出る意味が問われる。永遠に興味持たない人は「興味ないから別にいい」とか言うけど、そもそもそういう人たちは論の外なので。
過去に不利な条件じゃ今後、参加しないと啖呵を切ったけど結局、参加しちゃってるんだよね…だから、ずっと舐められている。対応検討とか温いこと言っていないで本当に参加しなければいい。
このままならNPBの選手は出ないでいいんじゃないかな 井端かわいそう
これだと日本のWBCスポンサー企業が降りそうだけど、どうなんだろう?
前に日本代表の収益を取れるようにしたけど放映権はしてなかったかな。アメリカラウンドは夜の再放送ぐらいはさせてくれるだろうけど、問題は日本ラウンドだな。昼にしないとディレイしかない。
ブコメ何言ってるか意味が分からんのスけどNPBの選手はWBCに出場するのにギャラでないって事なんすか?/「無料で見れなきゃイヤイヤ」程度のファンのために出場拒否すんのも自由な契約なの?
金だよ金
もう地上波でやらんでいいよ。ネトフリも見ないけど。みたい人だけ金払ってみれば良い。その時だけ儲かればOKの焼畑みたいやな。
WBCは日本のプロ野球選手がメジャー選手を中心とした世界の強豪と立ち向かい、勝利し、メジャーに力を認めさせ、やがて大谷というスーパースターを生むに至るまでの軌跡の物語だったんだよ。もう役割は終えたんだ。
WBCの主催者はMLB機構とMLB選手会が中心になって設立した組織で、利益の一部が各国へ分配されるとはいえ、基本的にMLBの利益のための興行だから、NPBの利益にならないのなら真面目に相手する義理はないでしょ?
サッカーと違って野球代表の招集には強制力がないわけでNPB・球団と対立したら選手派遣拒否もありえるよな。MLB球団がそうであるように態々怪我のリスクを負ってまで派遣する意義が薄い。特に投手。
大手配信は今後ライブスポーツ中継にチカラを入れて行くそうなので、ここで盛大にコケさせて金があるからって独占したら視聴者からもNPBからもソッポ向かれる事教えてやればいい。独占アニメがイマイチなのと同じ。
日本が参加するメリットを奪っているので、今後は二軍選手とか独立リーグ・学生とかの混成チームでもいいんじゃないかな。前からWBCに参加すると、そのシーズンの選手の成績が落ちるという問題もあったしね。
ネットフリックスからの遠大な連覇阻止攻撃
コストってのは放映権料だけじゃないんだよね。選手を使うこと自体NPBの数千億規模の収益構造から切り崩してるようなもんだし。日本一体で盛り上がれないならプレミアみたいに二線級の選手出すしかないよね
放映権に限らず収益分配が異常な大会だからボイコットも有りだと思うよ、MLBの良い金づるすぎたんだ今までが
まぁ地上波なかったらNPBのメリット薄いしねぇ。前もボイコットの話あったけどどうなるかね
スポーツの興行って公共の財産みたいな側面もあるからなあ。資本力をバックに儲け総取りみたいなマネは将来の利益を先食いしてるだけじゃないかな。まあ、Netflixは野球界の発展なんて興味ないだろうが
WBCをボイコットすれば?
「無料で見られていたものが見られなくなり、日本のスポーツ界にとってプラスではないと思う」←当然の感想だろうね。主力選手出さないくらいの駆け引きはしそうな予感。
スマホで見られるんだから便利だろ。仕事中もこっそり見れる。野球ファンなら1000円くらい払えよ。ケチな奴多いな。
MLBが主力選手出し渋っている時点でベストメンバー規定なんかないことがわかっているし、ボイコットさえしなければルールに則っていくらでも対応策はあるわな。
「WBCきっかけで野球に興味を持った子どもが成長してWBCに出る」ってルートを断ち切る流れ(ネトフリ入ってまでWBC見るのはもともと興味があるか親の影響)なので、そのうち業界自体が先細っていくんじゃないかな
根底にはいつまでアメリカの植民地やらないかんのという
え、なんの検討するの?WBCに放送権の値下げ交渉でもするのか?もうWBCとは縁切れや。金無いから放送権とれなかったのに、ネトフリから10倍で買えはあたまおかしい。野球好きってこんなんばっかやな
ネトフリならNPBにも球団にも金だして黙らせるまであり得るけどな
マジで大谷ださねぇくらいやってほしい
事前通告を受けていたというしその時に選手派遣拒否のカードを牽制できなかったのだろうと
まぁそうなるよね。球団に選手派遣の手当とか出ないときついでしょ
2軍の選手の育成とかに使えばいいんじゃね?(適当)
個人的には地上波そんなに重要か?て思うけどな。
ボイコットとか二軍選手出すとかして水をさして、NetflixとWBC運営をバトらせてほしい
これ昭和の高度成長期なら皆こぞって「じゃあ我が家もNetflix加入しよう、隣のテレビが小さく見えます」的な消費マインドで湧き立ったと思うんだけど。街頭テレビがなくたって巨人の人気は鰻のぼり。誰が困るというの
まぁルールに従ってやるなら二軍でも三軍でも出しときゃいいんでね。見られない興行に見栄で選手出してもしゃーないわ
スポーツ興業が公共の財産で子供の夢のためにも無料開放した方がいいなら、まずブーたれてるNPBさんのレギュラーシーズンの試合を無料で放送するのが筋とちゃいますか
今まで多大な貢献をしてきた日本を舐めているということなので日本プロ野球は出場辞退してアマチュア参加とかにすれば良いだけでは。
契約と権利の問題だから、なあなあで放置してアメリカがいい感じに配慮してくれるなんて思ってるNPBの方がおかしいと感じる
“何らかの形で無料放送”ネトフリに登録すれば全試合視聴可能ってのが落とし所かもしれんね
日本側はメジャーを目指すと公言している売り込み中の若手選手だけ出すみたいになるのだろうか。
今回のWBCはNPBが2軍の選手の育成に使用すると聞いて()/つか日本は(国土が)普通に電波でテレビ放送できるサイズ感なので「スポーツでCATV契約大儲け」で育ったメリケンサブスク脳は帰ってどうぞ
金出し渋ってとか関係ないことほざいてる奴おるな。NPBは放送局ではないし、選手を出す側であって金を出す側ではないので、分配金や宣伝効果が選手出すリスクと割に合わないと判断したら選手を出さない自由がある。
独占だからニュースなどの露出がなさそう、読売に話すらこない(読売談)、日本スポンサーが多いのに露出減る契約、日本の貢献度大きいのに未だに分配金が少ない。ボイコットちらつかせたほうが良いかな。
これに関しては「日本を舐めるな」と思ってしまうな
対応も何も、何が出来るっていうんですかね…?
日本はプロ志望のアマチュアを主力にして、メジャーのスカウトを待つ姿勢が良いかもしれんね。
ボイコットすりゃいいのよ。国内リーグで十分潤ってるし完成されてんだから。参加しても百害あって一利なしだろこんなもん。
ブコメ、地上波放送がないから出場する意味がないという話がまったく理解できない。
"コスト負担せずメリットだけ享受しようなんて甘え" というコメントがあるが、WBCの主催者とMLBがまさにこれで、NPB(選手含む)は完全にやりがい搾取状態だからなあ。相応の対価を出さないならNPBは不参加が当然となるわな
ちな地上波からプロ野球の中継が減った時に、NPBは無料で観る機会が減ることになんかアクションしたん?DAZNやパTVを始めとしたサブスクでの対策や、ボールパーク化の促進により現地観戦が増えたのは分かってるが。
契約違反じゃないのならボイコットしてやればいい
ボイコットというか、今回はアンダー24みたいなチームでいいんじゃないかな。
トリケラトプス いや選手派遣は普通に球団にとって負担やで。ペナント見てたらわかる
来年のWBC ネットフリックスの独占放送 NPBが対応検討へ | NHK
楽天が買え
何を言ってんの?ルールに則ってくれ。どうしても欲しいならネトフリに頭下げて、放映権を言い値(数十倍でも)で譲渡してもらって、無料で地上波放送すればいい。コスト負担せずメリットだけ享受しようなんて甘え。
どうなるだろう
検討してどうにかなるんだろうか。というかそもそもネトフリでもじゅうぶん盛り上がると思う(実況や放送のクオリティはちょっと懸念があるけど)。
高校野球見たら分かるけど地上波で無料放送謳ってるけど完全ボランティアでなく儲けてるからな、テレビ局。CM契約料とかグッズ売上とか入場料。金を出し渋っておいて後からネトフリに文句言うのは筋違いも甚だしい。
高い金払って独占放送権買ったのに独占放送にならないんだったらそっちのが問題だろwww
何十億って放映権料をNetflixが負担してるのに、そこにただで見せるようにしろってチャチャ入れる訳? ありえないよねえ? 揉めるというか、Netflixがヘソ曲げて日本で見られないとかなったりしない?
これNPBも球団もシーズン直前の大事な時期に選手を出場させるメリット完全に無くしちゃってるから、主要選手出てこないかもしれないね。
なぜ放映権をサブスクに売ってしまったのだろう。プロ野球は試合映像だけでなく、グッズ販売まで含めたエコシステムで回っているのだから、WBCだけとは言え宣伝も兼ねている試合本編をみせなければ長期的には細るだけ
実際にどのくらいの人がネトフリで観るんだろうね。もともと入ってる人は見るかもしれないけどわざわざ入って観る人ってそんなにいるの?って思っちゃうけど。
限られた放送なら、球団と選手にとって、付き合う義理はないな。怪我したら大変よ。地上波中継されない消化試合のテンションやね。NPBと揉めるって、そういうこと。
国内で見れる環境を用意してくれたんだから感謝しろよ
別にネットフリックスで見ればええやん。主催者だから国内の放送権は優先して与えられるもんだとでも思い込んでたんか?読売はhttps://tinyurl.com/2xklt5ws 今まで文化活動でやらかしたことを勘案したら、全く同情できない
巨額でnetflixが放映権買ってくれるなら、それだけNPBにも金銭的見返りが(少なくとも将来的には)期待できるってことだよね?喜ばしいじゃん
今どき「Netflix独占放送だから出場したくない」ていう選手おる?そいつ元からしょぼいプレー、活躍しかせんやろ
全て決定した今慌てるの?という感想ですがもう斜陽の日本のテレビ局が関われる値段ではなくなってしまったという事でしょうか。
NPBはプロ選手をボイコットさせ「アマチュアの選手だけで日本代表作るぞ」と交渉したらいい。要求が通らなくても日本の野球はレベルが高いからアマだけでもそれなりに活躍できるでしょ。
選手会も従来から問題にしてきた話がついに顕在化したのが本件で、 https://jpbpa.net/wbc/ 歪んだ権利構造を是正する意味でも粛々とボイコットすればいいと思う。しかしルールと言ってる輩何をルールと言ってるのやら
あれほど出たがってた(という物語を日本人が共有していた)WBCを金の分配で負けたからって「実は出たくなかった」って言い出すのはダサすぎでしょ
でも球場で写真撮っちゃダメなんだよね?
やきうに興味がある層とネトフリの相性が悪いのかしら。わいは翌日のニュースくらいで十分です。
WBCの運営構造はもっと議論されるべき。日本プロ野球選手会の考えるWBC問題 → https://jpbpa.net/wbc/
WBCもワールドカップも五輪も「みんなが観てるから観る」人が多数なので、観れなきゃ観れないでかまわないんだよね。ネトフリ加入してても話題にならなきゃ観ない人が大半。
誠意は言葉ではなく金額。それが球界の掟。
嫌な話ではあるけど、MLBとMLB選手会が共同で設立した団体が開催する大会なので、一つの参加国が放映権について騒いでも。
NPB側が辞退者続出しかねないってのが交渉材料なんだろうけどどうなるかね
コスト負担せずメリットだけ享受しようとするのはビジネスの基本だしNPBは興行なんだから当たり前だろ笑
最終的にどういう事になるか興味津々。
国別対抗に興味ないしアジアシリーズの復活や真のワールドシリーズをやってほしいな
NPBが国内統一のコンテンツ放送部門持ってたらまた違ったんじゃという気も。パリーグTVのセパ統一版。各々のメディアが囲い込めなくなる分の損失は、国際的にNPBコンテンツを販売して補填するとかさ。
NPBはネトフリといくらで契約したんだろう。それに納得したから契約したんだよね?球団への分配が足りなかった?出場選手の規定もあるんだろうか。
ネトフリにその期間だけ、無料放送してもらうとか。wowowの二週間無料みたいなやつ昔あったよね
昔のようにアマチュアと2軍主体で選手出せばいいよ。ドジャース開幕戦未満の扱いなのに怪我、調整失敗のリスク負う必要はない。
赤字覚悟でネトフリの言い値でやればいいんじゃないの。まあビジネス破綻すると思うけど。
これ元々WBCの利益は米国(MLB)総取りでNPBにほぼ入ってこない構造なので、テレビ放映も無くなったらNPBには名誉以外の全くメリット無くなるのがそもそもの問題。
単純に読売新聞(と日テレ)がノータッチなのはよくないとは思うので、東京ラウンドに関してはオリンピックやらW杯みたいなコンソーシアムで買うことにすればいいのでは。
メリットがないからWBCに主力を出さないってのは散々MLBがやってきたことなんだよな。コスト負担せずとか言ってる奴がいるが選手派遣するのはコストあるいはリスクだよ。
野球も興行の一つだから、見たい人がお金を払って観ればいい話。野球だけが優遇されてた。
WBCは米国のWBCIという企業が興行しているイベント。NPBは参加すると一定割合の分配金があるだけで運営や放映権に口出しする権利なんて元からない。この契約があまりに不公平だから1回目大会の参加で散々揉めたのだよね
NPBが選手出す理由無いと言い出したら、MLBも出す理由ないよね。そういう意味だとWBCの存在意義が無くなってくるわけだけど、どうなんだろうね。国対抗野球は面白いと言えば面白いけど、確かに誰も求めてなさそう。
大谷、地上波放映がないなら出場しませんって言ってみて欲しいw
前提を理解してない(=プロ野球に興味のない)連中が適当なこと言ってるが、そもそも入札にも参加できず、他国での放送を相談もなしに勝手に決められたという宗主国しぐさに、普通は腹が立つものだと思うが。
そんな条件、NPBは不参加でいいとなるよね。日本代表がアマチュア、2軍選手とかになるんかな?そんな状態だったら、MLB選手参加しないだろ。もう、日本不参加で世界一決めたらいい。ドジャースは助かる。winwinだな。
特に手はないのね。/WBCは元々MLBの小遣い稼ぎなんだからしょうがない。
今回はボイコット含めて選んでも、NPBか非難はされない気がします
今大会のボイコットまではいかなくても、各球団がスター選手を出す意義は大きく失われたとは思う。ネトフリにわざわざ入る層には普段のペナントや日シリで十分なわけで。//契約したのはMLBであってNPBは蚊帳の外よ。
NPBが頑張って育てたファンや選手の美味しいところ持っていかれた感じ。普通にWBCに選手派遣やめたら?テレビも注目しなくなってネットフリックスだけが損する形ができるよ
日本の球団、選手はレギュラーシーズンを犠牲にして参加してるわけで NPBはそこを統括する団体なわけで であるなら旨味の無いイベントには協力しないって判断も間違ってはないと思うわけです
NPBは選手ださなきゃいいと思うが。なんでアカの他人の儲けのために働くかと。MLBの日本人だけで日本チームとか作れないの? 今はキャッチャーがいないか。
球団が国際大会に選手を“出す”メリットはほぼなくなるけど、個人事業主である選手にとっては海外スカウトの目も考えると“出る”メリットは間違いなくあるんだから、こんなことで揉めないでほしい……
連覇があるから何しても一流選手出してくるだろうと思われてるんだろう。ルーキー選手で固めて経験させるとかそもそも不参加とかでいいんじゃない?/高校球児の代表チーム作って出てもらおう。
そうそう、そう言う駆け引きで揺さぶりまくらないと交渉を引き出せないよね。スポーツビジネスが最も優れてるのが米国のMLBなんだし、学ぶところも多いはず。
MLBに興味を持ってるプロ野球選手がMLBのスカウトに売り込みをする場でもあるんだよね…(´・ω・`) 個人的にはそういう意味でもNPBが選手出し渋るようになるのはWelcomeなんだけど(´・ω・`)
権威はないけどみんなが観てることに価値がある大会なんだから選手出す意味なくなっちゃうもんな
NPBにとって選手派遣はコストだろう。怪我のリスクもあるし国際試合だからって無条件で協力する必要はない。俺自身はNetflix入ってるから見れるけどそういう問題じゃないんだよな。
東京プールだけやって、準々決勝で棄権かな。
MLB主力選手様が参加してくれるアメリカ優勝前提の大会で、時間変えたりあれこれしたにも関わらず負けてしまったから優勝した日本が嫌がらせされてんでしょ、知らんけど
歯切れ悪いのはそもそも米国はWBCをやりたくなくて米国に出てほしいのが日本側だからみたいな話だと聞いたことが。ボクシングのタイトル戦が勝っても負けても現王者がファイトマネーを全部持っていくみたいな。
興味ない人(永遠に興味持たない人ではなく今から興味持つ人)に届かないならプロが出る意味が問われる。永遠に興味持たない人は「興味ないから別にいい」とか言うけど、そもそもそういう人たちは論の外なので。
過去に不利な条件じゃ今後、参加しないと啖呵を切ったけど結局、参加しちゃってるんだよね…だから、ずっと舐められている。対応検討とか温いこと言っていないで本当に参加しなければいい。
このままならNPBの選手は出ないでいいんじゃないかな 井端かわいそう
これだと日本のWBCスポンサー企業が降りそうだけど、どうなんだろう?
前に日本代表の収益を取れるようにしたけど放映権はしてなかったかな。アメリカラウンドは夜の再放送ぐらいはさせてくれるだろうけど、問題は日本ラウンドだな。昼にしないとディレイしかない。
ブコメ何言ってるか意味が分からんのスけどNPBの選手はWBCに出場するのにギャラでないって事なんすか?/「無料で見れなきゃイヤイヤ」程度のファンのために出場拒否すんのも自由な契約なの?
金だよ金
もう地上波でやらんでいいよ。ネトフリも見ないけど。みたい人だけ金払ってみれば良い。その時だけ儲かればOKの焼畑みたいやな。
WBCは日本のプロ野球選手がメジャー選手を中心とした世界の強豪と立ち向かい、勝利し、メジャーに力を認めさせ、やがて大谷というスーパースターを生むに至るまでの軌跡の物語だったんだよ。もう役割は終えたんだ。
WBCの主催者はMLB機構とMLB選手会が中心になって設立した組織で、利益の一部が各国へ分配されるとはいえ、基本的にMLBの利益のための興行だから、NPBの利益にならないのなら真面目に相手する義理はないでしょ?
サッカーと違って野球代表の招集には強制力がないわけでNPB・球団と対立したら選手派遣拒否もありえるよな。MLB球団がそうであるように態々怪我のリスクを負ってまで派遣する意義が薄い。特に投手。
大手配信は今後ライブスポーツ中継にチカラを入れて行くそうなので、ここで盛大にコケさせて金があるからって独占したら視聴者からもNPBからもソッポ向かれる事教えてやればいい。独占アニメがイマイチなのと同じ。
日本が参加するメリットを奪っているので、今後は二軍選手とか独立リーグ・学生とかの混成チームでもいいんじゃないかな。前からWBCに参加すると、そのシーズンの選手の成績が落ちるという問題もあったしね。
ネットフリックスからの遠大な連覇阻止攻撃
コストってのは放映権料だけじゃないんだよね。選手を使うこと自体NPBの数千億規模の収益構造から切り崩してるようなもんだし。日本一体で盛り上がれないならプレミアみたいに二線級の選手出すしかないよね
放映権に限らず収益分配が異常な大会だからボイコットも有りだと思うよ、MLBの良い金づるすぎたんだ今までが
まぁ地上波なかったらNPBのメリット薄いしねぇ。前もボイコットの話あったけどどうなるかね
スポーツの興行って公共の財産みたいな側面もあるからなあ。資本力をバックに儲け総取りみたいなマネは将来の利益を先食いしてるだけじゃないかな。まあ、Netflixは野球界の発展なんて興味ないだろうが
WBCをボイコットすれば?
「無料で見られていたものが見られなくなり、日本のスポーツ界にとってプラスではないと思う」←当然の感想だろうね。主力選手出さないくらいの駆け引きはしそうな予感。
スマホで見られるんだから便利だろ。仕事中もこっそり見れる。野球ファンなら1000円くらい払えよ。ケチな奴多いな。
MLBが主力選手出し渋っている時点でベストメンバー規定なんかないことがわかっているし、ボイコットさえしなければルールに則っていくらでも対応策はあるわな。
「WBCきっかけで野球に興味を持った子どもが成長してWBCに出る」ってルートを断ち切る流れ(ネトフリ入ってまでWBC見るのはもともと興味があるか親の影響)なので、そのうち業界自体が先細っていくんじゃないかな
根底にはいつまでアメリカの植民地やらないかんのという
え、なんの検討するの?WBCに放送権の値下げ交渉でもするのか?もうWBCとは縁切れや。金無いから放送権とれなかったのに、ネトフリから10倍で買えはあたまおかしい。野球好きってこんなんばっかやな
ネトフリならNPBにも球団にも金だして黙らせるまであり得るけどな
マジで大谷ださねぇくらいやってほしい
事前通告を受けていたというしその時に選手派遣拒否のカードを牽制できなかったのだろうと
まぁそうなるよね。球団に選手派遣の手当とか出ないときついでしょ
2軍の選手の育成とかに使えばいいんじゃね?(適当)
個人的には地上波そんなに重要か?て思うけどな。
ボイコットとか二軍選手出すとかして水をさして、NetflixとWBC運営をバトらせてほしい
これ昭和の高度成長期なら皆こぞって「じゃあ我が家もNetflix加入しよう、隣のテレビが小さく見えます」的な消費マインドで湧き立ったと思うんだけど。街頭テレビがなくたって巨人の人気は鰻のぼり。誰が困るというの
まぁルールに従ってやるなら二軍でも三軍でも出しときゃいいんでね。見られない興行に見栄で選手出してもしゃーないわ
スポーツ興業が公共の財産で子供の夢のためにも無料開放した方がいいなら、まずブーたれてるNPBさんのレギュラーシーズンの試合を無料で放送するのが筋とちゃいますか
今まで多大な貢献をしてきた日本を舐めているということなので日本プロ野球は出場辞退してアマチュア参加とかにすれば良いだけでは。
契約と権利の問題だから、なあなあで放置してアメリカがいい感じに配慮してくれるなんて思ってるNPBの方がおかしいと感じる
“何らかの形で無料放送”ネトフリに登録すれば全試合視聴可能ってのが落とし所かもしれんね
日本側はメジャーを目指すと公言している売り込み中の若手選手だけ出すみたいになるのだろうか。
今回のWBCはNPBが2軍の選手の育成に使用すると聞いて()/つか日本は(国土が)普通に電波でテレビ放送できるサイズ感なので「スポーツでCATV契約大儲け」で育ったメリケンサブスク脳は帰ってどうぞ
金出し渋ってとか関係ないことほざいてる奴おるな。NPBは放送局ではないし、選手を出す側であって金を出す側ではないので、分配金や宣伝効果が選手出すリスクと割に合わないと判断したら選手を出さない自由がある。
独占だからニュースなどの露出がなさそう、読売に話すらこない(読売談)、日本スポンサーが多いのに露出減る契約、日本の貢献度大きいのに未だに分配金が少ない。ボイコットちらつかせたほうが良いかな。
これに関しては「日本を舐めるな」と思ってしまうな
対応も何も、何が出来るっていうんですかね…?
日本はプロ志望のアマチュアを主力にして、メジャーのスカウトを待つ姿勢が良いかもしれんね。
ボイコットすりゃいいのよ。国内リーグで十分潤ってるし完成されてんだから。参加しても百害あって一利なしだろこんなもん。
ブコメ、地上波放送がないから出場する意味がないという話がまったく理解できない。
"コスト負担せずメリットだけ享受しようなんて甘え" というコメントがあるが、WBCの主催者とMLBがまさにこれで、NPB(選手含む)は完全にやりがい搾取状態だからなあ。相応の対価を出さないならNPBは不参加が当然となるわな
ちな地上波からプロ野球の中継が減った時に、NPBは無料で観る機会が減ることになんかアクションしたん?DAZNやパTVを始めとしたサブスクでの対策や、ボールパーク化の促進により現地観戦が増えたのは分かってるが。
契約違反じゃないのならボイコットしてやればいい
ボイコットというか、今回はアンダー24みたいなチームでいいんじゃないかな。
トリケラトプス いや選手派遣は普通に球団にとって負担やで。ペナント見てたらわかる