RIP
老衰かあ
4カ月伏せられていたのだなあ。グラナダ版ホームズの吹き替えに慣れて、原語版ジェレミー・ブレット本人の声を逆に違和感あるように「露口茂(つゆぐち・しげる)さんが4月28日、老衰のため東京都内で死去」
『江戸の激斗』の編笠着流しもすごく渋いんですよ…。合掌。
ジェレミーブレッド版のホームズは再放送時にちょっと尺を伸ばしていて、そのときは既に露口さんじゃない方が伸ばした部分の声を当てていたので、現役から離れて久しいとは思うのですが...ご冥福をお祈りします。
大好きな『耳をすませば』のバロン役の声優さんだ。いつでも、ありありと声を思い出すことができる。「いざ、お供つかまつらん。ラピスラズリの鉱脈を探す旅に!」謹んでお悔やみ申し上げます。
ホームズの声の人か。
ホームズもよかった
ご存命だったのか…これでご存命の最年長は殿下(小野寺昭さん)か
太陽にほえろで長い期間活躍をされていた、ご冥福をお祈りいたします。
ホームズの声がこの人だったんだよね。ドラマを見ていたら叔母が「この声の人、私嫌いなんだよねえ」といらんことを言ってきたのを覚えてる
「太陽にほえろ」って毎回個々の刑事が主役という形で話が進むんだけど 、若手がアクション主体な話になるのに対して長さんは人情系、山さんは ”本格系”って感じで好きだったな~合掌。
『人間蒸発』はフェイクドキュメンタリーの走りで傑作だったな。
グラナダ版ホームズの吹替、とってもかっこよかったんよね!(ジェレミーの本声はエキセントリックが強かった)「耳をすませば」の猫男爵の声もかっこよかったな……R.I.P.
まだご存命だった事に驚いたよ。てか耳すまのパロン役ね。また金ローで放送して欲しいね。あれは名作よ。
デヴィッド・ヴィンセントの人
「シャーロック・ホームズの冒険」の吹き替えが本当に好きだった…
こんなかっこいい大人になりたかったんだよな……悲しい。
柳沢慎吾の全然似てないモノマネ思い出した
太陽にほえろ本編で、山さんは最後まで死なないと思ってたのに、殉職したことでああ本当に終わるんだって思ったなあ。その前くらいから明らかにパワーダウンしていたけど。好きな役者さんでした。合掌
シャーロック・ホームズ役にジェレミー・ブレットを抜擢したのが大正解だったように、その日本語吹き替え声優を露口茂にしたのも、また大正解でした……
「太陽にほえろ!」における実質的なボスはこの人だったよね。この人がしゃべれば場面が締まった。そしてもちろん「シャーロック・ホームズの冒険」。
もうかなり前から仕事はされていなかったのでひっそり亡くなられているかもしれないな、と今もBS4Kで放送しているホームズを見るたび思っていましたが…ご冥福をお祈りいたします。
お悔やみ申し上げるとともに、老衰ということで天寿を全うされたのだな、とも思ったり
子供の頃、山さん渋くて好きでした。安らかに。
シャーロックホームズ良かったなあ
みうらじゅんの「変読」で「ろろも」と読まれてた人/自分のなかで露口茂といえば『江戸の激斗』ですね。お悔やみを
Reach for Success at Airia Corporate Tower: Your Business Address on Sohna Road, Sector 68 Gurgaon https://realtyhunting.com/reach-airia-corporate-tower-sector-68-sohna-road-gurgaon/
同時代に乱立した若手熱血あるいは人情浪花節な刑事ドラマの中で、冷静かつ熱血という抑えを得たのが「太陽にほえろ!」が名作となった要因。ご都合台本ではなく、ロジックのあるチーム捜査になった。この役者の勝利
時代劇でもよく怒る格の高い人とかで見たなぁ。
太陽にほえろよりもシャーロック・ホームズの方が印象深かったです/R.I.P.
山さんが死んだ……。
最後、今から帰るぞってやつ?あれ、思い出すと泣けてきた…
太陽にほえろだとダンディなイメージだけど、時代劇でみかけるとけっこうワイルドで男臭い感じがするの役者さんてすごいよね。おつかれさまでした。ありがとうございました。
「太陽にほえろ」も知ってたけど(観てたわけではない)やはりジェレミー・ブレッドだな、もっともあとで知って「え、あの声って山さんなの?!」とビックリしたのだが。もう40年前なんだな、グラナダTV版ホームズ。
何のとは明示されてらっしゃいませんが、太陽にほえろ!の刑事役ご存命の中でという話なら最年長はゴリさん(竜雷太)では??
自分にとっては「シャーロック・ホームズの冒険」のイメージが強い。あの声にハマり過ぎてジェレミー・ブレットの声で聞くと違和感を覚えるレベルで……。
みんな言ってるけど露口ホームズと長門ワトソンの吹替、よかったよねえ
吐けぇぇぇ!
ご冥福をお祈りします
もっと活躍できたはず的な俳優No.1
最近YouTubeで露口さんは今?みたいな動画を見たばっかりだった
ジェレミー・ブレッド版のシャーロック・ホームズ吹替でも。 合掌
“「シャーロック・ホームズの冒険」でジェレミー・ブレット” これが良かったんだよなあ。
「シャーロック・ホームズの冒険」ジェレミー・ブレットのホームズはすぐ露口さんの声が出てくる。グラナダホームズは絶対吹き替え。NHKは何度でも再放送して。合掌。「耳をすませば」のバロンもかっこよかった。
なんだ露木茂じゃないのか(不謹慎
大好きでした。若手刑事全く興味なく彼ばかり見てて、後にホームズの声優さんと知って腑に落ちた。知的で素敵な声
自分もグラナダ版ホームズの吹き替えは天の配剤と思うくらい合っていると思うが、ブクマ見てかなり多くの方がそう思っていたことを知ってびっくり。
ああ……
訃報を聞いて脳内に流れたBGM→ https://www.youtube.com/watch?v=sxcJVZW2VNU 黙祷/今聴いても山さんのテーマ曲カッコいーなぁ( https://www.youtube.com/watch?v=pwknLktFRsw )
木梨憲武が自分で「山さんだ」って名乗る山さんのモノマネ好きだった。
御存命とは知らず……幼い頃は露木茂さんとよく混同してました(ホームズ役も当初あのフジテレビの!?と)
シャーロックホームズの声。
日テレ正月時代劇「白虎隊」の秋月悌次郎役、かっこよかった。
『耳をすませば』の猫のバロン、あれ絶対犬のホームズやってた宮崎駿が、露口ホームズに「負けた」と感じたから起用したと思ってる
“俳優の露口茂さんが4月28日、老衰で死去した。93歳だった。「太陽にほえろ!」では、冷静沈着なベテラン刑事の「山さん」こと山村役で、1972年の放送開始から86年まで出演して人気となった。”
TV Brosに載ってたナンシー関の消しゴム版画にあった「そうとはかぎらんぞ」のセリフいかにもの感じでした
ホームズの声好きな人多くて嬉しい
山さんホームズバロンが「陽」の露口さんならば今村昌平『赤い殺意』の平岡役は「陰」の露口茂。二枚目が無茶してやってる凶悪犯ではないんだよ。眼からして違う。/そういえば春川ますみさんも消息を聞かない……。
グラナダ版ホームズの中の人(の一人)が
"NHKで放送された海外ドラマ「シャーロック・ホームズの冒険」でジェレミー・ブレットが演じたホームズの声を担当"
「ワトソン君、君に会えるのが楽しみだよ」と長門裕之に言ったのかどうかは知らない。合掌。
学校のOBでそれ以外に縁がないわけでもないけどRIP
日本の刑事ドラマにはクールな理論派の山さんと人情派の長さんがいないとな。
ジェレミー・ブレット本人の声より好きだった。ホームズはあの見た目とこの声で成り立っていた。悲しい。
「太陽にほえろ!」山さん役、露口茂さん死去…93歳
RIP
老衰かあ
4カ月伏せられていたのだなあ。グラナダ版ホームズの吹き替えに慣れて、原語版ジェレミー・ブレット本人の声を逆に違和感あるように「露口茂(つゆぐち・しげる)さんが4月28日、老衰のため東京都内で死去」
『江戸の激斗』の編笠着流しもすごく渋いんですよ…。合掌。
ジェレミーブレッド版のホームズは再放送時にちょっと尺を伸ばしていて、そのときは既に露口さんじゃない方が伸ばした部分の声を当てていたので、現役から離れて久しいとは思うのですが...ご冥福をお祈りします。
大好きな『耳をすませば』のバロン役の声優さんだ。いつでも、ありありと声を思い出すことができる。「いざ、お供つかまつらん。ラピスラズリの鉱脈を探す旅に!」謹んでお悔やみ申し上げます。
ホームズの声の人か。
ホームズもよかった
ご存命だったのか…これでご存命の最年長は殿下(小野寺昭さん)か
太陽にほえろで長い期間活躍をされていた、ご冥福をお祈りいたします。
ホームズの声がこの人だったんだよね。ドラマを見ていたら叔母が「この声の人、私嫌いなんだよねえ」といらんことを言ってきたのを覚えてる
「太陽にほえろ」って毎回個々の刑事が主役という形で話が進むんだけど 、若手がアクション主体な話になるのに対して長さんは人情系、山さんは ”本格系”って感じで好きだったな~合掌。
『人間蒸発』はフェイクドキュメンタリーの走りで傑作だったな。
グラナダ版ホームズの吹替、とってもかっこよかったんよね!(ジェレミーの本声はエキセントリックが強かった)「耳をすませば」の猫男爵の声もかっこよかったな……R.I.P.
まだご存命だった事に驚いたよ。てか耳すまのパロン役ね。また金ローで放送して欲しいね。あれは名作よ。
デヴィッド・ヴィンセントの人
「シャーロック・ホームズの冒険」の吹き替えが本当に好きだった…
こんなかっこいい大人になりたかったんだよな……悲しい。
柳沢慎吾の全然似てないモノマネ思い出した
太陽にほえろ本編で、山さんは最後まで死なないと思ってたのに、殉職したことでああ本当に終わるんだって思ったなあ。その前くらいから明らかにパワーダウンしていたけど。好きな役者さんでした。合掌
シャーロック・ホームズ役にジェレミー・ブレットを抜擢したのが大正解だったように、その日本語吹き替え声優を露口茂にしたのも、また大正解でした……
「太陽にほえろ!」における実質的なボスはこの人だったよね。この人がしゃべれば場面が締まった。そしてもちろん「シャーロック・ホームズの冒険」。
もうかなり前から仕事はされていなかったのでひっそり亡くなられているかもしれないな、と今もBS4Kで放送しているホームズを見るたび思っていましたが…ご冥福をお祈りいたします。
お悔やみ申し上げるとともに、老衰ということで天寿を全うされたのだな、とも思ったり
子供の頃、山さん渋くて好きでした。安らかに。
シャーロックホームズ良かったなあ
みうらじゅんの「変読」で「ろろも」と読まれてた人/自分のなかで露口茂といえば『江戸の激斗』ですね。お悔やみを
Reach for Success at Airia Corporate Tower: Your Business Address on Sohna Road, Sector 68 Gurgaon https://realtyhunting.com/reach-airia-corporate-tower-sector-68-sohna-road-gurgaon/
同時代に乱立した若手熱血あるいは人情浪花節な刑事ドラマの中で、冷静かつ熱血という抑えを得たのが「太陽にほえろ!」が名作となった要因。ご都合台本ではなく、ロジックのあるチーム捜査になった。この役者の勝利
時代劇でもよく怒る格の高い人とかで見たなぁ。
太陽にほえろよりもシャーロック・ホームズの方が印象深かったです/R.I.P.
山さんが死んだ……。
最後、今から帰るぞってやつ?あれ、思い出すと泣けてきた…
太陽にほえろだとダンディなイメージだけど、時代劇でみかけるとけっこうワイルドで男臭い感じがするの役者さんてすごいよね。おつかれさまでした。ありがとうございました。
「太陽にほえろ」も知ってたけど(観てたわけではない)やはりジェレミー・ブレッドだな、もっともあとで知って「え、あの声って山さんなの?!」とビックリしたのだが。もう40年前なんだな、グラナダTV版ホームズ。
何のとは明示されてらっしゃいませんが、太陽にほえろ!の刑事役ご存命の中でという話なら最年長はゴリさん(竜雷太)では??
自分にとっては「シャーロック・ホームズの冒険」のイメージが強い。あの声にハマり過ぎてジェレミー・ブレットの声で聞くと違和感を覚えるレベルで……。
みんな言ってるけど露口ホームズと長門ワトソンの吹替、よかったよねえ
吐けぇぇぇ!
ご冥福をお祈りします
もっと活躍できたはず的な俳優No.1
最近YouTubeで露口さんは今?みたいな動画を見たばっかりだった
ジェレミー・ブレッド版のシャーロック・ホームズ吹替でも。 合掌
“「シャーロック・ホームズの冒険」でジェレミー・ブレット” これが良かったんだよなあ。
「シャーロック・ホームズの冒険」ジェレミー・ブレットのホームズはすぐ露口さんの声が出てくる。グラナダホームズは絶対吹き替え。NHKは何度でも再放送して。合掌。「耳をすませば」のバロンもかっこよかった。
なんだ露木茂じゃないのか(不謹慎
大好きでした。若手刑事全く興味なく彼ばかり見てて、後にホームズの声優さんと知って腑に落ちた。知的で素敵な声
自分もグラナダ版ホームズの吹き替えは天の配剤と思うくらい合っていると思うが、ブクマ見てかなり多くの方がそう思っていたことを知ってびっくり。
ああ……
訃報を聞いて脳内に流れたBGM→ https://www.youtube.com/watch?v=sxcJVZW2VNU 黙祷/今聴いても山さんのテーマ曲カッコいーなぁ( https://www.youtube.com/watch?v=pwknLktFRsw )
木梨憲武が自分で「山さんだ」って名乗る山さんのモノマネ好きだった。
御存命とは知らず……幼い頃は露木茂さんとよく混同してました(ホームズ役も当初あのフジテレビの!?と)
シャーロックホームズの声。
日テレ正月時代劇「白虎隊」の秋月悌次郎役、かっこよかった。
『耳をすませば』の猫のバロン、あれ絶対犬のホームズやってた宮崎駿が、露口ホームズに「負けた」と感じたから起用したと思ってる
“俳優の露口茂さんが4月28日、老衰で死去した。93歳だった。「太陽にほえろ!」では、冷静沈着なベテラン刑事の「山さん」こと山村役で、1972年の放送開始から86年まで出演して人気となった。”
TV Brosに載ってたナンシー関の消しゴム版画にあった「そうとはかぎらんぞ」のセリフいかにもの感じでした
ホームズの声好きな人多くて嬉しい
山さんホームズバロンが「陽」の露口さんならば今村昌平『赤い殺意』の平岡役は「陰」の露口茂。二枚目が無茶してやってる凶悪犯ではないんだよ。眼からして違う。/そういえば春川ますみさんも消息を聞かない……。
グラナダ版ホームズの中の人(の一人)が
"NHKで放送された海外ドラマ「シャーロック・ホームズの冒険」でジェレミー・ブレットが演じたホームズの声を担当"
「ワトソン君、君に会えるのが楽しみだよ」と長門裕之に言ったのかどうかは知らない。合掌。
学校のOBでそれ以外に縁がないわけでもないけどRIP
日本の刑事ドラマにはクールな理論派の山さんと人情派の長さんがいないとな。
ジェレミー・ブレット本人の声より好きだった。ホームズはあの見た目とこの声で成り立っていた。悲しい。