エンタメ

日産、生産終了のR35型「GT-R」最後の1台がラインオフ

1: tis8347 2025/08/26 19:25

「走るシーラカンス」初代デボネアが22年らしいので、大健闘と言えるのではないでしょうか

2: daruyanagi 2025/08/27 03:09

18 年も粘ったかぁ……次世代 GT-R より会社の存続を心配しないとな ( ˘ω˘ )

3: inks 2025/08/27 03:48

速さも去ることながら、こんなに後ろ姿が美しくて、代名詞となった車って日本車であったっけ?

4: gnta 2025/08/27 05:44

高回転で走るスポーツカーが年々厳しくなる騒音規制や排ガス規制や安全基準に対応するのは難しい。おかげで街が静かになって空気が締麗になって死亡事故も減ってるのも事実。寂しいけどこれが時代の流れ

5: petronius7 2025/08/27 06:50

そもそも市場として成り立たないジャンルなんだよね。スポーツカーをかっ飛ばせるほど若い奴でスポーツカーを買えるほどの金持ちが日本に何人いるって言うんだ。

6: satromi 2025/08/27 07:37

一代が長すぎたし高くなりすぎた。とはいえ、マツダでRX-7や8が消えた時と会社は違えど経営状況似てるんだよな。日産は新車種出せ。売れる車種無いと、スポーツカーは維持できない。

7: karugo108 2025/08/27 07:43

ちょうど最近「湾岸ミッドナイト」の記事が人気で上がってきたので読んでいたとこ。全然世代じゃないのに妙に寂しい

8: commecco 2025/08/27 08:33

まじかー、買えるうちにフェアレディZ買っておくか(買えない)

9: tkm3000 2025/08/27 08:35

この前のモータショーで出てきたギャグみたいなコンセプトカーのスタイルでは出てこないことを祈る

10: uppi135 2025/08/27 08:36

GT-Rという名前に憧れ続けているので応援してるけど自分が乗ることはないんだろうなと思ってる

11: REV 2025/08/27 09:39

GT-R→2007年~終了  セレナ→2005年から同じPF エルグランド→2010年~ スカイライン→2013年~ Z:2022年にRZ34になったが、2008のZ34の形式を踏襲 / 西園寺デリカ、じゃなくて三菱デリカD5も2007~ なのでやればできる?

12: Klassik-Musik 2025/08/27 09:52

俺の中でGT-Rといえば湾岸ミッドナイトのレイナ

13: bml 2025/08/27 09:56

スーパーカーはZが担当してるからな。海外でも程よく売れてるみたいだし。

14: daybeforeyesterday 2025/08/27 10:39

うーむ

15: izumiya1948 2025/08/27 11:10

GT-Rの新車価格は18年で1.8倍(最廉価グレード比較)になったが、給料はそんなに上がらなかったなぁ。

16: collectedseptember 2025/08/27 11:23

お金の若者離れ。収入を得たっぽい配信者の何買う相談ではスポーツカーの名前も挙がって割と乗り気なのが見られる。

17: taguch1 2025/08/27 11:37

車にそんなに興味がなくて車種が覚えられないんだけど丸いテールランプで覚えたな。

18: dollarss 2025/08/27 12:45

GT-Rは紛れもない日本一のスポーツカーだった。往年のファンとしてはプリンス自動車から引継いだようにこの車種だけはどこかが受継いで欲しい。さようなら日産(生涯日産スポーツカーしか乗ったことないジジイより)

19: kotetsu306 2025/08/27 12:52

18年の間に「電子制御バリバリでとにかく速いスポーツカー」のポジションはBEVに完全に奪われたので、今後GT-Rを復活させるとしてもその意義から問い直さないとなぁ

20: Gka 2025/08/27 12:53

ニュル最速ランキングで上位のポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリなどに肩を並べる日本車は日産GTRとヤマハエンジンのLFAだけなの。ひとつの時代が終わった感じ。

21: monomoti 2025/08/27 12:54

トミカと特装合体ロボジョブレイバーでこの車種を知った。寂しいな。車好きの息子がこのニュースを理解するようになったとき、どう思うだろう。

22: cateching 2025/08/27 13:03

社会人になって稼ぐようになったらいつかは買えるかな、と学生時代に憧れを抱き、いざ稼ぐようになったときには新車価格は倍以上になり、初代モデルの中古車価格は当時の新車価格のままという…

23: trace22 2025/08/27 14:40

なんか若者がいまだに180SXの話してるの聞いてビビるんだよなぁ。数字だけ見て文化が潰れたのかな。

24: penguin_dane 2025/08/27 14:46

2007年に登場したばかりのR35 GTR は乗り出し価格 777万円だった。性能を考慮すればバーゲンプライスだったのだね。(それでも高額だけど) https://bestcarweb.jp/feature/column/694914

25: namaHam 2025/08/27 16:33

スカジ―

26: f_oggy 2025/08/27 22:35

果たして今の日産にR36が作れるのかねぇ。またGT500でNISMO GT-Rが見たいものだね

27: tech_no_ta 2025/08/27 23:30

元マレリ(元カルソニック)の人の話が蘇るクルマだよ…私には…