もちろんネトフリならお金払えばいいだけだが、未来の選手たちのためにもワールドカップこそはやって欲しいが
地上波のうるさい実況&解説がなくなるだろうから歓迎。ネトフリ入ってるし。
¥890だからDAZNよりマシ。けれど、高齢のヒトなんかには御無体な話よ。Web広告の割食って放送局は相変わらず不景気だし、ベッティングマネーで放映権料釣り上がっているので致し方なし。
ALWAYS 三丁目の夕日みたいに、ネトフリがみられる近所の家に皆で集まって応援しようぜ。
ネトフリはこれまでスポーツ中継をやっていなかったような
日本のテレビ局がよわよわになってる証ですね、放送すれば高視聴率間違い無しの超優良コンテンツなのに高すぎて買えない
もうこれからは映像コンテンツは金払って見る時代でしょ。自分はネトフリ契約しているから何の問題も無いし何なら外出先でも追っかけでチェックできて便利。地上波のビジネスモデルは完全に崩壊寸前だね
高騰する放映権料をもはや日本のテレビ局では支払えなくなったってことか。途上国感がどんどん出てくるなあ……
サッカーも五輪も放映権料が高くなりすぎてるんだよな……。独占配信は致命的に盛り上がらないし。
日本全国宮崎県化。
よっしゃ、いまこそ街頭テレビや! 力道山対シャープ兄弟も流すで!
世界のほとんどの地域でショーバイできるサッカーと比べて野球は地域が偏ってるから大丈夫なのかなという気もしたが、逆に世界のネトフリ民に野球見てもらえるということでもあるのかな。
準決勝まで地上波にも流してあげて、決勝だけネトフリ独占生配信!ってしたほうがネトフリ契約者増えるんじゃないかな
「日本国内での独占放送権」であって、別にネトフリが全世界に野球を宣伝するわけでもなく。まあWBCという日本にとってのビッグコンテンツも前回大会で終焉だろうな。
地上波よわよわ
セパでネット視聴できる環境を整えてたらもうちょっと国内でネット視聴の下地ができていたと思う。それに前回のWBC優勝時に海外の野球ファンからNPBを見る手段がないって意見があって国外に売るチャンス逃してたし
ネトフリならどこでも観れるし安いし、ありがたい・・!!!
まぁネトフリが無料配信して株を上げるかどうかってところかなぁ。
日本中で話題!っていうのはもう無くなるだろうけど、まあ、安くは観られるからいいかも。
え、だって日本国民全員ネトフリ入ってるでしょ???
ならええか
放映権料30億円なら頑張って払えよ。サッカーW杯は2億ドルやぞ。
まあ放送するならネトフリより高い金払うか、ネトフリが飲めるサイマルの条件出せばいいので、払わない方が悪いね
日本の局が弱ったんでなく、単にローカルとグローバルで資本力桁違いなだけでは?強いて言うならNetflixの制圧前に国内各局団結して国産動画配信サービスを作って防衛できなかったのは「弱い」か?それは後知恵よな。
DAZNかと思ってたらネトフリ!? “来年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本国内での独占放送権を、米動画配信大手「ネットフリックス」が獲得したことが25日、分かった。”
こういうことするから、ネトフリは世界で嫌われるんじゃね?
優先的な特権を持つテレビ局と、持たざるNetflix、どう考えてもテレビ局の方が有利なのに随分と水を開けられたな。Netflixは元々はDVDレンタル屋(郵送式)。
ABEMAとか、ウマ娘のライブがある時だけコメント付きアーカイブ見るために都度プレミアム加入→一月で退会してるが、Netflixもそんな感じで手軽に退会できるのなら一時的に利用はありかもね
地上波視聴もNHK受信料要るんだから「地上波なら誰でも無料で見られる」言説はおかしな話
じゃあ今年は見なくていいや。ネトフリに金なんぞ払いたくない
ネトフリでもダウンタウンでもファンが選んで見られるのは素晴らしい話。地上波は地上波の役割を考えるよい機会になる。今以上に低予算に振り切って、マイナーなスポーツや演芸場の中継も頼む。
地上波のうるさい実況&解説がなくなるって言うコメントはアマプラでの配信をご存知ないのかな?
スーパーボール、陸上競技世界選手権も読売グループが育ててから他に移ったんよね。
こうなっていくと思う
ネットフリックスはアニメとテレビドラマの再放送ばかりだから解約しようと思っていたが続けるか。
東京ドーム周りにいっぱいモニタを設置してそこでリアルタイム応援イベント開くという微妙な嫌がらせをするしかない!!(これは放映には引っかからないはず。。)
あれだけWBC(大谷)をこすりまくったテレ朝TBSも金を集めれなかったというのは、いかにいまの地上波放送がバズろうが何をしようが金にならないというのは現実の残酷さ。あと根本的に大谷って老人エコノミーなんだろうな
Netflixの生配信?そんなん今まであったけ?
これで日本離れが起きるとWBCは終わりかもね。こないだの中継でアメリカの球場に映ってた広告日本のものが多かったし。
大谷さんに出してもらえればいいんじゃない?(名案
リーグの放映権料とかに比べればだいぶ安いだろうし数十億くらいはネトフリにとっちゃ屁みたいなもんでしょ
ネットフリックス同時視聴番組やろうぜ。芸能人揃えて、みんなでネットフリックス見ながらワーとかキャーとかいうの。
ネットフリックスに入ればいいじゃない
放映権安いじゃん。これも払えないのかよ今のTV局って
あれだけ大谷やっておきながら放送出来ないの雑魚としか言いようがない。もう放送をやめろ
地上波では見られないけど、スマホで見られる。
前回が30億円で今回はその数倍ってことは下手したら100億近いってことか。そら日本のテレビでは手が出せんよな。日本以外の試合を世界で流す手段も無いし。
さすがは外資、やることがえげつないw。しかしアメリカ本土でWBCって需要あるのかな?MLBが本気出して代表選手を送り出しているようには見えないんだが。r
うちはテレビないしネトフリの方が見れて良いな
アニメがプロ野球で中止になることに不愉快を感じていた世代なのでもう少し早くやって欲しかった
26年WBC 地上波で見られない…ネトフリが日本国内独占放映権獲得 “同時放送”は困難 - スポニチ Sponichi Annex 野球
もちろんネトフリならお金払えばいいだけだが、未来の選手たちのためにもワールドカップこそはやって欲しいが
地上波のうるさい実況&解説がなくなるだろうから歓迎。ネトフリ入ってるし。
¥890だからDAZNよりマシ。けれど、高齢のヒトなんかには御無体な話よ。Web広告の割食って放送局は相変わらず不景気だし、ベッティングマネーで放映権料釣り上がっているので致し方なし。
ALWAYS 三丁目の夕日みたいに、ネトフリがみられる近所の家に皆で集まって応援しようぜ。
ネトフリはこれまでスポーツ中継をやっていなかったような
日本のテレビ局がよわよわになってる証ですね、放送すれば高視聴率間違い無しの超優良コンテンツなのに高すぎて買えない
もうこれからは映像コンテンツは金払って見る時代でしょ。自分はネトフリ契約しているから何の問題も無いし何なら外出先でも追っかけでチェックできて便利。地上波のビジネスモデルは完全に崩壊寸前だね
高騰する放映権料をもはや日本のテレビ局では支払えなくなったってことか。途上国感がどんどん出てくるなあ……
サッカーも五輪も放映権料が高くなりすぎてるんだよな……。独占配信は致命的に盛り上がらないし。
日本全国宮崎県化。
よっしゃ、いまこそ街頭テレビや! 力道山対シャープ兄弟も流すで!
世界のほとんどの地域でショーバイできるサッカーと比べて野球は地域が偏ってるから大丈夫なのかなという気もしたが、逆に世界のネトフリ民に野球見てもらえるということでもあるのかな。
準決勝まで地上波にも流してあげて、決勝だけネトフリ独占生配信!ってしたほうがネトフリ契約者増えるんじゃないかな
「日本国内での独占放送権」であって、別にネトフリが全世界に野球を宣伝するわけでもなく。まあWBCという日本にとってのビッグコンテンツも前回大会で終焉だろうな。
地上波よわよわ
セパでネット視聴できる環境を整えてたらもうちょっと国内でネット視聴の下地ができていたと思う。それに前回のWBC優勝時に海外の野球ファンからNPBを見る手段がないって意見があって国外に売るチャンス逃してたし
ネトフリならどこでも観れるし安いし、ありがたい・・!!!
まぁネトフリが無料配信して株を上げるかどうかってところかなぁ。
日本中で話題!っていうのはもう無くなるだろうけど、まあ、安くは観られるからいいかも。
え、だって日本国民全員ネトフリ入ってるでしょ???
ならええか
放映権料30億円なら頑張って払えよ。サッカーW杯は2億ドルやぞ。
まあ放送するならネトフリより高い金払うか、ネトフリが飲めるサイマルの条件出せばいいので、払わない方が悪いね
日本の局が弱ったんでなく、単にローカルとグローバルで資本力桁違いなだけでは?強いて言うならNetflixの制圧前に国内各局団結して国産動画配信サービスを作って防衛できなかったのは「弱い」か?それは後知恵よな。
DAZNかと思ってたらネトフリ!? “来年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本国内での独占放送権を、米動画配信大手「ネットフリックス」が獲得したことが25日、分かった。”
こういうことするから、ネトフリは世界で嫌われるんじゃね?
優先的な特権を持つテレビ局と、持たざるNetflix、どう考えてもテレビ局の方が有利なのに随分と水を開けられたな。Netflixは元々はDVDレンタル屋(郵送式)。
ABEMAとか、ウマ娘のライブがある時だけコメント付きアーカイブ見るために都度プレミアム加入→一月で退会してるが、Netflixもそんな感じで手軽に退会できるのなら一時的に利用はありかもね
地上波視聴もNHK受信料要るんだから「地上波なら誰でも無料で見られる」言説はおかしな話
じゃあ今年は見なくていいや。ネトフリに金なんぞ払いたくない
ネトフリでもダウンタウンでもファンが選んで見られるのは素晴らしい話。地上波は地上波の役割を考えるよい機会になる。今以上に低予算に振り切って、マイナーなスポーツや演芸場の中継も頼む。
地上波のうるさい実況&解説がなくなるって言うコメントはアマプラでの配信をご存知ないのかな?
スーパーボール、陸上競技世界選手権も読売グループが育ててから他に移ったんよね。
こうなっていくと思う
ネットフリックスはアニメとテレビドラマの再放送ばかりだから解約しようと思っていたが続けるか。
東京ドーム周りにいっぱいモニタを設置してそこでリアルタイム応援イベント開くという微妙な嫌がらせをするしかない!!(これは放映には引っかからないはず。。)
あれだけWBC(大谷)をこすりまくったテレ朝TBSも金を集めれなかったというのは、いかにいまの地上波放送がバズろうが何をしようが金にならないというのは現実の残酷さ。あと根本的に大谷って老人エコノミーなんだろうな
Netflixの生配信?そんなん今まであったけ?
これで日本離れが起きるとWBCは終わりかもね。こないだの中継でアメリカの球場に映ってた広告日本のものが多かったし。
大谷さんに出してもらえればいいんじゃない?(名案
リーグの放映権料とかに比べればだいぶ安いだろうし数十億くらいはネトフリにとっちゃ屁みたいなもんでしょ
ネットフリックス同時視聴番組やろうぜ。芸能人揃えて、みんなでネットフリックス見ながらワーとかキャーとかいうの。
ネットフリックスに入ればいいじゃない
放映権安いじゃん。これも払えないのかよ今のTV局って
あれだけ大谷やっておきながら放送出来ないの雑魚としか言いようがない。もう放送をやめろ
地上波では見られないけど、スマホで見られる。
前回が30億円で今回はその数倍ってことは下手したら100億近いってことか。そら日本のテレビでは手が出せんよな。日本以外の試合を世界で流す手段も無いし。
さすがは外資、やることがえげつないw。しかしアメリカ本土でWBCって需要あるのかな?MLBが本気出して代表選手を送り出しているようには見えないんだが。r
うちはテレビないしネトフリの方が見れて良いな
アニメがプロ野球で中止になることに不愉快を感じていた世代なのでもう少し早くやって欲しかった