“47試合すべてがライブとオンデマンドの両方で配信になる一方で、地上波での放送はない。”支払わないと見られなくなった。日本の野球界としては痛手なのでは?
日本のテレビ局が無理やり盛り上げる必要がないならば、テレビ視聴者としては助かるわ。/テレビ局が盛り上げなかったWBC視聴率なんてこれまで存在しなかったのにね。6割近くはテレビ(リアタイ)で見てないんすよ
五輪とサッカーW杯もよろしくお願いします
世界一の高齢化社会で地上波観てるの60歳以上が中心、ナショナルクライアントも出せる金額自ずと決まってくる。売上高ベースの市場シェアもNetflixが首位を維持。サッカーもDAZN中継になって選手の年棒上がったんじゃね
ストレートニュースなのに編集部じゃなくてわざわざ西田が記名記事にしてるね。ネトフリもアゴアシ付きツアーで歓待したぐらいでここまで忠犬になってくれるならコスパ抜群で満足だろう。提灯掲揚業も大変だな
よっしゃ
これでいいよ。今時、地上波でスポーツ見るとかあり得ない。
無理矢理盛り上げるもなにも前回のWBCの視聴率は40%以上連発してたんですけど、ブクマカには届いてないみたいですね/6割は見てないのは確かですねwwww
独占配信でNetflix契約者が増えるか、地上波で放送できなくなってメジャーリーグ人気に陰りが出るか。興行主の判断だからね
夏の甲子園も独占でやってくれ
国別でみれば日本の過去の視聴率はかなり高いほうだと思われる。地上波放送ありの場合からの変化は、日本野球界としては長期的に大きなダメージとなる。
Netflixは契約者1000万世帯超えていて見られる家庭も多いし、テレビ(NHK受信料)より安いし。1ヶ月単位でで簡単に契約できるし。さらに、スポーツ業界へよりたくさんお金が払われるなら良い事尽くめ。
どっちに転ぶかだよね。これで契約者が増えるなら強力なコンテンツありきになるし。下火になるなら無料じゃなきゃみたいなことに。パブリックビューイングやら街頭で公開するのはペナルティがありそうだけど…
有料のプラットフォームによる独占配信はコンテンツを殺すとあれほど
私は配信ではアニメやスポーツ中継を見ない主義なので、WBCを見なくなるってだけ(昔は見まくってたサッカーやNBAもとんと見なくなった)なので、お好きにどうぞ、と。今の時代、他にいくらでも娯楽はあるし。
DAZNじゃなくて良かったやん
日本だと5世帯に1世帯はネトフリの契約がある。それを無視しても一カ月1500円でWBC見れるのにどんだけ払いたくないんだ。
Netflixだったら加入するきっかけを求めてる人多そうだし、そのきっかけとしてWBCはアリな気がする。DAZNだったらこうはならない
アマプラのやつはカメラの近くでヤジあげてるおっさんの声がずっと入ってて不快だったので、中継面白かったのは断然テレビだったのに
どこでも観れるし安いし、ありがたい・・!!!
前回の決勝はアマプラでも配信されてたけどまったく見れなかった。サーバー強化しとけよなもう
WBC開催の意義が野球の認知度の上昇だったのに相反してない?
これだけの人気コンテンツ、これを契機に地上波に取って代わり動画配信業者が主流になっていくのか、あまり視聴されずWBC自体の人気とブランド力を低下させることになるのか。
加入してないから的外れかもだけど、ネトフリユーザーって自分の生活に合わせてオンデマンドでおもにドラマ・映画を視聴する層だよね。ライブで野球を視聴する割合ってどれくらいを見込んでるんだろ?
野球人気じゃなくて、大谷人気な。スポーツの内容なんてほとんど誰も見ていない。あれなら別に地上波でやる必要ない。宣伝も鬱陶しかったし。
ネットフリックスのいい所はすぐ解約できる(ここ大事)ことなので期間限定で見るのもアリよ。
地上波放送でスポーツ流すなって、まぁ、お笑いは流すなと同時進行するのでアメリカ型のケーブルテレビ他チャンネルに移行するかしないと無理だろうね。
少なくともWBCを見る子どもは確実に減るだろうね
地上波の方が皆が手軽に楽しめて野球の認知度上げられると思うけどどうしてNetflixになったんだろ
大谷が優勝した前回で物語としてはもう終わってるし別にどうでもいいかな
TVと野球が大好きな高齢層の顧客を開拓したいんだろうけど、FireTVはおろかwifiの導入自体が既に分からんってITリテラシーの世帯も多いので。サブスク契約する前に半数以上は力尽きそう
別に課金くらいするし払いたくないんじゃねえんだよな。最高峰の試合を世間に見てもらう機会がなくなるのがいやなんだよ。
「それぞれのライフスタイルに合わせて」→観ないになりそう。Netflixは解約がダークパターンじゃないからまだましかもしれない
Netflixは月額課金だから、決勝か準決勝の寸前に地上波にも同時放送権を売るのではないか。
ネトフリはスポーツ中継に強いイメージがないので実況と解説次第かな。
6割さんウケる
どんなカテゴリも、金は出す熱狂ファンと無関心層の間に「タダなら見る」層がいて、Netflixは儲かるし好きな人はむしろ有り難がるけどスポーツとしては裾野広がらないやね。Jリーグが典型例
WBCほどの人気コンテンツ、見たい人は普通に金払って見ると思うなあ。そして金払ってまでWBCを見ないよって人が民放やNHK BSでプロ野球やMLBを見なくなるわけでもないだろう。
Netflixなら入会も解約も簡単だしDAZNや NHKより敷居は低いのでは
DAZNよりは一時的に加入しても安いのは確か
これを機にNHK解約してNetflixに乗り換える動き加速するかな
Netflix、いくらで買ったんや
つうかもう来年WBCなのかよ!?!?!?!?過ぎ去りし時!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大谷翔平人気でネトフリの契約者激増まったなしやな。
やきうファンにも喧嘩売り始めたNetflix
DAZNからJリーグ配信も奪ってくれー頼むー(つってネトフリが4千円になったら死ぬ)
WBC見るためにネトフリ入る人がどの程度いると見込まれてるんだろ
視聴率がすごいのに金にならないのが問題なんだよ
実況と解説とダイジェストちゃんとしてくれれば別にオッケーだわ コレジャナイ感は拭えないけども
天気の話同様に枕の話題にするだけの人がその「スポーツのファン」の裾野広げてるの?本当に?
じゃあシンプルに見るのやめる
ネットフリックスには加入しているから「ふーん」で済むけど、これがディズニープラスだったら軽くキレてる
これでWBCの期間だけ無料トライアルとかにしてアカウント作らせたら、結構値打ちあると思うんやが。
実況はまともな人をいれてほしい。アマプラの実況疲れる
この放映権料のほとんどはMLBに持っていかれちゃうんでしょ?なんかバカバカしい。
はてな民のスポーツ嫌いが爆発しててウケる
Netflix、2026年のワールド・ベースボール・クラシックを日本で独占配信
“47試合すべてがライブとオンデマンドの両方で配信になる一方で、地上波での放送はない。”支払わないと見られなくなった。日本の野球界としては痛手なのでは?
日本のテレビ局が無理やり盛り上げる必要がないならば、テレビ視聴者としては助かるわ。/テレビ局が盛り上げなかったWBC視聴率なんてこれまで存在しなかったのにね。6割近くはテレビ(リアタイ)で見てないんすよ
五輪とサッカーW杯もよろしくお願いします
世界一の高齢化社会で地上波観てるの60歳以上が中心、ナショナルクライアントも出せる金額自ずと決まってくる。売上高ベースの市場シェアもNetflixが首位を維持。サッカーもDAZN中継になって選手の年棒上がったんじゃね
ストレートニュースなのに編集部じゃなくてわざわざ西田が記名記事にしてるね。ネトフリもアゴアシ付きツアーで歓待したぐらいでここまで忠犬になってくれるならコスパ抜群で満足だろう。提灯掲揚業も大変だな
よっしゃ
これでいいよ。今時、地上波でスポーツ見るとかあり得ない。
無理矢理盛り上げるもなにも前回のWBCの視聴率は40%以上連発してたんですけど、ブクマカには届いてないみたいですね/6割は見てないのは確かですねwwww
独占配信でNetflix契約者が増えるか、地上波で放送できなくなってメジャーリーグ人気に陰りが出るか。興行主の判断だからね
夏の甲子園も独占でやってくれ
国別でみれば日本の過去の視聴率はかなり高いほうだと思われる。地上波放送ありの場合からの変化は、日本野球界としては長期的に大きなダメージとなる。
Netflixは契約者1000万世帯超えていて見られる家庭も多いし、テレビ(NHK受信料)より安いし。1ヶ月単位でで簡単に契約できるし。さらに、スポーツ業界へよりたくさんお金が払われるなら良い事尽くめ。
どっちに転ぶかだよね。これで契約者が増えるなら強力なコンテンツありきになるし。下火になるなら無料じゃなきゃみたいなことに。パブリックビューイングやら街頭で公開するのはペナルティがありそうだけど…
有料のプラットフォームによる独占配信はコンテンツを殺すとあれほど
私は配信ではアニメやスポーツ中継を見ない主義なので、WBCを見なくなるってだけ(昔は見まくってたサッカーやNBAもとんと見なくなった)なので、お好きにどうぞ、と。今の時代、他にいくらでも娯楽はあるし。
DAZNじゃなくて良かったやん
日本だと5世帯に1世帯はネトフリの契約がある。それを無視しても一カ月1500円でWBC見れるのにどんだけ払いたくないんだ。
Netflixだったら加入するきっかけを求めてる人多そうだし、そのきっかけとしてWBCはアリな気がする。DAZNだったらこうはならない
アマプラのやつはカメラの近くでヤジあげてるおっさんの声がずっと入ってて不快だったので、中継面白かったのは断然テレビだったのに
どこでも観れるし安いし、ありがたい・・!!!
前回の決勝はアマプラでも配信されてたけどまったく見れなかった。サーバー強化しとけよなもう
WBC開催の意義が野球の認知度の上昇だったのに相反してない?
これだけの人気コンテンツ、これを契機に地上波に取って代わり動画配信業者が主流になっていくのか、あまり視聴されずWBC自体の人気とブランド力を低下させることになるのか。
加入してないから的外れかもだけど、ネトフリユーザーって自分の生活に合わせてオンデマンドでおもにドラマ・映画を視聴する層だよね。ライブで野球を視聴する割合ってどれくらいを見込んでるんだろ?
野球人気じゃなくて、大谷人気な。スポーツの内容なんてほとんど誰も見ていない。あれなら別に地上波でやる必要ない。宣伝も鬱陶しかったし。
ネットフリックスのいい所はすぐ解約できる(ここ大事)ことなので期間限定で見るのもアリよ。
地上波放送でスポーツ流すなって、まぁ、お笑いは流すなと同時進行するのでアメリカ型のケーブルテレビ他チャンネルに移行するかしないと無理だろうね。
少なくともWBCを見る子どもは確実に減るだろうね
地上波の方が皆が手軽に楽しめて野球の認知度上げられると思うけどどうしてNetflixになったんだろ
大谷が優勝した前回で物語としてはもう終わってるし別にどうでもいいかな
TVと野球が大好きな高齢層の顧客を開拓したいんだろうけど、FireTVはおろかwifiの導入自体が既に分からんってITリテラシーの世帯も多いので。サブスク契約する前に半数以上は力尽きそう
別に課金くらいするし払いたくないんじゃねえんだよな。最高峰の試合を世間に見てもらう機会がなくなるのがいやなんだよ。
「それぞれのライフスタイルに合わせて」→観ないになりそう。Netflixは解約がダークパターンじゃないからまだましかもしれない
Netflixは月額課金だから、決勝か準決勝の寸前に地上波にも同時放送権を売るのではないか。
ネトフリはスポーツ中継に強いイメージがないので実況と解説次第かな。
6割さんウケる
どんなカテゴリも、金は出す熱狂ファンと無関心層の間に「タダなら見る」層がいて、Netflixは儲かるし好きな人はむしろ有り難がるけどスポーツとしては裾野広がらないやね。Jリーグが典型例
WBCほどの人気コンテンツ、見たい人は普通に金払って見ると思うなあ。そして金払ってまでWBCを見ないよって人が民放やNHK BSでプロ野球やMLBを見なくなるわけでもないだろう。
Netflixなら入会も解約も簡単だしDAZNや NHKより敷居は低いのでは
DAZNよりは一時的に加入しても安いのは確か
これを機にNHK解約してNetflixに乗り換える動き加速するかな
Netflix、いくらで買ったんや
つうかもう来年WBCなのかよ!?!?!?!?過ぎ去りし時!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大谷翔平人気でネトフリの契約者激増まったなしやな。
やきうファンにも喧嘩売り始めたNetflix
DAZNからJリーグ配信も奪ってくれー頼むー(つってネトフリが4千円になったら死ぬ)
WBC見るためにネトフリ入る人がどの程度いると見込まれてるんだろ
視聴率がすごいのに金にならないのが問題なんだよ
実況と解説とダイジェストちゃんとしてくれれば別にオッケーだわ コレジャナイ感は拭えないけども
天気の話同様に枕の話題にするだけの人がその「スポーツのファン」の裾野広げてるの?本当に?
じゃあシンプルに見るのやめる
ネットフリックスには加入しているから「ふーん」で済むけど、これがディズニープラスだったら軽くキレてる
これでWBCの期間だけ無料トライアルとかにしてアカウント作らせたら、結構値打ちあると思うんやが。
実況はまともな人をいれてほしい。アマプラの実況疲れる
この放映権料のほとんどはMLBに持っていかれちゃうんでしょ?なんかバカバカしい。
はてな民のスポーツ嫌いが爆発しててウケる