TKがキンプリ認めてくれて嬉しい。やはり、音楽チャートを自分の曲のカバーが席巻したの嬉しいんだなって。ファンとしては音源に爆発音やレーザー音やヘリの音や雨音が不足してるように感じるけど
GQuuuuuuXがにてメビウスの輪からが象徴的に使われたのも感想が聞きたい
「BEYOND THE TIME」のことじゃなかった
ダンダダン...
顔がだんだん華原朋美みたいになってきてる
書いてはあるけどそもそもがGet wildで売れた人だし、沢山アニメ曲プロデュースもしてるわけであの方みたいな反応はせんやろ
思った以上に不死鳥タイプだった。
凄いチャート上位に挙がったのか!いい曲だもんなあ
才能があるのは大前提として、そのうえでずっと誰かが助けてくれる理由がなんとなくわかる。
TKは以前の曲の権利を手放しており、旧曲のカバーや新バージョン出すとそこからはお金が入るからTKも助かってるって話らしい
カーセンサーの新しい広告でも使われる『GetWild』。アニメのタイアップ曲って末永く食わせてくれるものだなあ。及川眠子さんも「毎日カラオケで歌われるたび使用料が振り込まれてくる」と言ってたし
この人GetWildをいじられまくっても何も言わないよね
"人気アニメ" 公開9週目でScreenXと4DXに対応し、監督いわく、おそらくScreenXを前提として制作された世界初の商業作品であるキンツアじゃないか! 小室さんのコメント全文→ https://x.com/kinpri_PR/status/1959130488704217373
そっちのキンプリもまだ健在なんだな
GetWildは正当にカバーされ、紅はパクられてるので、Yoshikiへの当てこすりはやめましょう。
権利、全然もってないんじゃなかったっけ…?
氷河期世代に良いことがあったとしたら、ずっとマーケットに秋波を送られてきたことかも。まぁ、人数が多いから(人余り)労働市場で雑な扱いを受けたわけだけど…
色々あっても天才ではあるんだよねぇ。ってか天才って色々ある人が多いよなぁ。
最近の動向から令和でもう一花咲かせたいんだろうなっていう熱が沸々と湧き上がっているのを肌で感じてる。海外でシティポップが爆発的ブームになった例もあるし、新しい小室サウンドを切り開くことを期待してる。
この間キンプリのオタクに連れられてキンツア行ってきたけど、まさかGetWildでペンラ振ることになるとは思わなかった。楽しかったな〜
BEYOND THE TIMEの話かと思ったらキンプリで複数曲カバーされてたのか / (タイトルの「劇場版」の部分を見落としてた) / id:kurimax 「全曲“GET WILD”だけのアルバム」を発売する位には寛容だよ(ぉ
困窮した際に権利を他人に譲ってしまい、金銭的なメリットは無いと思ってた。二次利用というか、派生したものは収益になるの?それなら嬉しいだろう。
ブコメ見て見返したら確かに華原朋美っぽくて笑った
YOSHIKIは他人のこと全然考えられないけどこの人は口ではこんな風に言っといて人間で社会実験したり文化を破壊したりすることにためらいや後悔がないアレですからね
ダンダダンとは次元の違う話ですよ、ブコメ
人気アニメ!?ありがたいですね~
プリズムが煌めいちゃったか
カバーなら印税が入るのか。良いシステム。
yoshiki自体のアレはアホだけど全然別の話でダンダダン持ち出してyoshikiいじり続けるのも嫌な奴らだなあ。犯罪犯したわけでもなし。それとも知らないだけでTMNを模したキャラ達がそれっぽい曲演奏するシーンあったんか?
ちょっと劇場に行って聞きたくなった / ストーリー追うだけなら無料のWeb小説で足りるので、映画館ってミュージカル見に行く感じ。ChaOもチャオさんのキャラ、背景、作画、ダンスシーンは最高だった。記者と編集長も。
諸々の権利誰かに売ってしまったみたいな話無かったっけ。
以前自身が作ったけど権利は無くなってしまったけど曲のカバーやると儲かるってなんだか錬金術師みたいだな
引退撤回後の近年はアニメ主題歌でも自身の作詞クレジットで出しているし、事情もあるだろうけどアニメフレンドリーな人になったなあという印象。りりかSOSの作詞は秋元康ですよ
TMネットワークは俺の親(今70歳)が大ファンだった、それが今若者に受けてる。つまりあまりにすごい。憧れる。
運が強い(太い?)よね
新バージョンと旧バージョンの比較ってできてるのかな?
Get Wild and TOUGH 爆発音
そういやBEYOND THE TIMEもver2025が出てたけどシングルCDとの区別がつかなかった。TKさんは現在もコラボや楽曲提供多いし https://youtu.be/InPGzqxwlFg?feature=shared
TK、またブームにゃ!?ボクも歌って踊って、印税生活したいにゃ~!🐾💰️にゃは💖
なんたって今回で関俊彦や三木眞一郎といった世代的にもリンクする声優がカバーしてるのがアツいよなぁ。みんなもキンツア、観よう!(布教)→ https://youtube.com/shorts/ltjLA91sjZ0?si=Znl5zUTwFyF1FQ5z
↓TMNじゃないけど、キンプリのスピンオフ元であるプリティーリズム・レインボーライブ(2013)には DJ.Coo (CV.森久保祥太郎) というキャラがいます(というか TRFカバーが始まったのはこの頃から)
じつは初音ミクボーカルの曲も出したことがある(良い曲だった)。もともとシンセオタクの星だったからそっちのが自然なイメージもある
歌ってるのが三木眞一郎さん、関俊彦さん、森久保祥太郎さんというベテラン声優ばかりなのも話題になった要因だと思う。キンツアを見てください、60分なので丁度良いよ!
困窮した時にもっていもしない権利を売ると言って金引っ張って詐欺罪で捕まったらしいよ→ブコメへ。権利は当時、音楽出版会社が持っていたらしい。
ジークアクスもよかったよこむろっち
そもそもプリズムシリーズとavexはズブズブじゃん。Prizmmy☆……
えっ、何かアニメでパロディされて文句言っているミュージシャンがいる……? そんなわけないか。気のせいか
バンパイアハンターD もよかったなぁ。この人の曲なんだかんだ好きだ
今になって突然来たわけじゃなくて、プリティーリズム・レインボーライブのOPや作中でBOY MEETS GIRL/EZ DO DANCE/CRAZY GONNA CRAZYがカバーされてたところからの流れなので、レインボーライブから見てください!
ブコメ見てたらV2ってユニットがあったの思い出したわ
昭和や平成の楽曲って、圧倒的なファン層がいる限り歌い継がれていくものだと思う。
不倫報道を受け騒動のけじめとして引退とは何だったのか
ケチつけなさそうだもんな誰とは言わんが
まぁ話題の流れ的に当てこするなっつう方が無理よなw
“楽曲は皆さまにまだまだ育てて頂いていますね。”言葉が美しい。
カバーは普通に許可取ってやるものなので全然話違うしYOSHIKIの反応が悪いみたいなのも好きじゃないなあ BL無罪と同レベルの態度だと思うけど
Eテレのサバイバルシリーズでも「survival dAnce」がカバーされていて子供たちが大好きです
小室哲哉さんが鑑賞した通称キンツアは現在全国映画館で上映中なので、ぜひ劇場音響で最高のイマーシブエンターテイメントを体験してほしいです!しかし20代にはあまりBeTogetherが知られてなかったことに驚いた
結局曲として完成度が高いのよね
Be Togetherなの?
https://technologiaaa.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/how-to-speak-coinbase-authorized-24-8-2025
裏ではいろいろあるかもしれないが、それよりもまず、創り手として自分が世に出したものが受け入れられていることが嬉しくての謝辞だろう。それ以上でもそれ以下でもないように思う。
プロダクトでありビジネスでありますよね。そうじゃない顔させられてる人との違いがかっこ良いって話にもなりそうだけど、ファンは90年代00年代ともてあそんできた「キャラ」扱いを手放せない気はしますけれども。
“「楽曲は皆さまにまだまだ育てて頂いていますね。ありがとうございます」”
独り占めせずにカバーを認め感謝した小室さんと、リスペクトのあるオマージュにすら法的措置をチラつかせる人とではだいぶ差があるように見えてしまう。
格の違いがまざまざと・・・
劇場アニメ「KING OF PRISM - Your Endless Call - -み~んなきらめけ!プリズム☆ツアーズ」だと思った
このタイミングでこの話題を出してくるのは……w
うまいなーやり方が
あきらめましょうあきらめましょうリセットしましょうパパパラパ( ゚∀゚)o彡°
そういえば大むかし堀江淳が「メモリーグラス」1曲の収入だけで十分暮らしていけると言ってました。
小室哲哉くん、確かに前々から彼には格があると思っていました。
この人の腰の低さは昔から変わらない、だから嫌われない
曲をカバーして使ってもらえるならそりゃありがたいよねと言うお話
ビジネス的には馬鹿で音楽の才能はあるって、俺的には最高
アニメと愛国は過去の罪をすべて洗い流してくれる
ほんと山あり谷ありな人だ
一時期は騙されて権利手放したりして落ちぶれちゃって本当に心配したけど、小室さんの楽曲で育ってきた世代だから嬉しいよ。頑張ってほしい
器の差よ
引退したんじゃなかったっけ?
昔ファンだったから言うが良くも悪くもクリエイターじゃなくて商売人なんだな。才能枯れてるのに自覚的で過去の楽曲使用に寛容だったり、引退をあっさり撤回するのも。お金配りおじさんと似ているのかも。
DJ.KOOの活動にも何かコメントしてやってくれ…小室さんの曲を伝えたいって言ってたぞあの人…
あの楽曲群はやっぱりただの流行歌じゃないよなぁ。圧倒的天賦の才がある人の一人。
さんざっぱら女をとっかえひっかえ派手な生活してたら金がなくなって詐欺を働いて、仕方なく引退宣言して脳卒中の妻をよそに浮気して捨てて涼しい顔で帰ってきてるんだから、人間としてはYOSHIKIの数倍クズだぞこいつ
当時小室哲哉ミュージックを聴いて育ったキッズがコンテンツ制作側に回っているのもある
天才だし変人だけど素直な人なんだよなぁと
みんなもキンツア観よう
小室は自分たちグループや楽曲がパロディされてもニコニコしている(そこまで興味がない)のだろうな
人としてダメダメでも自分が書いた曲たちだけはいつまでも経済的に助けてくれるの、ロマンがある
小室哲哉、人気アニメ劇場版でのカバーで人気再燃「楽曲は皆さまにまだまだ育てて頂いています」チャート上位入りに感謝:中日スポーツ・東京中日スポーツ
TKがキンプリ認めてくれて嬉しい。やはり、音楽チャートを自分の曲のカバーが席巻したの嬉しいんだなって。ファンとしては音源に爆発音やレーザー音やヘリの音や雨音が不足してるように感じるけど
GQuuuuuuXがにてメビウスの輪からが象徴的に使われたのも感想が聞きたい
「BEYOND THE TIME」のことじゃなかった
ダンダダン...
顔がだんだん華原朋美みたいになってきてる
書いてはあるけどそもそもがGet wildで売れた人だし、沢山アニメ曲プロデュースもしてるわけであの方みたいな反応はせんやろ
思った以上に不死鳥タイプだった。
凄いチャート上位に挙がったのか!いい曲だもんなあ
才能があるのは大前提として、そのうえでずっと誰かが助けてくれる理由がなんとなくわかる。
TKは以前の曲の権利を手放しており、旧曲のカバーや新バージョン出すとそこからはお金が入るからTKも助かってるって話らしい
カーセンサーの新しい広告でも使われる『GetWild』。アニメのタイアップ曲って末永く食わせてくれるものだなあ。及川眠子さんも「毎日カラオケで歌われるたび使用料が振り込まれてくる」と言ってたし
この人GetWildをいじられまくっても何も言わないよね
"人気アニメ" 公開9週目でScreenXと4DXに対応し、監督いわく、おそらくScreenXを前提として制作された世界初の商業作品であるキンツアじゃないか! 小室さんのコメント全文→ https://x.com/kinpri_PR/status/1959130488704217373
そっちのキンプリもまだ健在なんだな
GetWildは正当にカバーされ、紅はパクられてるので、Yoshikiへの当てこすりはやめましょう。
権利、全然もってないんじゃなかったっけ…?
氷河期世代に良いことがあったとしたら、ずっとマーケットに秋波を送られてきたことかも。まぁ、人数が多いから(人余り)労働市場で雑な扱いを受けたわけだけど…
色々あっても天才ではあるんだよねぇ。ってか天才って色々ある人が多いよなぁ。
最近の動向から令和でもう一花咲かせたいんだろうなっていう熱が沸々と湧き上がっているのを肌で感じてる。海外でシティポップが爆発的ブームになった例もあるし、新しい小室サウンドを切り開くことを期待してる。
この間キンプリのオタクに連れられてキンツア行ってきたけど、まさかGetWildでペンラ振ることになるとは思わなかった。楽しかったな〜
BEYOND THE TIMEの話かと思ったらキンプリで複数曲カバーされてたのか / (タイトルの「劇場版」の部分を見落としてた) / id:kurimax 「全曲“GET WILD”だけのアルバム」を発売する位には寛容だよ(ぉ
困窮した際に権利を他人に譲ってしまい、金銭的なメリットは無いと思ってた。二次利用というか、派生したものは収益になるの?それなら嬉しいだろう。
ブコメ見て見返したら確かに華原朋美っぽくて笑った
YOSHIKIは他人のこと全然考えられないけどこの人は口ではこんな風に言っといて人間で社会実験したり文化を破壊したりすることにためらいや後悔がないアレですからね
ダンダダンとは次元の違う話ですよ、ブコメ
人気アニメ!?ありがたいですね~
プリズムが煌めいちゃったか
カバーなら印税が入るのか。良いシステム。
yoshiki自体のアレはアホだけど全然別の話でダンダダン持ち出してyoshikiいじり続けるのも嫌な奴らだなあ。犯罪犯したわけでもなし。それとも知らないだけでTMNを模したキャラ達がそれっぽい曲演奏するシーンあったんか?
ちょっと劇場に行って聞きたくなった / ストーリー追うだけなら無料のWeb小説で足りるので、映画館ってミュージカル見に行く感じ。ChaOもチャオさんのキャラ、背景、作画、ダンスシーンは最高だった。記者と編集長も。
諸々の権利誰かに売ってしまったみたいな話無かったっけ。
以前自身が作ったけど権利は無くなってしまったけど曲のカバーやると儲かるってなんだか錬金術師みたいだな
引退撤回後の近年はアニメ主題歌でも自身の作詞クレジットで出しているし、事情もあるだろうけどアニメフレンドリーな人になったなあという印象。りりかSOSの作詞は秋元康ですよ
TMネットワークは俺の親(今70歳)が大ファンだった、それが今若者に受けてる。つまりあまりにすごい。憧れる。
運が強い(太い?)よね
新バージョンと旧バージョンの比較ってできてるのかな?
Get Wild and TOUGH 爆発音
そういやBEYOND THE TIMEもver2025が出てたけどシングルCDとの区別がつかなかった。TKさんは現在もコラボや楽曲提供多いし https://youtu.be/InPGzqxwlFg?feature=shared
TK、またブームにゃ!?ボクも歌って踊って、印税生活したいにゃ~!🐾💰️にゃは💖
なんたって今回で関俊彦や三木眞一郎といった世代的にもリンクする声優がカバーしてるのがアツいよなぁ。みんなもキンツア、観よう!(布教)→ https://youtube.com/shorts/ltjLA91sjZ0?si=Znl5zUTwFyF1FQ5z
↓TMNじゃないけど、キンプリのスピンオフ元であるプリティーリズム・レインボーライブ(2013)には DJ.Coo (CV.森久保祥太郎) というキャラがいます(というか TRFカバーが始まったのはこの頃から)
じつは初音ミクボーカルの曲も出したことがある(良い曲だった)。もともとシンセオタクの星だったからそっちのが自然なイメージもある
歌ってるのが三木眞一郎さん、関俊彦さん、森久保祥太郎さんというベテラン声優ばかりなのも話題になった要因だと思う。キンツアを見てください、60分なので丁度良いよ!
困窮した時にもっていもしない権利を売ると言って金引っ張って詐欺罪で捕まったらしいよ→ブコメへ。権利は当時、音楽出版会社が持っていたらしい。
ジークアクスもよかったよこむろっち
そもそもプリズムシリーズとavexはズブズブじゃん。Prizmmy☆……
えっ、何かアニメでパロディされて文句言っているミュージシャンがいる……? そんなわけないか。気のせいか
バンパイアハンターD もよかったなぁ。この人の曲なんだかんだ好きだ
今になって突然来たわけじゃなくて、プリティーリズム・レインボーライブのOPや作中でBOY MEETS GIRL/EZ DO DANCE/CRAZY GONNA CRAZYがカバーされてたところからの流れなので、レインボーライブから見てください!
ブコメ見てたらV2ってユニットがあったの思い出したわ
昭和や平成の楽曲って、圧倒的なファン層がいる限り歌い継がれていくものだと思う。
不倫報道を受け騒動のけじめとして引退とは何だったのか
ケチつけなさそうだもんな誰とは言わんが
まぁ話題の流れ的に当てこするなっつう方が無理よなw
“楽曲は皆さまにまだまだ育てて頂いていますね。”言葉が美しい。
カバーは普通に許可取ってやるものなので全然話違うしYOSHIKIの反応が悪いみたいなのも好きじゃないなあ BL無罪と同レベルの態度だと思うけど
Eテレのサバイバルシリーズでも「survival dAnce」がカバーされていて子供たちが大好きです
小室哲哉さんが鑑賞した通称キンツアは現在全国映画館で上映中なので、ぜひ劇場音響で最高のイマーシブエンターテイメントを体験してほしいです!しかし20代にはあまりBeTogetherが知られてなかったことに驚いた
結局曲として完成度が高いのよね
Be Togetherなの?
https://technologiaaa.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/how-to-speak-coinbase-authorized-24-8-2025
裏ではいろいろあるかもしれないが、それよりもまず、創り手として自分が世に出したものが受け入れられていることが嬉しくての謝辞だろう。それ以上でもそれ以下でもないように思う。
プロダクトでありビジネスでありますよね。そうじゃない顔させられてる人との違いがかっこ良いって話にもなりそうだけど、ファンは90年代00年代ともてあそんできた「キャラ」扱いを手放せない気はしますけれども。
“「楽曲は皆さまにまだまだ育てて頂いていますね。ありがとうございます」”
独り占めせずにカバーを認め感謝した小室さんと、リスペクトのあるオマージュにすら法的措置をチラつかせる人とではだいぶ差があるように見えてしまう。
格の違いがまざまざと・・・
劇場アニメ「KING OF PRISM - Your Endless Call - -み~んなきらめけ!プリズム☆ツアーズ」だと思った
このタイミングでこの話題を出してくるのは……w
うまいなーやり方が
あきらめましょうあきらめましょうリセットしましょうパパパラパ( ゚∀゚)o彡°
そういえば大むかし堀江淳が「メモリーグラス」1曲の収入だけで十分暮らしていけると言ってました。
小室哲哉くん、確かに前々から彼には格があると思っていました。
この人の腰の低さは昔から変わらない、だから嫌われない
曲をカバーして使ってもらえるならそりゃありがたいよねと言うお話
ビジネス的には馬鹿で音楽の才能はあるって、俺的には最高
アニメと愛国は過去の罪をすべて洗い流してくれる
ほんと山あり谷ありな人だ
一時期は騙されて権利手放したりして落ちぶれちゃって本当に心配したけど、小室さんの楽曲で育ってきた世代だから嬉しいよ。頑張ってほしい
器の差よ
引退したんじゃなかったっけ?
昔ファンだったから言うが良くも悪くもクリエイターじゃなくて商売人なんだな。才能枯れてるのに自覚的で過去の楽曲使用に寛容だったり、引退をあっさり撤回するのも。お金配りおじさんと似ているのかも。
DJ.KOOの活動にも何かコメントしてやってくれ…小室さんの曲を伝えたいって言ってたぞあの人…
あの楽曲群はやっぱりただの流行歌じゃないよなぁ。圧倒的天賦の才がある人の一人。
さんざっぱら女をとっかえひっかえ派手な生活してたら金がなくなって詐欺を働いて、仕方なく引退宣言して脳卒中の妻をよそに浮気して捨てて涼しい顔で帰ってきてるんだから、人間としてはYOSHIKIの数倍クズだぞこいつ
当時小室哲哉ミュージックを聴いて育ったキッズがコンテンツ制作側に回っているのもある
天才だし変人だけど素直な人なんだよなぁと
みんなもキンツア観よう
小室は自分たちグループや楽曲がパロディされてもニコニコしている(そこまで興味がない)のだろうな
人としてダメダメでも自分が書いた曲たちだけはいつまでも経済的に助けてくれるの、ロマンがある