エンタメ

Seymour Duncan Antiquity JB レビュー|ジェフ・ベックファン必携のテレギブ再現PU解説 | ギターいじリストのおうち

1: wakuwakutankentai 2025/08/22 07:18

ネタ記事続きの夏休みに急に真面目な記事を投入するスタイル。浪漫の塊みたいな一部の購買層しか意識してない設計理念のマイナー商品好き。

2: uynyannaylalswww 2025/08/22 07:24

安いギターのジャンク品を収集する癖のある人なら一度は絶対に作ってみたくなるのがテレギブの魔力。フェンダーとギブソンの混ぜるな危険みたいな組み合わせを名工が既に70年代でやっちゃってたのが凄い。

3: bogi745 2025/08/22 07:47

『Cause We’ve Ended as Lovers (哀しみの恋人達) や Freeway Jam で実際にテレギブの音が聞ける』Freeway Jamもテレギブだったのか、初耳。ほぼファンサービスでピックアップのバリエーション増やせるの凄い

4: kattobashi2023 2025/08/22 09:17

Cause We’ve Ended as Loversの原曲、実はきいたことなかったりする

5: atashinotokoronikinasai 2025/08/22 10:20

さっき増田の投稿に対して「良い音がする尻の個体差選別」とかアホ丸出しのコメント残して来ちゃった俺がこの記事を読むと自分の音楽に対する浅はかさを痛感してしまう https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250821154154

6: sigefuzi-madeinjapan 2025/08/22 11:30

”約50年の時間の流れを十分に実感可能”なピックアップ、ロマンがすごい

7: MochidaHuoshi 2025/08/22 11:56

歴史の証人で楽器業界の成功者だからできる商品て感じがする。日本の楽器メーカーではこういうの無理そう。あとヴィンテージ価値上がる一方だからファンの勝手な考証で伝説が独り歩きするのを嫌ったのかも。

8: media56a 2025/08/22 12:22

結構なお値段するけど、ガチガチのジェフ・ベックやダンカンのファンであれば真実を知れるってことね。

9: Baybridge 2025/08/22 12:29

テレギブを気に入ったジェフがダンカンにお前の好きなギターと交換するといって、ダンカンはヤードバーズ時代から使用していたエスクワイアを選んだんだけど、ジェフは後にそのことを後悔してると言っていたw

10: torinikudaigaku 2025/08/22 12:52

(一個下のブコメ見て)テレギブの見返りにEsquireのボディとネック選んだら高騰して、本人(ジェフ・ベック)から請求書が送られてきてるってネタにしてるの好きw桁2個増えるくらい高騰するとは思わんよなw

11: koujisasamiya 2025/08/22 13:03

サウンドハウスがSH-2とSH-4の激安コピーハムバッカー発売して話題になってるから、ダンカンファンとして思うところあったのかな…(楽器業界のコピータイプ商法の是非とは別に)

12: SilverHead247 2025/08/22 13:08

アリエクでハムバッカーが1ドルで売られているのを見ると、何とも言えない気分になる。

13: yuiosuhgs 2025/08/22 13:36

50年も前からジャンク品漁って楽器を組み立てるみたいなことやってたんだね。今の1万円ギターとかが5,60年後に高騰する可能性ってあるのかな?フォトジェニックとか。

14: snowmann129 2025/08/22 17:19

アンティクイティは違うのかもしれないけど、普通のやつはどんなギターでも同じような音になるので使わなくなったな。

15: sushitabetaiyon 2025/08/22 18:06

ダンカンサイドが頑なにSH-4はジェフベックにリワインドしたモデルとは設計が別物だよって言ってたのはマグネット違ったりスペーサーがメイプル材だったり細部が微妙に違うからなのか

16: mamamilkgokugoku 2025/08/22 18:59

ジェフベックのテレギブよりもKRAMER JKの斜めにピックアップ乗せてたJBに憧れた世代。