富澤一誠の隣で何もできなかった子の伝説が終わった。お疲れ様でした。
亀井ちゃん好き
一瞬遺書かと思った。引退?
アイドルって因果な商売だなって思った。俳優だと人格や身体と職業って線を引かれるから、限界感じてもわざわざ存在を消すまでしなくていいと思うけど、アイドルはそこがしばしば曖昧に捉えられがちだなと。
オーディションから自分が世界一可愛いと言い続けていた ずっとブレなかった 最後のこの直筆文がその証でしょう^_^
ゆっくり休んで欲しい
さんまのラジオで興味持って、道重のラジオも聴いてたなぁ。もう帰ってこないのか……。
幸せでありますように
なんの話?
お疲れさまでした。コメント欄閉じていいから、時々でいいから、SNSで近況報告してくんないかな。
引退なんだろうけど読んでもよくわからんな ファンに向けた文章だろうから部外者には意味がわからなくても別にいいんだろうけど
13人がかりのクリスマス
36歳でこの直筆手紙をデジタルタトゥーとして発信できるのは間違いなく非凡な才能。
いろんな最後があるけどきっちり線を引いてくれるこんな自筆もらったら泣けるな。しかし「みんな」って言葉がもったいなくファンダムネームだと良かったのにと感じた。一つの人格がアイドルにもファンにも宿るから。
字が可愛いからフォント化して欲しいな
引退てことなんだろうか
最後とかあって不穏だなと思ってブコメ見て、そうではないとわかった
すでにブコメされていたけど、道重さゆみフォントが欲しくなる字だ。かわいいし、可読性もわるくない。
最近はインターネットで遺書を公開するのか
おつかれさま
引退なんだろうか、引退?ってブコメ多すぎ。まず“道重さゆみ 引退”でググれ
さゆロスか…道重さゆみって重めのファン多いよね、大森靖子とか…魅力がすごくある方だと思う。とりあえずお疲れ様、でいいのかしら。
最後まで道重さゆみだった。おつかれさまでした
タイトルぐらいは理解してからコメントしようぜ!
途中までなんか自分のイメージする人と手紙の内容が合わないなと首を傾げたのだけれど、重盛さと美と勘違いしてた。
20年ほど前に「さゆみんフォント」が有志によって作られています。(フォント化して欲しいというブックマーカの皆様へ)
クソ上司「結論から書いて全部書き直して。思いや仮定はいいから、一番大事な事実とその要因を書いてないって幼卒か?お前」
お、おう・・・
ファン向けの文章に部外者が首突っ込んで何の話だのデジタルタトゥーだの、同じ部外者からしても見てて不快だな
AIに要約させると「幸せになる みんなありがとね 大好き」 意味深だわー 普通の女の子に戻って、芸能活動を少し休んだらいいわ 結婚宣言ならお幸せに
AIの要約の出番
何かと思ったら引退発表したのね
好きに帰ってくればいいと思います。先ずはお疲れさまでした。だね。
アイドルって何時までも姫扱いされたいもんなんだなと思いました
アイドルに限らず多数のアーティストに影響を与えた、偉大なる「天才」の引退文。畑違いで文化がわからんとしても、敬意を持って見送ることくらいはできるだろう。
ファンネームが「変な人」なの?
この人を愛していた人にとってはファン冥利に尽きるだろう。それだけでいい。それがわからない人は、それでもいいからせめて茶化さないで。ご本人も、周りの人も、ファンも、お疲れさまでした。
20年前の道重フォントと見比べると、大幅に可読性が高まっている。http://morning.gozaru.jp/michishigefont.html ともあれ22年間ありがとうございました。今日8/16のハロコンで『ラララのピピピ』の披露があり、惜別の歌に感じた。
青春を「アイドル」という夢に賭け、情熱を理想に捧げる、だからこそ尊いんだと思って彼女たちをいつも見てる。これからも頑張ってね。負けないでね。
10代?
特にファンじゃないんだけど、クレストブリッジのインスタでモデルとしてよく見ていた。つい見てしまう魔力があったと思う。お疲れさまでした。
純粋に尊敬してる。お疲れ様でした。
なるほど。https://encount.press/archives/843076/
これには説明がいると思うんだけど、この直筆メッセージは、8/14のラストコンサートの時に、普段なら原稿なんて絶対に用意しない道重さゆみさんが、会える最後に伝え忘れるようなことがないようにと用意したものです
泣けるね。
さゆみんの愛が重くて、ボクまでメロメロになっちゃったにゃ!
非表示がはかどるなー!こういう時に水を差してくる人とは一生分かり合えない。こんな幸せな手紙なのに。
トッププロとして時代を築いた人としても、一人の社会人としても引退のメッセージとして最高だと思う
ファンじゃないのに泣いてしまう こんなこと推しに言われたら嬉しすぎて寂しすぎて狂ってしまうな
アイドルとしてではなく美人百花のモデルとして好きだった。さゆちゃんが卒業したあと、雑誌「美人百花」が休刊になったのも衝撃的だったけど、どちらかというとさゆちゃんが美人百花を延命させてたのかなと思った。
モー娘。の全盛期の頃と違って、今はハロプロの一般メディアへの露出は少ないから、はてなー は道重のこととか知らんよなと一部ブコメ見て思う。
自分は部外者なのでよくわからないが、ファンの人はこんなに気持ちのこもった長い長いすてきな手紙を見せられて、盆明けちゃんと出勤できるんだろうか。
何だろうな。真面目なんだなと。明日にでも「嘘だピヨーン」って言えるメンタルが芸能界では必要なんよ。コレ本人も直ぐに後悔するヤツでしょ。
アイドルの鑑な文章、変な人たちは寂しいけど幸せだね
自分を愛せるから他人も愛せる。BMSGのオーディションでもよく言われている基本だ。
誠実だ
素敵な文章/一部ブコメへ https://b.hatena.ne.jp/entry/4760362361444290144/comment/djsouchou
フォントがかわいい
凄い良いメッセージだなあ。裏がなく本心なんだろうなあと感じる。まじでアイドルだわ。お疲れ様でした。
長い 三行で
世代違うので詳しくないけど、アイドルというものが好きなので読みながら泣いちゃった。すごい責任感でアイドルを務め上げてきた人だったんだろうな。大丈夫そうになったら、またいつでも戻ってきてほしいけど。
道重さゆみ『私を愛してくれた全てのみなさんへ』
富澤一誠の隣で何もできなかった子の伝説が終わった。お疲れ様でした。
亀井ちゃん好き
一瞬遺書かと思った。引退?
アイドルって因果な商売だなって思った。俳優だと人格や身体と職業って線を引かれるから、限界感じてもわざわざ存在を消すまでしなくていいと思うけど、アイドルはそこがしばしば曖昧に捉えられがちだなと。
オーディションから自分が世界一可愛いと言い続けていた ずっとブレなかった 最後のこの直筆文がその証でしょう^_^
ゆっくり休んで欲しい
さんまのラジオで興味持って、道重のラジオも聴いてたなぁ。もう帰ってこないのか……。
幸せでありますように
なんの話?
お疲れさまでした。コメント欄閉じていいから、時々でいいから、SNSで近況報告してくんないかな。
引退なんだろうけど読んでもよくわからんな ファンに向けた文章だろうから部外者には意味がわからなくても別にいいんだろうけど
13人がかりのクリスマス
36歳でこの直筆手紙をデジタルタトゥーとして発信できるのは間違いなく非凡な才能。
いろんな最後があるけどきっちり線を引いてくれるこんな自筆もらったら泣けるな。しかし「みんな」って言葉がもったいなくファンダムネームだと良かったのにと感じた。一つの人格がアイドルにもファンにも宿るから。
字が可愛いからフォント化して欲しいな
引退てことなんだろうか
最後とかあって不穏だなと思ってブコメ見て、そうではないとわかった
すでにブコメされていたけど、道重さゆみフォントが欲しくなる字だ。かわいいし、可読性もわるくない。
最近はインターネットで遺書を公開するのか
おつかれさま
引退なんだろうか、引退?ってブコメ多すぎ。まず“道重さゆみ 引退”でググれ
さゆロスか…道重さゆみって重めのファン多いよね、大森靖子とか…魅力がすごくある方だと思う。とりあえずお疲れ様、でいいのかしら。
最後まで道重さゆみだった。おつかれさまでした
タイトルぐらいは理解してからコメントしようぜ!
途中までなんか自分のイメージする人と手紙の内容が合わないなと首を傾げたのだけれど、重盛さと美と勘違いしてた。
20年ほど前に「さゆみんフォント」が有志によって作られています。(フォント化して欲しいというブックマーカの皆様へ)
クソ上司「結論から書いて全部書き直して。思いや仮定はいいから、一番大事な事実とその要因を書いてないって幼卒か?お前」
お、おう・・・
ファン向けの文章に部外者が首突っ込んで何の話だのデジタルタトゥーだの、同じ部外者からしても見てて不快だな
AIに要約させると「幸せになる みんなありがとね 大好き」 意味深だわー 普通の女の子に戻って、芸能活動を少し休んだらいいわ 結婚宣言ならお幸せに
AIの要約の出番
何かと思ったら引退発表したのね
好きに帰ってくればいいと思います。先ずはお疲れさまでした。だね。
アイドルって何時までも姫扱いされたいもんなんだなと思いました
アイドルに限らず多数のアーティストに影響を与えた、偉大なる「天才」の引退文。畑違いで文化がわからんとしても、敬意を持って見送ることくらいはできるだろう。
ファンネームが「変な人」なの?
この人を愛していた人にとってはファン冥利に尽きるだろう。それだけでいい。それがわからない人は、それでもいいからせめて茶化さないで。ご本人も、周りの人も、ファンも、お疲れさまでした。
20年前の道重フォントと見比べると、大幅に可読性が高まっている。http://morning.gozaru.jp/michishigefont.html ともあれ22年間ありがとうございました。今日8/16のハロコンで『ラララのピピピ』の披露があり、惜別の歌に感じた。
青春を「アイドル」という夢に賭け、情熱を理想に捧げる、だからこそ尊いんだと思って彼女たちをいつも見てる。これからも頑張ってね。負けないでね。
10代?
特にファンじゃないんだけど、クレストブリッジのインスタでモデルとしてよく見ていた。つい見てしまう魔力があったと思う。お疲れさまでした。
純粋に尊敬してる。お疲れ様でした。
なるほど。https://encount.press/archives/843076/
これには説明がいると思うんだけど、この直筆メッセージは、8/14のラストコンサートの時に、普段なら原稿なんて絶対に用意しない道重さゆみさんが、会える最後に伝え忘れるようなことがないようにと用意したものです
泣けるね。
さゆみんの愛が重くて、ボクまでメロメロになっちゃったにゃ!
非表示がはかどるなー!こういう時に水を差してくる人とは一生分かり合えない。こんな幸せな手紙なのに。
トッププロとして時代を築いた人としても、一人の社会人としても引退のメッセージとして最高だと思う
ファンじゃないのに泣いてしまう こんなこと推しに言われたら嬉しすぎて寂しすぎて狂ってしまうな
アイドルとしてではなく美人百花のモデルとして好きだった。さゆちゃんが卒業したあと、雑誌「美人百花」が休刊になったのも衝撃的だったけど、どちらかというとさゆちゃんが美人百花を延命させてたのかなと思った。
モー娘。の全盛期の頃と違って、今はハロプロの一般メディアへの露出は少ないから、はてなー は道重のこととか知らんよなと一部ブコメ見て思う。
自分は部外者なのでよくわからないが、ファンの人はこんなに気持ちのこもった長い長いすてきな手紙を見せられて、盆明けちゃんと出勤できるんだろうか。
何だろうな。真面目なんだなと。明日にでも「嘘だピヨーン」って言えるメンタルが芸能界では必要なんよ。コレ本人も直ぐに後悔するヤツでしょ。
アイドルの鑑な文章、変な人たちは寂しいけど幸せだね
自分を愛せるから他人も愛せる。BMSGのオーディションでもよく言われている基本だ。
誠実だ
素敵な文章/一部ブコメへ https://b.hatena.ne.jp/entry/4760362361444290144/comment/djsouchou
フォントがかわいい
凄い良いメッセージだなあ。裏がなく本心なんだろうなあと感じる。まじでアイドルだわ。お疲れ様でした。
長い 三行で
世代違うので詳しくないけど、アイドルというものが好きなので読みながら泣いちゃった。すごい責任感でアイドルを務め上げてきた人だったんだろうな。大丈夫そうになったら、またいつでも戻ってきてほしいけど。