エンタメ

45歳からの筋トレ

1: kash06 2025/08/15 14:29

すごい、増田に合っていたようで何よりです。強制力も大きいのか…。

2: tailtame 2025/08/15 16:36

ちょうど見た 「鉄棒でスゴ技を連発するおじいちゃん https://tver.jp/episodes/epnxdt9lax 23:25~(8/17 19時まで)」定年退職から初めたパワフル70代と半年の弟子がすごかったので継続増田すごい! 自分も体力必要😇

3: gimonfu_usr 2025/08/16 00:21

“運動が嫌いなのではなく、運動下手を恥さらしにされたり、チーム球技で戦犯にされるのが嫌なだけだったんだなということ。 やってみると意外と身体を動かすのは楽しいと初めて知った。”

4: iksmpic 2025/08/16 00:33

偉いなー。全く続かないから同じような予約制のジム探してみようかな

5: K-Ono 2025/08/16 01:13

やはり「仕組み」を作ると強いのだな。あと作るための金。

6: HeDis 2025/08/16 03:00

スポーツ・運動学ガチ勢。院生のときにスポーツ系で論文だしたりもした。この増田でもあるように、大きな筋肉から衰える(実感する)というのはよく言われてることなので、大きな筋肉をまずは鍛えるといいよ。

7: edam 2025/08/16 04:56

AIパーソナルトレーナー!早く来てくれー

8: yone3sun 2025/08/16 05:11

これは本当に共感。体は鍛えるとホント強くなるよね。そして冒頭の体育嫌いもわかりみ。鍛えると体使うのが嫌じゃなくて体育が嫌だったんだって気づく

9: John1007 2025/08/16 05:46

良い!身体パフォーマンス上がると万能感と自信つくからいいですよね!トレーナーもいるなら怪我も避けられて、徒歩二分の予約制なら落としにくい。俺は24時間なので残業でサボった瞬間、焦りと喪失感に駆られる。

10: strange 2025/08/16 05:46

運動して健康になるのはとてもいいことだけど、インフルとコロナにかかるのは、年齢的な体力の衰えとは関係ないのでは?

11: saihateaxis 2025/08/16 06:04

性欲も多分増えたはず

12: fb001870 2025/08/16 06:13

いいね

13: politru 2025/08/16 06:21

ほんと、運動苦手というよりも、あの運動したらバカにされる。ボール投げたらバカにされる感じが嫌にさせてくれたんだよな…🥺💦

14: furugenyo 2025/08/16 06:27

身長は姿勢が良くなるからかなあ

15: miulunch 2025/08/16 06:36

身長伸びるのは要注意、ワタクシも40代で2cm伸びて終わらない成長期と宣っていたら成長ホルモン産生性の下垂体腫瘍が見つかったのが去年の話。筋肉もつくし疲れにくくなる効果の半面寿命縮むから念の為脳の精査お勧め

16: MasaMura 2025/08/16 06:46

ちょうど俺も同じ感じで体力回復。なぜか身長伸びるよな。ただ増田みたいな勢いで筋肉痛や体格は変わってない。もっとゆっくりなペース。

17: nainy 2025/08/16 06:59

偉いなぁ。自分も最近ジム行くようにしたけど、週1しかいけないから現状維持程度にしかなってないや

18: suwataku 2025/08/16 07:01

あれ?この記事ちょっと前にも見かけた気がする。

19: wnd_x 2025/08/16 07:15

有酸素をすると血流増大してアルコールの抜けがよくなるよ

20: andvert 2025/08/16 07:33

この前始めた私にとっては、このタイミングでこの記事、大変ありがたい。モチベーション上がる!ありがとう!

21: yk_mobile 2025/08/16 07:37

マジレスすると筋トレ前のストレッチ超大事。若いときの感覚でいきなり筋トレとかすると痛めるので

22: cinq_na 2025/08/16 07:39

やっぱ強制力か、でも筋肉付かない体質なんだよなぁ。週1のテニススクールも回数制なんで隔週くらいでしかいけてない。

23: takanagi1225 2025/08/16 07:43

おめでとう!あなたはすごい。そうなんだよね、基礎体力つくとルーティンがより速く終わる。いいことしかない。このまま続けていきましょう!あと中性脂肪には食塩無添加トマトジュースとりんご酢おすすめですよ。

24: hatepy 2025/08/16 07:45

ジムに行ってるけど自分は運動が好きになったわけではないかな。スポーツを通して自分を成長させるみたいなマインドが全くダメ。オリンピックも見ない。

25: nandenandechan 2025/08/16 07:46

時間もあるし、お盆になってYouTubeでストレッチやってる。背筋の良くなるストレッチしたら、本当に背筋がシャンとなった。そして、服のお腹部分が少しゆるくなった。効果を感じると嬉しいね。

26: kasahannra 2025/08/16 07:52

後で読む

27: transmetallation 2025/08/16 07:58

ワイも40過ぎて筋トレ始めて身長が1cm伸びた。でも筋トレと身長の関連を示すエビデンスはないみたい/ただ…このデザインでRCTは出来ないだろうし、エビデンスが製造できない分野かもしれん。謎。

28: mayumayu_nimolove 2025/08/16 08:01

筋トレおじさんを馬鹿にするやつはだいたいガキ

29: uchiten 2025/08/16 08:01

41歳からはじめて6年経った。コロナ禍で通えない時期は宅トレ。週2-4で継続。筋肉は極微増で悲しいけど、子の抱っこや重い荷物が軽くなることで間接的に体力消耗を減らせてる実感はある。

30: mrnns 2025/08/16 08:02

元水泳部で体型を崩さない程度に筋トレしてたら初対面の人に元レスラー?と言われたりな感じだけれど、年々生活リズムが強固になり、仕事で遅くなった翌日もスパッと早朝目が覚めてしまい睡眠不足で日中だるいです。

31: otchy210 2025/08/16 08:04

筋トレはいいぞ。44 で始めて2年半くらい続いてる。やはりパーソナルでやってて、次回の予約を取る方式。その日の体調や数日内の予定に合わせてメニューを考えてくれるのも良い。

32: aua 2025/08/16 08:12

増田も書いてるけど、われわれは「体育」を憎むのであって、「運動」は素晴らしいのだよ

33: circled 2025/08/16 08:12

筋肉は自分が持てる最大重量の75〜85%を数回動かすだけで筋肥大のスイッチが入ると何本も論文が出てるので、1時間前にプロテイン飲む→ジムで高重力を少々動かす→1時間後にプロテイン飲むと、最小の努力で筋肥大する

34: monacal 2025/08/16 08:12

“運動神経はくっそ悪いが体力にそこそこ自信はあった” 多分親から良い身体もらってたタイプなんじゃないかと推測。誰でもやればちゃんと筋肉がつくわけじゃないのよ…

35: tohima 2025/08/16 08:13

泳ぐのが好きでジムのプールに週2くらい行ってたんだけど、子供が産まれて時間がなくて行けなくなった。体力と持久力が落ちてる気がするし体重も増えてしまった。泳ぎたいんだけどなあ。

36: rogertroutman 2025/08/16 08:15

自分も同じ、運痴くんから順当にメタボおじさんになったけど、中年になってからスキーと自転車に目覚めて色々一変した。運動神経なくても体を動かすのは楽しいよね。

37: frantic87 2025/08/16 08:16

金を払うことが重要

38: minaminoani 2025/08/16 08:22

55歳なのでもう筋トレとかいいかな、と思ってたけどやった方がいいのかな。腹筋ローラーとか腕立て伏せはやってたんだけど、風邪で1週間休んだらそのまま止めちゃった。通った方が良いんだろうけど小遣いが足りぬ。

39: naggg 2025/08/16 08:24

つい先日、45歳になりました。

40: Chisei 2025/08/16 08:29

私も頑張ろう

41: pacha_09 2025/08/16 08:34

徒歩2分ってのが大きい。近いのは正義

42: hobbling 2025/08/16 08:39

筋トレすると、胸・肩・腕に筋肉がついてワイシャツが着れなくなる、腹周りは減るんだが

43: benking377 2025/08/16 08:42

ガリだと筋肉つかないけど太るよりマシと思って放置してたけど、筋肉貯金という言葉を知ってからは太りたくてしょうがない

44: hiroshe 2025/08/16 08:51

こっからは健康寿命を伸ばすための運動なんだよな

45: rlight 2025/08/16 08:54

ベッドの中でショート動画見ながらプランク(アラームを開始のトリガーとする)、歯磨き中にスクワット、いずれも生活で必ず通過するポイントなので持続しやすい

46: yau 2025/08/16 08:55

大人になって筋トレ始めると自分は運動が不得意でなかったと気づく。体育教育では気付けなかったので教育側の問題。「パリピコース」と「コツコツコース」の選択制にすべき。ついでに金融教育と筋トレは必須科目で

47: timetosay 2025/08/16 09:02

有酸素運動は一歩先のことなのか〜

48: soulfulmiddleagedman 2025/08/16 09:06

ブクマするだけで筋肉つけたい

49: tenfold 2025/08/16 09:17

同年輩です。ポジティブで素敵。頑張りましょう!

50: fkick 2025/08/16 09:18

多分、娘さんとフルに遊べるようになったのは海外ではなく“野外”、あるいは“海や外”ではなかろうか/増田も言ってるが、習慣化するのが大事。自身に強制するのだ。私も格闘技道場へ通って気づいたら13年。

51: yamasab 2025/08/16 09:18

筋トレのメリットはなによりもメンタルが安定すること。落ち込みにくくなるのはマジ。

52: greenbuddha138 2025/08/16 09:27

天井裏で親バーと点検口を見極めながら空調やら鉄骨やら突き出た全ネジを潜り抜けて配管するC工事は筋トレの代わりになりそう

53: kou-qana 2025/08/16 09:31

お金が欲しい…

54: mike47 2025/08/16 09:40

40過ぎたら体動かす仕事でもしてない限りどんどん体が衰えていくから、何かしら運動したほうがいい。僕はYouTubeでなかやまきんに君の動画見ながら筋トレしてる。あと、きんに君の筋トレ解説動画もわかりやすくていいよ

55: mutinomuti 2025/08/16 09:43

運動増田えらい(´・_・`)運動しない自分が言うのもなんだが、近年新しく名前がつけられるその手の病気ってだいたい運動で解決すると思う。解決しないものの解決に医療業界は注力してほしいし、注力できるようにして

56: eiki_okuma 2025/08/16 09:50

テレビに出てた80歳くらいの筋トレーニーが75歳まではやればやるだけ筋肉付いたって言ってたから75歳までは筋トレはじめ時

57: nao-bt 2025/08/16 09:50

自分も40才手前でパーソナルはじめました。一緒に自分の身体を磨いていきましょう!

58: misomico 2025/08/16 09:53

すごい

59: mengold 2025/08/16 09:55

筋肥大のスイッチ入っても高重力持たないとデカくはならないからね。何で楽して筋肉つけようとするかね。

60: julienataru 2025/08/16 09:56

身長の伸びは鍛えて姿勢が改善したせいもあるのでは

61: a2de 2025/08/16 10:04

自分は運動が嫌いなのではなく、運動下手を恥さらしにされたり、チーム球技で戦犯にされるのが嫌なだけだった/全部体育の授業のせい

62: hiro7373 2025/08/16 10:04

“自分は運動が嫌いなのではなく運動下手を恥さらしにされたり、チーム球技で戦犯にされるのが嫌なだけだった” そう言う人は個人でできる運動が向いてるかも。ジョギングとかボルダリングとか。登山もいいが遭難注

63: nnn7kun 2025/08/16 10:12

自分は筋トレは10年以上していてそれなりに筋肉はついたが日常生活の体力は歳相応だな。やってなかったらもっと体力なかったかもしれんが。

64: tsubosuke 2025/08/16 10:13

もう健康維持のための「体育」と、運動種目ごとの「スポーツ」は授業を分けよう。体育は必須で、スポーツは選択制に。

65: kerodon 2025/08/16 10:18

やりたい。

66: ywdc 2025/08/16 10:22

ただ歳を取ってからの筋トレは心臓の負荷が大きいんだよな。ペースの上げすぎに注意だ

67: uzusayuu 2025/08/16 10:32

すばらしいなあ。自分もジム通い頑張ろう。

68: babi1234567890 2025/08/16 10:38

わかる「これが上手くいった。予約キャンセルするのがめんどくさいのだ」

69: ET777 2025/08/16 10:43

最近ブコメ等を読んで生成させてる気がする。同じ感じの人いたよね

70: ext3 2025/08/16 10:43

なんの仕事してんのこいつ?外食産業の営業?でも講座やってる?名誉教授的なポジションで普段はラーメン批評家やってるんかな

71: en3 2025/08/16 10:55

運動未経験者には24時間ジムはどちゃくそ敷居が高い。何やれば良いのか分からない。いるだけで周囲の目がきになりすぎる。でもパーソナルは高い。

72: moeshine 2025/08/16 11:14

隔週セミパーソナルっていくらくらいかかるんだろう。地域にもよるだろうけど/在宅勤務(週2くらい)を筋トレの日にしてる。

73: FreeCatWork 2025/08/16 11:16

45歳から筋トレ頑張るなんて偉いニャ!ボクも運動音痴だけど、飼い主さんと遊ぶの大好きニャ。疲労感が減って痩せたって、それはスゴイニャ!ボクもナデナデして欲しいから、もっと運動するニャ!

74: Queen_LOTUS 2025/08/16 11:19

素晴らしい習慣だとは思うんだけど、上から目線で筋トレを布教する筋トレはいいぞ!おじさんにならないように注意しないとね。

75: kenzy_n 2025/08/16 11:21

身体を健やかに。

76: toronei 2025/08/16 11:22

日本の運動嫌いな人の大半って、親か学校のせいだよね。

77: wonodas 2025/08/16 11:39

2センチくらいなら姿勢が良くなったんだろうな、多分背筋が弱くて反り腰だったんでは/筋肉って化粧とかファッションと同じような素養必要だと思う

78: settu-jp 2025/08/16 11:42

56歳から食餌療法57歳で家で筋トレ始めて58歳、体重が3㎏減りウエストが4㎝細くなり、体脂肪率は17%、胸筋を動させれるようになり腹筋も割れてきて足も細くなり殆ど筋肉。20頃の体形に戻した、ただ髪の毛は生えてこない

79: keren71 2025/08/16 11:52

学校教育は悪だったことが分かる。人と比べたり競うことで好きなものが嫌いになってしまう。最近、筋肉量が多く体重が重い人の方が長生きするという記事を見たばかり。

80: nojiwasi 2025/08/16 12:04

他のブコメにもあったけど自分も1cm伸びた。トップブコメに戦々恐々・・・。増田の言うとおり顔はいい方に変わる(自分も指摘された)。最近は怪我で続行できなくなったので、健康診断の数値がこわひ・・・。

81: Insite 2025/08/16 12:07

自主トレだと腱や靭帯を不可逆的に痛めそうで、トレーナーに管理してもらうのがよいのだろう。身長が伸びたのは体幹が鍛えられて姿勢が良くなったため

82: nekokauinu 2025/08/16 12:07

“運動が嫌いなのではなく、運動下手を恥さらしにされたり、チーム球技で戦犯にされるのが嫌なだけだったんだな” あるある。みんな楽しいからジム行くと良いよ

83: ubiqtmhk 2025/08/16 12:08
84: doroyamada 2025/08/16 12:15

「片付けがつらい」には筋トレより有酸素運動だと思うんだが、筋肉がついて体感負荷が下がったということやろか。

85: richest21 2025/08/16 12:18

『それでも娘と海外でフルに遊べるようになった』←???海外でフルに遊ぶ?どゆこと?

86: Eiichiro 2025/08/16 12:22

ちょうど良い年齢なのかもね。 子供が全部小学生までくれば、子育てのてんやわんやが少し収まってくるから、(お金さえあれば)自己投資する時間も取れるし。

87: etr 2025/08/16 12:28

プリズナートレーニングはいいぞおじさん「プリズナートレーニングはいいぞ」 自宅で出来る。

88: douyan 2025/08/16 12:29

デブの50代の自分も体力の低下を感じて、家族が風呂に入るのが遅くて最後の自分が常に深夜になるので、お風呂に入れることを理由に先月から2か月前からジムに行き始めた。効果は感じる。高齢者も肥満も多くて気楽。

89: yogasa 2025/08/16 12:30

間に合うとかじゃなくてやらないと小太り中年まっしぐらなのがつらいんよ

90: miyauchi_it 2025/08/16 12:31

35歳。勇気でる内容。

91: osugi3y 2025/08/16 12:33

これななんか知らんが、私はジムに入っていないが定期的にランニングと運動を取り入れたら身長が1.5cm伸びた。給食の牛乳を飲んでいたからだと思っていたが、運動の影響もあったのかもしれない。

92: ffrog 2025/08/16 12:38

良い話

93: satokenr 2025/08/16 12:42

54歳。シックスパックに憧れ、寝起きに布団の上でクランチとレッグレイズゆっくり各12回1セットと、ドローイン10秒1日数回やってたら、3ヶ月でポコポコとした筋肉が付き始め、縦割れ横割れの線が薄っすらと見えてきたよ

94: ghosttan 2025/08/16 12:47

有益な増田。身長伸びるのすげーと思ったらトップブコメで震えた…そんなことあるんか…

95: tameruhakida 2025/08/16 12:50

筋肉つくと姿勢が良くなるから身長が伸びるよね。と思ったら病気の可能性もあるのか>ブコメ

96: outalaw 2025/08/16 12:53

調理師なら普段から身体使いまくっているだろうにと思ったが調理講師だとそうでもないのかしら

97: tana_bata 2025/08/16 12:56

ロープレスバトルロープいいよ。めちゃくちゃ効率よく負荷がかかる。あと寝る前に本読みながら開脚ストレッチ続けたら腰痛もなくなった

98: htnmiki 2025/08/16 12:57

筋トレ仲間が増えてうれしい!ケガに気をつけてがんばろう!

99: sato0427 2025/08/16 13:14

私も45歳で筋トレ始めて1年弱。スタミナがついたのは感じる。ただ意外と痩せない。もうそこは諦めて挙上重量上げるのを楽しみにしてる。共に頑張ろう。

100: akapeso 2025/08/16 13:29

“最近気づいたことは、自分は運動が嫌いなのではなく、運動下手を恥さらしにされたり、チーム球技で戦犯にされるのが嫌なだけだったんだなということ。” コレめっちゃわかる。私も個人競技は嫌いでは無い。

101: takazoom 2025/08/16 13:29

https://agnozingdays.hatenablog.com/entry/2024/12/22/120000 を読んでジムに行き始めて8か月。負荷弱めなので筋力はついてないけど、体力はついた気がする。

102: togusa5 2025/08/16 13:31

すぐ、カメムシみたいに筋トレはいいぞ中年男性とか、隙自分語りさんが湧いてくる話題

103: nyakapoko 2025/08/16 13:33

進研ゼミのマンガみたい

104: the-fool-of-lear 2025/08/16 13:42

増田えらい!私もジム行きたいけど2歳児いると難しいな……

105: iphone 2025/08/16 13:50

人と比べなきゃ何でも楽しめるもんだよなぁ

106: byaa0001 2025/08/16 13:51

仕事辞めたらジムに通うのになぁー といってるやつはほんとにそうかと思うだろうが実際やめたら毎日ジム行けたわ あぁー仕事辞めたら俺は漫画描いて小説書いてアニメで1発あてるのになぁーーーーー

108: suzuki_torakichi 2025/08/16 14:01

仕事帰りに公園で懸垂1回上がれる様になるのを目標に10分位頑張る、程度でも最初は十分。懸垂は出来ない人が一回でも出来る様になると、体つきも少し変わり腕はかなり逞しくなり良い成功体験になるのでオススメ

109: tomoya_edw 2025/08/16 14:12

職場の近くにパーソナルトレーナーの施設出来たんよな…。通うべきなんだろうが…うごご。

110: mayumiura 2025/08/16 14:32

“なぜか身長が2センチも伸びた。45歳はまだ全然諦めなくて良いので、みんなにもお勧めしたい。”

112: buenoskun 2025/08/16 15:42

時間と金と精神的余裕のある人だからできること

113: syou6162 2025/08/16 15:43

身長伸びたい!

115: zakunubo 2025/08/16 16:49

健診でやや肥満判定受けてリングフィットやってる 運動嫌いだけど汗流すのは気持ちいいね

116: CDG 2025/08/16 16:50

先週からフィットボクシング始めたアラフォーな私の希望…

117: ssfu 2025/08/16 17:04

高血圧だからと筋トレしたら体重増えてしまタンだけど。

118: Caligari 2025/08/16 17:34

料理研究家も大変だな