エンタメ

手塚治虫は神格化されすぎて「締め切り前によく逃亡してた」とか「夜中に突然『メロンを食わないと描けない』と言った」などの面白クズエピソードがドラマとかだとほぼ省略される

1: mobanama 2025/08/14 08:11

"インターネットでの手塚治虫、エピソードの支離滅裂さはギリシャ神話のゼウスを思わせる荒ぶる神そのものなのでクズさと神格化に矛盾は無いのでは"

2: kukurukakara 2025/08/14 09:14

どのエピソードもとてつもないエネルギーを感じる.創作ってそういうものだと思っている.

3: sukekyo 2025/08/14 09:19

こんな笑いにデキなそうなほどのエピソードの持ち主の大御所マンガ家ってそこそこいそうだけどなあ。とくに少女漫画家系に多そうな。

4: tomokofun 2025/08/14 09:23

アオイホノオの新谷かおる先生とかもすごいよな。

5: bml 2025/08/14 09:30

ドラマ化すると手塚の版権管理会社と折衝があるんでクレーム付けられそうなネタは省くよね。許可さえ取れば脚本に口出しできないハリウッドとは違う。田中角栄も真紀子のクレームで制作中止だったな。

6: hobbiel55 2025/08/14 09:30

「神様」って理不尽で我がままなもんだよな。

7: iinalabkojocho 2025/08/14 09:48

神格化と言っても旧約聖書のヤーべさんもかなり人間をお試しになったり倫理観が人間ではないので、神はそう言うモノだ。ブコメにあったけど人間味の深さはギリシャ神話かもね。娘さんは人格者

8: kenzy_n 2025/08/14 09:51

赤塚不二夫や楳図かずおの様に破天荒な方が一定数以上いた印象がある。

9: ustar 2025/08/14 09:55

多分岡田斗司夫さんとかがネタにしてるせいでひどいエピソードがかなり出回ってる印象

10: sangping 2025/08/14 09:56

“ほぼオミットされる” そうだろうか。手塚治虫が端役の作品の場合はそうかも知れないが、手塚治虫自身に焦点を当てた作品の場合には、この辺りのネタはむしろ定番な気がするが。

11: nekokauinu 2025/08/14 10:03

それでも後進への支援や気遣いなど、紳士的な人柄という評価は全体的にひっくり返らないと思うよ

12: segawashin 2025/08/14 10:03

BJ創作秘話がこのへんの面白エピソードを証言者付きでほぼ集大成してくれたので、後からオタキングあたりが適当ぶっこいても瞬殺できるという安心感はある。

13: yarumato 2025/08/14 10:06

“エピソードの支離滅裂さはギリシャ神話のゼウスを思わせる荒ぶる神そのものなので、クズさと神格化に矛盾は無いのでは”

14: hitac 2025/08/14 10:09

本人だけ見れば無茶でおもろい人で良いんだけど直に接する周りの人間からしたらキツイ、それも法的に不味いレベルで。でも周りはみんな漫画の神様が大好きで崇拝してる、全部含めて「神」なんだろうなあ。

15: srgy 2025/08/14 10:19

こんな夜更けにメロンかよ

16: gcyn 2025/08/14 10:24

日本の神様でしょう? こっちが「神様」要素じゃんねー。どれも人づての話や、「お話」化されたのを通したエピソードばっかりですし。

17: hihi01 2025/08/14 10:28

神様、手塚が石ノ森章太郎の『ジュン』を酷評。セリフが少なすぎて漫画じゃないと。でも、その後謝りに行ったことに人間味を感じる。

18: kotobuki_84 2025/08/14 10:35

BJ創作秘話、手塚治虫のカウンターパート(なんならヴィラン)の壁村耐三もやばいし、例えばあだち勉物語とかも擁護不可のガチクズだらけで、まあでも当時の漫画業界全体がならず者を寄せ集めた愚連隊だったんやろな

19: spice16g 2025/08/14 10:52

ブラック・ジャックに「慢性シメキリ病患者」として本人がカメオ出演している回があるんだけど、我が家では何かの締め切りが差し迫ると夫やわたしが慢性シメキリ病の発作を起こしている

20: mawhata 2025/08/14 11:20

まとめの中にもあるけど、漫画の神様・手塚治虫は、神様と言ってもギリシャ神話に出てくるような、嫉妬深かったり色々やらかしたりするダメな神様だからな〜と私も思っている。

21: Shiori115 2025/08/14 11:22

さくらももことかも…

22: yoshi-na 2025/08/14 11:28

ヤベー部分があって且つヤベー部分が一般には普及されないなんでまさに神みたいだ

23: kamm 2025/08/14 11:30

あんまりクズには思えないなー。こんな物じゃないかと

24: bfoj 2025/08/14 11:32

神ではないが、神が遣わしたとしか思えない人🤔

25: by-king 2025/08/14 11:57

これそうとは限らなくて、非凡な天才としての神格化がされる場合はむしろ奇行の方を盛って伝えられる場合もある(芸術系の伝記でありがち)

26: kazyee 2025/08/14 12:07

ネットだとクズエピソードしか見ない気はする。

27: toraba 2025/08/14 12:15

逆にアニメ業界では手塚治虫に罪をおっかぶせて、自身の責任から逃げ切った罪人が多すぎる。「アニメ業界の低賃金は手塚治虫のせいなのか? 見えてきた意外な真実」https://gendai.media/articles/-/75170?imp=0

28: LuckyBagMan 2025/08/14 12:18

吉本浩二はなんやかんやこれとこづかい万歳で二つもヒット作当ててるのすごいよね…

29: miki3k 2025/08/14 12:22

それは神格化してるからではない。誤った前提。

30: togetter 2025/08/14 12:24

どのくらいの頻度で逃亡してたんだろう…?

31: UhoNiceGuy 2025/08/14 12:26

太宰とか、野口英世とかに比べてぜんぜん不通だし。ぜんぜん聖人

32: daishi_n 2025/08/14 12:28

神様はコントロール不可能でわがままだから。「秋田のユニじゃ書けない」は連載誌が秋田書店のチャンピオンなので二重の意味が

33: eggplantte 2025/08/14 12:30

あれだけ何本も並行して連載かかえてて、原稿が遅いって言われるの理不尽よね。気安くぽんぽん仕事を引き受けるのが悪いんだけど

34: udukishin 2025/08/14 12:33

他人の才能に嫉妬深いとか人間性はいまいちなエピソードとかあるしそこまで神格化されてない印象があるかな。まぁそのエピソードもいい味出してるんだよねー

35: ET777 2025/08/14 13:07

手塚先生のその行動がクズだと思うなら5−6本程度〆切並行して漫画描いてみては/だから60歳で亡くなったんじゃん。もっとさぼってよかったんだ😔

36: iouri 2025/08/14 13:47

ファッキンクソバードの創造者なので

37: babandoned 2025/08/14 14:04

クズと言うほどのレベルじゃないのでは?もっとクズエピソードじゃないと面白みもないな。現代の感覚で言えば締め切りすぎたからといって平気で人の家上がり込んで睨みをきかす編集のほうがよほどクズでしょ

38: goodbye111 2025/08/14 14:23

このまとめは違うけど、posfieにすでにあるのに、Togetterでほぼ毎日作ってきて、すでに300個以上なんだけど、なぜこんなことするの?大量リストはコレ→https://b.hatena.ne.jp/goodbye111/

39: misafusa 2025/08/14 14:32

作品についても神格化されて勝手な解釈されてるしな。有名なところじゃBJの性格が毎回違うのなんて単純に昔のマンガで毎回の整合性を求められない時代だったからなのに、深い人間性がどうのとか謎考察されてたり。

40: kamezo 2025/08/14 14:35

手塚がチョイ役の場合、主人公を持ち上げたい作品だと手塚を偉人枠にしないと、ということでは? 世間への浸透度が高ければ意外性のあるクズエピソードでも大丈夫だが、今はまず偉人だとわかってもらう必要がある。

41: kaitoster 2025/08/14 14:40

高校時代の藤子不二雄が宝塚の手塚治虫の実家に来た時に原稿見せられて、あまりの天才ぶりに翌日までショックで原稿描けなかったと言っていたな。自分も天才なのに他の天才に嫉妬しまくりなのが面白い。

42: napsucks 2025/08/14 14:44

野口英世はその点だいぶ知られてきた

43: zgmf-x20a 2025/08/14 14:46

アインシュタインもたいがいだったとは聞く。

44: jamg 2025/08/14 15:01

偉人のクソエピソードは大好物なのでもっと出してほしい

45: Ottilie 2025/08/14 15:13

オミットしてるわけじゃなくて、手塚治虫本人か、家族や編集者が主人公のものがたりなら荒ぶる神エピソードも描かれるんじゃないかな。

46: sumanhoho 2025/08/14 15:26

別に記録じゃなくてドラマなら描きたいことに対して余分なエピソード挟まないってだけじゃ

47: neco22b 2025/08/14 15:42

現実の神様?(世界中の神話の神様)も大部分は身勝手で嫉妬深く気まぐれで、クズ