エンタメ

本田圭佑さんの「南京虐殺」SNS投稿 歴史学の視点から考える 過去と対話するための「お作法」とは | TBS NEWS DIG

1: Wafer 2025/08/13 08:11

本田圭佑さんは何事もまず自分でやってみる、全部体当たりで体験して糧にする傾向がある。それは偉大なことなんだけど「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」の言葉のとおり偉大な愚者であり続けてしまう危険も

2: differential 2025/08/13 08:44

本田は何度間違ってもその瞬間反省するだけでまた同じようなリバタリアン拗らせた間違いを言うので、自分でトライするのは立派とか言うて持ち上げるべきでないフェーズに来てると思うよ…

3: red_kawa5373 2025/08/13 09:08

「過去と対話する方法」は、国家に対して「この国は被害者サマだから特別扱いしよう」って発想を無くすべきって事よ。イスラエルに、今まで武器を売りまくり、ようやく停止したドイツの体たらく見りゃ分かるだろ。

4: hagakuress 2025/08/13 09:11

党派性が強い人間は異論者に対し優位に立って蔑み叩きたい欲求が強すぎて事実評価へのバイアスが強くなる。教条的な自身への評価が高く相互肯定し合うお仲間と死ぬまで蛸壺エコーチェンバーから出てこない。対照的。

5: norinorisan42 2025/08/13 09:11

自分が最初に見た記事だと「南京事件」、この記事だと「南京虐殺」、このスタンスの違い、変化のほうが関心あったり/このスタンスがある限り同時代の人との対話自体が成立しなさそう

6: tacticsogresuki 2025/08/13 09:36

逆なんじゃないの。中国側が日本に認めさせたいのなら(数字以外はある程度日本は認めている)そのオーバーな数字を改めないと。韓国との慰安婦協議での河野談話みたいな結末になるだけで中韓相手の性善説は意味ない。

7: bfoj 2025/08/13 09:47

その自信はどこから?🤔

8: tempodeamor 2025/08/13 10:02

40歳にして石原慎太郎と河村たかしの動画見て「南京」はなかったと信じてる、って言ってる救いがたい脳筋だが、まともなスタッフを雇用しているのはラッキーだった。

9: syakinta 2025/08/13 10:24

tbsはこれと同じ熱量で青木理の劣等民族発言を検証したの?

10: takashi1982 2025/08/13 11:19

マスメディアも世論の多数も「教科書に載っていることは基本的な前提」っていうのが常識になればいいんだよなぁ。すでに「教科書はデマだ」という主張をする一部議員がいるくらいなので。

11: Tora2013 2025/08/13 11:32

本田は自分がアホだと学ぶ機会なかったよな、10代でプロスポーツで求められる事ずっとやっとったけ。いっぱしに物を語りたいならやっぱ大学位行っといた方がいいぞ。ごちゃごちゃ言わんと本田は大学行っとけ

12: albertus 2025/08/13 11:59

そもそも石原慎太郎が好きという時点で、ダメな人認定です。もちろん、あんなのに投票した都民も例外なくクズです。

13: rantan89kl 2025/08/13 12:01

簡単に言うと、無知

14: uniunikun 2025/08/13 12:07

本人の専門でない話題への言及に、専門と同様のバリューを勝手に見出す周囲が間違い。元プロスポーツ選手の歴史への言及を、最初からとりあっていなければ、世間的には被害はない。それが本人のためかは別として。

15: tonocchokun 2025/08/13 12:16

政治の影響を受けていない、当時の南京で起きたことをきちんと公平中立に説明される日は来ないんだろうなと思って生きています

16: san57 2025/08/13 12:17

右翼は結局男らしく仲間を褒め称え敵を否定し細かいことは気にしないみたいなキャラじゃないと尊敬されないんかな。その中でも作家出身で知的雰囲気のある石原を尊敬するという選択をしてしまうのはわからなくもない

17: settu-jp 2025/08/13 12:23

昨日はてな市民の皆さん「ロシアのプロパガンダ」で踊らされましたね、カチンの森案件「戦時下ですから:終戦の8~9月、南樺太で朝鮮人の虐殺が多発| 毎日新聞https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20250809/k00/00m/040/029000c

18: haha64 2025/08/13 12:31

id:k318 20万人はラーベが難民を保護していた安全区の推定人口で、南京事件はその外側の南京市街地全体で発生してる。日中戦争開始前の人口は100万人と言われてるが、事件時の南京の正確な人口は分かってないよ。

19: bqob9po124 2025/08/13 12:33

歴史学者が「日本サッカーの目指すべき形はこうだと信じる」と言っても耳を傾ける人はほとんどいないのに、サッカー選手が「●●の歴史はこうだと信じる」と言うと靡いちゃう人が多いのってハロー効果の一種ですよね

20: Stack-O-Tracks 2025/08/13 12:36

本田がどうとかはさておき、『歴史学の視点から考える 過去と対話するための「お作法」』の部分が大事だからみんなちゃんと読んで。

21: k318 2025/08/13 13:00

1937年 南京市人口の全部がラーベらの西洋人が作った「南京安全区委員会」の中に収容されて「安全区」以外の地帯には誰もいない ラーベは「中国の20万人市民に給食し日夜の安全を確保することはできない」と書いている

22: tanukipompoko 2025/08/13 13:18

これは良い記事。歴史学の作法を全て無視した百田の「歴史書」が如何に歴史を冒涜しているか、そんなものを売り出した書店が如何に罪深いか改めて考えさせられる/本田は今後歴史修正主義とどう対峙するかでしょう

23: d-ff 2025/08/13 13:33

広島原爆の死者数9万〜14万の差は米国が入市被曝含め残留放射線を認めぬ立場ゆえ。宣戦布告なき、参謀本部の統制すら無視した進軍、占領を犯罪行為として捕虜の不法処理のみならず交戦死もカウントされた犠牲者の数。

24: leiqunni 2025/08/13 13:42

歴史の話じゃなくて「被害人数盛った方が日本悪くなるしこっちは同情集まる」ってつまんない話なんだから、日本人が「本当は200万人殺しました」と言えば、中国人も「頭おかしくなって」って言うだろう。そうゆうこと

25: nekokauinu 2025/08/13 13:56

歴史学については他ジャンルの人でも口を挟みやすいというか「学者のナントカ先生も言ってる」ってそれ英文学の人じゃねーかとかあるので。みんなちゃんと専門家の言うことを聞こうねと思う

26: daishi_n 2025/08/13 14:18

有形無形の戦後賠償に関わる話だから「十万人単位の虐殺はあった」以上に盛りたい中国とやった側の日本では政治面では日本が不利になる。歴史と政治を混合するとこうなるのはやむなし

27: hibiki0358 2025/08/13 14:27

専門家でも無いただのスポーツ選手が文化人面してこんな繊細な話題に触れるのがそもそも。まぁ、スポーツ選手だけでなく、お笑い芸人も自分は文化人だと誤認してる人が多いが。

28: Domino-R 2025/08/13 14:55

本田は自分のしてきた間違いの傾向にそろそろ気づいていい。気づいてればこのネタに食いついた時に、イヤこのオレがこんなふうに食いつくなんて怪しい、くらい思えたろうw AIの使い方だけこなれてもな。

29: ET777 2025/08/13 15:24

なんで皆教科書読まないんだ…

30: latteru 2025/08/13 15:47

歴史学というなら、戦争の善悪、日本=絶対悪で加害者、中韓=被害者というバイアスを極力排除したうえで事実ベースの検証をするべきなんじゃないかと思う。「日本だけが絶対悪」という風潮に対する反動なだけでは?

31: tama20 2025/08/13 15:54

無知は罪だわ

32: type99 2025/08/13 17:02

E・H・カー「歴史は現在と過去のあいだの対話である」

33: shinehtb 2025/08/13 17:04

歴史に限らず陰謀論者とそれに引っかかる奴はだいたいこれじゃね?全体を捉えることの難しさを分かってない、井の中の蛙。 > 細かいことを1つ挙げて全体を「こうだ!」と言い切っちゃうのは危険だし、捏造に近くなる

34: futbasshi 2025/08/13 17:43

本気で歴史の真実を知りたいなら、アカデミックな意味での専門の歴史研究者以上の「隠された真実」なるものをどうして民間の、それも専門家でない人が知っているのかをまず考えろと。百田なんとかとか

35: bbrinri 2025/08/13 20:11

歴史を政治利用しようとする奴が悪い。右左問わず。

36: nornsaffectio 2025/08/13 20:31

球蹴りには馬鹿しかいないのかね。

37: hayeta 2025/08/13 21:13

正直なんでこんなに人数にこだわるのかよくわからない… 要するに、40万人説は中国の日本に対する悪意なんで、中国がそれを取り下げるまでは南京の件に向き合うつもりはないと言う決意表明なんかね…

38: rlight 2025/08/13 21:42

"史料批判、引用の明記、先行研究の尊重、ミクロとマクロの峻別。どのお作法も、「自分に都合よく解釈しないための縛り」なのです"

39: lets_skeptic 2025/08/13 21:54

超常現象の資料は歴史よりさらにこういうお作法で解決しないといけない部分が多いから、義務教育の必修科目にした方がいいね

40: repunit 2025/08/13 23:14

ロシアのウクライナ侵攻が代理戦争とか言っちゃう人達にそういう事言われてもなぁ。