エンタメ

ランニングの面倒な要素

1: coherent_sheaf 2025/08/12 15:14

たしかに

2: edam 2025/08/12 15:38

自分は天候に予定を支配されるのも嫌。晴れてても眩しいし風強くても疲れるし国道沿いだとなんか空気悪い気がするし。エアロバイクはパジャマや全裸でも暇な時に乗れるから手軽

3: daigan 2025/08/12 15:50

ちゃんと前後にストレッチしててエラい。めんどくさがりの自分はストレッチをすっ飛ばすので、頻繁に関節痛めがち。自分はzamstを足首と膝に巻くのが面倒に感じてます。後選択と保管。

4: wildhog 2025/08/12 15:53

ウェアは解決策があってランニングウエアで寝て朝そのまま走りに行くんだ。洗濯物も増えない

5: uiahi 2025/08/12 16:00

走るのも面倒

6: sukekyo 2025/08/12 16:05

ランニングも面倒ですが、おれが昔、ゾーニングだったころ、弟はカンニングで、お袋はクンニリングスだった。わかるかなー、わかんねえだろうなあ。

7: sqrt 2025/08/12 16:16

私はランニングだと事後に「着替えなくても良いかな」「シャワー浴びなくても良いかな」のような甘えが出てしまうので水泳してる。水泳ならプールに着いた時点で着替えとシャワーまで確定なので、決意時間が短く済む

8: manatus 2025/08/12 16:17

nが多い綴りが面倒

9: mazmot 2025/08/12 16:17

いわゆるランニングコストか(ちが

10: haniwa75 2025/08/12 16:19

俺は面倒だからストレッチはしていない。

11: Klassik-Musik 2025/08/12 16:20

ランニング歴長いけど実はストレッチはサボり気味だ。あまり大声では言えないけど・・ウェアは着替えるのがスイッチ入れる儀式になってるから面倒って思ったことない

12: porquetevas 2025/08/12 16:22

ブラが要らない男性が羨ましいです

13: manateen 2025/08/12 16:46

実はアナニーした後そのまま勢いで部屋着のまま走り出してるだけかもしれんぞ

14: shuinout 2025/08/12 17:00

いつでも走れる格好を心がけることと、家から出て気が乗らなければ歩いたっていいってこと。覚えるのはこの二つだけ。さあ行っておいで。帰りにコンビニでアイス買ってもいいんだ。

15: wnd_x 2025/08/12 17:15

テンションあがるようなお気に入りのウェアやシューズをちゃんと揃えるんだ。ケチってはいけないのはそういう理由なのだ

16: hjmk 2025/08/12 17:49

そもそも走ることへのハードルが高すぎて

17: mys31055 2025/08/12 17:50

走った直後にお風呂入れたら気持ちいいけど、今の季節は熱中症になったら怖いのでやらない。

18: ustam 2025/08/12 18:00

走る前はストレッチしちゃダメよ。自転車はさらに整備や持ち物チェックの手間が…。走行している時間が長いのも重い。ランニングはせいぜい1時間だけど、自転車は4時間くらいは走っている。事故った時の怪我もエグい

19: InkuLockRoc9 2025/08/12 18:03

ランニングで一番面倒なのはスケジュール組んでも天候に左右されること。酷暑と雨天は個人的に無理。

20: odenboy 2025/08/12 18:06

ランニングは膝を壊しやすい。膝は消耗品ゆえ保護すべき部位。ランニングやジョギング、マラソン、登山などで膝を痛めた患者が世界中の医者からオススメされるのが自転車サイクリング。そして自転車利用者は長寿命。

21: yogasa 2025/08/12 18:11

走るの自体が面倒

22: tomiyai 2025/08/12 18:13

走れる服を部屋着にすれば思い立った時に走りに行けるぞ。ウォーミングアップとクールダウンはとりあえず外に出て歩いたりジョギングしてればおk。シャワーと洗濯は毎日のことだしランニングの面倒さとは分けよう。

23: htbman 2025/08/12 18:21

自分は外のランニングの面倒な要素として安全確保があって(交差点は一時停止、すれ違うときはペースを落とすなど)、これはどうしようもない問題なのでトレッドミルにした

24: ChieOsanai 2025/08/12 18:59

・景色が毎日一緒で、一瞬で飽きる

25: junkodama 2025/08/12 19:05

家にトレッドミル買って前にタブレット設置してアニメ見ながらやれ。空調ガンガンつけてウェアも常にそばに置いて呼吸するようにしてやれ。ワイはそうした。

26: punkgame 2025/08/12 19:28

時間がかかること。5分10分くらいでなんとかならんの?

27: mellhine 2025/08/12 19:31

ランニング

28: circled 2025/08/12 19:36

ランニング的な運動は身体を硬くするので、走り終わった後の体のメンテナンスが結構大事なんだよね。デスクワークしてると肩や首が痛くならない?結構運動はしてるはずなのに?

29: michsuzuki 2025/08/12 19:52

雨が面倒!!!

30: kaionji 2025/08/12 19:55

普段着で走っていいしストレッチしなくていいし、何なら風呂にも入らなくていい

31: birisuken8574 2025/08/12 19:57

なので僕はサイクリング派です。

32: satomi_hanten 2025/08/12 19:59

洗濯や風呂は別に面倒だと思ったこと無いな(徒歩で行けるゴルフ練習場の行き帰りはいつもそうなので)。ストレッチは面倒だけど年食うとガチでどっか痛めるからなぁ(ここ数年よく首~肩周りがおかしくなる

33: bbrinri 2025/08/12 20:16

私はパジャマも出社もランキングウェア

34: ffrog 2025/08/12 20:30

ウェアで寝る、朝食前に走る、玄関に汗拭きシート置いておく、ここらへんマスト

35: tak0ctopus 2025/08/12 20:45

夜に風呂入る前に部屋着のままでランニングしに行ってる。汗とかはそのまま流れで風呂入ればオッケーだしこれが一番楽

36: t1mvverr 2025/08/12 21:07

ジムなんて移動する事自体が億劫なので、黒のエアイズムと短パンで家の近場走ってる。最近は3km走る→そこら辺にあるレンタルチャリ乗る→家の近所に駐輪する運動スタイルになった。チャリ涼しくて気持ちいい

37: piltdownman 2025/08/12 21:17

鍛え過ぎると、男性でも走る時に胸筋が揺れてそれなりに面倒になるよ

38: gebonasu30km 2025/08/12 21:36

ランニングは身体への負荷が意外と高いんよ。「走るの嫌い」ってのは精神論だけじゃなくてそれなりに理由があると思う。なので自転車か水泳がおすすめ。

39: XPistols 2025/08/12 21:52

ストレッチとかしてないな

40: solve0 2025/08/12 21:59

ストレッチめんどくさいよー膝痛いよーでも走りたいよーうわーん

41: tomoP 2025/08/12 21:59

同じくランニングしててすれ違う人が挨拶してきた時にどう返すか考えるのが面倒

42: ropon81 2025/08/12 22:01

すごいわかる。VRも同じで面倒臭いが勝ってしまう。

43: l1o0 2025/08/12 22:12

ランニングしていたからわかる。暑い・寒い・日差しが強い・暗い・風が強い・雨が降る・雪が降る・車が危ない・人が近くて危ない・道が平坦でなく危ない。俺は家でスクワットにした。

44: lenore 2025/08/12 22:15

冷房の効いた部屋の中でYouTube見ながら身体動かせば良いんじゃん?自分は飽きたので水泳。週1,2回しか出来ないので運動不足……。

45: mytechnote 2025/08/12 22:15

洗濯はうちの人がやってくれるので気にしたことがなかったけど、確かにめんどくさそう。。

46: hapilaki 2025/08/12 22:17

そこでウォーキングだよ。交通手段を徒歩のみにすれば、徒歩圏内だけで生活するようになるし、日常の外出でウォーキングも兼ねられるし、ストレッチやシャワーやウェアも気にしなくてもいいよ。

47: surume000 2025/08/12 22:20

くっそ暑い

48: kagobon 2025/08/12 22:21

目的もなしに走る気になれないからレースにエントリーして逃げる口実を断つんだけど、結局サボって練習せず出走し、足血豆だらけになって痛くて走れない。どうしてお金払って苦しまなきゃいけないの?

49: itotto 2025/08/12 22:45

わかる。走る前のストレッチは最初の1kmをウォームアップにすることで代替してる(適当)

50: htnma108 2025/08/12 22:46

ランニングの一番イヤなところって風呂に浸かるのとかと同じくやってる最中暇なこと。ガッツリ音楽聞ければいいんだけどそれやると場所によっては危ない

51: zkq 2025/08/12 22:46

ランニング前のストレッチはケガのリスクを上げるというデータがあるのでしなくていいです。ウォーミングアップは効果あるが、それは走りながらでよい。

52: tomoya_edw 2025/08/12 22:48

すぐシャワーて良くないんじゃなかたけ?まぁランニングなんて楽しくないと続かないよね。

53: aike 2025/08/12 22:52

エアロバイク買えば大体解決。

54: tweakk 2025/08/12 22:55

前後のストレッチ→やらない(スロージョギングの田中先生もジョギング前は不要と言ってる) 洗濯→速乾性ので毎回はやらない シャワー→すぐには浴びない

55: aeka 2025/08/12 23:01

着替える以外の…ほとんどの要素を…ぶっちぎることで…私は実践できています…つまり…社会性をなくしていけば…ハードルは減っていくのです…

56: monica83jpn 2025/08/12 23:13

ブコメ、走ってるとき暇な人いて安心した。諸々面倒でもメリットありすぎるから走る

57: mellow_px 2025/08/12 23:29

わかる。昼間に走ると日焼け止め塗りたくってマスクして帽子もとかになるのが面倒すぎて夜に短パンに着替えるだけで走ってそのままお風呂にしたら少し楽になった。

58: meganeya3 2025/08/12 23:32

車道を走るアホを駆逐したい(お気持ち表明)

59: electrolite 2025/08/12 23:34

これに人を集める、ゴマをする、が加わるゴルフに比べたら時間もかからず1人でできて最高だよ。

60: bbbtttbbb 2025/08/12 23:38

走ってる時が退屈すぎて耐えられない。コースを工夫しようがすぐに飽きる。部屋の真ん中にじっと直立し続けるのと同じくらい退屈

61: camellow 2025/08/12 23:38

時間帯を考えないと人や車が多かったり逆に不審な感じになったりするのも面倒。それらを避けるためにランニングに向いた場所まで移動するのも面倒。

62: cl-gaku 2025/08/12 23:42

汗が面倒ってどういう状態?

63: ext3 2025/08/12 23:58

走ってる時の足の痛みが入ってない

64: ssfu 2025/08/12 23:58

時代がすすむにつれ、スマホが重くなっていくのがダルい。ランニングで邪魔なんだよねえ

65: John1007 2025/08/13 00:03

女性のブラと胸の靭帯は大変だと思う!が、男も自転車やジョギング長くやると玉を太ももで挟んだりサドルで挟んだり。なんならウェアに汗で形が染み浮かび上がってきたり。命の危険と隣り合わせなんだ。

66: kaerudayo 2025/08/13 00:12

プールは髪乾かすのが面倒なんだよなぁ

67: ssssschang 2025/08/13 00:13

それに楽しくもないのがただただ苦行だった(過去形)

68: anguilla 2025/08/13 00:15

ちょっとわかる

69: tsumugidayo 2025/08/13 00:16

ティーシャツと擦れて痛くならないように乳首をテーピングするのが面倒(注 男性です)

70: wuzuki 2025/08/13 00:24

大人になってから東京に住み始めたときは皇居ランに憧れたけど、コースがうちから中途半端な近さで、歩いていくとそれだけでそこそこ運動だし、でも電車でわざわざ行くほどでもない微妙な場所で、ほぼしなくなった。

71: tomono-blog 2025/08/13 00:37

膝が死ぬという面倒事

72: daiksy 2025/08/13 00:44

登山の体力を得るためにランニングを始めたところ、登山と比べてめちゃくちゃ簡単にできるやん!と登山に行かずにランニングばかりするようになった人間がここにいます。より面倒な遊びに一回ハマっておきましょう。

73: kumoha683 2025/08/13 00:51

ランニングコスト🏃

74: AKIMOTO 2025/08/13 01:12

自宅全裸トレッドミルで大部分は解消されるね

75: hazlitt 2025/08/13 01:14

風呂のない暮らしをして銭湯ニーズを発生させ、ついでに遠回りして走る、というのやっていたことはある。選択の幅を限りなく狭める

76: wonodas 2025/08/13 01:38

自転車なら普段着で大丈夫よ汗もすぐ乾く

77: ticokuma 2025/08/13 01:54

わかる。でも走った後に「走らなきゃよかった/今日は走る日じゃなかった」と思ったことはない。

78: ayumun 2025/08/13 02:04

運動とか、他の体動かす事も全部そうなんだよな。汗めんどい。汗さえかかなければ、ストレッチ以外全て解決するのに

79: popmusik3141 2025/08/13 03:25

なるべく面倒なことは考えずに、走った後ハイになった気持ちよさだけを想像するのがコツ。

80: strange 2025/08/13 03:38

これ以外に「出かけるのが面倒」がある

81: nojiwasi 2025/08/13 03:54

ランニングを楽しんでるみんな! 道中の歩道橋をアホみたいに登り降りしてはいけないゾ!絶対にコースに組み込んではだめだゾ! 膝を壊すゾ! そして、もう走らなくて済むんだと思う自分を発見することになるゾ!

82: miruna 2025/08/13 03:59

仕事の帰りに家まで走れ。めんどくさくても帰らないといけないので。

83: dangs 2025/08/13 04:32

走らなくて後悔したことはあっても、走って後悔したことはない。走るのに躊躇したらこの言葉を反芻してる

84: aw18831945 2025/08/13 04:44

自転車の整備や手入れが必要なロードバイクはもっと面倒だよ

85: mugi-yama 2025/08/13 04:51

公園のランニングコース走ってると、たまに似たようなペースのランナーと競走みたいになることがあって、めんどくさいなーモーって感じになります

86: Anonymous2000 2025/08/13 04:52

わ、か、る。ウェアレンタル付きのジムで、有酸素→筋トレ→プール→シャワーの順番にしてた。

87: quietus 2025/08/13 05:29

風呂入る前にエアロバイクする週間にすれば解決する。

88: tottotto2009 2025/08/13 05:37

めんどくさがりやの自分さえもドン引き。ランニングに関して増田はめんどくさいんじゃなくて走るのが嫌いなだけじゃん。好きだったらめんどくささに勝って走ると思う。生きてること自体がめんどくさいんじゃない?

89: inks 2025/08/13 06:02

スポーツ全般だけどな。野球とか道具が、絡むと更に面倒だぞ。

90: MIT_tri 2025/08/13 06:12

むしろストレッチだけにしておいて、気が乗った時だけランニングも追加、というのはどうだろう?そのくらいストレッチは大事。

91: kazuyb 2025/08/13 06:47

確かに。忙しいのに早朝とかやってる人尊敬する。帰宅の1部をランにすると、どうせ洗う服だし多少はまし。

92: osugi3y 2025/08/13 06:48

走らないと死ぬと思っていれば自ずと走るようになる。

93: wwaansabbiinnieckho 2025/08/13 06:55

めちゃわかる。エアロバイク持ってたけど、足ぶつけて指骨折して、1か月後に反対の足ぶつけて指骨折して捨てた。

94: shoh8 2025/08/13 07:22

“外で見かけるランニングしている人たちを俺は尊敬しています”

95: uppi135 2025/08/13 07:31

継続できてるだけでも尊敬だよな。数日サボると面倒くさくなって復帰するまで数ヶ月かかる