エンタメ

甲子園辞退、選手たちは「失意のどん底」 広陵校長の苦渋の決断 | 毎日新聞

1: togusa5 2025/08/10 22:28

交流サイト(SNS)のせいなんですね

2: confi 2025/08/11 10:23

“本校はいかなる暴力も認めない”おしゃぶりはAIある指導

3: tontonNeko2010 2025/08/11 10:38

なぜ叩かれたのか理解してないというか理解したくないのかもしれない

4: wildhog 2025/08/11 10:43

犯行に加わってない部員も疑われるのは気の毒なので早く加害者の名前を公表して欲しい

5: cinefuk 2025/08/11 11:02

犯行に加わってない部員も隠蔽に加担してるんだよな。監督とコーチ2人から「これ明るみに出たら対外試合禁止になるが、公表を望むのか?」と恫喝されて、部の存続のため被害者を全員で踏み潰した美しきチームワーク

6: brain-box 2025/08/11 11:10

これ炎上に燃料を注ぐ材料だと思うんだが、毎日はどのスタンスなの?夏は朝日だから知らんってこと?集団リンチして転学させておいて、まずいタイミングで発覚したからであって、失意って。

7: bml 2025/08/11 11:12

監督とレギュラーは絶対なのでその他はまぁ甲子園で1回試合して満足では。監督と加害者以外の無関係な自分らは従うしかなかったという自己保身思考に。

8: capriccio-bwv-993 2025/08/11 11:16

進学する高校は慎重に選択しないと生徒の将来が絶望的なものになることを示してしまったね (´・ω・`)

9: koukuu-teras 2025/08/11 11:21

甲子園ポエムの新しい形式は否定しないが、犯罪を全否定しないのはいかがなものか。

10: Caerleon0327 2025/08/11 11:22

真実は何か。冷静な捜査を望む。

11: welchman 2025/08/11 11:37

SNSでの誹謗中傷による被害者のポジションを取ろうとしてるのか。無理だろ。

12: hobbiel55 2025/08/11 11:38

被害者の気持ちが良く分かったろう。

13: sevenspice 2025/08/11 11:47

中身読んでないけど、失意のどん底って被害者の絶望はこんなものではなかったと思いますよ。

14: halpica 2025/08/11 11:53

一方的なSNSや無責任なマスコミに屈したせいだ。ただ真面目で優しい校長をこれ以上責めるのも可哀そうではある。

15: regularexception 2025/08/11 11:55

頭を下げてるおっさんと、後ろでスマホいじってるおっさんの対比が美しい

16: yunotanoro 2025/08/11 11:57

1勝出来たし失意のどん底ではないだろ。広陵高校が1回戦で勝ったのに甲子園の土をかき集めていれば風向きは変わっただろうな。欲張り過ぎないようにしたのが苦渋の決断でしょ。

17: gwmp0000 2025/08/11 11:58

春の高校野球主催の毎日新聞や学校はそう言うだろうなーって記事か? 学校側や選手の様子を伝える記事を出したかったのかな 毎日新聞はどう対応するのが良かったと思ってんだろ 適当な記事が見当たらない

18: kougeneki255 2025/08/11 12:00

被害者も加害者も監督者も在校生も全員不幸になってるんだけど、関係者はこのルートを選んで誰が幸せになれる想像をしていたんだろう。

19: Nunocky 2025/08/11 12:12

「もみ消してくれるって言ってたじゃん…」/ この件で個人的に気になるのは、OBたちの怒りの矛先。被害者か、選手たちか、学校か

20: tettekete37564 2025/08/11 12:16

そういや性的暴行事件なのにフェミさんは騒がないですね

21: kijtra 2025/08/11 12:22

いまさらの辞退で1回戦で広陵に負けた旭川志峯高校も失意のどん底かもね

22: hobo_king 2025/08/11 12:25

本当に失意のどん底にいるのは転校するハメになった元生徒、この高校に地区予選で負けた準優勝校、一回戦で負けた相手校じゃないかなあ。

23: mouseion 2025/08/11 12:25

それにしても朝日新聞にはガッカリだったな。普段上級国民とか自民党は許せないとかいう癖に身内の犯行だと徹底して隠蔽に加担するんだから。これだけ矛盾した新聞社なんて産経か朝日位だろ。

24: uunfo 2025/08/11 12:26

「本校はいかなる暴力も認めない」というのは暴力事件があっても見なかったことにするという意味なんでしょう?

25: Vincent2077 2025/08/11 12:27

暴力を振るったり暴力を許したりすれば目的は絶対に達せられないのだと刻んで欲しい。

26: aomvce 2025/08/11 12:33

校長と監督はけつあな確定

27: soreso 2025/08/11 12:37

twilogデータ飛んだときのtogetter「スタッフ一同、かなり意気消沈」を思い出した

28: tyouaniki 2025/08/11 12:48

隠蔽逃げ切り確定勝利ウェイウェイだった筈が、犯罪バレが全国放送された上に刑事事件になって実刑喰らう可能性まで出てきたのだから、そりゃどん底だろうな。

29: joomla_template 2025/08/11 12:49

加害者ではあるけど、ここまで全国民の悪意の矛先にされるとは思っていなかったよね…。普通に法で裁いてくれたら、普通に加害者人権として守られていたのにね…。そういう意味では選手達は大人の事情の被害者

30: a_ako 2025/08/11 12:52

まぁ、身から出た錆だからな。本人たちは仕方ない。関わってない他の選手は気の毒

31: ET777 2025/08/11 13:03

問題起こした生徒はもちろん、教師や校長が悪いと思うなあ。甘いよ本当

32: narwhal 2025/08/11 13:13

「失意のどん底」

33: pigorilla 2025/08/11 13:18

確かにこの学校だけに限った話じゃないからね?バレちゃって気の毒だったねとは思うかな笑笑

34: hoagecko 2025/08/11 13:23

“兵庫県西宮市内で取材に応じた広陵の堀正和校長” 暴力高校が地元に来る地獄/もう野球を西宮でするのはやめてくれ

35: cj3029412 2025/08/11 13:30

「交流サイト(SNS)での中傷が収まることはなく」しれっと余計な、バイアスをかけるフレーズを入れ込むのな。

36: ys0000 2025/08/11 13:39

野球の実力で負けた高校は被害者ではない。本件の関係者は暴行被害者と加害者、それを隠蔽した者たちだけ。ドーピングの類ではないので。処罰感情を増幅させるべきではない。

37: sonhakuhu23 2025/08/11 13:42

選手達が暴行事件を知らない訳がないし仕方ない。校長の言っている事は異常で常識が疑われる物だったので、高野連のコメントを聞いて生徒は納得してください。異常な校長の元で間違った教育を受ける方が今後が大変。

38: takeishi 2025/08/11 13:49

最初から暴力生徒全員を処分しとけば謹慎明けても夏の県大会間に合ったんじゃないの

39: srng 2025/08/11 13:51

金本の言もあるし、“本校はいかなる暴力も認めないことを掲げてきたが” とかこの期に及んで何言ってんだろうなと

40: richest21 2025/08/11 13:54

「監督も校長も高野連もみんなで庇ってくれると信じていたのに土壇場で裏切られて失意のどん底」なのでは?

41: Mirunayo 2025/08/11 13:57

“本校はいかなる暴力も認めないことを掲げてきた”→「いじめなんてなかった、いいね?」の意味

42: beejaga 2025/08/11 14:04

“「本校はいかなる暴力も認めないこ …… 今後、二度とこうした事案が起きないよう全力を注いでいきたい」” これ完全犯罪を目指してるようにしか聞こえない笑

43: wumf0701 2025/08/11 14:05

“本校はいかなる暴力も認めないことを掲げてきたが” どの口から出てくるんだろう

44: taxman_1972 2025/08/11 14:06

この期に及んで被害者的観点から嘆いているのか。高野連も昭和を生き抜いたパワハラ民も、恐らくルール違反の制裁リンチまでは「そんなもんすよ」で流していた。看過できなかったのはチンコだ、そこは理解してほしい

45: qouroquis 2025/08/11 14:07

学校関係者に判断を誤らせた高校スポーツの商業化と甲子園のブランド化について、メディアが真摯に反省し見直しを行うべき時に来ているんじゃないのか。今まで「甲子園」を支えてきた価値観は現代では通用しない。

46: Sawa_Dad 2025/08/11 14:08

被害者を想わないとね。

47: memoryhuman 2025/08/11 14:08

新聞社って入社してすぐは地方で小さい事件とか定例行事の記事書いて練習するが高校野球は取材や写真や構成のいい練習台で担当学校(と選手)のよいしょでいい関係を築く。そういう微細な癒着での批判精神の磨耗もある

48: kotetsu306 2025/08/11 14:09

春のセンバツを主催している毎日新聞は、やはり被害者よりも選手に寄り添う姿勢だった

49: naoto_moroboshi 2025/08/11 14:10

多分「なんで俺達だけ」みたいなこと思ってそう。(他にもスピード違反してるやついるじゃん!みたいな)こういう言い方アレだけど、今どきいじめはリスクがでかい。

50: zenkamono 2025/08/11 14:16

暴行された上に、監督に申告したら嘘つき呼ばわりされ口封じの圧力かけられたうえに侮蔑されて退部・転校に追い込まれた被害生徒はもっと失意のどん底だっただろうに、そちらには何のフォローもないんだ…

51: MedicaLifehack 2025/08/11 14:24

こいつら、甲子園辞退したら終わりだと思っていないか?加害者が刑事事件で立件されたり、指導者が辞職する必要がある事態だって認識が致命的に足りていないよな。

52: syukachist 2025/08/11 14:30

年1000件をマスコミが報じず無視しつづけた背景には、財務省が高野連を税金払わなくてよい組織にすることでマスコミに影響力を与え、朝日新聞毎日新聞NHKは良質コンテンツを金かけずに手中にし、タブーの存在となった

53: Guro 2025/08/11 14:37

もしかして。勝ったのに次の試合に行けなかったチームは史上初?

54: chokugekif 2025/08/11 14:46

意味のある辞退、この辞退をもって彼らの3年間は価値のある青春と認知された、ここからは胸を張っていいとおもう

56: worthlesswaste 2025/08/11 14:54

「本校はいかなる暴力も(処分なしで済ませることは)認めない」ってことかな。1ヶ月の謹慎で許される程度のものだとも、思ってるみたいだが。

57: gaikichi 2025/08/11 14:55

部員は間違いなく、自分らの暴力が原因ではなく、SNSでネットイナゴに荒らされたのが原因だと思ってる

58: Wafer 2025/08/11 14:58

自己救済の良くない点の一つに、加害者が被害者ヅラしやすいことがあげられる。文脈を理解していないととても可愛そうに見える

59: richdad 2025/08/11 15:00

これから他校のもリーク祭りになるのかな?いじめのない高校がどの程度なのか。震えて眠ってるのか。SNSによる部外者の私的リンチは、痴漢冤罪と同じ様になりかねない。どちらが正しいのかどのように担保するのか。

60: strawberryhunter 2025/08/11 15:00

そもそも団体競技をしている人間は暴力性が高い傾向にある。野球をやるなとは言わないが、暴力性を助長する競技だという前提で厳しく対応するべきだ。高野連も学校も刑事犯罪に対して認識が甘すぎる。

61: gebonasu30km 2025/08/11 15:05

被害者個人の責任だと思ってるだろうなぁ。

62: s17er 2025/08/11 15:07

闇娯楽なんてしたらダメなんですよって大人が教えないと

63: n_vermillion 2025/08/11 15:09

周辺の大人達が本来主体であるはずの生徒の意思を完全に無視して繰り返し保身に走る姿を晒すのは怒りを通り越して呆れるばかりだ。

64: repunit 2025/08/11 15:10

あそこまで告発が出てきてたら事前に調べなかった高野連と主催者が悪いとなるが、全員がイジメに加担や黙認したって確証がなければ単なる連帯責任でしょ。自分もイジメられっ子だけど、責めてる人は黙認してないの?

65: big_iris_anon 2025/08/11 15:13

多田野の淫夢暴露したみたいに週刊誌が加害者高校生になんでフェラさせたの?って突撃しないかな

66: kyukyunyorituryo 2025/08/11 15:20

プロ野球選手がテレビで高校時代でのいじめや暴力を自慢する時代もあった

67: dot 2025/08/11 15:24

関連教員や監督コーチだけに限らず、部員達は下級生を除いて直接の加害者じゃなかったとしても、いじめ文化を看過してきた側なので、あまり同情心は湧き上がってこないな。

68: Aion_0913 2025/08/11 15:26

残念ながら加害が未成年なら少年院、成年なら刑務所、刑事が無理なら賠償(高校加害者とも)ぐらいの重大事件。ジャニ・松本中居山口敬之位やばい

69: hatayasan 2025/08/11 15:26

被害者面に失笑を禁じ得ない。自業自得でしょうに。

70: masaru_al 2025/08/11 15:26

元はといえば選手たちが蒔いた火種じゃないか。そして大人側の選手たちへの“配慮”がかえって騒ぎを大きくした

71: ermda 2025/08/11 15:27

恥を知れ

72: YUKI14 2025/08/11 15:33

“本校はいかなる暴力も認めないことを掲げてきた” 「部内で暴力が発生しても、その存在を認めない、隠蔽する」という意味でしょ

73: l83DK 2025/08/11 15:33

被害者に対してでなくこの期に及んでも加害側の選手を守るためという言葉が出てくるのとSNSさえなければという恨みが見え隠れする

74: death6coin 2025/08/11 15:34

そうか、後悔はしても反省はしないんだな…

75: hidecr 2025/08/11 15:37

加害者達が 反省もなくのうのうと試合に出て 批判され出場辞退で 失意のどん底の被害者ヅラする

76: notepc-5522 2025/08/11 15:39

暴力なんか昔はどの高校でもあった。いちいち騒ぎすぎだと思う。球児達が可愛いそうすぎ。

77: straychef 2025/08/11 15:39

レギュラー全員が無関係者ならそうだろうけど1人以上いたらだめだろ もちろん連帯責任だ云々はないけどチームスポーツはそういうものだから運不運は仕方ない 無関係者が誰か知っていたら恨むんだろうな永遠に

78: verda 2025/08/11 15:41

学校と高野連の対応のせいでもあるので 生徒たちの自業自得ともまた違うんだよな やったのは生徒だけどそういう空気を許してきた環境のせいだよ

79: tk_musik 2025/08/11 15:43

皆さんの学校でいじめはありましたか?あった場合、そのことを公表しなかったあなたがたは隠蔽に加担した共犯者です。いじめはなかったですか?そうですか、隠蔽しているかどうか、私には分かりませんが。

80: lunaticasylum 2025/08/11 15:45

いかなる暴力(事件の存在)も認めない

81: el-bronco 2025/08/11 15:46

因果と応報

82: mutinomuti 2025/08/11 15:48

一緒になって100発以上殴る暴行と被害者を高校と球界からの追放を容認した後援新聞社視点だと苦渋の決断になるんだ。まあ春の選抜主催してるとそういうのが常態化していて麻痺してるんだろうね(´・_・`)朝日新聞みたい

83: frontline 2025/08/11 15:52

「いかなる暴力も認めない(存在を認めはしない。有ってもそれは無いものとする)」はきちんと守ってきたんじゃないですかね。今言うべきは「自分の思い」じゃなく、未来を閉ざさせた加害/被害者への謝罪では?

84: nicht-sein 2025/08/11 15:57

「暴力沙汰は許さない」は(身内への)が抜けていて、広陵高校へ爆破予告が合ったから辞退したってことじゃよ。自分達は暴力の被害者なんです宣言

85: Shinwiki 2025/08/11 15:59

いじめに加担しなかった選手たちが犯人をいじめてイジメ抜いて退学に追い込んだら一旦完結ってことでいいんじゃない?

86: frantic87 2025/08/11 16:01

関係者ほぼ全員事件をもみ消す方向にインセンティブが働くから外部で燃えないと解決しないね

87: hazel_pluto 2025/08/11 16:01

自分の高校時代は自分が知りうる限りでは、いじめ無かったな。高校生にもなって、いじめる感覚がわからない。/PL学園も寮生活が問題の発生源のようだったから、寮生活が良くないんだろうな。

88: ryusso 2025/08/11 16:09

因果応報。善因樂果、悪因苦果。因果に不思議無し。失意を味わう種を蒔いたのである。

89: m7g6s 2025/08/11 16:13

いじめやったお前らのせいだろ。そして高野連が出場禁止にしなかったせい。どちらも身から出た錆だ

90: ene0kcal 2025/08/11 16:17

あと加害生徒には厳重な罰を。

91: clairvy 2025/08/11 16:28

そうだね。暴力をした人のせいだね。校長は何がしたいんだろう?

92: sobatech 2025/08/11 16:34

被害者ムーブ。

93: jtw 2025/08/11 16:35

失意のどん底に追い込んだのは、その隣にいる暴力をふるった部員と監督なわけだが、どういう表情ですごしているのだろう。

94: misarine3 2025/08/11 16:39

選手全員が関与していたかどうかはわからないけど、もし関与してない選手もいたのだとしたらその子はデジタルタトゥーとして将来に大きな冤罪を持ち続けることになるわけで。

95: inks 2025/08/11 16:52

「1回線を戦ったが、SNSでの中傷が収まることはなく…」→収まるとでも?「苦渋の決断…。」→当然の決断だろ。遅い。今回の事態=遺憾?は?残念だ?全ての語句選択が間違っている。校長はまず最初に被害者に謝れ。

96: kawabata100 2025/08/11 16:54

犯行に加わってない部員も隠蔽に加担してる→じゃあキミは村八分や報復にあう可能性あっても正義を貫けるわけだな?ワイはできんけど

97: tambo 2025/08/11 16:58

イジメをしていない生徒に「隠蔽に加担している」とか言い放つのはいくら何でも酷では。加担しなけりゃ次のターゲットになるだろ

98: pqw 2025/08/11 17:00

「生徒は失意のどん底という記事を書きたい」がまずあって、それに合わせてコメントを選んで記事書いてるんだから思う壺ですよ。そんなこと言ってない生徒もいるし、言った生徒も文脈を無視されている。

99: sumomo-kun 2025/08/11 17:16

毎日新聞さんは加害者側目線での報道おつかれさまです。

100: slalala 2025/08/11 17:18

早く事態を終息させないと他の生徒の進路に影響しそう時期なのにのんびりしてんなぁ。

101: FreeCatWork 2025/08/11 17:19

甲子園、青春の夢散ってかわいそうにゃ。でも、猫パンチでコロナをやっつけるにゃ!

102: futbasshi 2025/08/11 17:23

なんだ?日本の時代劇でも大人気の「因果応報」「弱きを助け巨悪をくじく」展開だぞ。喜べよ。社会の木鐸を名乗る新聞社なら

103: rainbowviolin 2025/08/11 17:23

教育者ならば、勝利よりも「教育」効果、自校生徒や転校していった被害者、対戦校の生徒たちの将来をこそ考えるべきだった。出場を決めた決断こそがクリティカル。結果として経営者としての判断も誤ったわけだが。

104: donkydon 2025/08/11 17:25

お前らが部内の健全な風土の醸成を怠り、ただ野球だけ教えて人としてのあり様を教育せず、暴力を蔓延させた結果だろうが。日本の高校スポーツ全般については、何が教育だと感じることが多い。

105: rakugoman 2025/08/11 17:32

犯行に加担してない部員を責めるのは、さすがに可哀想すぎないか? 大人だって見て見ぬふりしているヤツ多いじゃん。

106: rck10 2025/08/11 17:40

人気ブコメ、"誰が幸せに" ってそりゃ将来の高校生に決まってるだろ。刑罰は被害者の救済じゃなくて、抑止効果(一般予防)がメイン。少しでもいじめっ子が二の足を踏む一因になれば。

107: sgtnk 2025/08/11 17:57

この件、大手新聞はどこも「暴行に対して学校は処分済み」として「被害者家族が処分に不服として警察に被害届を出した」という部分を報道しない。せめて真実か否かを調べろよ、クソが

108: tanority 2025/08/11 17:59

煽ってる?

109: dollarss 2025/08/11 18:00

失意?あれだろ性犯罪者がついに逮捕されてガックリうなだれ、フードを深くかぶってる感じ?お前には長い刑期が待ってるといいですね。て感じ。

110: sub_low 2025/08/11 18:02

いかなる暴力も認めないw

111: satokenr 2025/08/11 18:06

この件、闇が深すぎる。徹底的に炙り出さないと駄目。それで高校野球や夏の甲子園がグレートリセットされたり、高野連や朝日新聞に飛び火して旧態依然とした価値観がブッ壊れるなら、いっそそこまでやれよ、と。

112: douai 2025/08/11 18:10

アタマが真っ白になったので…

113: sumika_fijimoto 2025/08/11 18:15

あかの他人が被害者と加害者の失意度を勝手に比較してより強い方を決めるのもそれなりにキモいなと思うけどね。

114: nomono_pp 2025/08/11 18:17

自業自得なので同情の余地はないでちゅねえ……

115: vndn 2025/08/11 18:19

今後生徒を処分するとして公表する必要はないと思うが、「前いたあいつが試合に出ない、つまり?」ってなる気がするなあ。もう選手全員マスクマンにするしか……。マスクド広陵1号みたいな名前で。坊主頭にも見える。

116: Capricornus 2025/08/11 18:25

『本校はいかなる暴力も認めないことを掲げてきた』それは集団暴行事件があったからと出場を自粛した場合に生きてくるセリフでしょ。今となっては綺麗事(保身からくる大人の建前)にしかならんよ。

117: big_song_bird 2025/08/11 18:27

広陵高校校長の堀正和は広島高野連の副会長でもあった(この不祥事で副会長も辞任)ので、その地位であれば「この程度」の不祥事は揉み消せるとでも思ってたんだろうw。

118: swampert260 2025/08/11 18:31

失意のずんどこ

119: taimatu 2025/08/11 18:33

選手たちは、暴力を振るってはいけない、相手が転校したからといって無罪放免とはならない、と学んでほしい。

120: takashi1982 2025/08/11 18:33

この学校の人権教育や人権研修会はなんなのか?

121: exciteB 2025/08/11 18:34

相撲っぽい

123: napsucks 2025/08/11 18:38

おいおい、じゃあもしかして何がしかの希望を持って参加してたの?どんな希望があったのか言葉にして欲しいですねえ。まさか「勝てば全てチャラになる」とでも期待してた?

124: zzrx 2025/08/11 18:39

高校生の寮生活って令和の時代にそぐわない。1年から3年まで同じ寮じゃ下級生が辛すぎる。そんで寮母は監督の奥さんだろ、最悪だよ。寮だから起きた事件だよ。これを機に日本全国で運動部の寮生活は辞めるべき。

125: monotonus 2025/08/11 18:44

なんつーかテレビとか見るとSNSでの誹謗中傷問題ばかりがフォーカスされてるけど、根っこにある高校野球の暴力蔓延はどう考えてるんすかね?なんか冷めた目でしか見れねえっすよ。ねえ毎日新聞さん。

126: koh023 2025/08/11 18:45

野球がチームの競技だし辞退せざるを得ないが、問題に関わっていない選手は可哀想ではある。校長や教師陣、コーチなどの大人は責任を取らないといけないね。

127: hiby 2025/08/11 18:48

この思想が体育会系の根底にあるスポーツ無罪。反吐が出ますね。意味不明な根性論と共に破壊しておかねばならなかった。

128: shinobue679fbea 2025/08/11 18:49

お前のせいです。あーあ

129: rub73 2025/08/11 18:51

毎日新聞も記事を書いている人は広陵高校の辞退に納得してなさそう

130: nonstandardlife 2025/08/11 18:58

最初の段階で適切な処分を下していれば傷はもっと浅くすんだはずなのに、それをしなかった大人たちの責任は重い。この後グレる子もいるだろうな。

131: ite 2025/08/11 18:59

すげーな。犯罪者とそれを隠蔽した奴らでも「SNSでの中傷」と言えば被害者になれるんだ。俺も何らかの理由で逮捕されたら、「SNSでの中傷から大切な人達を守るために戦います!」って言うことにするよ。

132: mouki0911 2025/08/11 19:00

監督が出てこないのは違和感あるよな、、

133: pj_lim 2025/08/11 19:04

もういっそのこと少数の暴力被害者は仕方ない!伝統で結束のために必要!くらい言えばいいのに

134: onesplat 2025/08/11 19:14

お前らがいじめた相手もどん底にいたんちゃうかな 良い機会だから人生やり直してこい