むしろサンデーサイレンス一色になって交配考えるのが大変まである。ディープインパクト、ステゴ、スペ、ススズの父
海外ニキたちのお祭りっぷりを観に来たら、伝聞だけでひとつもなかった…
ディープインパクトの血統が落ち着いたと思ったら、キタサンブラックの血統が盛り上がってきて、結局サンデーサイレンスなんやなと、その偉大さを痛感する (´・ω・`)
子供の頃よくわからずにダビスタやってて、どこにもでいるな、、、こいつ、、、となったね、サンデーサイレンス
事情はわかったから米国の反応をくれよ
「世界のホースマンよ見てくれ、これが日本近代競馬の結晶だ。」大好きな実況
ツイッターをsunday silenceで検索すると、確かに色んな英語の呟きが見れて、話題にはなってる。けど、悔しがってるのはなくて、面白がってる感じ。SSの生い立ちを解説してたり、ウマ娘間の親子や姉妹関係を述べてたり。
redditスレ見たけど計100コメぐらいじゃね/SSもグッバイヘイローも本邦輸入時のUS競馬界隈をあっちでBH読んでたのでおい両者を並べんな。とは毎度思う(後者にまつわるセンチメントは後付け、つまり「盛ってる」説の提唱)
日本版のウマ娘をブラックウォッシュするのは馬主にも失礼だから辞めて欲しい。なので早く黒人ウマ娘(海外版ウマ娘)を公式で作って黙らせとけ。
ウマ娘のおかげで、って言いたいだけ
とにかくサンデーサイレンスに血筋が席巻されて、一頭があそこまで影響を与えられてるんだなと
海外の「競馬ファン」はもうとっくに気づいてるだろ。騒いでるのは海外の(ウマ娘から入った)競馬初心者や
競馬ファンでサンデーサイレンス知らないなんてニワカもいいとこでしょ。日本の競馬ファンだって外国の有力種牡馬の名前くらい当然のように知ってますよ。海外のアニメファンの間違い
当時日本ではノーザンダンサー系の牝馬が多くて種付けしやすかったのも追い風。リーディングサイアーを争っていたブライアンズタイムとトニービンの血統はどうなったのか気になる。
マジの門外漢なので、こういう話聞いてる時が一番面白い
オレが競馬やめたのはSSの子供を避けたひねくれた馬券ばっか買ってたから
ウマ娘がきっかけで海外の競馬ファンが気付いた→海外の競馬ファンも昔からのファンはウマ娘以前から知ってた人が多いでしょ。間違いではないが誤解を招く書き方。
なんかこういう海外の反応を異常に気にしててさ、ちょっと評価されてはそれを誇りとしてる人間って自分の軸がなさそうで悲しいな。
↓もともと、アメリカの馬だったんだから、アメリカの反応は当然知りたいだろ?他人を下に見ないと生きていけない存在よ。
ウマ娘でも見た目醜悪なの?
マキバオーで知った。カスケードってサンデーサイレンス産駒って設定じゃなかったけ
ザマァ系ウマ娘なのか。
サンデーサイレンス持ってない牝馬探しの時代は終わって、今はサンデーサイレンスの3×4で楽しめる時代になってるのか。ダビスタ的には良い時代だ。
SSは見る目の無かったアメリカ人が二束三文で日本に叩き売ったみたいなイメージで語られがちだけど、結果的に破格だっただけで当時としては特段安い買い物という訳でも無いよね
記事で触れてる人いるけど競走馬と血統は切っても切れない関係なのにウマ娘では丸ごとスポイルせざるを得ないってのが惜しいよな~
SSに限らず、血統と因果みたいなの競馬の楽しみのひとつだからしょうがないね。お前、あいつの血統か!って感動して両方とも武豊が乗ってたりする
この時代に社台の故吉田善哉さんがどれだけ骨を折って悲願を成し遂げたかは吉川良『血と知と地-馬、吉田善哉、社台』を読むとすごいよくわかるし、いま社台系が日本競馬のみならず世界をも牽引している背景がわかる
お買い得
ウマ娘っていろんな所に影響しててすごい、って思うこと多いな〜。
既ブコメにもあるけど、米国にとっては破格の値段だけど、社台SSにとっては大勝負なんだよな。サンデーサイレンス導入の数年前にはトニービンも購入しているから冷静に見るとと社台SSの経営大丈夫か心配にはなる。
ウマ娘がきっかけで海外の競馬ファンがサンデーサイレンスの存在に気づいてお祭り状態になっているらしい?→サンデーサイレンスは日本の競馬を大きく変えたが色々大変だった
むしろサンデーサイレンス一色になって交配考えるのが大変まである。ディープインパクト、ステゴ、スペ、ススズの父
海外ニキたちのお祭りっぷりを観に来たら、伝聞だけでひとつもなかった…
ディープインパクトの血統が落ち着いたと思ったら、キタサンブラックの血統が盛り上がってきて、結局サンデーサイレンスなんやなと、その偉大さを痛感する (´・ω・`)
子供の頃よくわからずにダビスタやってて、どこにもでいるな、、、こいつ、、、となったね、サンデーサイレンス
事情はわかったから米国の反応をくれよ
「世界のホースマンよ見てくれ、これが日本近代競馬の結晶だ。」大好きな実況
ツイッターをsunday silenceで検索すると、確かに色んな英語の呟きが見れて、話題にはなってる。けど、悔しがってるのはなくて、面白がってる感じ。SSの生い立ちを解説してたり、ウマ娘間の親子や姉妹関係を述べてたり。
redditスレ見たけど計100コメぐらいじゃね/SSもグッバイヘイローも本邦輸入時のUS競馬界隈をあっちでBH読んでたのでおい両者を並べんな。とは毎度思う(後者にまつわるセンチメントは後付け、つまり「盛ってる」説の提唱)
日本版のウマ娘をブラックウォッシュするのは馬主にも失礼だから辞めて欲しい。なので早く黒人ウマ娘(海外版ウマ娘)を公式で作って黙らせとけ。
ウマ娘のおかげで、って言いたいだけ
とにかくサンデーサイレンスに血筋が席巻されて、一頭があそこまで影響を与えられてるんだなと
海外の「競馬ファン」はもうとっくに気づいてるだろ。騒いでるのは海外の(ウマ娘から入った)競馬初心者や
競馬ファンでサンデーサイレンス知らないなんてニワカもいいとこでしょ。日本の競馬ファンだって外国の有力種牡馬の名前くらい当然のように知ってますよ。海外のアニメファンの間違い
当時日本ではノーザンダンサー系の牝馬が多くて種付けしやすかったのも追い風。リーディングサイアーを争っていたブライアンズタイムとトニービンの血統はどうなったのか気になる。
マジの門外漢なので、こういう話聞いてる時が一番面白い
オレが競馬やめたのはSSの子供を避けたひねくれた馬券ばっか買ってたから
ウマ娘がきっかけで海外の競馬ファンが気付いた→海外の競馬ファンも昔からのファンはウマ娘以前から知ってた人が多いでしょ。間違いではないが誤解を招く書き方。
なんかこういう海外の反応を異常に気にしててさ、ちょっと評価されてはそれを誇りとしてる人間って自分の軸がなさそうで悲しいな。
↓もともと、アメリカの馬だったんだから、アメリカの反応は当然知りたいだろ?他人を下に見ないと生きていけない存在よ。
ウマ娘でも見た目醜悪なの?
マキバオーで知った。カスケードってサンデーサイレンス産駒って設定じゃなかったけ
ザマァ系ウマ娘なのか。
サンデーサイレンス持ってない牝馬探しの時代は終わって、今はサンデーサイレンスの3×4で楽しめる時代になってるのか。ダビスタ的には良い時代だ。
SSは見る目の無かったアメリカ人が二束三文で日本に叩き売ったみたいなイメージで語られがちだけど、結果的に破格だっただけで当時としては特段安い買い物という訳でも無いよね
記事で触れてる人いるけど競走馬と血統は切っても切れない関係なのにウマ娘では丸ごとスポイルせざるを得ないってのが惜しいよな~
SSに限らず、血統と因果みたいなの競馬の楽しみのひとつだからしょうがないね。お前、あいつの血統か!って感動して両方とも武豊が乗ってたりする
この時代に社台の故吉田善哉さんがどれだけ骨を折って悲願を成し遂げたかは吉川良『血と知と地-馬、吉田善哉、社台』を読むとすごいよくわかるし、いま社台系が日本競馬のみならず世界をも牽引している背景がわかる
お買い得
ウマ娘っていろんな所に影響しててすごい、って思うこと多いな〜。
既ブコメにもあるけど、米国にとっては破格の値段だけど、社台SSにとっては大勝負なんだよな。サンデーサイレンス導入の数年前にはトニービンも購入しているから冷静に見るとと社台SSの経営大丈夫か心配にはなる。