エンタメ

1人の生徒から見た広陵高校|よーた

1: hatayasan 2025/08/10 16:26

「バスケ部もインハイに行ったのに野球部だけが全校応援だった。受験勉強や自分の部活の練習をしたい生徒がいたにも関わらずだ。」

2: mutinomuti 2025/08/10 17:29

最初事件の概要聞いた時に想像したものとほとんど同じだった。暴行した2年生は監督と3年生の指示でやった可能性が高く、加害者2年生が部活に残り、被害者1年生が追放された原因だよなって納得できる

3: saihateaxis 2025/08/10 17:31

スポーツ,寮生活,先輩後輩の上下関係 これが合体すると最悪のマリアージュが起きるという事っすな。 あと、あの校長も同じ穴のムジナ

4: uniR 2025/08/10 17:44

誰が悪いと判断しづらいこの記事はネットリンチに加担する趣味のある人にはウケが悪いだろう。ただ、多分これが事実なのだろうという気もする。私立に教員が長く居座る弊害にリアリティがある

5: taxman_1972 2025/08/10 17:48

燃え上がる不良、昂る校内暴力の80年代を中高生で過ごした身とすれば、カップ麺禁止などのアホなルールと違反者への鉄拳制裁までは理解できてしまう。ここまでネットがバーニングしたのはチンコだ。あれは不味かった

6: s17er 2025/08/10 17:49

こういう悪しき伝統が残る限り、一年時にいじめられた子が二、三年で一年をいじめ返す暴力の連鎖は止まらない。大人がシステムを変えて止めるべき

7: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/08/10 17:53

“先生がやたらと礼儀だの質実剛健とか言うけど、広陵では所詮それは「先生の言うことはいはい聞け」という意味でしかなかった。” うんちみたいな教育機関やなw フィルターあるけど真実味感じる

8: yoko-hirom 2025/08/10 18:06

『廃校になれと思うつもりは毛頭ない』『大嫌いだからさっさとなくなれとは思ってない』 廃校で。好き嫌いの問題では無い。

9: toraba 2025/08/10 18:09

広陵高校野球部リンチ疑惑「なんで負けるんだ…対戦チームにまで誹謗中傷が殺到している件」https://youtu.be/_n5KmTkDT8Y

10: center_west 2025/08/10 18:11

こういう暴力を通過しなければ野球すら出来ない国

11: hagakuress 2025/08/10 18:18

まじかー 「先生は横柄で高圧的な人しかいなかった」

12: ivory105 2025/08/10 18:21

うちもそうだったけど私立高校の先生って40年とか居座って煮詰まりすぎなので、校長を外部の新任に入れ替えないとダメだと思う

13: bml 2025/08/10 18:22

海外みたいに問題起こすのは切り捨てスタイルだと減るんだけど高校野球レベルは選手の能力いわんや投手力で勝ち負けの差が激しいからな。

14: odenboy 2025/08/10 18:27

社会ではハラスメントを無くそうという機運がこれだけ高まっていてもキチガイ教員が居座り続けて悪習が続く私立&今も東京マスゴミに根付く野球原理主義思想カルトの悪魔合体。私立学校信者は今何を思うか。

15: mouseion 2025/08/10 18:28

金本知憲が高校時代に陰湿なイジメを受けてたってエピソードが今更出てきたよな。広陵高校ね。だから監督時代の藤浪への懲罰投球事件も根本はそこにあったのかもしれんな。イジメ体罰虐待って連鎖するんだよ。

16: M54it 2025/08/10 18:37

絶対に広陵高校だけの問題ではない(他の学校でも似たようなとこ沢山ある)はぶだけどこれを契機にしごきという名の暴行が部活からなくなる契機になってほしいね

17: ken530000 2025/08/10 18:59

「誰が悪いかを判断しづらいこの記事は〜ウケが悪いだろう」の人気ブコメについて。誰が、ではなく、何が、で判断すればいいよ。暴力を振るうやつ、それを咎めることのできない校風が悪い。

18: star_123 2025/08/10 18:59

あー私立だと教員の入れ替わりが少ないのか

19: nomono_pp 2025/08/10 19:06

まあ、そうだろうな。運動部(推薦とかで入ってくるやつ)の文化圏って他の生徒と隔絶してるからね。あそこだけ別の学校みたいな感じ

20: nowa_s 2025/08/10 19:07

私立校は教員にOB・OGが多いと聞いたことがある。転勤がないこととの合わせ技で、なおさら校風が煮詰まっていくよね。全員入寮で、昼も夜も同じ閉鎖空間で過ごさざるを得ないとかも、支配や暴行の温床になりやすいし

21: sgtnk 2025/08/10 19:09

"これぐらいやらないと「後輩を奴隷扱いして、シゴキを肯定する悪しき上下関係」が広陵高校から消えることはない。"

22: rain-tree 2025/08/10 19:10

この記事が個人の見解なように私のも個人の見解にすぎないが、広島にはこと野球に関して身内感覚が強すぎてフーリガン的な振る舞いをする人たちがいる。件の事件への対応にもそういう風土が影響してそうにみえる

23: kaminashiko 2025/08/10 19:12

"80年代は馬鹿が入る学校だと認知されていた"うちの近所にもこういう私立校あったな

24: oeshi 2025/08/10 19:23

系列校でも無い限り私学は異動が無いのはメリットだと思ってたんだが確かにマイナス要素を払拭しにくいのはあるね。私の学校は創立時からこういうの嫌いな先生が多かったようで上級生→下級生の不祥事には特に厳しい

25: nami-hey75 2025/08/10 19:28

馬鹿の入る学校のくだりで遠足に船を運転して来たのはw馬鹿とは違う気がするが。それたも無免許でバイクでやってくるのと同じような感覚なのだろうかw

26: toria_ezu1 2025/08/10 19:30

デマの拡散や憎悪の増幅などで叩かれはするSNSだが、蔑ろにされた被害者の告発や腐敗した内部事情の本気の告発を可能にしていることも見逃すことは出来ない

27: Buchicat 2025/08/10 19:38

私立校はそこに合わない教師は辞めてくし残った教師たちは同質性が高くなりがちだしね。最初は面従腹背してたとしても面従できること自体その学校に染まっていく素地になるから。

28: toshiyam 2025/08/10 19:39

そこまで的確に指摘出来るレベルなら無くなってもいいんじゃね?って感想しか出てこなかった

29: yokosuque 2025/08/10 19:41

アドラー心理学の、原因があるわけではなくて説教やシゴキをしたい目的があってやってる好例。 要は他者を支配し、優位に立ち、自分の権利を守ったり、正義感をアピールしたり。

30: neko-no-yoshi 2025/08/10 19:42

この文章の下手さ、日本語の壊れ具合でお察しとなる高校なんだなって納得するNote…

31: Nihonjin 2025/08/10 19:52

「今でこそ進学クラスを作って進学校ぶっているが80年代は馬鹿や不良が入る学校(…)実際、宮島への遠足のときに一部の生徒がフェリーではなく、自分達で船を運転して宮島に行って先生たちが大目玉で怒鳴った」

32: red_kawa5373 2025/08/10 19:53

id:center_west 真実かも分からん文書一つで「◯◯は」と言い出す連中が、むしろ差別を加速させる。「ユダヤ人は寄生動物「朝鮮人は井戸に毒を入れる連中」とね。本人だけは「我こそ真の人権派」と思ってるけど。

33: lb501 2025/08/10 19:58

今回も先輩から後輩への暴力。縦社会がなくならない限りは体育会系は基本悪だよ。

34: sukekyo 2025/08/10 19:58

運動部はなくなれと思わないし広陵高校も廃校になれと思わないけど、(噂に聞く)チンポ舐めさせ先輩はかなり痛い目に遭ってほしい。あるいはYouTuberになってほしい(合法的に顔を見れる)。

35: sawaken55 2025/08/10 20:02

仕組みの問題、システムが腐敗する人間関係を作ってしまっている。文科省の動きを見る

36: Sampo 2025/08/10 20:15

80年代に荒れた不良校だったってのは根本原因かも。それを制圧するために強権的になって、それ以外の接し方がわからなくなったまま今に至った

37: pigorilla 2025/08/10 20:15

安心して、たいして変わんないよ?東大と甲子園目指すとこ通ってたけど笑笑

38: yarukimedesu 2025/08/10 20:16

学校ごと潰すべきでは?先輩後輩、シゴキ、体罰と色んな言葉を使っているが、スポーツを利用して、悪人を量産する仕組みだ。この環境で悪に染まらない人間が善人だとしても、悪に傾く人間の方が多いだろう。

39: steam-punk 2025/08/10 20:17

部活でOOさんと呼ばれている大人は校外指導者な気がするが、一方教師の全体主義とシゴき文化の残る高校だということはよく理解できた。

40: dubdubchinchin 2025/08/10 20:23

学生時代、全然スポ根でもないし、スポーツも弱いのに、寮に入ったら上級生からのキビシー指導があったのが今でも印象に残ってる。ちなみにそんなしょーもないうちの学校でも暗闇部屋のボコりはあったらしい。

41: rizenback000 2025/08/10 20:28

よく考えたら娯楽もブッチも理由無い暴力だし、全員でやり返して先輩ボコったケースってないのかな?たしか学生同士の暴力事件って“警察沙汰にならない”し、“お礼参り”が必要じゃないか。

42: ys0000 2025/08/10 20:32

まともな教員がいなかったら生徒がまともに育つわけがないね。これが事実だとしたら浄化するのにはかなり時間がかかりそう。

43: hoshinasia 2025/08/10 20:34

末端の生徒はおとなしく真面目、先輩と先生(上司)がクソ。THE日本すなぁ

44: nekomottin 2025/08/10 20:34

昭和の負の遺産

45: ticokuma 2025/08/10 20:42

なるほど自分はずっと公立だったからピンと来なかったけど、私立だと同じ教師がずっと居座るのね。

46: azuk1 2025/08/10 20:43

私立高校に自浄作用があるかという話かな。まあないよね。

47: manamanaba 2025/08/10 20:44

私立高校で担任が新卒2年目とかだったんだけど、自分たちの学年が卒業したあとに辞めたらしくて久々に再開したら「あの学校の教師は全員ヤバかった」とすっごい愚痴られたな…あそこも煮詰まってたんだろうな……

48: vndn 2025/08/10 20:44

『県大会の決勝や甲子園の試合は生徒は野球部でない一般生徒も帰宅部も全員が強制的に応援に行かねばならず、行かない生徒は欠席扱い』クソ暑い中まだやってんのかなあ / どんな建前だろ? 野球部が勝つと授業増えるの?

49: Midas 2025/08/10 20:46

多くの人が「上級生によるイジメは犯罪だが爆破予告は取り締まるべき」とか言ってるがこれこそ誤りであって社会がフラット化すると「私的制裁する権利」が平等にみんなのもとへ解放された(これまでは特権だった)だけ

50: brusky 2025/08/10 20:46

“80年代に20,30代だった先生たちが残っていた上に私立なのでベテランの先生がずっと勤務していた”

51: teisi 2025/08/10 20:50

スタンフォード監獄実験だな。折檻する役だから折檻する。折檻される役だから折檻される。折檻する役は脳が暴力に特化してしまうから普通には戻れないだろうね。

52: clairvy 2025/08/10 20:52

証拠もないので、一意見って感じすかね

53: AKIT 2025/08/10 20:56

35年前の某受験監獄も大して変わらんかったよ

54: kagecage 2025/08/10 20:56

人間受けた屈辱を晴らすためにより下のものに屈辱を与えるのだろうか…。ジャニーズの性虐待を思い出す。

55: augsUK 2025/08/10 21:02

私立校のいいところは先生が長くいることで特色や強みが残ることで、私立校の悪いところはOBOGである先生が長くいることで、悪習が変わらないことなんだよな。偏差値や部活の強さより、校風があうかが大事

56: ya--mada 2025/08/10 21:02

ネットをモロに浴びていると、例え人生を長く過ごして落ち着いた歳になっていても容易に飲まれる。要するに10代は危険な状況だと思う。斜に構えてるようなネット強者でも同様。

57: wnd_x 2025/08/10 21:04

まぁカルト宗教的な監獄だよね中学高校は。逃げるが正解。いずれにしろ実行犯は警察が逮捕しろ。学校改革などに期待せんでよい

58: taguch1 2025/08/10 21:05

人は忘れやすいから企業も学校も不祥事関連はまとめて進学先を決めるあたりで見直した方がいいな。子供が少ないところにちゃんとした情報を渡してあげれば淘汰も進むでしょ。

59: iphone 2025/08/10 21:07

未成年の責任に帰するのは無理だろうね。そして未だに「ある程度上下関係は必要だと思う」「礼儀作法も」とか言っちゃうんだから後遺症は深刻。自分のしてきた我慢が無意味だったと脱洗脳するのは難しいのだろう。