その世代のちょっと前はムース、更に前はポマード。98年頃からかな。ハードムースとかスプレーで固めるよりワックス使って毛先で遊ぶみたいなタイプが勢いでてきて、薬局でワックスばっかり買い漁ってた時期あったぞ
カースト上位にたまにいたワックス過激派グループだ(坊主で何もできなかった)
いや、無かったよ
今は何をつけるのだろうか?
美容院で髪切ったあと何も言わないと勝手にワックスつけられる時代はあった
自分のところではなかったなぁ。でもワックスというか身だしなみに気を使えというのは昔からあった。それこそ就活生とかの指導やガイドブック?には軽く整えるように整髪力使うとか。今もあると思う。それだけでは?
懐かしいな、そこまで苛烈ではなかったけど。修学旅行かなんかのとき同部屋になった陽キャがワックス持ってきてて使う?って聞かれたけど陰キャなので断った覚えある。
ワックスかける!ワックスとる!の方が流行ってた
どう考えても言いすぎだがおしゃれな人達の間でワックスつけて髪いじるのが流行ってた事はあったね 今の若い人がそういうのしてるのかしてないのかも知らんから「かつて」の話なのかどうかもわからんけど
そんな時代はなかったが、そういう界隈はあった
どの界隈かきちんと言ってくれないか?
「いや、無かったよ。」無かったのは時代か毛か。
ワックスつけた髪型が流行ってはいた。しかしベタベタして気持ち悪いので、彼氏にはやって欲しくない流の女性もけっこういた。ワックスつけた前髪をちょいちょい整える男の所作が揶揄されてもいた。
たしかに流行ってた時期はあったけど、あれって一時的なものだったの
文化圏が違いすぎる
聖飢魔II「蝋人形の館」(1986)の話題かと思ってウキウキして飛んできたらまた髪の話してた…(T_T)
あった
知らない世界だ。どちらの異世界のご出身ですか?
そんな界隈があったのか…(草食系男子だったおっさんの感想)
薬局で買える市販のじゃなくて美容院だけで買えるワックスとかを使っている事を自慢する時代だったな。局所的なのは分かっている。
自分の観測範囲が社会常識と錯覚してしまう時は誰もある。
無いね
また髪の話してる…
ねつ造案件
絶壁頭幅広顔を目立たなくするための奇妙な髪型と、それをアシストするあれやこれやは一部の日本人のなかでは不滅です
それよりゴムつけとけ
無いですね。油性整髪料とヘルメットは将来禿げる・・・何でも無いです。
私は三頭筋のほうが好きです
わかる。そこまでではなかったが。
男性の身だしなみとして当然みたいな風潮はあった。無造作ヘアとか。あれなんだったんだろうな。
クラスで俺以外の全員が真ん中分けの髪型になった事ならあった。俺もそうすりゃ良かったが、まあ、バリバリのリアル中学2年生だったしな……いや3年だったか?
そんな時代あったなら男の容姿レベルこんな低くないだろ
床屋で何もつけなくていいですって言ったら説教されたことあったわ。ムカつく
へー、別の国に住んでたみたいな話だな。芸能人や著名な経済界の人や政治家だと具体的に誰とかが象徴的に当てはまる人(界隈)なんだろう
異常者は言い過ぎだけどマッシュが流行り出して変わった気がする
学校のグループ?なんか怖い界隈ね
私の知らない界隈
昭和の時代とかそういう話かと思ったら違った。そんな2003~2012年を自分は知らない。
なかったよ。もしかしてつけ過ぎてハゲたん?
ブラジリアンワックスの話?
なんとなくそんな空気あったよ。今でも、美容院行かないやつは異常者、ってのは確実にある
当時10代でなおかつ彼女持ちが当たり前だった一軍人間の話だね 当時10代だったけどそんな風潮無かったという人間は高学歴or理系。マイルドヤンキーはそういう世界だったよ
ベンチプレスの挙上重量と上腕二頭筋のデカさは相関しない。二頭に謝りなさい
自分が所属してたグループが世界の全てみたいに思う人って多いよねー
無造作ヘアが流行った時代かな。毛先の束感を出すにはちょうどいい。流行りの髪型で整髪料も変わるというだけ。
「ワックス毎日つけてるとハゲるんだよ!で、煽ってる奴らは、『ハゲは死ね!』とか言い出すんだろ!お前が死ね!」
スポーツ刈りにしていた。さすがにスポーツ刈りにワックスなんて付けたら「ワッ(クスクス」っていわれちゃうな
ねーよ
筋肉にワックス付けてテカテカよ… って話ではなさそうだ。検索すると禁止なのね。ワセリン塗ってテカテカよになったまま壁に寄りかかって壁にべちゃり付き大会使用禁止になったという話がヒットした。
もっと前から高校生にもなってワックス付けないのは陰キャだけって風潮だった。校則違反だろうがなんだろうが関係無かった。ヘアセットしないで外出るのは今でも信じられんな…最低限の身だしなみでしょ
昔からワックスぐらい付けろって言ってくる人居たなあ。今はおでこ出せも言ってると思う。
確かにあった。無いって言ってるのは陰キャ
あった。眉毛整えてないと異常者みたいな風潮もあった気がする。
いや、ねーよ、そんな時代。その頃に一部そういう界隈はあったのかも知れないけど。
おしゃれするときは付けた方が良いよねくらいだったと思うが。
美容室派(ワックスあり)vs 床屋派(ワックスなし)の争いが再燃。オタクは床屋。オタクには異常者の意味合いが今より強かったので間違ってはいない
「ホットドッグ・プレス」とか読んでた層ではそうだったんじゃないかな。しらんけど
今考えると、育毛サロンとかもろコンプレっクス詐欺ビジネスだったなあ。ネット情報社会になったら地下に潜ったな。
代表選手が川口能活のジェル待ちしてたとか書いてたな。
寡聞にしてそんな時代は知らないなぁ。ワックスはオシャレの基本として扱われてはいたけれど。
ただ、ワックスはまとまる。面倒だからつけないけど。
雑誌のchokichokiが爆発的に流行った影響で、ヘアスタイルを作り込む風潮は確かにあった
あったあった。といっても、一部の界隈だと思うが。丸い小さなワックス、コンビニとかでまだ売ってるんかな? 毛先で遊ぶってフレーズ懐かしい
ワックスを付ける(=身だしなみに気を使ってる)人種かどうかが、今で言う陽キャと陰キャを分ける一つの基準にはなってたかも。
あのベタベタ感が嫌いだったのでヴァームが流行って何より
何年代なんだろう?記憶にない
大袈裟ではあるけど確かにあった。仮面ライダーでいうとカブト〜キバ辺りがモロその時代だなって髪型してるよね。
皆ナカノのワックス使ってた
自分はこれのおかげで毎日ワックスなどで「整髪」をするようになったんだけど、普段から整髪をしない人がたくさんいる事を学んだよ
そういう風潮は知らんけど整髪料のCMがやたらバンバン流れてた時代はあったね
07年にAXEが上陸してきてコンビニでめちゃくちゃプッシュされた時期と被るのでは。 後半で言われる流行りに流され同調圧を外に向ける生ゴミの話がメイン?
俺はジェルやスプレーでガッチガチに、ビジュアル系みたいに髪の毛を固めないとイケてないって言われる北海道の田舎に住んでたぜ。対戦お願いします
ワックスもそうだし染めない方が異常な風潮あってな、進学校だけど8割茶髪だったよ2002年前後。卒アルやばい。
身だしなみの話をするような友人がいなかった人は星つけていっていいよ
人の髪の毛なんてどうでもよかったような。みんなナカノとかクールグリース使ってたな
無造作ヘアとかソフモヒとかが流行って一気にワックスが男性整髪料の主流になった時期なので、ワックス使わないのはダサいみたいな界隈はあったんじゃない。脱オタ指南的なものにもワックス云々書かれてるのみたよ
みんななんか髪に付けてたよね。なんだったんだろうあれ
1920年代前半までのアメリカ人男性は、ハットを被らずに外へ出ることは裸で外出するのと同然の行為だったという記述を読んだことがある
現在似たような感じの圧かけてくるやつって何かあるかな~って考えると、投資してない奴は異常者、日本円全力の馬鹿くらいの圧がそれかな~って思った。
ベンチプレスで上腕二頭筋とはこれいかに
髪の毛があると思って粋がりやがって。腹の立つ奴らだ。髪がないとな、ワックス塗るとヒカリすぎるんだよ。覚えとけ!
これはベストキッド新作の巧妙なステマ/プレス行為で効くのは三頭です!!!!!
どこの国の話してる?
俺は2009年くらいから無いな
「ワックスは最低限の身だしなみのひとつ」という感じはあったが“異常者、死ね”とまでは…
悪夢のワックス狂時代、ナイトメアズ・オン・ワックスだ
ワックスをつけると薄毛のリスクが高まるので、薄毛に悩まされている人はいるかもしれない
そこまで過激ではなかったけどワックスでハリネズミみたいにツンツン頭のチャラ男が流行ってはいた
ギャツビーとかウーノとかめっちゃCM流れてた頃かな。流行に乗り遅れると死ぬみたいな人達は踊らされてたかもな。
結局おっさんになった今でもいまいち付け方がわからんからつけない
今は清潔感って言葉に置き換わってるだけ
そういう空気があったのは分かる。キムタクのビューティフルライフと、その後のカリスマ美容師ブームが発端だったと思っている。
「ファッションに無知な奴は異常者」みたいな界隈はあったらしい https://anond.hatelabo.jp/20230207101224
ナカノスタイリングワックスを持ってるのが陽キャでギャッツビーが陰キャだった
毎日バイクに乗るので頑なに拒否してた思い出。頭ぺったんこになるの。
流行の髪型にするかどうかが前提としてあって、流行に合わせた髪型にするなら当然ワックスを使って整えるべきという話にもなる。みんなが流行に合わせるかは年齢にもよるし時代にもよる
初めて聞いたw 髪は整髪料も寝癖直しもほとんどつけないけどそんなこと言われたことなかったぞ。あんまりベタベタつけると髪が薄くなりそうだし。
そういう空気はあったよね。当時中高生だった人ならわかるんではないか
2ちゃんねるで聞いたナカノスタイリングワックスを買い求めた思い出
ナカノのワックス良かったな。今もあんのかな?
殺されはしないけど、今でもワックス程度のセットを毎日しないのは身だしなみに無頓着な奴くらいは見られてますよ?ナチュラル風セットとなにもセットしないのは、ナチュラルメイクとノーメイクくらいに違うのよ。
ワックスと同時期に流行ったのが、ベリーショートという名の長髪だった。どこがショートやねん?としか思わんかったな。
地域差でかそう
ツーブロック青スーツゴリラ🦍じゃないの?
なかっただろ…
90年代にはギャッツビー付けて、カッコつけてたやつ。ムースとジェルで固めるのさ。それが00年代にワックスになったとか、眼鏡はやめてコンタクトにしろとか、そういうのはあった。脱ヲタ(ファ)の時代と重なる。
テレビ、新聞、雑紙、ネットメディア等を使い特定の風潮を作り上げて人々をコントロールし利益を得る手法はこれまで世界中の国や地域で、政治関係でも行われてきた。だからメディアリテラシーとマスゴミ批判が大切。
当時思春期でした。いや、無かったよ
そんな時代は無かったけど、髪を整えるのは身だしなみとして普通にすることだと思う。清潔感出るし。個人的には風呂に入るとか歯磨きする、に近い。
あったよね
じゃあハゲはどうしてたんだよ。頭皮にワックス付けてたのか?
そんな時代はないよ
関係ないけど男用のあぶらとり紙がドラッグストアからなくなっていた。今年暑いせいかよくデコから油がでるから取りたかったのにフェイスシートで我慢することになった
男性差別。
昭和のヤンキーがリーゼント頑張ってたって話かと思ったら
もうちょっと前ちゃう? 96年くらいからじゃ
あーそーゆー人達だったのねー、て今更納得 「2003~2012年くらいまでは、髪にワックスつけてないことは身だしなみ的観点から万死に値する悪徳みたいな風潮」 トラバ「怪文書」「はじめてききました、どこの国 ?」
ブコメ見て、マッシュって何、と調べてしまった。オレの知らないうちにこんな小山田圭吾みたいな髪型が流行ってたのか
そこまで強い思想はないけど、イケてる男子はつけていて当たり前みたいな風潮あったね
そりゃはてなではなかっただろうなwwwと笑ってしまった
無造作ヘアって今でも言うの?
昨今のブルースリーみたいな韓国スタイルよりも好きだったな…無造作ヘア…ベッカムヘア…
強い言葉使う人って被害者意識が強いんだろうな
え、そんなの知らない。
昔見た2chのこれ思い出した。2007年のスレかー。“「ワックスでもつけますか?」っていうんよ ワックスは車に塗っとけって思ったんよ 「おねがいします」っていったんよ・・・ ”http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-180.html
確かに今の50~60代はワックス使ってるのが多いけどそれ以下になると減ってくるから、そういう時代か流行があったのか
中国にはワックスが必要な毛量の男性がほとんどいない。
軽めのかっこよくない生え方の天パ体質だから毛先自由自在なワックスに憧れたけど、金なくて水とドライヤーで必死に気取っていたわ(最終的にスポーツ刈りになった)
あったっけ?
ブクマカはファッションに疎いどころか、おしゃれな人を憎むほどこじらせた奴まで居るような層だから増田とはまた別で対極にいる一部界隈なんだよな。全く伝わらない人が多いのも仕方ない
自動車の話?
今はどうすればいいの?
みんな不毛な話してる
ちょうど高校〜大学くらいだった年齢なんだけど、そんな時代は無かったよとネタにマジレスしておきます
柳家ポマードと丹頂チックでリーゼント決めてないと舐められる時代はあったよ
スーパーハードらんらんららんららんスーパーハード(スーパーハード!)
80 年代後半からのムースブームのほうがでかかったと思う。 太い直毛の僕は「毛先を遊ばせる」とかの感覚がまったくわからずワックスはあまりつけてないな。
ねえよアホ
ブコメ参考になる。今は付けてもいいのだろうか?
2000年くらいからずっと丸刈りなのでさすがにワックスには無頓着で過ごして参りました。
ワイ元バンドマン、ダイエースプレーでガチガチにしてました
え? どこの世界線?
ファッションのアドバイスをしてあげよう。APEのTシャツとルイビトンのキーケースを買いなさい。って言われたら時期はあった。
自分もワックス持ってたけど結局上手い使い方がわからんくてただただシャンプーがめんどくさくなるだけだった
最近は整髪料なしでも成立する髪型が増えたよね。ワイは髪質的にワックス使いやすいので今でも使ってる。
あとエイトフォーか。で、リプトンの紙パック飲んでタワレコのビニール袋で持ち帰ったオレンジレンジを聴く(そんなPVを令和に発表したオレンジレンジ→) https://youtu.be/fdYFKOMQGUU?si=lJ2IMDJxsleQl70W
自分の周りにはなかったが、CMの量から察するに、そういう世界もあるんだろうなという推測はしてた。1000円カットに追いやられた勝手なイメージはある。
知らない世界だ
どこの美容室行っても大抵りんごの香りのワックスを付けられたな。最近あまり見なくなったが
まああったな。今は違うんや
髪がもじゃもじゃなので何かしらつけて整えないと人権ない感覚は今でもあるかも
天パはワックスないと生きていけない…ナカノのタントユーザーだけどタントから離れられない…。今だとtrackとかのヘアオイル系が流行ってる印象ある。
そこまで強くはなかったけどあったなぁ。陽キャに教えてもらった記憶が
ありましたね。ファイバー……変身!!とか言って、寝ている友達の髪に勝手に付けたりしている人もいましたね。
ギャッツビー界隈
( ポマードっていった時代もあったんだぜ )
当時の妻夫木くんなんかの髪型はまさにそういうイメージよな
毛先遊ばせ界隈
異常者とか死ねと強火言葉使わないとバズらない・・・もうね嘘をつくしかないんですよ。女にモテようとするグループでよほどの強キャラじゃないと髪いじりしてるグループや界隈はあったけど
あったねー。ネットがまだまだマイノリティだった頃。
高校生のときワックス付けてないと後ろから勝手にワックス付けて捻ってきたみたいなのはあったな。みんなワックス持ってた
毛先を遊ばせるが最後まで分からなかった
気がついたら男性向け整髪料のCMって全然やらなくなったし、ドラッグストアの棚も整髪料はフェイスがえらく減ってる。みんな今何つけるのが主流なの?
逆だよ、クソダサいやつがワックスつけてたら笑い物
ほんと一部だと思うぞ。時代というか思春期〜一部の若者だけでは?
私の知らない世界
男ってルッキズム好きだよなー
ワックス扱いづらかったなあ。結局サロンでやってもらえるのが1番うまくいってた。
そんな時代はない。
その時代も今もワックスをつけてないのだけど、とくに何か言われたことない。 「ooみたいな時代」というものの多くはその人の周りで見えていた一部なのかな。
そのころ丸刈りでスーツ着てた。マルガリーマンっていう言葉もあった気がする。
そんな時代はなかった。そういう極端な奴がいるコミュニティに属してただけでしょ。
そんな時代はないし、ベンチプレスで上腕二頭筋は鍛えられないから、この増田はちょっとずれてんだよ。
おもろい
そういうこといってた男も“今はベンチプレスの重量を生き甲斐にしてFacebookに上腕二頭筋の自撮り画像を投稿するオジサンになってる”。ってことは、ごくごく限られた界隈だよね?
多くの男がベッカムヘア(ソフトモヒカン)にしていた時代はあった(そして頭頂部が禿げていった)
男子がみんな暇さえあれば髪の毛ねじってた時代はあったな。マッシュツーブロックのはやりくらいから衰退したのでは?その少し前は茶髪なのに速いですって箱根駅伝のキャスターが言ってたな
ポマード、ムースはあったけどワックスという言葉はわたしの頃にはなかったな。
どんな界隈にいたん?
吉田栄作がうおおおおおおと叫んでた時代は日本の男子みんな真ん中分けだったぞ?
反射するものはなんでも鏡にしてひたすら前髪触ってる男とかはいたわね
びんづけ油かー(違います
かまいたちの濱家がワックスは禿げるって言ってた
美容業界の回し者か、踊らされてたアホどもの話ですか?
そんなかとも多少はあったかもしれないけど、平成初期の細眉ブームほどの同調圧力はなかった気がする。
「おしゃれと言われる人はほぼ全員ワックス付けてる時代」は確かにあったと思うし、批判的な意見多くてびっくりしてる。アラサーアラフォーです。
男の髪はやっぱショートよ、みたいな時期はあった
そんなものはない
中高大の年頃でワックスつけるの流行ってた。
ワックスつけないだけで死んで当然ってヒドイにゃ!今はベンチプレスなのね。ボクはワックスより、飼い主さんに撫でられる方が好き!猫パンチしちゃうにゃ!
生きてきた世界線が違うのか?まったくそんな時代は過ごしてないし、聞いたこともない。
ワックスを売りたいだけの人たちがいたってことか🤔/消費者に対して脅迫に近いことをして物を買わせる詐欺紛いなやり口にはうんざり😩法が動かないなら自己防衛するしかないのも酷い話だ😩
「ワックスつける!」「ワックスとる!」いやあ、ホントあの時代は校則、風紀委員、コブラ会(ジェル派)とのアツいバトルがありましたよね。なつかしいなあ。
異常者死ねは無かったよな。そこまで行くと、整髪料ごときでそんな必死になってるのはダセーになってた時代ではあった。
普通に高校や大学くらいの頃はワックス使うのが前提だったような頃はあったけど、流石に強制はなかったなw ただどのファッション誌でもワックスで毛先遊ばせるみたいな話が絶対書いてあった。
時代は大袈裟かな。一部学生集団の集団内マナーみたいなものだと思うし、そのレベルなら今もあるよ。
で、今はなんなの
こんなオシャレとかに無縁な連中が無限に言い訳してくるとこで主張しても病むだけだから言わん方がいいよ。
「ワックスつけない男は異常者。死ね」みたいな時代がかつてあった
その世代のちょっと前はムース、更に前はポマード。98年頃からかな。ハードムースとかスプレーで固めるよりワックス使って毛先で遊ぶみたいなタイプが勢いでてきて、薬局でワックスばっかり買い漁ってた時期あったぞ
カースト上位にたまにいたワックス過激派グループだ(坊主で何もできなかった)
いや、無かったよ
今は何をつけるのだろうか?
美容院で髪切ったあと何も言わないと勝手にワックスつけられる時代はあった
自分のところではなかったなぁ。でもワックスというか身だしなみに気を使えというのは昔からあった。それこそ就活生とかの指導やガイドブック?には軽く整えるように整髪力使うとか。今もあると思う。それだけでは?
懐かしいな、そこまで苛烈ではなかったけど。修学旅行かなんかのとき同部屋になった陽キャがワックス持ってきてて使う?って聞かれたけど陰キャなので断った覚えある。
ワックスかける!ワックスとる!の方が流行ってた
どう考えても言いすぎだがおしゃれな人達の間でワックスつけて髪いじるのが流行ってた事はあったね 今の若い人がそういうのしてるのかしてないのかも知らんから「かつて」の話なのかどうかもわからんけど
そんな時代はなかったが、そういう界隈はあった
どの界隈かきちんと言ってくれないか?
「いや、無かったよ。」無かったのは時代か毛か。
ワックスつけた髪型が流行ってはいた。しかしベタベタして気持ち悪いので、彼氏にはやって欲しくない流の女性もけっこういた。ワックスつけた前髪をちょいちょい整える男の所作が揶揄されてもいた。
たしかに流行ってた時期はあったけど、あれって一時的なものだったの
文化圏が違いすぎる
聖飢魔II「蝋人形の館」(1986)の話題かと思ってウキウキして飛んできたらまた髪の話してた…(T_T)
あった
知らない世界だ。どちらの異世界のご出身ですか?
そんな界隈があったのか…(草食系男子だったおっさんの感想)
薬局で買える市販のじゃなくて美容院だけで買えるワックスとかを使っている事を自慢する時代だったな。局所的なのは分かっている。
自分の観測範囲が社会常識と錯覚してしまう時は誰もある。
無いね
また髪の話してる…
ねつ造案件
絶壁頭幅広顔を目立たなくするための奇妙な髪型と、それをアシストするあれやこれやは一部の日本人のなかでは不滅です
それよりゴムつけとけ
無いですね。油性整髪料とヘルメットは将来禿げる・・・何でも無いです。
私は三頭筋のほうが好きです
わかる。そこまでではなかったが。
男性の身だしなみとして当然みたいな風潮はあった。無造作ヘアとか。あれなんだったんだろうな。
クラスで俺以外の全員が真ん中分けの髪型になった事ならあった。俺もそうすりゃ良かったが、まあ、バリバリのリアル中学2年生だったしな……いや3年だったか?
そんな時代あったなら男の容姿レベルこんな低くないだろ
床屋で何もつけなくていいですって言ったら説教されたことあったわ。ムカつく
へー、別の国に住んでたみたいな話だな。芸能人や著名な経済界の人や政治家だと具体的に誰とかが象徴的に当てはまる人(界隈)なんだろう
異常者は言い過ぎだけどマッシュが流行り出して変わった気がする
学校のグループ?なんか怖い界隈ね
私の知らない界隈
昭和の時代とかそういう話かと思ったら違った。そんな2003~2012年を自分は知らない。
なかったよ。もしかしてつけ過ぎてハゲたん?
ブラジリアンワックスの話?
なんとなくそんな空気あったよ。今でも、美容院行かないやつは異常者、ってのは確実にある
当時10代でなおかつ彼女持ちが当たり前だった一軍人間の話だね 当時10代だったけどそんな風潮無かったという人間は高学歴or理系。マイルドヤンキーはそういう世界だったよ
ベンチプレスの挙上重量と上腕二頭筋のデカさは相関しない。二頭に謝りなさい
自分が所属してたグループが世界の全てみたいに思う人って多いよねー
無造作ヘアが流行った時代かな。毛先の束感を出すにはちょうどいい。流行りの髪型で整髪料も変わるというだけ。
「ワックス毎日つけてるとハゲるんだよ!で、煽ってる奴らは、『ハゲは死ね!』とか言い出すんだろ!お前が死ね!」
スポーツ刈りにしていた。さすがにスポーツ刈りにワックスなんて付けたら「ワッ(クスクス」っていわれちゃうな
ねーよ
筋肉にワックス付けてテカテカよ… って話ではなさそうだ。検索すると禁止なのね。ワセリン塗ってテカテカよになったまま壁に寄りかかって壁にべちゃり付き大会使用禁止になったという話がヒットした。
もっと前から高校生にもなってワックス付けないのは陰キャだけって風潮だった。校則違反だろうがなんだろうが関係無かった。ヘアセットしないで外出るのは今でも信じられんな…最低限の身だしなみでしょ
昔からワックスぐらい付けろって言ってくる人居たなあ。今はおでこ出せも言ってると思う。
確かにあった。無いって言ってるのは陰キャ
あった。眉毛整えてないと異常者みたいな風潮もあった気がする。
いや、ねーよ、そんな時代。その頃に一部そういう界隈はあったのかも知れないけど。
おしゃれするときは付けた方が良いよねくらいだったと思うが。
美容室派(ワックスあり)vs 床屋派(ワックスなし)の争いが再燃。オタクは床屋。オタクには異常者の意味合いが今より強かったので間違ってはいない
「ホットドッグ・プレス」とか読んでた層ではそうだったんじゃないかな。しらんけど
今考えると、育毛サロンとかもろコンプレっクス詐欺ビジネスだったなあ。ネット情報社会になったら地下に潜ったな。
代表選手が川口能活のジェル待ちしてたとか書いてたな。
寡聞にしてそんな時代は知らないなぁ。ワックスはオシャレの基本として扱われてはいたけれど。
ただ、ワックスはまとまる。面倒だからつけないけど。
雑誌のchokichokiが爆発的に流行った影響で、ヘアスタイルを作り込む風潮は確かにあった
あったあった。といっても、一部の界隈だと思うが。丸い小さなワックス、コンビニとかでまだ売ってるんかな? 毛先で遊ぶってフレーズ懐かしい
ワックスを付ける(=身だしなみに気を使ってる)人種かどうかが、今で言う陽キャと陰キャを分ける一つの基準にはなってたかも。
あのベタベタ感が嫌いだったのでヴァームが流行って何より
何年代なんだろう?記憶にない
大袈裟ではあるけど確かにあった。仮面ライダーでいうとカブト〜キバ辺りがモロその時代だなって髪型してるよね。
皆ナカノのワックス使ってた
自分はこれのおかげで毎日ワックスなどで「整髪」をするようになったんだけど、普段から整髪をしない人がたくさんいる事を学んだよ
そういう風潮は知らんけど整髪料のCMがやたらバンバン流れてた時代はあったね
07年にAXEが上陸してきてコンビニでめちゃくちゃプッシュされた時期と被るのでは。 後半で言われる流行りに流され同調圧を外に向ける生ゴミの話がメイン?
俺はジェルやスプレーでガッチガチに、ビジュアル系みたいに髪の毛を固めないとイケてないって言われる北海道の田舎に住んでたぜ。対戦お願いします
ワックスもそうだし染めない方が異常な風潮あってな、進学校だけど8割茶髪だったよ2002年前後。卒アルやばい。
身だしなみの話をするような友人がいなかった人は星つけていっていいよ
人の髪の毛なんてどうでもよかったような。みんなナカノとかクールグリース使ってたな
無造作ヘアとかソフモヒとかが流行って一気にワックスが男性整髪料の主流になった時期なので、ワックス使わないのはダサいみたいな界隈はあったんじゃない。脱オタ指南的なものにもワックス云々書かれてるのみたよ
みんななんか髪に付けてたよね。なんだったんだろうあれ
1920年代前半までのアメリカ人男性は、ハットを被らずに外へ出ることは裸で外出するのと同然の行為だったという記述を読んだことがある
現在似たような感じの圧かけてくるやつって何かあるかな~って考えると、投資してない奴は異常者、日本円全力の馬鹿くらいの圧がそれかな~って思った。
ベンチプレスで上腕二頭筋とはこれいかに
髪の毛があると思って粋がりやがって。腹の立つ奴らだ。髪がないとな、ワックス塗るとヒカリすぎるんだよ。覚えとけ!
また髪の話してる…
これはベストキッド新作の巧妙なステマ/プレス行為で効くのは三頭です!!!!!
どこの国の話してる?
俺は2009年くらいから無いな
「ワックスは最低限の身だしなみのひとつ」という感じはあったが“異常者、死ね”とまでは…
悪夢のワックス狂時代、ナイトメアズ・オン・ワックスだ
ワックスをつけると薄毛のリスクが高まるので、薄毛に悩まされている人はいるかもしれない
そこまで過激ではなかったけどワックスでハリネズミみたいにツンツン頭のチャラ男が流行ってはいた
ギャツビーとかウーノとかめっちゃCM流れてた頃かな。流行に乗り遅れると死ぬみたいな人達は踊らされてたかもな。
結局おっさんになった今でもいまいち付け方がわからんからつけない
今は清潔感って言葉に置き換わってるだけ
そういう空気があったのは分かる。キムタクのビューティフルライフと、その後のカリスマ美容師ブームが発端だったと思っている。
「ファッションに無知な奴は異常者」みたいな界隈はあったらしい https://anond.hatelabo.jp/20230207101224
ナカノスタイリングワックスを持ってるのが陽キャでギャッツビーが陰キャだった
毎日バイクに乗るので頑なに拒否してた思い出。頭ぺったんこになるの。
流行の髪型にするかどうかが前提としてあって、流行に合わせた髪型にするなら当然ワックスを使って整えるべきという話にもなる。みんなが流行に合わせるかは年齢にもよるし時代にもよる
初めて聞いたw 髪は整髪料も寝癖直しもほとんどつけないけどそんなこと言われたことなかったぞ。あんまりベタベタつけると髪が薄くなりそうだし。
そういう空気はあったよね。当時中高生だった人ならわかるんではないか
2ちゃんねるで聞いたナカノスタイリングワックスを買い求めた思い出
ナカノのワックス良かったな。今もあんのかな?
殺されはしないけど、今でもワックス程度のセットを毎日しないのは身だしなみに無頓着な奴くらいは見られてますよ?ナチュラル風セットとなにもセットしないのは、ナチュラルメイクとノーメイクくらいに違うのよ。
ワックスと同時期に流行ったのが、ベリーショートという名の長髪だった。どこがショートやねん?としか思わんかったな。
地域差でかそう
ツーブロック青スーツゴリラ🦍じゃないの?
なかっただろ…
90年代にはギャッツビー付けて、カッコつけてたやつ。ムースとジェルで固めるのさ。それが00年代にワックスになったとか、眼鏡はやめてコンタクトにしろとか、そういうのはあった。脱ヲタ(ファ)の時代と重なる。
テレビ、新聞、雑紙、ネットメディア等を使い特定の風潮を作り上げて人々をコントロールし利益を得る手法はこれまで世界中の国や地域で、政治関係でも行われてきた。だからメディアリテラシーとマスゴミ批判が大切。
当時思春期でした。いや、無かったよ
そんな時代は無かったけど、髪を整えるのは身だしなみとして普通にすることだと思う。清潔感出るし。個人的には風呂に入るとか歯磨きする、に近い。
あったよね
じゃあハゲはどうしてたんだよ。頭皮にワックス付けてたのか?
そんな時代はないよ
関係ないけど男用のあぶらとり紙がドラッグストアからなくなっていた。今年暑いせいかよくデコから油がでるから取りたかったのにフェイスシートで我慢することになった
男性差別。
昭和のヤンキーがリーゼント頑張ってたって話かと思ったら
もうちょっと前ちゃう? 96年くらいからじゃ
あーそーゆー人達だったのねー、て今更納得 「2003~2012年くらいまでは、髪にワックスつけてないことは身だしなみ的観点から万死に値する悪徳みたいな風潮」 トラバ「怪文書」「はじめてききました、どこの国 ?」
ブコメ見て、マッシュって何、と調べてしまった。オレの知らないうちにこんな小山田圭吾みたいな髪型が流行ってたのか
そこまで強い思想はないけど、イケてる男子はつけていて当たり前みたいな風潮あったね
そりゃはてなではなかっただろうなwwwと笑ってしまった
無造作ヘアって今でも言うの?
昨今のブルースリーみたいな韓国スタイルよりも好きだったな…無造作ヘア…ベッカムヘア…
強い言葉使う人って被害者意識が強いんだろうな
え、そんなの知らない。
昔見た2chのこれ思い出した。2007年のスレかー。“「ワックスでもつけますか?」っていうんよ ワックスは車に塗っとけって思ったんよ 「おねがいします」っていったんよ・・・ ”http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-180.html
確かに今の50~60代はワックス使ってるのが多いけどそれ以下になると減ってくるから、そういう時代か流行があったのか
中国にはワックスが必要な毛量の男性がほとんどいない。
軽めのかっこよくない生え方の天パ体質だから毛先自由自在なワックスに憧れたけど、金なくて水とドライヤーで必死に気取っていたわ(最終的にスポーツ刈りになった)
あったっけ?
ブクマカはファッションに疎いどころか、おしゃれな人を憎むほどこじらせた奴まで居るような層だから増田とはまた別で対極にいる一部界隈なんだよな。全く伝わらない人が多いのも仕方ない
自動車の話?
今はどうすればいいの?
みんな不毛な話してる
ちょうど高校〜大学くらいだった年齢なんだけど、そんな時代は無かったよとネタにマジレスしておきます
柳家ポマードと丹頂チックでリーゼント決めてないと舐められる時代はあったよ
スーパーハードらんらんららんららんスーパーハード(スーパーハード!)
80 年代後半からのムースブームのほうがでかかったと思う。 太い直毛の僕は「毛先を遊ばせる」とかの感覚がまったくわからずワックスはあまりつけてないな。
ねーよ
ねえよアホ
ブコメ参考になる。今は付けてもいいのだろうか?
2000年くらいからずっと丸刈りなのでさすがにワックスには無頓着で過ごして参りました。
ワイ元バンドマン、ダイエースプレーでガチガチにしてました
え? どこの世界線?
ファッションのアドバイスをしてあげよう。APEのTシャツとルイビトンのキーケースを買いなさい。って言われたら時期はあった。
自分もワックス持ってたけど結局上手い使い方がわからんくてただただシャンプーがめんどくさくなるだけだった
最近は整髪料なしでも成立する髪型が増えたよね。ワイは髪質的にワックス使いやすいので今でも使ってる。
あとエイトフォーか。で、リプトンの紙パック飲んでタワレコのビニール袋で持ち帰ったオレンジレンジを聴く(そんなPVを令和に発表したオレンジレンジ→) https://youtu.be/fdYFKOMQGUU?si=lJ2IMDJxsleQl70W
自分の周りにはなかったが、CMの量から察するに、そういう世界もあるんだろうなという推測はしてた。1000円カットに追いやられた勝手なイメージはある。
知らない世界だ
どこの美容室行っても大抵りんごの香りのワックスを付けられたな。最近あまり見なくなったが
まああったな。今は違うんや
髪がもじゃもじゃなので何かしらつけて整えないと人権ない感覚は今でもあるかも
天パはワックスないと生きていけない…ナカノのタントユーザーだけどタントから離れられない…。今だとtrackとかのヘアオイル系が流行ってる印象ある。
そこまで強くはなかったけどあったなぁ。陽キャに教えてもらった記憶が
ありましたね。ファイバー……変身!!とか言って、寝ている友達の髪に勝手に付けたりしている人もいましたね。
ギャッツビー界隈
( ポマードっていった時代もあったんだぜ )
当時の妻夫木くんなんかの髪型はまさにそういうイメージよな
毛先遊ばせ界隈
異常者とか死ねと強火言葉使わないとバズらない・・・もうね嘘をつくしかないんですよ。女にモテようとするグループでよほどの強キャラじゃないと髪いじりしてるグループや界隈はあったけど
あったねー。ネットがまだまだマイノリティだった頃。
高校生のときワックス付けてないと後ろから勝手にワックス付けて捻ってきたみたいなのはあったな。みんなワックス持ってた
毛先を遊ばせるが最後まで分からなかった
気がついたら男性向け整髪料のCMって全然やらなくなったし、ドラッグストアの棚も整髪料はフェイスがえらく減ってる。みんな今何つけるのが主流なの?
逆だよ、クソダサいやつがワックスつけてたら笑い物
ほんと一部だと思うぞ。時代というか思春期〜一部の若者だけでは?
私の知らない世界
男ってルッキズム好きだよなー
ワックス扱いづらかったなあ。結局サロンでやってもらえるのが1番うまくいってた。
そんな時代はない。
その時代も今もワックスをつけてないのだけど、とくに何か言われたことない。 「ooみたいな時代」というものの多くはその人の周りで見えていた一部なのかな。
そのころ丸刈りでスーツ着てた。マルガリーマンっていう言葉もあった気がする。
そんな時代はなかった。そういう極端な奴がいるコミュニティに属してただけでしょ。
そんな時代はないし、ベンチプレスで上腕二頭筋は鍛えられないから、この増田はちょっとずれてんだよ。
おもろい
そういうこといってた男も“今はベンチプレスの重量を生き甲斐にしてFacebookに上腕二頭筋の自撮り画像を投稿するオジサンになってる”。ってことは、ごくごく限られた界隈だよね?
多くの男がベッカムヘア(ソフトモヒカン)にしていた時代はあった(そして頭頂部が禿げていった)
男子がみんな暇さえあれば髪の毛ねじってた時代はあったな。マッシュツーブロックのはやりくらいから衰退したのでは?その少し前は茶髪なのに速いですって箱根駅伝のキャスターが言ってたな
ポマード、ムースはあったけどワックスという言葉はわたしの頃にはなかったな。
どんな界隈にいたん?
吉田栄作がうおおおおおおと叫んでた時代は日本の男子みんな真ん中分けだったぞ?
反射するものはなんでも鏡にしてひたすら前髪触ってる男とかはいたわね
びんづけ油かー(違います
かまいたちの濱家がワックスは禿げるって言ってた
美容業界の回し者か、踊らされてたアホどもの話ですか?
そんなかとも多少はあったかもしれないけど、平成初期の細眉ブームほどの同調圧力はなかった気がする。
「おしゃれと言われる人はほぼ全員ワックス付けてる時代」は確かにあったと思うし、批判的な意見多くてびっくりしてる。アラサーアラフォーです。
男の髪はやっぱショートよ、みたいな時期はあった
そんなものはない
中高大の年頃でワックスつけるの流行ってた。
ワックスつけないだけで死んで当然ってヒドイにゃ!今はベンチプレスなのね。ボクはワックスより、飼い主さんに撫でられる方が好き!猫パンチしちゃうにゃ!
ねーよ
生きてきた世界線が違うのか?まったくそんな時代は過ごしてないし、聞いたこともない。
ワックスを売りたいだけの人たちがいたってことか🤔/消費者に対して脅迫に近いことをして物を買わせる詐欺紛いなやり口にはうんざり😩法が動かないなら自己防衛するしかないのも酷い話だ😩
「ワックスつける!」「ワックスとる!」いやあ、ホントあの時代は校則、風紀委員、コブラ会(ジェル派)とのアツいバトルがありましたよね。なつかしいなあ。
異常者死ねは無かったよな。そこまで行くと、整髪料ごときでそんな必死になってるのはダセーになってた時代ではあった。
普通に高校や大学くらいの頃はワックス使うのが前提だったような頃はあったけど、流石に強制はなかったなw ただどのファッション誌でもワックスで毛先遊ばせるみたいな話が絶対書いてあった。
時代は大袈裟かな。一部学生集団の集団内マナーみたいなものだと思うし、そのレベルなら今もあるよ。
で、今はなんなの
こんなオシャレとかに無縁な連中が無限に言い訳してくるとこで主張しても病むだけだから言わん方がいいよ。