ACCEL JAPAN アンバサダー https://accel-japan.com/ / 業者のサイト https://web.archive.org/web/20250731230707/https://www.bears-home.jp/ / 「ヒロミ アンバサダー」で検索すると他の業者もいろいろ出てくる。
“定額でタレントの写真を広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービス”
いろんな仕組みがあるんだな
サンクトペテルブルクの隣町の?
篠田麻里子さんもこの中にいましたよね…
そういうサービスがあることを初めて知った。誰に使われるかわからないサービスに結構有名なタレントでも写真を預けてしまうものなんだな。
何その怖いサービス
詐欺の広告塔に使われるリスクを説明してないサブスク業者は共犯者 "この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用し"
事務所コンプラ意識とかなさそうだしリスク管理とか全く出来なさそうって思っちゃうなこういうの
ヒロミって仕事選ばねーんだな、って思ってたけどなるほどこうゆうことだったのね。
事務所が直接管理したほうが儲かりそうなのに、わざわざこんなのに委託するんやな。闇営業と変わらん
アマナやGettyみたいなフォトストックみたいなもんか。あっちは一応サブスクではなく1枚売りではあるが。
有名な人が言ったから(ソース確認せず)信じるっつーのも…陰謀論とか広まる訳だ。何を言ったかより誰が言ったかの方が信頼する人が多いんだね、権威主義的なものに親和性高くて憂鬱。
"ヒロミの所属(略)担当者は(略)「アクセルジャパンと弊社の契約はありますが、参画企業と弊社の契約はございません。アクセルジャパンのプロジェクトに関する業務はアクセルジャパンに委託" https://pinzuba.news/articles/-/11718
消費者からすりゃ「サブスク?そんなん知らんがな」となるわな。ヒロミめちゃくちゃ見るけど随分リスキーなことやってんなと思ってたよ。
この手のサービスの広告よく出てくるけど、絶対こうなるだろうと思ってた。
https://x.com/call_me_nots/status/1952905020015558739
そもそも顔で騙してるよね。欺瞞でしかないよね。
タレントサブスクはメジャーから二流までいろんな芸能人扱ってんだよな。芸能事務所って基本一見さんお断りだから間にエージェントが入るのが普通なんだけどそれを悪用されたって感じか。結局金次第なんだろう
Youtubeでよく篠田麻里子がどうとかよくでてくるあれか
広告起用されたサービスによって、タレントのイメージが形成される部分もあると思うんだけど、そのことをタレント側は認識していないのかな?それとも認識した上で許容しているのか。
>この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していたということです。
芸能人の一覧、結構有名どころおるなー。てか参加企業の声見たらヒロミ人気あり過ぎだろwww。https://accel-japan.com/promotion_tool/
まともな研究者が顔を売らない理由のひとつ
ぼっさんみたいなもんか(多分違う)
こういうサービスを使う時点で直接契約しないような用途に使いたいわけで毎回の審査や本人が内容を確認するなら直接契約とコストは変わらないから仲介を入れる分高くなる。
昔以上に「あの有名タレントが広告に出てるから」は品質や信頼性をなんも担保しない世の中になったんだなぁ…まぁ昔から担保してなかったけど…
法人相手に騙したら、相手はサラリーマンなのでは泣き寝入りできずに、下手すれば法務部まで駆け寄られて、とことん面倒くさい部分で粘ってこられるので厳しいのでは。
そんな雑な商売に自分ところのタレント使わせるなよ…。
こんな方法でやらなきゃ稼げないタレントでもないだろうに……
田村淳のイメージあったけど所属一覧に無いな?と思ったら、あれは別会社なのね
広告ブロックしないと騙される。の好例です。全人類の敵「広告」がこの世から消えますように。
"著名なタレントを起用していることで信じてしまった"それもどーなの
こんな商売が許されるんだねぇ。詐欺的で気に入らない
事務所が代理店経由するとトラブル会社の広告塔でアレコレ言われるので、仲介会社を挟んでるようにしか見えない。
“この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していた”
なんか前もこんなん無かったっけ
タレントの動画・静止画素材を有料で売ってるとこだよね よく見る“この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用”
“相談者の中には著名なタレントを起用していることで信じてしまったと話す人もいたということです。”
どんな会社がどんな広告を出すかわからないのによく契約する気になるな
そもそも真っ当な商売なら直接タレントと契約するはずでこんなのを利用するのは大体ろくでもない業者しかいないんじゃないの
youtubeでこのタレント使いませんかみたいな広告むちゃくちゃ流れててうさん臭いなあと思ってた
「著名なタレントを起用していることで信じてしまった」←月額40万から詐欺に利用できる、みたいなものらしいからなあ。「厳正な審査」はなかったみたいだが。 https://accel-japan.com/plan/ https://x.com/mohno/status/1953002298986381379
わりとどうしようもない感じあって、ほんに度し難しかな > 相談者の中には著名なタレントを起用していることで信じてしまったと話す人もいた
無理だろ。タレントサブスクというのがタレント事務所が権利を委託すべき事業として成り立ってないようにしか見えない。
名板貸しの亜種と考えれば、タレントには当人が直接その製品を推奨した場合と同等の責任を負わせるのが妥当と思える。
あー、こないだヒロミが葬式場かなんかの広告に載ってて、ヒロミもそんな年齢差かぁなんで言ってたんだわ。こうゆうことかー。
一個会社挟んでるからしらねって最初から言えるように作ったサービスに見えてしまうんだよなぁ
「この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していたということです」
近所の空いてるひつまぶし屋にヒロミいます。
イメージ商売のタレントがそれでいいのかね。CMとか受けたら他業者不可とかもあるだろうに。
これ危ないよなと思ってたけど、消費者庁が仕事したか。審査厳しくしても無理じゃねと思うし審査コストと価格考えるとやっぱ無理じゃね?
これなw ちょっと田舎に行くとこの会社の野立て看板が立ってるの見るよね。まさにヒロミの顔を使ってた気がする。こんなの参加するタレントはどういう神経なんだろ?どうせ激安だろうし、リスクに見合わんのでは。
罰則を伴わない段階での自主的な審査の厳格化は全く信用できないなあ。webエロ広告規制があまり機能していないのと同様に、意図的に穴を作ってあるビジネスモデルの様な気がする。
冷マの闇
残念ながらヒロミの胡散臭さとマッチして見えるんだわ。こういう悪徳会社に使われてタレントのイメージを毀損することなんか最初からわかってたやろ。
なんか。当該の会社のアンバサダーの面々が、なんていうか絶妙に絶妙で面白いな/タレントとしては存在価値が低減していきそうだけど、お金大好きなんかな。
こんなサービスあるんだ、いくらくらいなんだろ
アンバサダー ヒロミ で画像検索。タレント側も純真無垢ではないよ
1枚3000円くらいでロイヤリティフリーで使わせて欲しい
ヒロミさんは自らブランドを傷つけるようなマネをしていいのかな。個人事業主でもあるからわかりそうだけど
これは知らなかったな。てっきり販売元と契約して広告に出てるんだと思ったら、こんな形態があるのね。
それなりに有名なんだからフリー素材みたいな事なんてやっちゃダメだろ…
これ放送局のメールフォームにも来たりしてる。あまりにもひどくて笑うに笑えない
所属事務所がやたら人ごとっぽいな。。
このサービスよく広告で出てきてたけどさもありなんて感じだなー鈴木杏樹さんとか板野友美さんとか
茶のしずくにしてもアゴダにしてもビッグモーターにしてもCMに出てるタレントは「自分で一軒一軒営業に回って物売ってる」って感覚をそろそろ持てよってずっと思ってるわ 関係ないわけないやろ
近所で見かけるパチンコ屋さんのヒロミさんもそうなのかな。なんともいえない表情で割と好きだったんだけど
怪しげな悪徳企業や企業舎弟に使われる可能性があるのか。恐ろしいな。“月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していたということです”
画像使い放題ってこと?じゃあタレント100人使って物置の上に乗せることも可能?
このサブスクは前から知ってて、なんか危ういなー?って職場の人と話してた。やっぱりこうなるよね
そういう会社てなんでヒロミが好きなんだろ?
サブスクで正規に顔貸し・名前貸ししてるのか、勝手に名乗ってるのか見分けつかないとこにも、問題はあるな。
なんか,もう。ますますブラウザの広告遮断プラグインの利用が正当化されるような状況になってくなあ。広告をマネタイズの手段としたいのなら,もっと手段を吟味しないと。
タレントサブスク、1番有名なところは「必ずアクセルジャパンアンバサダー」とクレジットを明記しなければいけなくて、バカらし〜と思った記憶。後発はクレジット明記不要になってた。
タレントサブスク初めて知った
「写真はサブスクを利用しています」っていう表示を義務付ければ?
ヒロミ金に困ってるんかな?
名義貸し商法の最たるもの。金さえ貰えれば悪徳業者に加担する訳ですね。知らなかったでは済まないのでは?
ヒロミ以外にも名倉潤、板野友美、篠田麻里子などもいて、最近では小池徹平も参加した。 ⇒ https://accel-japan.com/
これはタレント本人や、タレントの所属会社も批判されるべき案件では。詐欺目的で悪用されるのが判ってないなら無能すぎだし、悪用されるのが判っててやってるなら邪悪すぎだし。
リスク管理どうなってんの…?
出涸らしになったIPをパチンコに使わせて最後の金稼ぎするような、そういうビジネスでしょ?まあ、そういう客層になるよな。
“この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していたということです。”
ひと頃前にWeb広告で“あなたの企業広告に鈴木杏樹を使いませんか?“と出てたけどこういうスキームだったのか。
価値〜
これは騙すほうが悪くないか
ヒロミはべつに好きではないけど、仮に好きな芸能人が宣伝していたら、信じてしまうかもしれないな……。
「じゃあ、芸能人に似た画像をAI生成して使うかー」になりそう
そもそものビジネスモデルが「有名人を使うことで説得力が増しますよ!」なので、こうなるのは目に見えてた。うちにも営業きたけど断ったよ。みんな同じ広告になっちゃって全然目立たないじゃん。
さすが萩生田光一を応援するヒロミである
ヒロミとかGacktとか、どう見ても被害者じゃなくて同じ穴の狢なんだよなあ。あーやだやだ。
タレントと広告て「タレントのイメージの良さで企業が売れる」と同時に、「企業イメージの良し悪しがタレントのイメージにも響く」から、新人はともかくそれなりの有名人がこんなサブスクなんてありえないと思ってわ
タレントサブスク会社がちゃんとデューデリを行えという話ではあるが、そこにコストをかけないから直契約より安価で使用できるし、事務所もタレントも丸投げで小銭が稼げる仕組みだとも言えるわけで。
タレントもサブスクか…審査厳しくなるのは当然にゃ。ボクは猫パンチで悪質業者退治するにゃ!
言い方が悪いが、全国区の知名度は得たけど旬を過ぎた人がやってるイメージ。ヒロミは盛り返してるみたいなので意外だった。まあ起こるべくして起きた事案だわな。
こういうビジネスモデルがあるとは驚き。タレント側も節操がないというかカネ次第ってことか。
こうなることは予想がつくやつでしょ…
サギ広告、悪質業者広告に使われる前提の宣伝用素材提供に決まっておるだろうが、舞の海秀平氏のように潔けサギられなさい。
サブスクで色んなパターン作れるからA/Bテストを繰り返した結果、ヒロミを好むような層なら怪しいサービスでも売れる、ってなったんだろうなぁ
あー前に僕が務めてた会社、多分こういうサービスを利用して某のインフルエンサーを起用したアドトラックを出せたんだなと。で、これをきっかけにすぐに退職したんですが。
中小企業向けサービスがピンチ
有名芸能人でもそんななのね "この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していたということです"
自分の著名性を換金してコスパよく大金を稼ぎたいが、リスクを取るつもりはないって芸能人やスポーツ選手に社会って寛容だよね。
間に第3者が入るとモラルが崩壊して無責任体質になり不正やトラブルが起きやすくなる例。金さえ入ればあとは知らんということ。米国サブプライムローンもそうだし、日本での多重派遣トラブルも、根本は似た構造
タレント価値を消費しながら金稼ぐ感じ興味深いな風俗みたいだね
ヒロミが仕事選ばないというより仕事を選ばないタレントを食い物にしている可能性
何が問題なのか書けや。そういうサービスなんでないの?
そのうち政党や宗教団体の宣伝に使われないか心配。
相当厳しく審査しないとやばいだろと思ってたら案の定……
5-6年前からあるよね。飽きられたし使い方指南なしに配るから導入側もROI見合わなくて売り先なくなってきたんだなー、って。逆説的に「事務所」の「タレントイメージ」「出す意義」みたいな伝統はかなり意味があった
タレントの写真を使う用途ってCMや広告以外に使うことあるのかな。もうちょっと勉強してみます
「タレントサブスク」 トラブル受け提供会社が審査体制厳格化 | NHK
ACCEL JAPAN アンバサダー https://accel-japan.com/ / 業者のサイト https://web.archive.org/web/20250731230707/https://www.bears-home.jp/ / 「ヒロミ アンバサダー」で検索すると他の業者もいろいろ出てくる。
“定額でタレントの写真を広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービス”
いろんな仕組みがあるんだな
サンクトペテルブルクの隣町の?
篠田麻里子さんもこの中にいましたよね…
そういうサービスがあることを初めて知った。誰に使われるかわからないサービスに結構有名なタレントでも写真を預けてしまうものなんだな。
何その怖いサービス
詐欺の広告塔に使われるリスクを説明してないサブスク業者は共犯者 "この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用し"
事務所コンプラ意識とかなさそうだしリスク管理とか全く出来なさそうって思っちゃうなこういうの
ヒロミって仕事選ばねーんだな、って思ってたけどなるほどこうゆうことだったのね。
事務所が直接管理したほうが儲かりそうなのに、わざわざこんなのに委託するんやな。闇営業と変わらん
アマナやGettyみたいなフォトストックみたいなもんか。あっちは一応サブスクではなく1枚売りではあるが。
有名な人が言ったから(ソース確認せず)信じるっつーのも…陰謀論とか広まる訳だ。何を言ったかより誰が言ったかの方が信頼する人が多いんだね、権威主義的なものに親和性高くて憂鬱。
"ヒロミの所属(略)担当者は(略)「アクセルジャパンと弊社の契約はありますが、参画企業と弊社の契約はございません。アクセルジャパンのプロジェクトに関する業務はアクセルジャパンに委託" https://pinzuba.news/articles/-/11718
消費者からすりゃ「サブスク?そんなん知らんがな」となるわな。ヒロミめちゃくちゃ見るけど随分リスキーなことやってんなと思ってたよ。
この手のサービスの広告よく出てくるけど、絶対こうなるだろうと思ってた。
https://x.com/call_me_nots/status/1952905020015558739
そもそも顔で騙してるよね。欺瞞でしかないよね。
タレントサブスクはメジャーから二流までいろんな芸能人扱ってんだよな。芸能事務所って基本一見さんお断りだから間にエージェントが入るのが普通なんだけどそれを悪用されたって感じか。結局金次第なんだろう
Youtubeでよく篠田麻里子がどうとかよくでてくるあれか
広告起用されたサービスによって、タレントのイメージが形成される部分もあると思うんだけど、そのことをタレント側は認識していないのかな?それとも認識した上で許容しているのか。
>この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していたということです。
芸能人の一覧、結構有名どころおるなー。てか参加企業の声見たらヒロミ人気あり過ぎだろwww。https://accel-japan.com/promotion_tool/
まともな研究者が顔を売らない理由のひとつ
ぼっさんみたいなもんか(多分違う)
こういうサービスを使う時点で直接契約しないような用途に使いたいわけで毎回の審査や本人が内容を確認するなら直接契約とコストは変わらないから仲介を入れる分高くなる。
昔以上に「あの有名タレントが広告に出てるから」は品質や信頼性をなんも担保しない世の中になったんだなぁ…まぁ昔から担保してなかったけど…
法人相手に騙したら、相手はサラリーマンなのでは泣き寝入りできずに、下手すれば法務部まで駆け寄られて、とことん面倒くさい部分で粘ってこられるので厳しいのでは。
そんな雑な商売に自分ところのタレント使わせるなよ…。
こんな方法でやらなきゃ稼げないタレントでもないだろうに……
田村淳のイメージあったけど所属一覧に無いな?と思ったら、あれは別会社なのね
広告ブロックしないと騙される。の好例です。全人類の敵「広告」がこの世から消えますように。
"著名なタレントを起用していることで信じてしまった"それもどーなの
こんな商売が許されるんだねぇ。詐欺的で気に入らない
事務所が代理店経由するとトラブル会社の広告塔でアレコレ言われるので、仲介会社を挟んでるようにしか見えない。
“この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していた”
なんか前もこんなん無かったっけ
タレントの動画・静止画素材を有料で売ってるとこだよね よく見る“この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用”
“相談者の中には著名なタレントを起用していることで信じてしまったと話す人もいたということです。”
どんな会社がどんな広告を出すかわからないのによく契約する気になるな
そもそも真っ当な商売なら直接タレントと契約するはずでこんなのを利用するのは大体ろくでもない業者しかいないんじゃないの
youtubeでこのタレント使いませんかみたいな広告むちゃくちゃ流れててうさん臭いなあと思ってた
「著名なタレントを起用していることで信じてしまった」←月額40万から詐欺に利用できる、みたいなものらしいからなあ。「厳正な審査」はなかったみたいだが。 https://accel-japan.com/plan/ https://x.com/mohno/status/1953002298986381379
わりとどうしようもない感じあって、ほんに度し難しかな > 相談者の中には著名なタレントを起用していることで信じてしまったと話す人もいた
無理だろ。タレントサブスクというのがタレント事務所が権利を委託すべき事業として成り立ってないようにしか見えない。
名板貸しの亜種と考えれば、タレントには当人が直接その製品を推奨した場合と同等の責任を負わせるのが妥当と思える。
あー、こないだヒロミが葬式場かなんかの広告に載ってて、ヒロミもそんな年齢差かぁなんで言ってたんだわ。こうゆうことかー。
一個会社挟んでるからしらねって最初から言えるように作ったサービスに見えてしまうんだよなぁ
「この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していたということです」
近所の空いてるひつまぶし屋にヒロミいます。
イメージ商売のタレントがそれでいいのかね。CMとか受けたら他業者不可とかもあるだろうに。
これ危ないよなと思ってたけど、消費者庁が仕事したか。審査厳しくしても無理じゃねと思うし審査コストと価格考えるとやっぱ無理じゃね?
これなw ちょっと田舎に行くとこの会社の野立て看板が立ってるの見るよね。まさにヒロミの顔を使ってた気がする。こんなの参加するタレントはどういう神経なんだろ?どうせ激安だろうし、リスクに見合わんのでは。
罰則を伴わない段階での自主的な審査の厳格化は全く信用できないなあ。webエロ広告規制があまり機能していないのと同様に、意図的に穴を作ってあるビジネスモデルの様な気がする。
冷マの闇
残念ながらヒロミの胡散臭さとマッチして見えるんだわ。こういう悪徳会社に使われてタレントのイメージを毀損することなんか最初からわかってたやろ。
なんか。当該の会社のアンバサダーの面々が、なんていうか絶妙に絶妙で面白いな/タレントとしては存在価値が低減していきそうだけど、お金大好きなんかな。
こんなサービスあるんだ、いくらくらいなんだろ
アンバサダー ヒロミ で画像検索。タレント側も純真無垢ではないよ
1枚3000円くらいでロイヤリティフリーで使わせて欲しい
ヒロミさんは自らブランドを傷つけるようなマネをしていいのかな。個人事業主でもあるからわかりそうだけど
これは知らなかったな。てっきり販売元と契約して広告に出てるんだと思ったら、こんな形態があるのね。
それなりに有名なんだからフリー素材みたいな事なんてやっちゃダメだろ…
これ放送局のメールフォームにも来たりしてる。あまりにもひどくて笑うに笑えない
所属事務所がやたら人ごとっぽいな。。
このサービスよく広告で出てきてたけどさもありなんて感じだなー鈴木杏樹さんとか板野友美さんとか
茶のしずくにしてもアゴダにしてもビッグモーターにしてもCMに出てるタレントは「自分で一軒一軒営業に回って物売ってる」って感覚をそろそろ持てよってずっと思ってるわ 関係ないわけないやろ
近所で見かけるパチンコ屋さんのヒロミさんもそうなのかな。なんともいえない表情で割と好きだったんだけど
怪しげな悪徳企業や企業舎弟に使われる可能性があるのか。恐ろしいな。“月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していたということです”
画像使い放題ってこと?じゃあタレント100人使って物置の上に乗せることも可能?
このサブスクは前から知ってて、なんか危ういなー?って職場の人と話してた。やっぱりこうなるよね
そういう会社てなんでヒロミが好きなんだろ?
サブスクで正規に顔貸し・名前貸ししてるのか、勝手に名乗ってるのか見分けつかないとこにも、問題はあるな。
なんか,もう。ますますブラウザの広告遮断プラグインの利用が正当化されるような状況になってくなあ。広告をマネタイズの手段としたいのなら,もっと手段を吟味しないと。
タレントサブスク、1番有名なところは「必ずアクセルジャパンアンバサダー」とクレジットを明記しなければいけなくて、バカらし〜と思った記憶。後発はクレジット明記不要になってた。
タレントサブスク初めて知った
「写真はサブスクを利用しています」っていう表示を義務付ければ?
ヒロミ金に困ってるんかな?
名義貸し商法の最たるもの。金さえ貰えれば悪徳業者に加担する訳ですね。知らなかったでは済まないのでは?
ヒロミ以外にも名倉潤、板野友美、篠田麻里子などもいて、最近では小池徹平も参加した。 ⇒ https://accel-japan.com/
これはタレント本人や、タレントの所属会社も批判されるべき案件では。詐欺目的で悪用されるのが判ってないなら無能すぎだし、悪用されるのが判っててやってるなら邪悪すぎだし。
リスク管理どうなってんの…?
出涸らしになったIPをパチンコに使わせて最後の金稼ぎするような、そういうビジネスでしょ?まあ、そういう客層になるよな。
“この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していたということです。”
ひと頃前にWeb広告で“あなたの企業広告に鈴木杏樹を使いませんか?“と出てたけどこういうスキームだったのか。
価値〜
これは騙すほうが悪くないか
ヒロミはべつに好きではないけど、仮に好きな芸能人が宣伝していたら、信じてしまうかもしれないな……。
「じゃあ、芸能人に似た画像をAI生成して使うかー」になりそう
そもそものビジネスモデルが「有名人を使うことで説得力が増しますよ!」なので、こうなるのは目に見えてた。うちにも営業きたけど断ったよ。みんな同じ広告になっちゃって全然目立たないじゃん。
さすが萩生田光一を応援するヒロミである
ヒロミとかGacktとか、どう見ても被害者じゃなくて同じ穴の狢なんだよなあ。あーやだやだ。
タレントと広告て「タレントのイメージの良さで企業が売れる」と同時に、「企業イメージの良し悪しがタレントのイメージにも響く」から、新人はともかくそれなりの有名人がこんなサブスクなんてありえないと思ってわ
タレントサブスク会社がちゃんとデューデリを行えという話ではあるが、そこにコストをかけないから直契約より安価で使用できるし、事務所もタレントも丸投げで小銭が稼げる仕組みだとも言えるわけで。
タレントもサブスクか…審査厳しくなるのは当然にゃ。ボクは猫パンチで悪質業者退治するにゃ!
言い方が悪いが、全国区の知名度は得たけど旬を過ぎた人がやってるイメージ。ヒロミは盛り返してるみたいなので意外だった。まあ起こるべくして起きた事案だわな。
こういうビジネスモデルがあるとは驚き。タレント側も節操がないというかカネ次第ってことか。
こうなることは予想がつくやつでしょ…
サギ広告、悪質業者広告に使われる前提の宣伝用素材提供に決まっておるだろうが、舞の海秀平氏のように潔けサギられなさい。
サブスクで色んなパターン作れるからA/Bテストを繰り返した結果、ヒロミを好むような層なら怪しいサービスでも売れる、ってなったんだろうなぁ
あー前に僕が務めてた会社、多分こういうサービスを利用して某のインフルエンサーを起用したアドトラックを出せたんだなと。で、これをきっかけにすぐに退職したんですが。
中小企業向けサービスがピンチ
有名芸能人でもそんななのね "この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していたということです"
自分の著名性を換金してコスパよく大金を稼ぎたいが、リスクを取るつもりはないって芸能人やスポーツ選手に社会って寛容だよね。
間に第3者が入るとモラルが崩壊して無責任体質になり不正やトラブルが起きやすくなる例。金さえ入ればあとは知らんということ。米国サブプライムローンもそうだし、日本での多重派遣トラブルも、根本は似た構造
タレント価値を消費しながら金稼ぐ感じ興味深いな風俗みたいだね
ヒロミが仕事選ばないというより仕事を選ばないタレントを食い物にしている可能性
何が問題なのか書けや。そういうサービスなんでないの?
そのうち政党や宗教団体の宣伝に使われないか心配。
相当厳しく審査しないとやばいだろと思ってたら案の定……
5-6年前からあるよね。飽きられたし使い方指南なしに配るから導入側もROI見合わなくて売り先なくなってきたんだなー、って。逆説的に「事務所」の「タレントイメージ」「出す意義」みたいな伝統はかなり意味があった
タレントの写真を使う用途ってCMや広告以外に使うことあるのかな。もうちょっと勉強してみます