エンタメ

【卓球】「そろそろ限界です」張本智和がTリーグ独自ルールに私見「普通の試合がしたい」/全文 - 卓球 : 日刊スポーツ

1: maturi 2025/08/04 13:52

安西先生…

2: bad-movie-guy 2025/08/04 13:59

3: daruyanagi 2025/08/04 13:59

“そんなに時間短縮やジャイアントキリングが見たいなら……もっと極端なルールを作れば良いです”

4: snowboard_fan 2025/08/04 14:02

アスリートが、競技以外で発信するとスベる傾向にあるね。

5: sukoyakacha 2025/08/04 14:22

ストーリー転載してくるのか

6: toaruR 2025/08/04 14:26

いっそ超級リーグを中継してほしい\(^o^)/

7: brain-box 2025/08/04 14:29

真摯な問いかけだ。選手でこれを言うのは勇気が要るだろうに。

8: usomegane 2025/08/04 15:22

卓球よく知らないけどそんなことになってるのか。日本の国内スポーツの盛り上がりは日本代表の成績に左右されることが多いので、日本の国内リーグのルールは国際試合準拠にするのがいいと思うけどな。

9: collectedseptember 2025/08/04 15:28

野球みたいに入場料を取ってドーム埋められるようなスポーツじゃないからなあ

10: khtno73 2025/08/04 15:36

一定時間で消える投稿をメディアに転載されるのもどうなんだろな。問題提起ぽいから載せたつっうことでもあるだろうが。

11: osugi3y 2025/08/04 15:44

思うことはもっとたくさんありますが、 結局言いたいことは1つだけです。「チョレイ!」だと思ったがこの予測は苦しくもはずれてしまった。

12: bqob9po124 2025/08/04 15:53

一方、新規に立ち上がる中東の野球リーグでは、その名も「マネーボール」という、攻撃側が宣言する任意の打席について得点倍(使用球も金色に)というスーパーひとしくん的ルールが導入されるそうな。

13: titeto 2025/08/04 15:54

そんなに客入りが大事なら、だんだん膨らんでいって最後に爆発する玉で試合すればいいのにね

14: mouseion 2025/08/04 16:02

クライマックスシリーズのアドバンテージみたいなの正直卓球やテニスではむしろ邪魔だと思うな。純粋な実力の結果でしょ。じゃあシードもいらんやんとなる。

15: otation 2025/08/04 16:32

中途半端にルール変えるくらいならキングスリーグくらいエンタメに振ればいいのに

16: mito2 2025/08/04 16:45

バーカウンターとか銭湯で卓球すればいいんじゃね?

17: tambo 2025/08/04 17:05

言いたいことは理解できるけど試合時間が長かったりいつも同じ選手が買ってたりしたらお客さん呼べないだろうし。協会(?)側も集客に苦労してるんだろうなと予想がつく。難しい問題だと思う。

18: abeshinn 2025/08/04 17:06

経緯を解説すると、Tリーグ盛り上げのために日本代表選考にTリーグ成績も加えられて、(略 / (訂正)2025年4月以降はTリーグ成績は選考に含まれなくなりました。間違った情報を書いてしまったすまん。

19: mohno 2025/08/04 17:13

Tリーグは独自ルールなんだ。張本選手、岡山のチームに移籍したんだよな。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2088106 初戦を飾れなかったか。 https://www.instagram.com/stories/harimoto__tomokazu_1711/3691397263081184777/

20: gui1 2025/08/04 17:20

ハンデ戦やってるのか。オートレースみたいですね。将来、公営ギャンブル化する予定があるのかな(´・ω・`)??

21: hgaragght 2025/08/04 17:24

独自ルールだったのか。そりゃ選手疲れそうだな。

22: hayashi-1 2025/08/04 17:25

日本代表選考にも反映されるから、金に困っていないトップ層まで出る必要があるのは気の毒。それにドイツのブンデスリーガや中国の超級リーグで同じような特殊ルールは採用されていないはず

23: doroyamada 2025/08/04 17:48

世界につなげるんなら国際ルールに合わせるのが当然だと思うんだが。 / その昔、ラグビーでタッチキックの国内ローカルルールがあったのを思い出した。

24: makou 2025/08/04 17:49

当の選手がそう言うんならそうなんだろうな。

25: akahmys 2025/08/04 17:50

エンタメに振るなら、少なくともトップクラスはそれだけで食っていけるギャラが欲しいよな。

26: Kmusiclife 2025/08/04 18:29

どんなルールになっているのか誰かまとめて欲しい!

27: gebonasu30km 2025/08/04 18:29

スポーツの試合は国内であっても国際準拠のルールでなくては意味がないと思う。ルールが違ったら同じスポーツとはいえないとすら思う。

28: boraneko 2025/08/04 18:46

むしろ推し選手に投げ銭するとちょっと有利になるぐらいなことして、少しでも選手に還元する仕組みがあったらどうか。

29: poliphilus 2025/08/04 19:16

それでいうと NPB のクライマックスシリーズもなんやねんとは思う。

30: fnm 2025/08/04 19:39

興行として終わってる(儲かってない)からなぁ。

31: hideyoshisama 2025/08/04 21:09

日本でしかやってないルール。張本くんが言う通り、国際標準に戻すべきだろうな。

32: ssfu 2025/08/04 21:21

イケメンが居ないのがいけないんだろ!(逆切れ

33: ochikun 2025/08/04 21:26

そんなことになってるのか

34: ZOOZ 2025/08/04 21:30

スポーツのおもしろさって観客側(興行)と選手側(個人的達成感)で違うんだよな。卓球部だったおっさんからすると、2000年初頭に世界卓球連盟が興行的成功を求めてルール変更した時にこのスポーツは道を外したように思う