エンタメ

【たられば】ブラタモリを見ていると、何十年もタモリを昼間の新宿に幽閉してたことって日本語にとって大きな損失だったのではないか

1: m-34river 2025/08/03 22:56

この人、タモリ倶楽部は見てなかったのだろうか?

2: sabobomin 2025/08/04 00:02

平日1時間の番組、準備等で3時間程度は拘束されてるだろうけどこれを幽閉というならサラリーマンはどうなるんだ…

3: nomitori 2025/08/04 01:52

あの長期熟成で、今のタモさんの芳醇さが生まれたのかもしれない

4: Baybridge 2025/08/04 02:15

アングラ時代のタモリを野に放ってもイグアナ化するだけ。新宿での脱臭期間は必要な時間だった。

5: masahiror 2025/08/04 02:29

こういうIFはChatGPTに投げてみると興味深い → https://chatgpt.com/share/688f9c5e-4308-8007-866d-f08145029b32

6: kash06 2025/08/04 02:36

森田一義アワーが無ければ、奇妙な世界を案内する怖いおじさんになってしまう! これまで趣味だったから真剣にやってた訳で、タモリが仕事にしたら不真面目にやってしまう説ある。

7: mutinomuti 2025/08/04 03:09

あの時、タモリに紹介された友だちのうち何割が残っているのだろうか(´・_・`)

8: sambmetta 2025/08/04 03:23

むしろ今はタモリがふざけられる場がない

9: straychef 2025/08/04 03:40

逆でしょ あれがなかったらブラタモリもなかった どマイナーな芸人枠に残れたかも難しい もちろんMステも世にも奇妙な物語も別の人 タモリ俱楽部は何年開始だっけ

10: crimsonstarroad 2025/08/04 04:21

あの番組無かったら、たぶんタモリは消えてただろ。

11: ustam 2025/08/04 04:21

いいともがあるせいで、タモさんはまともに旅行にも行けなかったんだよな。時間取れてもせいぜい2泊3日だから。

12: nekokauinu 2025/08/04 05:19

徹子を野に放ってたらどうなったんだろ?

13: tel30 2025/08/04 06:09

低俗が極まって裏返った結果、高尚に見えているんだけどな。文化人のタモリしか語らない人は池上彰みたいな枠だと思ってない?

14: nakakzs 2025/08/04 06:19

タモリ倶楽部って、お昼の顔になったタモリにそれ以外の顔をちゃんと見せるための場として設けられたというし、タモリ倶楽部のロケなければブラタモリに繋がったかもわからないから、結果あってよかったのではと。

15: sheephonor 2025/08/04 06:27

だれも今夜は最高の話はしていないのである

16: tohokuaiki 2025/08/04 06:28

むしろ、「よくアングラなタモリをお昼の顔にしようと思ったよな」と思ってしまうんだけど。Wikipedia:タモリには「横澤彪が、「夜の顔を昼に」とタモリを昼の帯番組に起用するという荒業に出る」とある。

17: hazlitt 2025/08/04 06:29

あれくらいの多趣味雑学おじさんはいくらでもいると思う(が、サングラスしたままお昼の番組のホストをできる人はほとんどいない)

18: ancock 2025/08/04 06:39

いいともがあんだけ有名だったのが謎。あの時間、学校とか会社だとテレビ見れなくね?

19: kerodon 2025/08/04 06:42

“タモリが長年新宿から発信したことによって得た絶大な知名度や親しみがなければその言葉を今ほど多くの様々な階層の日本人が受け取りに行かなかったのではないかと思う。 ”

20: Aion_0913 2025/08/04 06:58

タモリって若い頃は怪しいキモいおじさん…喪黒福造扱いされてた感じのタレントよね。いいともでも初期はいまよりもっと際どいセクハラ親父だったし

21: tsubo1 2025/08/04 07:10

みうらじゅんとタモリの役回りが逆転してる世界線とか想像すると面白いかも

22: REV 2025/08/04 07:14

四か国語麻雀やハナモゲラ語のタモリがあったからこそいいとものタモリがあり、いいとものタモリがあったからこそブラタモリもタモリがある。って話ではあろう。

23: soratansu 2025/08/04 07:18

トリビアの泉でのタモリも好きだった

24: shiraishigento 2025/08/04 07:21

学校を平日に病気や仮病で休んだ日に見る「いいとも」という非日常感はもう遠くなりにけり。/いいとも最終回の衝撃は続々他社のゲームキャラが、最後にはディズニーのソラすら参戦したスマブラspと近い気がする。

25: takanagi1225 2025/08/04 07:29

この人、何目線かわからなすぎて笑ってしまった。昼働いて夜カレー作ったりするタモさんでいいと思いますけどね。

26: ochahahoujicha 2025/08/04 07:30

コメ欄もタモリ学になっている。

27: sny22015 2025/08/04 07:37

幽閉っていうけど、いいとものギャラ1本100万だったて聞いたことあるけどな。そんなら喜んでやるわ

28: lastline 2025/08/04 07:40

今のタモリの立ち位置は「いいとも」ありきでしょ。「いいとも」なかったら、タモさんなんて親しみ込めて呼ばれてないわけで。(ちな、いいともとタモリ倶楽部は共に1982年10月から

29: tkm3000 2025/08/04 07:46

タモリ倶楽部をなくした方が損失

30: bros_tama 2025/08/04 07:47

いいとも!で遠くに行けないから,地図ばかり読んで詳しくなったと,ブラタモリ始まった当時本人が言ってた記憶がある(検索しても出てこないが).

31: restroom 2025/08/04 07:51

「何十年も」という程度の問題かなぁ。

32: aathen 2025/08/04 07:52

見て!はてなの奥座敷からおじいちゃんたちがワラワラ這い出て来たよ!こわい!

33: arsene7998 2025/08/04 08:07

タイトルだけ見てたられば氏のことかと思った

34: alpha_zero 2025/08/04 08:13

ブラタモリ、台本はあって案内する研究者や地元の観光協会の人は「こういう話をしてください」と台本渡されるけどタモリさんは台本見ないんだって、とブラタモリに出演した叔父(研究者)は言ってた。

35: enemyoffreedom 2025/08/04 08:14

まぁアングラな芸だけを続けているよりもはるかに稼げただろうことは間違いないか

36: Hagalaz 2025/08/04 08:20

いいともの功罪

37: gm91 2025/08/04 08:22

ヨルタモリまたやってほしい

38: dddcic 2025/08/04 08:26

人のやってた仕事を幽閉とか失礼すぎだろ

39: pitti2210 2025/08/04 08:31

別にタモリ倶楽部もやってたし、夜はトリビアやジャングルTVもやってたよ。犯罪者じゃないんだから。

40: sslazio0824 2025/08/04 08:32

初期のジャングルTVではっちゃけ過ぎてナイナイにツッコまれるタモリさんが好きでした。(小声)

41: yukimi1977 2025/08/04 08:34

あれがあったから、とは考えないんだなぁ…。どんな人でも突然出来上がるわけじゃないと思うんだよね。

42: gegegepo 2025/08/04 08:37

初期はいいともで夏休みとかあったけどタモリを海外旅行に行かせられなかったのは損失だった

43: candysearchlight 2025/08/04 08:44

幽閉は草

44: honeybe 2025/08/04 08:51

いいともがなかったら表に出てきてない可能性が高そうなんだよなぁ

45: bml 2025/08/04 08:53

サブカル的な番組がゴールデンで成立初めたのは2010年以降だからなぁ。深夜でタモリ倶楽部してたけど。ボキャ天とかはゴールデンしてたがネタ番組。

46: minboo 2025/08/04 08:57

『いいとも!』1982~2014、『タモリ倶楽部』1982~2023、『Mステ』1987~現在。『いいとも』は10年早く終わっても良かったし『Mステ』が相当重荷になってる/『タモリ倶楽部』の衣装は自前なので実はこれが一番高級

47: Wafer 2025/08/04 09:03

認知度を軽視し過ぎでは?1980年代で全国民に名前と顔が一致する知名度を得るのに最適な方法がテレビ以外にない

48: watatane 2025/08/04 09:04

JAZZが好きな森田さんがMステにずっとでてる方が不思議ではある。

49: trini 2025/08/04 09:07

世にも奇妙な物語的なペースで(それよりも少なくてもいいし)タモリ倶楽部たまにスペシャルでやって欲しい(違

50: henoheno7871 2025/08/04 09:11

いいともなかったら、いとうせいこうとか山田五郎みたいになってた気がする。

51: differential 2025/08/04 09:12

タモリ倶楽部は、笑っていいともを引き受ける代わりにタモリのアングラ面のガス抜きのために作った番組なので、いいともと同じ1982年に始まっています。

52: rider250 2025/08/04 09:12

「いいとも」以前のタモリがどういう眼で見られてたか、どういう扱いだったか、当時を知らない若人の戯言だな、今でこそ御三家扱いだが当時は「素人に毛が生えた際物アングラ芸人」扱い、今一番近いのは永野か?。

53: NOV1975 2025/08/04 09:14

みんな言ってる通り、あれで国民的な芸能人になったから話を聞いてもらえてる

54: mimoriman 2025/08/04 09:17

とはいえ、いいともが長すぎた。もっと若いうちに放流してあげるべきだった、と思うよ。

55: stabucky 2025/08/04 09:22

「タモリ倶楽部」を見たことがないのか?

56: neogratche 2025/08/04 09:23

それはお前がもっとブラタモリを見たかったという願望なだけでしょう

57: sabacurry 2025/08/04 09:30

タモリ倶楽部が終わってしまったのはおれにとって大きな損失

58: exciteB 2025/08/04 09:41

ザコシ師匠を昼のキャスターにしたようなもの。

59: gimonfu_usr 2025/08/04 09:42

( 昔はもうちょっと尖った雰囲気をお持ちだった記憶。〔今の雰囲気が悪いというわけではない〕 )

60: aceraceae 2025/08/04 09:47

「日本語にとって」というのがよくわからないが。他米にもあるようにタモリ倶楽部が終わったことが最大の損失かと。

61: hiruhikoando 2025/08/04 09:51

タモリがいいともをやらなければ誰がやってたか?という質問で横澤氏が言ってたのは三宅裕司だったらしい。テレビ探偵団を司会するタモリなんかある意味で最高だったかもしれん。

62: shinbay 2025/08/04 09:57

いつも思うけど、いいともは有料でいいからアーカイブ化していつでも観れるようにすべき。あれほど長期に渡り時代を刻印した番組はない。天才タモリの真髄はいいともの何気ない回に宿っていて永久保存すべきものだ。

63: dontdrawastory 2025/08/04 10:00

昨今のタモリの評価ってなんなんだい。いいとも見て、嘘ばっかいうおじさんって刷り込まれてるから、今の姿も嘘つきにしか思えんけど。

64: Guro 2025/08/04 10:12

今夜は最高!もあったよね

65: WildWideWeb 2025/08/04 10:16

これ、前番組の「笑ってる場合ですよ!」出演者で生き残ってる人を見て、比較する楽しみもあるな。さんまとたけしは夜の「ひょうきん族」でお子様向けにチューニングする場が与えられたと解釈してみたり。

66: daishi_n 2025/08/04 10:17

ブラタモリはKENZENなタモリ倶楽部でしょ

67: kanikanidokokani 2025/08/04 10:23

ラジオもやってて面白かったんだけどな。テレビしか見ない人なのかなw

68: porquetevas 2025/08/04 10:37

「音楽は世界だ」が好きでした(小声)

69: dubdubchinchin 2025/08/04 10:41

いいとも最終回、今見ても大好きだし感動するが、さらに霜降りのせいやによる1人いいとも最終回は輪をかけて面白くて2度楽しめる

70: izumiya1948 2025/08/04 10:41

ここまで1981年10月から82年9月まで日曜夕方に放送された「夕刊タモリ!こちらデス」に言及がないな。Wikipediaでは「タモリ倶楽部」の前身番組とされている。

71: aramaaaa 2025/08/04 10:43

ブラタモリは「いいとも」があるせいで都内しかロケができなかった頃の方が面白かった。全国に行き出してから、観光案内みたいな感じが強まってる

72: udongerge 2025/08/04 10:43

1980年当時のタモリはお昼の番組がなくてもNHKに出られる人では、いやできるできないではなく当時の世の中にあのキャラの需要をできる枠が無かった。

73: yogasa 2025/08/04 10:44

タモリの評価が高すぎて吹く。とはいえおじいちゃんをあちこち連れ回すのも見てて辛いところがあるので、もうちょい若いときにさせてあげたらよかったのにねというのは同意だ。

74: n_231 2025/08/04 10:49

アガサクリスティにミステリーを書かせ続けたのは間違いだったのでは的な

75: motch1cm 2025/08/04 10:53

お昼休みはウキウキウォッチングしてたからの知名度はあると思う

76: m4fg 2025/08/04 11:00

んなこたない

77: ashitaharebare 2025/08/04 11:04

どれだけタモリさんの信者なんだよ。

78: bqob9po124 2025/08/04 11:15

菊地成孔による大昔のエッセイ→〈昼間からすっ裸のガールフレンドは、起きたばかりの僕の隣で「いいとも」を見ながら「ねえ?タモリも死ぬときがくんのかなあ?来るよね?あたし信じられない」と言った〉

79: nobujirou 2025/08/04 11:19

イグアナのまねとか四か国語麻雀は面白かったけどあとはどうなんだろ。赤塚不二夫の作品であることをアピールしてたからタモリの真骨頂はイグアナだと思うんだよね。

80: qouroquis 2025/08/04 11:19

タモリのディレッタントならではの鋭い視点は魅力だが、ブラタモリは制作スタッフの功績が大きいと思う。タモリは制作側の一人というより、主体性なく番組による接待を受けているだけに見える。まあ公共放送だし。

81: aienstein 2025/08/04 11:23

日常で使う言葉で簡単に話せることを「ウケるから」って難しそうに見える表現で言うのってダサいから気をつけてなるべくしないようにしようって思いました。

82: popopoyyy 2025/08/04 11:31

タモリ倶楽部面白かったのにな

83: yamekodev 2025/08/04 11:35

関根勤が「タモリのいいとも抜擢は、今の感覚でいうと江頭を抜擢するのに近い」と。同席してた小堺一機も「ごきげんようへの自分の抜擢も同じ横澤さん」と言ってた。(オードリーの番組にゲストで二人が来た回

84: iasna 2025/08/04 11:43

それを言ったら宴会芸で赤塚先生に出会ってなかったらとかいくらでもifが言えるけど、今のタモリがあるのは下積みやいいともやタモリ倶楽部やMステがあったからだよ