くそ暑いのによく走れるな(´・ω・`)
こないだ高校生が10秒出してたし、ウェアかシューズか練習方法か練習機材で何か技術革新起きてる?
東京に世界陸上が、来るよ〜〜
これはすごいな
この人8年前に9.98出してるんだよな。年齢的なこともあるとはいえその間ずっとトレーニングを続けていたはずで、、スプリンターってよくわからない世界だ。
素晴らしい。29歳でも進化してるのは日々の努力だと思う。
10秒をきるのが当たり前の世界観が扉を開けているな。昔なら信じられない世界だ
暑さが空気抵抗の減少につながったりしてるのかな。とはいえ8年越しに、同じ記録だせるの凄い。
逆に考えると8年間くらい、筋トレしたりトレーニングしてもタイムがまったく縮んでないのか…。自分が当事者なら発狂しそうだわ。継続力がほんと素晴らしい。
世界陸上で金をきぼんぬ
“桐生選手は、8年前に日本選手初の9秒台となる9秒98をマークした元日本記録保持者で2回目の9秒台となります。”
「山梨県で開かれている陸上の大会の男子100メートル予選で桐生祥秀選手が9秒99のタイムをマークしました」「8年前に日本選手初の9秒台となる9秒98をマークした元日本記録保持者で2回目の9秒台」
もう最盛期を過ぎたと思っていたのに…すごいなぁ
漫画では灼熱の太陽光線で熱せられた陸上トラックで目玉焼きが焼けるくらいやと、アチッチチチーとなって足を着く時間がコンマ何秒か短こうなるから、速う走れて記録が伸びました、目出度しメデタシとなるんやけど。
8年前って8年間そのレベルに居続けるっていうのはスポーツでは脅威的な事だと思う。
未だ最盛期とは凄いよねえ。前にこの人の出した9.98秒がそのままスタジアムの名前にもなってるんだよね。今思うと年数が経っても記憶に残るし上手いネーミングだ
また10秒切る人が…と思いきやまた桐生さん?!すごすぎる
29歳か。
近年登場した短距離用の厚底スパイクを履いてたりするんだろうか?https://sprinters-high.com/spike-platform/
短距離走という(素人目には)極めてシンプルな力比べでずっと強いのとんでもなくすごい。
どういう場合に速くなるのか記録をつけてみたい。炭水化物を多めに食べているときとか、うんこをした後とか。睡眠時間や体温の推移を測りたいところ。
自らの高校記録が13年ぶりに更新された年に日本選手権優勝、今回のそれを上回る快走、そして世陸の自国開催…クリシェだけど漫画だよね 清水空跳と四継が観たすぎる
先日高校生が10秒00叩きだしてたしすごいすごい
前回の9秒台から保ち続けた8年間のモチベーションを想像すると、気が遠くなる
30近いのにすごいな
桐生祥秀が9秒99 男子100mで2回目の9秒台 山梨 陸上大会予選 | NHK
くそ暑いのによく走れるな(´・ω・`)
こないだ高校生が10秒出してたし、ウェアかシューズか練習方法か練習機材で何か技術革新起きてる?
東京に世界陸上が、来るよ〜〜
これはすごいな
この人8年前に9.98出してるんだよな。年齢的なこともあるとはいえその間ずっとトレーニングを続けていたはずで、、スプリンターってよくわからない世界だ。
素晴らしい。29歳でも進化してるのは日々の努力だと思う。
10秒をきるのが当たり前の世界観が扉を開けているな。昔なら信じられない世界だ
暑さが空気抵抗の減少につながったりしてるのかな。とはいえ8年越しに、同じ記録だせるの凄い。
逆に考えると8年間くらい、筋トレしたりトレーニングしてもタイムがまったく縮んでないのか…。自分が当事者なら発狂しそうだわ。継続力がほんと素晴らしい。
世界陸上で金をきぼんぬ
“桐生選手は、8年前に日本選手初の9秒台となる9秒98をマークした元日本記録保持者で2回目の9秒台となります。”
「山梨県で開かれている陸上の大会の男子100メートル予選で桐生祥秀選手が9秒99のタイムをマークしました」「8年前に日本選手初の9秒台となる9秒98をマークした元日本記録保持者で2回目の9秒台」
もう最盛期を過ぎたと思っていたのに…すごいなぁ
漫画では灼熱の太陽光線で熱せられた陸上トラックで目玉焼きが焼けるくらいやと、アチッチチチーとなって足を着く時間がコンマ何秒か短こうなるから、速う走れて記録が伸びました、目出度しメデタシとなるんやけど。
8年前って8年間そのレベルに居続けるっていうのはスポーツでは脅威的な事だと思う。
未だ最盛期とは凄いよねえ。前にこの人の出した9.98秒がそのままスタジアムの名前にもなってるんだよね。今思うと年数が経っても記憶に残るし上手いネーミングだ
また10秒切る人が…と思いきやまた桐生さん?!すごすぎる
29歳か。
近年登場した短距離用の厚底スパイクを履いてたりするんだろうか?https://sprinters-high.com/spike-platform/
短距離走という(素人目には)極めてシンプルな力比べでずっと強いのとんでもなくすごい。
どういう場合に速くなるのか記録をつけてみたい。炭水化物を多めに食べているときとか、うんこをした後とか。睡眠時間や体温の推移を測りたいところ。
自らの高校記録が13年ぶりに更新された年に日本選手権優勝、今回のそれを上回る快走、そして世陸の自国開催…クリシェだけど漫画だよね 清水空跳と四継が観たすぎる
先日高校生が10秒00叩きだしてたしすごいすごい
前回の9秒台から保ち続けた8年間のモチベーションを想像すると、気が遠くなる
30近いのにすごいな