大きさ選べるんなら食欲に合わせて欲しい感はなくもない。
食品ロス。それとうもろこし農家の前で言えんの?一番小さなサイズなら大した量じゃないんだからエンドロールの間に口に流し込め。分不相応に大きなサイズを買ったんなら妥当なお叱りなので甘んじて受けるべき。
tohoシネマズほか多くの映画館でポップコーン等の食べ物は持ち帰りできる。持ち帰り用の袋も購入できる。 ”あんなに山盛りでよく食べきれるなあと思っていた、映画館のはもっと少量で販売すべきじゃない?”
持ち帰って食べてもいいじゃないですか。なんでそんなキレてんの?
映画館へのペットボトル持ち込みは仕方がない。鬼滅の刃みたいな映画上映している時は売店が長蛇の列で買えないし、3時間も水分補給なしで見るのは体調が悪くなる。
どちらも正しくて価値観の違いとしか..
映画産業は所詮アメリカ文化だからね。食べ物を大事にする日本の伝統的価値観とは相容れない。
映画館のポップコーンでアホみたいに山盛りだよな。あんなもん食えんよ。だから食べたいなと思うけどいつも買わない。
映画館のポップコーンはさ。スリラー冒頭のマイケル・ジャクソンみたいに食いたいんだよ。
たくさん食べようと思えば食べられる、その選択肢を買ったのさ。
いつも思うんだけど、コンビニでも売ってるマイクのポップコーンを袋のまま売ってほしい。味付けのパウダーも売ってさ。と思ったけど映画館で袋を振る音が各所から聞こえる地獄が見えたので撤回。
飲食店と同じ目線なら気持ちは分かる
一緒に行った人が北条氏康でなくて良かったな 無能扱いされるぞ
あるのか…?残すことが…と思ったけど最近割と残してたわ私も。残ったやつポイせず持って帰ってもええやん
食べ物を残すことを極度に嫌がる風習・文化が少なくない日本人にあるから仕方ない
弁当持っていく場所じゃね
私はそんなことよりそれをネットにぶちまけて同情してもらうこいつの方がどうかと思う
最低サイズがクソデカいの分かる。割高でいいから食べ切れるサイズで売ってほしい。
わざわざネットでお仲間募るほど痛いところ突かれたのか
言い方ぁ…まぁ実際どうだったかは分からないけども。映画館、ポップコーン代高いなぁと思いつつ、幕間からポリポリ食べるワクワク体験を買ってると思うと気にならない。色々な視点がある事を子供に教えたいよね
関係性次第やけど、誰にも何も迷惑をかけていないのに他人の行動にナチュラルに難癖つける人は品がないんよ。自分は自分、他人は他人よ
家族は「食べながら観る描写じゃなかった」と話してたので、食べるつもりでポップコーン買っても食べきれない事もあるよねと思った。そういう事含みで相性てやつかもしれない。
できるだけフードロスを減らすべきだと思う
id:isayo 持ち帰りすらしないなら、普通にドイツ人やアメリカ人にも、ドン引きする人は出てくるだろう。そしてハイキング中のドイツ人から、「日本人はなぜ持ち帰りしないの?」と聞いた出羽守が、SNSで炎上する。
お互い他人への許容度が低くてお似合いだなと思いました。正直どちらも自分に対して影響のないことなのにそんなに気になるのは生きづらくないのかな。
小さめを売ってる劇場もある一方で、TOHOの袋入りビッグサイズを買う人もいるので分からんね
イオンシネマ系だと持ち帰り用ビニル袋配ってなかったっけかなあ。まあ持って帰って食うんか?という気はするが。
食べ物残す人はマジで無理なので指摘した相手の気持ちも分かる(持ち込みもやめろ)
「国宝」観るときに普段通りポップコーン買ったら物音たてるのが憚られるような緊張感のあるシーンの連続で初めて食べきれなかった。持ち帰った/すぐキツめの口調になる方とは出来るだけ距離置きたい、可能なら
つけ麺みたいにデフォルト半分量、大盛り(2倍)無料とかにしたらいいのにとは思うわ。それでも貧乏性は食べきれなくても大盛りしそうだけど、そうじゃない人の選択肢になる
前世紀の三越劇場(北浜三越)ではデパ地下で買った弁当を食べるマダム達がいたなぁ。作品を鑑賞するというより歌舞伎とか観る感覚だったんだよな昔は(とはいえ三越劇場はアートシアター寄りだったが…)
TOHOシネマズでも109でも10円で持ち帰り袋つけてもらえるでしょ…?多少湿気ても電子レンジで復活するよ
実際の言い方も関係性も分からないからなぁ。気の置けない友人なら食べ切れないなら買うなよと言うなぁ。自分で選んで用意した食べ物を残す大人苦手なんだよ
私はいつも残りは持ち帰ってます(袋持参)
映画館のポップコーンだけは残してもいいと思う。映画館側も残す前提で大量に作って大容量で売ってるのでは。
罪悪感を減らすために出口の回収所にハトの大群を用意しよう。問題は観た映画がこの前やってた岸部露伴は動かないだった場合に文脈が全く変わってしまうことだが、ライターも用意しておけば良いかな?
子供の頃家族で映画に行くときはマクドナルドを持ち込んでたことを思い出した。あの頃は持ち込みOKだったんだろうか。
そもそも映画館でポップコーンなのがずっと意味わからん。見ながら食べる余裕ある?
同じ値段で量を選べたらいいのにね。
汁かけ飯も残しそう
ポップコーンが残る?(←オイ)
そもそも映画館のポップコーンは量が多すぎると思うのよね…
食べ物を残すのがダメなのはわかるけど、例外もあると思う(年齢的に食べるべきでない場合、アレルギー、お腹いっぱいすぎるとき、宗教的なもの、健康に影響がある、妊娠中など)
映画館の収入源なので営業を続けて欲しいなら正解では有る。量は調整出来るとなお良い。
残すつもりで食べ物を購入する人とは合わないなぁ。食べきれないならば、最初から友人に食べてと頼めばいいのに。
映画館が収益を出すのは飲食部門で、音を立てずに片手で食べられて、零れても後から掃除出来るのがポップコーンとホットドッグくらいらしいね。ワクワク感の為と翌日のおやつ分と思って買ってる。
ポップコーンはあの量でないと商売にならないのだろう。まあこれ婚活やったらハズレが来たって愚痴でしょ?映画以外に金をかける必要はない飲み物も持参!みたいな人はあんまり選ばれないので次行っては。
フードロスも嫌だが相手も嫌だ。婚活のことだったら特定もされるし書かないほうが…
残すかもしれないと思っても欲しければ買うようにしてる。残したとしても販売者の利益になるから。営業続けてほしいものはお金落とした方が良い
食べ物を残したことを批難してる人は差別主義者になりそうと心配になる
同行者に対する愚痴が定期的に話題になりますが、なぜそんな価値観の異なる人と行動を共にするのか疑問。/「全額出して自分で買いました」相手は食べないのだから当然なのになぜ強調するのか疑問。
私も持ち帰ってたな。ほとんど食べてたが。
本当うるせー奴ばっかだよな( ˘ω˘)1人行動がどんどん至高になる
いつも残ったやつ家で食べてたけど
ポップコーンに限らず最近のシネコンの食い物は甘い匂いが過剰に強くてかなわんのよ…スウィートスメル訴訟を起こしたいぐらい…お前らスピンを食えスピンを!
お風呂のお湯があふれるのをもったいなく感じるのと同じで、お金や資源などよりも感情の問題。別に世のフードロス問題に対して何かできないか日夜行動したりしてるわけでもないだろうし。
半分は普通に残しすぎでは
映画館のポップコーンは値段が高いからドリンク持ち込みするような人だったらイラつくだろうというのはわかる。自分は買ってしまうが…
そもそも量半分で良いよね。昔は映画館のもディズニーの箱ポップコーンくらいのサイズだったよ。なんで段々大きくなるんだよ
そもそも映画中に食べ切れる量じゃないと思ってたわ。あんまり買わないけど買ったら残りは持って帰るよ。飲み物持ち込むような奴に文句言われたくないな
赤の他人なら大きなお世話だけどいっしょに行った人ならむしろ当然言うと思うけどな。ちなみに自分はトイレ近いから映画館では飲まず食わずに決めてる。
ほとんどの映画館でペットボトル持ち込み禁止だろ?そいつクズだから付き合いやめたほうが良いよ。
最初にbioを見ましょう
イオンシネマが・・・と思ったけどイオンシネマも去年から持ち込めなくなったんだったね
悪気もなくやってるやついるが、飲み物持ち込み禁止だから… 白米とか酒とか持ち込んで飲み屋で食ってるのと同じだから、出禁されても文句言えんぞ。
持ち帰り用の袋があるようなので議論はこれでお仕舞いと。
残したって持って帰ればいい
そんなに残すのはあまり良いことでは無いけど、よその家族で育った友人に価値観押し付ける方が印象悪いかも。
捨てるとなるとちょっと嫌だが、もって帰れるならいいんじゃないですかね
猗窩座「イオンカード(ミニオンズ)ならポップコーンS+ドリンクS+鑑賞後の持ち帰りポップコーンSまでつけても1,700円だ。お前もイオンカード会員にならないか?」9月から1,900円だった。
映画はよく見るけど、ポップコーン嫌いだし、トイレ対策で飲み物も買わないからわからんなぁ。
食べきれなかった分を持って帰って、お腹が空いた頃に食べながら、「いい映画だったなあ」って思い返すのが楽しいんだ。
金払ってるんだから残してもいいって考えの人とは仲良くしたくないな
捨てなきゃええで
割とこの相手のことがわかるというか、そういうタイプとしては、多分それ怒ってはいなくて、もったいないねって思ったことがそのまま口から出ただけのような気もして。実際ブチギレてたのかも知れんけど。
トーホーいつも売り場が大行列なので買わない。
エンタメは価値観の合わない人と行くと辛い、
真横でポップコーンわしゃわしゃ食べながらビールのツーンとした匂い漂わされると気持ち悪くなっちゃうんだよなー
雰囲気だけでポックコーン頼むの本当やめてほしい。頼んだならCMの間に食い切ってくれ
飲食店やってるから半分残して捨ててるのみたら心がざわついちゃうかもな……でも持ち帰れるって知らなかったようだから仕方ないし、もりもりのポップコーン片手にワックワックで映画に臨む姿勢は好き
滅多に映画行かないけど、いつも「あのポップコーンみんなホントに食べきってるの?一人じゃ絶対無理だよなー」って思ってた。持ち帰れるのか。
あれ残す前提だったのか…。みんなよく食べ切れるなあと思ってた
ポップコーンを応援上映でスクリーンにぶつける映画、ロッキホーラーショーを見たら憤死するんじゃないだろうか。食文化って多文化なのに食べ物を捨てる文化を許容出来ないのも面白い。
ちゃんとアドバイスあったみたいだけど持ち帰り用に袋くれるので、無理して詰め込んで食べずに家に帰ってからちょっとシナッとなったポップコーン食べるのも、またいとをかし。ずっと食べてると厭きる味ではある。
プロ野球チップスの頃からある論争
みんなに善意やらマナーで本来安い飲食物を高く買ってもらって(映画中ポップコーンは煩いし匂うので邪魔な人もいるのに)食べきれないからフードロスになったりするって、何か色々モヤモヤするな映画館の事業形態
おれはバカだからカップをそのまま持ち帰って歩き食いしたりする
でもポップコーン買ってくれたほうが映画館も炭治郎も嬉しいと思う(どうせ作った分は売れなきゃ破棄なんだし)
婚活やデートで映画館はハードル高いと思います
普通にあまった分持って帰ってたけど、みんな映画中に食い切るつもりで買ってたのか?
私はちょっとポップコーンを食べたかっただけなのだ。で済む話なのでは。
ポップコーンじゃなくてポテトチップスを置いて欲しい
親にそうやって躾けられてきた人なんやろな、”大人”なんだからそんなこと言わなくていいよって言ってあげたい。残したら勿体無いから袋もらって持ち帰ろうね。
マナー違反だと指摘する行為をマナー違反と認定したい
自分で食う音うるせーってなるから買わないけど、これはその後の予定次第じゃないの。その後長時間人混みで歩くとかなら捨てるだろうし。
婚活垢なのね。お相手も含めて、合わないことが早めにわかってよかったよかった。
映画館で映画見る前に必ず「飲食物持ち込むな」ってルール提示されるけど、持ち込む人はどんな気分でアレ聞いてるんだろ?
こういう心の傷が増えていくことが、生きるってことであり、大人になるってことなんだなあ。でも人は大人になればなるほど傷つくことを恐れるようになるんだね。悲しいね。忍たま乱太郎を見て育ちたかったね😭
まあ金と資源はもったいないのは事実やん
いやイランでしょポップコーンは
本編上映前に食べきっちゃうので途中で追加オーダーしたいよね
持って帰るなら別にいいだろ。捨てるなら買うな。
“映画館は飲食で儲けてると聞くので行ったら買うのはマナーだと思ってる。” そんなマナー作らないでくれ、前抱えリュック狛犬並みに迷惑だから。
ポップコーン残すことなんてあるんだ。息子と一緒に観に行ったら、ポップコーンの取り合いになり、10分も経たずに完食してしまう。大盛りポップコーンが1人1つは必要。
ポップコーンなんて二人で分けあえばいいのに
残す前提で食べ物注文する人は苦手だなあ。映画館のポップコーンは持ち帰り用の袋もらえるので私はそうしてる。
イオンシネマだと持ち帰り用の袋がテイクフリーコーナーにあったなぁ。元ツイートは虚実(業者やアフィ垢)入り混じる婚活アカウントなのでただのインプ稼ぎかも……
持ち帰る前提ならいい。残ってるのに捨てるのは無理。アイスやソフトクリームの上だけ食べてコーンを捨てる人も無理。しじみ汁もよほど小さくて身が取れないやつならともかく、身を食べない人も無理。
食べきれないものは買わない、は普通だと思う。特に外食では。
アメリカ人なんか、あらゆる食べ物を2口ぐらい食べて残り全部ゴミ箱に捨てるとか普通。あれは今でも慣れない。
捨てても文句言われないために買うんだよ
残すのもよくないけど飲み物持ち込みも大概では
残ったら持ち帰れるし、こっそりペットボトルを持ち込むほうが悪だろうと思ってしまった。
それはポップコーンを食べたかったのに、ケチ過ぎて買う気になれなかった。しかし隣で食べてる子は残した上に捨てた、だったら俺が食べたのに、とか妄想
個人的には「臭い」が嫌いなので、映画館はキャラメルの甘い香りがするという認識がある。一方で現代では「節約は美徳ではない」のが事実で、消費は最高なのよ。
映画館側も捨てる人だらけになると知っててあの量売ってるよなあ。映画館のポップコーン廃棄量は怒られるべき段階に来てると思う誰か調査はよ。ゴミ箱デカいのも廃棄量予測出来てるじゃねえか!ってなる
弾けてなくてかッッたいのあるやろう??
映画にはポップコーンという文化、そろそろ他に音が鳴らない食べ物を見つけてほしい。ていうか、映画に集中するならいらない
「女は…最初にそのポップコーンをどこで食べるのか…聞いて欲しいの…そして残りの食べきれない ポップコーンを一緒に食べて欲しいの………それが答え…」ですね、わかります!/体験の共有が擦り合わなかったね。
そんなもんで腹いっぱいにしやがって、今夜のディナーはキャンセルだな。いや、キャンセルするのはディナーだけじゃないぞ。男は指輪の入った小箱を握りしめながらそうひとりごちた。
言わんけど。食べ物残して捨てるのはなんかなぁという気持ちにはなる。絶対言わんけど。
デカすぎて買う気しない
映画館はドリンクバー方式でドリンク、ポップコーンは量の選択とおかわり自由にできない理由があるのかな。あんなのセルフサービスにしたほうがいいでしょ。床はビニールクロスにしないといけないだろうけど
持って帰って食べないの?
そもそもポップコーンそのものが好きじゃない。あと、食う動作が目に入って映画に集中できんくないか。
残すの前提で買ってたら引く
ポップコーン食べ切る人は残りが少なくなった頃に容器の底でポップコーンをまさぐる音を出してしまうので食べ切らないのが正解。自分は見終わった後にポイントで買うことがある。もちろん持ち帰り用の袋もいただく。
食べきれないのわかってて捨てる前提で買う/注文する人は見下してる正直
ポップコーン、音的に気を使うから買ったことない
映画館だと何も食べない。家で見るときは何か食べつつ、一時停止押してトイレ行ったり追加で何かつまむものを作ったり、飲み物追加しに冷蔵庫開けたりお湯沸かしたりする
この人はいっつもネタツイでバズってる人だからみんな釣られてるで
飲食物持ち込み禁止の所が多いんじゃないの。ルール破って持ち込みするほうが無理
4DXなんか席で食べるのは推奨しません袋に入れて全部持ち帰ってねみたいな運用で潔すぎると思ったものだ
だから結婚出来ないんじゃ無いの?
https://support.google.com/analytics/thread/362254766?hl=en&sjid=3029836807492782134-NC
みんなそんなにフードロス気にしてるの?ってちょっと驚いた
ポップコーンの持ち帰りを抱えながらデートなんてしませんよね普通/映画館のために買ってあげるまでがマナーとかまで言い出すのは流石に無い/自分は万一お腹が痛くなるのを回避で何も口にしない
腹も減っておらず、大して好きでもないくせに映画館に行ったらポップコーンはセットであるという動機で買っちゃうひとは、私の結婚相手はこうであるべきという枠に入れたがるし、着たかったウエディングドレスをAV女
残すのも嫌だし持って帰るのも面倒なので、変なプレッシャーを感じながら映画後半に追い込みかけて食べる羽目になるためポップコーンは滅多に買わない。お残しがどの程度かによるけど、持ち込みはそれ以前の話。
余らせる人は多いので、持ち帰り用の袋が用意されてる劇場は結構あるよ。まあ結婚するなら、あのバケツをかかえて帰るアホっぽい楽しさを共有できる人がいいな。
ポップコーンとかフライドポテトに、「松茸の味お吸いもの」をシャカシャカするとおいしい()
食べ物を粗末にすることに対して敏感すぎる人が多いとは思う。無理に食べて健康を害するよりは残したほうが良いと思うことが割とある。でもそのシチュエーションなら食べきれないものは買わないだろ。
ポップコーン抱えた客が隣に来るとハズレ席引いちゃったなーと思う層もいるんですけどね。カサカサ音も匂いも苦手
持ち込みに関しては自分の近所の映画館飲食物持ち込み可(この記事で気になって調べた)なので映画館による。不可の館でも上映前の注意で理解して中で飲まなければいいよねえ。パンフは買うんだけどな…
持ち帰りの袋もらえることをこのポストで初めて知った。なんでみんな知ってるの???どこに書いてんの?????今度からでっかいの買って持ち帰ろ
「マナーだと思ってる」そんな表現する事はマナーじゃないよな。自分が個人的にやってることをマナーとか言い出す奴ってなんなんだろな。
シネコンが苦手な理由の一つがポップコーンもしゃもしゃ食ってる人が近くにいること。映画は映画に集中したい。においも音も会話もノイズ。持ち込みは禁止されてんだから論外
食べ物を残す事に対して異常な攻撃性を発揮する世代。日本の偏った食育が生んだモンスター
ポップコーン残しちゃったの?もったいないにゃ!ボクなら全部食べちゃう自信あるにゃ!でも、飲み物持ち込みはちょっとズルいにゃ。猫パンチしちゃうぞ!にゃ🐾
持ち帰り出来るの知らなかった。毎回全部食いきってるからか?
間違って多く買ってしまったら、無理して食べるより捨てた方がいい。無理して食べる方がデメリットが大きいし、そのままゴミ箱に行くかうんこになって下水に流れるかの違いしかない。
捨てる神いればなんだから問題ない() https://togetter.com/li/2567604
日本人は食に関して異常にうるさいからな
食べきれないの分かってるから買わない。映画館はいい加減フード買わないと儲からないシステムをやめてくれと思う。
映画を見ながらポップコーンを食べる奴とは一緒に映画を見たくない。
どっちもどっちかな。ポップコーンは食材なのだから、決して無駄にしてはいけない。強く怒るほどでもないし、自販機持ち込みもあやしいけど、いつも繰り返してるんならジップロック持っていった方が良いでしょ。
いやちょっと考えろよ
はい
価値観が合わないことが早めにわかってよかったね。/ブコメも他人の行動や価値観を否定する意見が多くて辟易する。違反行為じゃないんだからマイルールを他人に押し付けるな。/俺は1人でハーフ&ハーフを食い切る。
映画館って持ち込みダメじゃないの?
無理して食べる必要ないけど、残すのを前提で注文してるならちょっと軽蔑する。
最近のは、フレーバーとかでめっちゃ臭いし、ボリボリうるさいし、あの文化は滅んで欲しい。個人的見解です。
食べ切れなかったポップコーン捨てるのもペットボトル持ち込むのもどうかと思うわ。まあ婚活でもなきゃ一生交わらない同士だよね。お互いある意味貴重な体験。
凡事が万事的な話でさ、他の行動もそんな感じで後先考えずにやっちゃうしょーもない奴と見做されただけよ。すごーく簡単なハナシ。しかも婚活?!そらアカン
ポップコーンて美味しくなくね?映画館ではポップコーンって刷り込まれてるだけじゃけ?
婚活Twitter芸人って何もかもこんなかんじだな
は?タッパに入れて持って帰って、お前と2次会するからだよ!!
今まで付き合ってきた子はその子のほうが食べるほうだったからシェア(という名の半分上げる)だったなぁw 俺も食べ切るけど、お昼食べた後とかだと食えないかも。持ち帰りたいがその後に別店いくとかあるしなぁ
「価値観違いすぎてしんどい」
価値観も合わなそうだし相手の説教欲も強そうなので直ちに離れるべき
自分の中の許せなさ度が、 映画館に飲食物持ち込み≫ポップコーン残し
食べ物を残すのが嫌ってのもあるけど、計画性や見通し力のなさみたいな、ところがもっと気になるんだよね。
食べ残すならくれよ。山盛りでも足らないんだから。
氏政の将来を心配する氏康さん。
食品販売はいいのだが出来れば音の出にくい食べ物に置換されないだろうかと常々思ってる…。
価値観の違いが見れて良かった。合うか合わないかの問いでしかなく、解決を求めても揉めるだけ
婚活中なのかー。私は出会って間もない男に説教かまされるのはイヤだな。フードロスは減らすべきとか映画館にドリンク持ち込みは非常識だろとか無一郎くんカワイイとかは別次元の話。
持ち込みはルール上NGなところが多いので、ペットボトル持ち込んだやつが悪。ポップコーン残すのは自由。
食べ残しはギルティのポップコーン二郎
映画館のポップコーンって受け取る時は「多すぎwwこんなに食える訳ねーだろwww」って思うけど、いつも映画の序盤で弾けてない固い種しか残ってないよね。
映画デートで相手の価値観測るのってやはり有効だな。友達付き合いでもそう
一緒に入ったやつの説教がよく理解できなったんだけど、よく考えたらシェアしてないのか^^;そこからして俺の常識と違ってびっくり。最近はおひとり様サイズになったんかな?
常習してたら冷蔵庫の管理とかできない人なんだなあとは思ってしまうかな
映画館はハレの場で、(原価の安いポップコーンの)量を極端に増やしたり、珍しいフレーバーにしたりすることで、割高感を感じさせないようにしている。
食べ切れなければ持ち帰るの前提で絶対買うけど、子供に全部食べられる…
トイレの電気付けっぱなし!で怒られるのは何故なの??いったとしても数円の話だし、電気代払ってるの俺なんだけど。。と思う が、これは育った環境がそうさせているのだろう、と勝手に納得してる。
どっちもどっちかなーお察し案件だった
残すのだめなの?少食だから外食で食べ切ることなんてほとんどないんだけど汗
私も食べきれないし、他人が食べきれないのを無作法だと簡単に否定する人とは付き合えない。誰でも腹の大きさが同じだと思わないでほしい
価値観の相違。距離を取るだけ。
これは、映画館のポップコーンはエンターテイメント勢VS食べ物を粗末にするな勢の争い。映画館のポップコーンに特別な思い入れがない人は後者になりやすい。特別感ある人は前者でしょう。
怒るほどのことではないけど,勿体ないとは思ってしまうだろうか.私はポップコーン自体がそんなに好きじゃないから,映画館で売っているポップコーンは,「そんなに食べられません」ってなるから買わない.
食べ物無駄にするのほんとに嫌なんですよ。基本全部他の生き物の命を犠牲にして作られてるものなんで。
ポップコーン持ち帰るための袋があるんだね、知らなかった〜!
自分も捨てるなら買うな派かな。あと儲けさせてあげるために不要なもの買うのがマナー的な考えにはついていけないし第一映画館での咀嚼音が無理
映画館でポップコーンは他の客に迷惑だから、食うな。お前らが食うから、映画館が売り続けるんだ。音もしない匂いもしないこぼれない、他のものを食え。映画館もマジでちょっとは考えろ。ここはアメリカではない。
自分の常識を周りに強要するのは性格悪い人
あの量も値段も悪いよねー 捨てるのはもったいない。 そうか今度から袋持ってくね、、 どっちの罪が重いのか。
映画館で働いたことあるけど、客が残したポップコーン食べてるバイト仲間いて、普段は清潔感のある爽やか好青年なのに、衛生感やばくて、ギャップで興奮したことある
残すのはいいけど捨てるのは忍びない
元ツイ主の行為は映画館側が許容してる範囲の事と思う(持ち帰り可と知れば持って帰るのだろうし)ので連れの行為が僭越だと思うね
ポップコーン農家の気持ち考えろよ
映画なんて数年に一度しか見に行かないし、ポップコーンもジュースも並ぶの嫌だから買わない
ジップロック持ってくのは当然として、食べ物を粗末にする感じのまま子育てに突入されたら堪ったもんじゃないからな。悔い改めよ!
ポップコーンなんて映画館でしか買わないから買ってもいいんじゃあないかな。ドギーバッグあるならフードロスでもないし。
もってかえりゃいいじゃん
フードロスを減らすのは大切だけど無理せず残すのも大事。東南アジアに住んでた時にお腹壊しまくったよ
残すのあまり望ましくはないが飲み物持ち込みした上で残した人を批判するほどは行儀悪くないかな 相手は飲み物持ち込みから考えてポップコーンはただ「買いたくなかった」人だから残すならもらいたかったまでありそ
映画館でポップコーンを半分残したら、一緒に行った人から「食べきれないならなんで買ったの?」と言われた…そんなに怒られないといけないこと?
大きさ選べるんなら食欲に合わせて欲しい感はなくもない。
食品ロス。それとうもろこし農家の前で言えんの?一番小さなサイズなら大した量じゃないんだからエンドロールの間に口に流し込め。分不相応に大きなサイズを買ったんなら妥当なお叱りなので甘んじて受けるべき。
tohoシネマズほか多くの映画館でポップコーン等の食べ物は持ち帰りできる。持ち帰り用の袋も購入できる。 ”あんなに山盛りでよく食べきれるなあと思っていた、映画館のはもっと少量で販売すべきじゃない?”
持ち帰って食べてもいいじゃないですか。なんでそんなキレてんの?
映画館へのペットボトル持ち込みは仕方がない。鬼滅の刃みたいな映画上映している時は売店が長蛇の列で買えないし、3時間も水分補給なしで見るのは体調が悪くなる。
どちらも正しくて価値観の違いとしか..
映画産業は所詮アメリカ文化だからね。食べ物を大事にする日本の伝統的価値観とは相容れない。
映画館のポップコーンでアホみたいに山盛りだよな。あんなもん食えんよ。だから食べたいなと思うけどいつも買わない。
映画館のポップコーンはさ。スリラー冒頭のマイケル・ジャクソンみたいに食いたいんだよ。
たくさん食べようと思えば食べられる、その選択肢を買ったのさ。
いつも思うんだけど、コンビニでも売ってるマイクのポップコーンを袋のまま売ってほしい。味付けのパウダーも売ってさ。と思ったけど映画館で袋を振る音が各所から聞こえる地獄が見えたので撤回。
飲食店と同じ目線なら気持ちは分かる
一緒に行った人が北条氏康でなくて良かったな 無能扱いされるぞ
あるのか…?残すことが…と思ったけど最近割と残してたわ私も。残ったやつポイせず持って帰ってもええやん
食べ物を残すことを極度に嫌がる風習・文化が少なくない日本人にあるから仕方ない
弁当持っていく場所じゃね
私はそんなことよりそれをネットにぶちまけて同情してもらうこいつの方がどうかと思う
最低サイズがクソデカいの分かる。割高でいいから食べ切れるサイズで売ってほしい。
わざわざネットでお仲間募るほど痛いところ突かれたのか
言い方ぁ…まぁ実際どうだったかは分からないけども。映画館、ポップコーン代高いなぁと思いつつ、幕間からポリポリ食べるワクワク体験を買ってると思うと気にならない。色々な視点がある事を子供に教えたいよね
関係性次第やけど、誰にも何も迷惑をかけていないのに他人の行動にナチュラルに難癖つける人は品がないんよ。自分は自分、他人は他人よ
家族は「食べながら観る描写じゃなかった」と話してたので、食べるつもりでポップコーン買っても食べきれない事もあるよねと思った。そういう事含みで相性てやつかもしれない。
できるだけフードロスを減らすべきだと思う
id:isayo 持ち帰りすらしないなら、普通にドイツ人やアメリカ人にも、ドン引きする人は出てくるだろう。そしてハイキング中のドイツ人から、「日本人はなぜ持ち帰りしないの?」と聞いた出羽守が、SNSで炎上する。
お互い他人への許容度が低くてお似合いだなと思いました。正直どちらも自分に対して影響のないことなのにそんなに気になるのは生きづらくないのかな。
小さめを売ってる劇場もある一方で、TOHOの袋入りビッグサイズを買う人もいるので分からんね
イオンシネマ系だと持ち帰り用ビニル袋配ってなかったっけかなあ。まあ持って帰って食うんか?という気はするが。
食べ物残す人はマジで無理なので指摘した相手の気持ちも分かる(持ち込みもやめろ)
「国宝」観るときに普段通りポップコーン買ったら物音たてるのが憚られるような緊張感のあるシーンの連続で初めて食べきれなかった。持ち帰った/すぐキツめの口調になる方とは出来るだけ距離置きたい、可能なら
つけ麺みたいにデフォルト半分量、大盛り(2倍)無料とかにしたらいいのにとは思うわ。それでも貧乏性は食べきれなくても大盛りしそうだけど、そうじゃない人の選択肢になる
前世紀の三越劇場(北浜三越)ではデパ地下で買った弁当を食べるマダム達がいたなぁ。作品を鑑賞するというより歌舞伎とか観る感覚だったんだよな昔は(とはいえ三越劇場はアートシアター寄りだったが…)
TOHOシネマズでも109でも10円で持ち帰り袋つけてもらえるでしょ…?多少湿気ても電子レンジで復活するよ
実際の言い方も関係性も分からないからなぁ。気の置けない友人なら食べ切れないなら買うなよと言うなぁ。自分で選んで用意した食べ物を残す大人苦手なんだよ
私はいつも残りは持ち帰ってます(袋持参)
映画館のポップコーンだけは残してもいいと思う。映画館側も残す前提で大量に作って大容量で売ってるのでは。
罪悪感を減らすために出口の回収所にハトの大群を用意しよう。問題は観た映画がこの前やってた岸部露伴は動かないだった場合に文脈が全く変わってしまうことだが、ライターも用意しておけば良いかな?
子供の頃家族で映画に行くときはマクドナルドを持ち込んでたことを思い出した。あの頃は持ち込みOKだったんだろうか。
そもそも映画館でポップコーンなのがずっと意味わからん。見ながら食べる余裕ある?
同じ値段で量を選べたらいいのにね。
汁かけ飯も残しそう
ポップコーンが残る?(←オイ)
そもそも映画館のポップコーンは量が多すぎると思うのよね…
食べ物を残すのがダメなのはわかるけど、例外もあると思う(年齢的に食べるべきでない場合、アレルギー、お腹いっぱいすぎるとき、宗教的なもの、健康に影響がある、妊娠中など)
映画館の収入源なので営業を続けて欲しいなら正解では有る。量は調整出来るとなお良い。
残すつもりで食べ物を購入する人とは合わないなぁ。食べきれないならば、最初から友人に食べてと頼めばいいのに。
映画館が収益を出すのは飲食部門で、音を立てずに片手で食べられて、零れても後から掃除出来るのがポップコーンとホットドッグくらいらしいね。ワクワク感の為と翌日のおやつ分と思って買ってる。
ポップコーンはあの量でないと商売にならないのだろう。まあこれ婚活やったらハズレが来たって愚痴でしょ?映画以外に金をかける必要はない飲み物も持参!みたいな人はあんまり選ばれないので次行っては。
フードロスも嫌だが相手も嫌だ。婚活のことだったら特定もされるし書かないほうが…
残すかもしれないと思っても欲しければ買うようにしてる。残したとしても販売者の利益になるから。営業続けてほしいものはお金落とした方が良い
食べ物を残したことを批難してる人は差別主義者になりそうと心配になる
同行者に対する愚痴が定期的に話題になりますが、なぜそんな価値観の異なる人と行動を共にするのか疑問。/「全額出して自分で買いました」相手は食べないのだから当然なのになぜ強調するのか疑問。
私も持ち帰ってたな。ほとんど食べてたが。
本当うるせー奴ばっかだよな( ˘ω˘)1人行動がどんどん至高になる
いつも残ったやつ家で食べてたけど
ポップコーンに限らず最近のシネコンの食い物は甘い匂いが過剰に強くてかなわんのよ…スウィートスメル訴訟を起こしたいぐらい…お前らスピンを食えスピンを!
お風呂のお湯があふれるのをもったいなく感じるのと同じで、お金や資源などよりも感情の問題。別に世のフードロス問題に対して何かできないか日夜行動したりしてるわけでもないだろうし。
半分は普通に残しすぎでは
映画館のポップコーンは値段が高いからドリンク持ち込みするような人だったらイラつくだろうというのはわかる。自分は買ってしまうが…
そもそも量半分で良いよね。昔は映画館のもディズニーの箱ポップコーンくらいのサイズだったよ。なんで段々大きくなるんだよ
そもそも映画中に食べ切れる量じゃないと思ってたわ。あんまり買わないけど買ったら残りは持って帰るよ。飲み物持ち込むような奴に文句言われたくないな
赤の他人なら大きなお世話だけどいっしょに行った人ならむしろ当然言うと思うけどな。ちなみに自分はトイレ近いから映画館では飲まず食わずに決めてる。
ほとんどの映画館でペットボトル持ち込み禁止だろ?そいつクズだから付き合いやめたほうが良いよ。
最初にbioを見ましょう
イオンシネマが・・・と思ったけどイオンシネマも去年から持ち込めなくなったんだったね
悪気もなくやってるやついるが、飲み物持ち込み禁止だから… 白米とか酒とか持ち込んで飲み屋で食ってるのと同じだから、出禁されても文句言えんぞ。
持ち帰り用の袋があるようなので議論はこれでお仕舞いと。
残したって持って帰ればいい
そんなに残すのはあまり良いことでは無いけど、よその家族で育った友人に価値観押し付ける方が印象悪いかも。
捨てるとなるとちょっと嫌だが、もって帰れるならいいんじゃないですかね
猗窩座「イオンカード(ミニオンズ)ならポップコーンS+ドリンクS+鑑賞後の持ち帰りポップコーンSまでつけても1,700円だ。お前もイオンカード会員にならないか?」9月から1,900円だった。
映画はよく見るけど、ポップコーン嫌いだし、トイレ対策で飲み物も買わないからわからんなぁ。
食べきれなかった分を持って帰って、お腹が空いた頃に食べながら、「いい映画だったなあ」って思い返すのが楽しいんだ。
金払ってるんだから残してもいいって考えの人とは仲良くしたくないな
捨てなきゃええで
割とこの相手のことがわかるというか、そういうタイプとしては、多分それ怒ってはいなくて、もったいないねって思ったことがそのまま口から出ただけのような気もして。実際ブチギレてたのかも知れんけど。
トーホーいつも売り場が大行列なので買わない。
エンタメは価値観の合わない人と行くと辛い、
真横でポップコーンわしゃわしゃ食べながらビールのツーンとした匂い漂わされると気持ち悪くなっちゃうんだよなー
雰囲気だけでポックコーン頼むの本当やめてほしい。頼んだならCMの間に食い切ってくれ
飲食店やってるから半分残して捨ててるのみたら心がざわついちゃうかもな……でも持ち帰れるって知らなかったようだから仕方ないし、もりもりのポップコーン片手にワックワックで映画に臨む姿勢は好き
滅多に映画行かないけど、いつも「あのポップコーンみんなホントに食べきってるの?一人じゃ絶対無理だよなー」って思ってた。持ち帰れるのか。
あれ残す前提だったのか…。みんなよく食べ切れるなあと思ってた
ポップコーンを応援上映でスクリーンにぶつける映画、ロッキホーラーショーを見たら憤死するんじゃないだろうか。食文化って多文化なのに食べ物を捨てる文化を許容出来ないのも面白い。
ちゃんとアドバイスあったみたいだけど持ち帰り用に袋くれるので、無理して詰め込んで食べずに家に帰ってからちょっとシナッとなったポップコーン食べるのも、またいとをかし。ずっと食べてると厭きる味ではある。
プロ野球チップスの頃からある論争
みんなに善意やらマナーで本来安い飲食物を高く買ってもらって(映画中ポップコーンは煩いし匂うので邪魔な人もいるのに)食べきれないからフードロスになったりするって、何か色々モヤモヤするな映画館の事業形態
おれはバカだからカップをそのまま持ち帰って歩き食いしたりする
でもポップコーン買ってくれたほうが映画館も炭治郎も嬉しいと思う(どうせ作った分は売れなきゃ破棄なんだし)
婚活やデートで映画館はハードル高いと思います
普通にあまった分持って帰ってたけど、みんな映画中に食い切るつもりで買ってたのか?
私はちょっとポップコーンを食べたかっただけなのだ。で済む話なのでは。
ポップコーンじゃなくてポテトチップスを置いて欲しい
親にそうやって躾けられてきた人なんやろな、”大人”なんだからそんなこと言わなくていいよって言ってあげたい。残したら勿体無いから袋もらって持ち帰ろうね。
マナー違反だと指摘する行為をマナー違反と認定したい
自分で食う音うるせーってなるから買わないけど、これはその後の予定次第じゃないの。その後長時間人混みで歩くとかなら捨てるだろうし。
婚活垢なのね。お相手も含めて、合わないことが早めにわかってよかったよかった。
映画館で映画見る前に必ず「飲食物持ち込むな」ってルール提示されるけど、持ち込む人はどんな気分でアレ聞いてるんだろ?
こういう心の傷が増えていくことが、生きるってことであり、大人になるってことなんだなあ。でも人は大人になればなるほど傷つくことを恐れるようになるんだね。悲しいね。忍たま乱太郎を見て育ちたかったね😭
まあ金と資源はもったいないのは事実やん
いやイランでしょポップコーンは
本編上映前に食べきっちゃうので途中で追加オーダーしたいよね
持って帰るなら別にいいだろ。捨てるなら買うな。
“映画館は飲食で儲けてると聞くので行ったら買うのはマナーだと思ってる。” そんなマナー作らないでくれ、前抱えリュック狛犬並みに迷惑だから。
ポップコーン残すことなんてあるんだ。息子と一緒に観に行ったら、ポップコーンの取り合いになり、10分も経たずに完食してしまう。大盛りポップコーンが1人1つは必要。
ポップコーンなんて二人で分けあえばいいのに
残す前提で食べ物注文する人は苦手だなあ。映画館のポップコーンは持ち帰り用の袋もらえるので私はそうしてる。
イオンシネマだと持ち帰り用の袋がテイクフリーコーナーにあったなぁ。元ツイートは虚実(業者やアフィ垢)入り混じる婚活アカウントなのでただのインプ稼ぎかも……
持ち帰る前提ならいい。残ってるのに捨てるのは無理。アイスやソフトクリームの上だけ食べてコーンを捨てる人も無理。しじみ汁もよほど小さくて身が取れないやつならともかく、身を食べない人も無理。
食べきれないものは買わない、は普通だと思う。特に外食では。
アメリカ人なんか、あらゆる食べ物を2口ぐらい食べて残り全部ゴミ箱に捨てるとか普通。あれは今でも慣れない。
捨てても文句言われないために買うんだよ
残すのもよくないけど飲み物持ち込みも大概では
残ったら持ち帰れるし、こっそりペットボトルを持ち込むほうが悪だろうと思ってしまった。
それはポップコーンを食べたかったのに、ケチ過ぎて買う気になれなかった。しかし隣で食べてる子は残した上に捨てた、だったら俺が食べたのに、とか妄想
個人的には「臭い」が嫌いなので、映画館はキャラメルの甘い香りがするという認識がある。一方で現代では「節約は美徳ではない」のが事実で、消費は最高なのよ。
映画館側も捨てる人だらけになると知っててあの量売ってるよなあ。映画館のポップコーン廃棄量は怒られるべき段階に来てると思う誰か調査はよ。ゴミ箱デカいのも廃棄量予測出来てるじゃねえか!ってなる
弾けてなくてかッッたいのあるやろう??
映画にはポップコーンという文化、そろそろ他に音が鳴らない食べ物を見つけてほしい。ていうか、映画に集中するならいらない
「女は…最初にそのポップコーンをどこで食べるのか…聞いて欲しいの…そして残りの食べきれない ポップコーンを一緒に食べて欲しいの………それが答え…」ですね、わかります!/体験の共有が擦り合わなかったね。
そんなもんで腹いっぱいにしやがって、今夜のディナーはキャンセルだな。いや、キャンセルするのはディナーだけじゃないぞ。男は指輪の入った小箱を握りしめながらそうひとりごちた。
言わんけど。食べ物残して捨てるのはなんかなぁという気持ちにはなる。絶対言わんけど。
デカすぎて買う気しない
映画館はドリンクバー方式でドリンク、ポップコーンは量の選択とおかわり自由にできない理由があるのかな。あんなのセルフサービスにしたほうがいいでしょ。床はビニールクロスにしないといけないだろうけど
持って帰って食べないの?
そもそもポップコーンそのものが好きじゃない。あと、食う動作が目に入って映画に集中できんくないか。
残すの前提で買ってたら引く
ポップコーン食べ切る人は残りが少なくなった頃に容器の底でポップコーンをまさぐる音を出してしまうので食べ切らないのが正解。自分は見終わった後にポイントで買うことがある。もちろん持ち帰り用の袋もいただく。
食べきれないのわかってて捨てる前提で買う/注文する人は見下してる正直
ポップコーン、音的に気を使うから買ったことない
映画館だと何も食べない。家で見るときは何か食べつつ、一時停止押してトイレ行ったり追加で何かつまむものを作ったり、飲み物追加しに冷蔵庫開けたりお湯沸かしたりする
この人はいっつもネタツイでバズってる人だからみんな釣られてるで
飲食物持ち込み禁止の所が多いんじゃないの。ルール破って持ち込みするほうが無理
4DXなんか席で食べるのは推奨しません袋に入れて全部持ち帰ってねみたいな運用で潔すぎると思ったものだ
だから結婚出来ないんじゃ無いの?
https://support.google.com/analytics/thread/362254766?hl=en&sjid=3029836807492782134-NC
みんなそんなにフードロス気にしてるの?ってちょっと驚いた
ポップコーンの持ち帰りを抱えながらデートなんてしませんよね普通/映画館のために買ってあげるまでがマナーとかまで言い出すのは流石に無い/自分は万一お腹が痛くなるのを回避で何も口にしない
腹も減っておらず、大して好きでもないくせに映画館に行ったらポップコーンはセットであるという動機で買っちゃうひとは、私の結婚相手はこうであるべきという枠に入れたがるし、着たかったウエディングドレスをAV女
残すのも嫌だし持って帰るのも面倒なので、変なプレッシャーを感じながら映画後半に追い込みかけて食べる羽目になるためポップコーンは滅多に買わない。お残しがどの程度かによるけど、持ち込みはそれ以前の話。
余らせる人は多いので、持ち帰り用の袋が用意されてる劇場は結構あるよ。まあ結婚するなら、あのバケツをかかえて帰るアホっぽい楽しさを共有できる人がいいな。
ポップコーンとかフライドポテトに、「松茸の味お吸いもの」をシャカシャカするとおいしい()
食べ物を粗末にすることに対して敏感すぎる人が多いとは思う。無理に食べて健康を害するよりは残したほうが良いと思うことが割とある。でもそのシチュエーションなら食べきれないものは買わないだろ。
ポップコーン抱えた客が隣に来るとハズレ席引いちゃったなーと思う層もいるんですけどね。カサカサ音も匂いも苦手
持ち込みに関しては自分の近所の映画館飲食物持ち込み可(この記事で気になって調べた)なので映画館による。不可の館でも上映前の注意で理解して中で飲まなければいいよねえ。パンフは買うんだけどな…
持ち帰りの袋もらえることをこのポストで初めて知った。なんでみんな知ってるの???どこに書いてんの?????今度からでっかいの買って持ち帰ろ
「マナーだと思ってる」そんな表現する事はマナーじゃないよな。自分が個人的にやってることをマナーとか言い出す奴ってなんなんだろな。
シネコンが苦手な理由の一つがポップコーンもしゃもしゃ食ってる人が近くにいること。映画は映画に集中したい。においも音も会話もノイズ。持ち込みは禁止されてんだから論外
食べ物を残す事に対して異常な攻撃性を発揮する世代。日本の偏った食育が生んだモンスター
ポップコーン残しちゃったの?もったいないにゃ!ボクなら全部食べちゃう自信あるにゃ!でも、飲み物持ち込みはちょっとズルいにゃ。猫パンチしちゃうぞ!にゃ🐾
持ち帰り出来るの知らなかった。毎回全部食いきってるからか?
間違って多く買ってしまったら、無理して食べるより捨てた方がいい。無理して食べる方がデメリットが大きいし、そのままゴミ箱に行くかうんこになって下水に流れるかの違いしかない。
捨てる神いればなんだから問題ない() https://togetter.com/li/2567604
日本人は食に関して異常にうるさいからな
食べきれないの分かってるから買わない。映画館はいい加減フード買わないと儲からないシステムをやめてくれと思う。
映画を見ながらポップコーンを食べる奴とは一緒に映画を見たくない。
どっちもどっちかな。ポップコーンは食材なのだから、決して無駄にしてはいけない。強く怒るほどでもないし、自販機持ち込みもあやしいけど、いつも繰り返してるんならジップロック持っていった方が良いでしょ。
いやちょっと考えろよ
はい
価値観が合わないことが早めにわかってよかったね。/ブコメも他人の行動や価値観を否定する意見が多くて辟易する。違反行為じゃないんだからマイルールを他人に押し付けるな。/俺は1人でハーフ&ハーフを食い切る。
映画館って持ち込みダメじゃないの?
無理して食べる必要ないけど、残すのを前提で注文してるならちょっと軽蔑する。
最近のは、フレーバーとかでめっちゃ臭いし、ボリボリうるさいし、あの文化は滅んで欲しい。個人的見解です。
食べ切れなかったポップコーン捨てるのもペットボトル持ち込むのもどうかと思うわ。まあ婚活でもなきゃ一生交わらない同士だよね。お互いある意味貴重な体験。
凡事が万事的な話でさ、他の行動もそんな感じで後先考えずにやっちゃうしょーもない奴と見做されただけよ。すごーく簡単なハナシ。しかも婚活?!そらアカン
ポップコーンて美味しくなくね?映画館ではポップコーンって刷り込まれてるだけじゃけ?
婚活Twitter芸人って何もかもこんなかんじだな
は?タッパに入れて持って帰って、お前と2次会するからだよ!!
今まで付き合ってきた子はその子のほうが食べるほうだったからシェア(という名の半分上げる)だったなぁw 俺も食べ切るけど、お昼食べた後とかだと食えないかも。持ち帰りたいがその後に別店いくとかあるしなぁ
「価値観違いすぎてしんどい」
価値観も合わなそうだし相手の説教欲も強そうなので直ちに離れるべき
自分の中の許せなさ度が、 映画館に飲食物持ち込み≫ポップコーン残し
食べ物を残すのが嫌ってのもあるけど、計画性や見通し力のなさみたいな、ところがもっと気になるんだよね。
食べ残すならくれよ。山盛りでも足らないんだから。
氏政の将来を心配する氏康さん。
食品販売はいいのだが出来れば音の出にくい食べ物に置換されないだろうかと常々思ってる…。
価値観の違いが見れて良かった。合うか合わないかの問いでしかなく、解決を求めても揉めるだけ
婚活中なのかー。私は出会って間もない男に説教かまされるのはイヤだな。フードロスは減らすべきとか映画館にドリンク持ち込みは非常識だろとか無一郎くんカワイイとかは別次元の話。
持ち込みはルール上NGなところが多いので、ペットボトル持ち込んだやつが悪。ポップコーン残すのは自由。
食べ残しはギルティのポップコーン二郎
映画館のポップコーンって受け取る時は「多すぎwwこんなに食える訳ねーだろwww」って思うけど、いつも映画の序盤で弾けてない固い種しか残ってないよね。
映画デートで相手の価値観測るのってやはり有効だな。友達付き合いでもそう
一緒に入ったやつの説教がよく理解できなったんだけど、よく考えたらシェアしてないのか^^;そこからして俺の常識と違ってびっくり。最近はおひとり様サイズになったんかな?
常習してたら冷蔵庫の管理とかできない人なんだなあとは思ってしまうかな
映画館はハレの場で、(原価の安いポップコーンの)量を極端に増やしたり、珍しいフレーバーにしたりすることで、割高感を感じさせないようにしている。
食べ切れなければ持ち帰るの前提で絶対買うけど、子供に全部食べられる…
トイレの電気付けっぱなし!で怒られるのは何故なの??いったとしても数円の話だし、電気代払ってるの俺なんだけど。。と思う が、これは育った環境がそうさせているのだろう、と勝手に納得してる。
どっちもどっちかなーお察し案件だった
残すのだめなの?少食だから外食で食べ切ることなんてほとんどないんだけど汗
私も食べきれないし、他人が食べきれないのを無作法だと簡単に否定する人とは付き合えない。誰でも腹の大きさが同じだと思わないでほしい
価値観の相違。距離を取るだけ。
これは、映画館のポップコーンはエンターテイメント勢VS食べ物を粗末にするな勢の争い。映画館のポップコーンに特別な思い入れがない人は後者になりやすい。特別感ある人は前者でしょう。
怒るほどのことではないけど,勿体ないとは思ってしまうだろうか.私はポップコーン自体がそんなに好きじゃないから,映画館で売っているポップコーンは,「そんなに食べられません」ってなるから買わない.
食べ物無駄にするのほんとに嫌なんですよ。基本全部他の生き物の命を犠牲にして作られてるものなんで。
ポップコーン持ち帰るための袋があるんだね、知らなかった〜!
自分も捨てるなら買うな派かな。あと儲けさせてあげるために不要なもの買うのがマナー的な考えにはついていけないし第一映画館での咀嚼音が無理
映画館でポップコーンは他の客に迷惑だから、食うな。お前らが食うから、映画館が売り続けるんだ。音もしない匂いもしないこぼれない、他のものを食え。映画館もマジでちょっとは考えろ。ここはアメリカではない。
自分の常識を周りに強要するのは性格悪い人
あの量も値段も悪いよねー 捨てるのはもったいない。 そうか今度から袋持ってくね、、 どっちの罪が重いのか。
映画館で働いたことあるけど、客が残したポップコーン食べてるバイト仲間いて、普段は清潔感のある爽やか好青年なのに、衛生感やばくて、ギャップで興奮したことある
残すのはいいけど捨てるのは忍びない
元ツイ主の行為は映画館側が許容してる範囲の事と思う(持ち帰り可と知れば持って帰るのだろうし)ので連れの行為が僭越だと思うね
ポップコーン農家の気持ち考えろよ
映画なんて数年に一度しか見に行かないし、ポップコーンもジュースも並ぶの嫌だから買わない
ジップロック持ってくのは当然として、食べ物を粗末にする感じのまま子育てに突入されたら堪ったもんじゃないからな。悔い改めよ!
ポップコーンなんて映画館でしか買わないから買ってもいいんじゃあないかな。ドギーバッグあるならフードロスでもないし。
もってかえりゃいいじゃん
フードロスを減らすのは大切だけど無理せず残すのも大事。東南アジアに住んでた時にお腹壊しまくったよ
残すのあまり望ましくはないが飲み物持ち込みした上で残した人を批判するほどは行儀悪くないかな 相手は飲み物持ち込みから考えてポップコーンはただ「買いたくなかった」人だから残すならもらいたかったまでありそ