清水空跳 100メートル 10秒00 高校新記録で優勝 全国高校総体
“12年前に桐生選手が当時の高校記録をマークしたのも26日と同じ広島市安佐南区の競技場で、くしくも同じ舞台での記録更新となりました。”
関係ないけど桐生さんが高校の頃の洛南の運動会ではちゃんと徒競走に出てて会場盛り上がったと当時聞いて笑ってた
漫画の主人公のようだ
凄い名前
これからが楽しみやね。
0.001秒計測では9.995秒(+1.7)だと https://x.com/getsuriku/status/1949050205548224755 /現地はそりゃ盛り上がるよね https://x.com/m42jp/status/1949036278848319666
織田さんイってまうで
フィジカルは当時の桐生、テクニックは清水が上。日本選手権準決敗退の清水より当時2位だった桐生の方が少し上な印象だけど一学年違う。会場は世界屈指の高速トラック。全盛期のボルトなら9秒4台が出せたと思う
“清水空跳(そらと)選手” “インターハイの陸上男子100メートル” / 連載中の路線変更でもあった?
ご両親は跳躍競技出身だったりしそうね
名前に負けない活躍
高校生って10秒きってないのか
つまりフルマラソン70分で完走
これで跳躍競技の選手だったら完璧だったな
すごいのだがこの手のニュースを見ると、名前の出ない他の選手、ここまでこられなかった数多の選手を思ってしまってなんだか辛くなるようになってしまった。歳だろうか
高校生で10秒の壁を破れるかもレベルまできたんだな。
カールルイスは幅跳びでも金メダルだった。幅跳びもやるべきだろう
久保凛さんもだが、高2なのがわけわからん
高校2年でこのタイムだから1年後楽しみやな
名は体を表すを自でやってる…w
漫画の主人公みたいな名前
バカリズムのコントで百メートルを3秒代で金メダルとった選手の謝罪会見が面白い。清水選手も3秒出してたら、大変な事になってた。常識の範囲内の好成績で良かった。
動画見たけど会場の盛り上がりがすごかった
うーむ
10秒00って次の9秒台への期待が持てる数字で(・∀・)イイネ!!
知らない競技名ですね。と思ったら選手名だった。
覚えやすい。
世界記録以外は意味無いって言う人が昔いたんだけど、こういうふうに少しずつ限界を押し上げて前へ前へって感じがいいんだよな〜陸自競技ってのは
自転の速度と関係ある?
学年上がっても個人ベストは伸びなかったりするのが陸上という印象!!!!!!!がんばれ!!!!!!!
高校新もすごいんだけど、この記録はU18世界最高記録なんで、同じ年齢だった時のボルトより速いんですよ!もっと祭り上げて欲しい!
人類の遺伝子は一世代くらいじゃそうは変わらないんだけど、世代を重ねると記録が伸びていくのすごいよな
いい写真
空跳って競技の記録かと思った。
身長164cmらしい。股関節よく広がっとるわ。 / 頑なにスタジアム名出さないNHK。
名前負けならぬ名前勝ち
「インターハイの陸上男子100メートル決勝で、石川県の高校2年生、清水空跳(そらと)選手が10秒00のタイムで優勝」←なんか名前がすごいな。「2013年に桐生祥秀選手がマークした高校記録を0秒01更新」
追い風1.7メートルだがそれでもすごい/記録9.995秒の切り上げだったらしく、あと0.001秒早ければ9.99秒になれたらしい。ミリ秒の世界かあ
親も元陸上選手。身長164cmで10秒というのも信じられない。https://news.yahoo.co.jp/articles/3c4767205676603e57835c8253ddbcce7d210da0
18歳までは年代別の世界記録も併記してほしいと思う。/もしかしたらと思ったが既ブコメにもあるようにU18の世界記録なのか。
インターハイ9秒台という偉業を来年見てみたい/200メートルには日本人史上初の19秒台を狙える鵜澤飛羽選手がいるから最近の日本短距離界は面白い。2人とも名前も良い
『意識したのは上半身の動きだ。練習から「肋骨(ろっこつ)や肩甲骨の動きを出すことに集中」と柔らかい動きを意識。下半身だけに頼らない、体全体が連動した走りでベースアップに成功。』https://youtu.be/4IaogjdycCQ
タイトルが気持ちいい〜
清水空跳 100メートル 10秒00 高校新記録で優勝 全国高校総体 | NHK
清水空跳 100メートル 10秒00 高校新記録で優勝 全国高校総体
“12年前に桐生選手が当時の高校記録をマークしたのも26日と同じ広島市安佐南区の競技場で、くしくも同じ舞台での記録更新となりました。”
関係ないけど桐生さんが高校の頃の洛南の運動会ではちゃんと徒競走に出てて会場盛り上がったと当時聞いて笑ってた
漫画の主人公のようだ
凄い名前
これからが楽しみやね。
0.001秒計測では9.995秒(+1.7)だと https://x.com/getsuriku/status/1949050205548224755 /現地はそりゃ盛り上がるよね https://x.com/m42jp/status/1949036278848319666
織田さんイってまうで
フィジカルは当時の桐生、テクニックは清水が上。日本選手権準決敗退の清水より当時2位だった桐生の方が少し上な印象だけど一学年違う。会場は世界屈指の高速トラック。全盛期のボルトなら9秒4台が出せたと思う
“清水空跳(そらと)選手” “インターハイの陸上男子100メートル” / 連載中の路線変更でもあった?
ご両親は跳躍競技出身だったりしそうね
名前に負けない活躍
高校生って10秒きってないのか
つまりフルマラソン70分で完走
これで跳躍競技の選手だったら完璧だったな
すごいのだがこの手のニュースを見ると、名前の出ない他の選手、ここまでこられなかった数多の選手を思ってしまってなんだか辛くなるようになってしまった。歳だろうか
高校生で10秒の壁を破れるかもレベルまできたんだな。
カールルイスは幅跳びでも金メダルだった。幅跳びもやるべきだろう
久保凛さんもだが、高2なのがわけわからん
高校2年でこのタイムだから1年後楽しみやな
名は体を表すを自でやってる…w
漫画の主人公みたいな名前
バカリズムのコントで百メートルを3秒代で金メダルとった選手の謝罪会見が面白い。清水選手も3秒出してたら、大変な事になってた。常識の範囲内の好成績で良かった。
動画見たけど会場の盛り上がりがすごかった
うーむ
10秒00って次の9秒台への期待が持てる数字で(・∀・)イイネ!!
知らない競技名ですね。と思ったら選手名だった。
覚えやすい。
世界記録以外は意味無いって言う人が昔いたんだけど、こういうふうに少しずつ限界を押し上げて前へ前へって感じがいいんだよな〜陸自競技ってのは
自転の速度と関係ある?
学年上がっても個人ベストは伸びなかったりするのが陸上という印象!!!!!!!がんばれ!!!!!!!
高校新もすごいんだけど、この記録はU18世界最高記録なんで、同じ年齢だった時のボルトより速いんですよ!もっと祭り上げて欲しい!
人類の遺伝子は一世代くらいじゃそうは変わらないんだけど、世代を重ねると記録が伸びていくのすごいよな
いい写真
空跳って競技の記録かと思った。
身長164cmらしい。股関節よく広がっとるわ。 / 頑なにスタジアム名出さないNHK。
名前負けならぬ名前勝ち
「インターハイの陸上男子100メートル決勝で、石川県の高校2年生、清水空跳(そらと)選手が10秒00のタイムで優勝」←なんか名前がすごいな。「2013年に桐生祥秀選手がマークした高校記録を0秒01更新」
追い風1.7メートルだがそれでもすごい/記録9.995秒の切り上げだったらしく、あと0.001秒早ければ9.99秒になれたらしい。ミリ秒の世界かあ
親も元陸上選手。身長164cmで10秒というのも信じられない。https://news.yahoo.co.jp/articles/3c4767205676603e57835c8253ddbcce7d210da0
18歳までは年代別の世界記録も併記してほしいと思う。/もしかしたらと思ったが既ブコメにもあるようにU18の世界記録なのか。
インターハイ9秒台という偉業を来年見てみたい/200メートルには日本人史上初の19秒台を狙える鵜澤飛羽選手がいるから最近の日本短距離界は面白い。2人とも名前も良い
『意識したのは上半身の動きだ。練習から「肋骨(ろっこつ)や肩甲骨の動きを出すことに集中」と柔らかい動きを意識。下半身だけに頼らない、体全体が連動した走りでベースアップに成功。』https://youtu.be/4IaogjdycCQ
タイトルが気持ちいい〜