エンタメ

映画『国宝』の児童虐待描写はいいの?

1: ext3 2025/07/26 11:40

女さんはこういう例出されると黙りになるか発狂するよな

2: erya 2025/07/26 14:06

イケメンが出てるからセーフに決まってるだろ

3: buriburiuntitti 2025/07/26 14:08

発狂しながら論点ずらし始めるから問題ないんだぞ

4: amd64x64 2025/07/26 14:12

能動的に行為させるゲームと映像表現活動とは単純比較しづらい

5: wildhog 2025/07/26 14:24

ホメロスもシェイクスピアもダメだしその前に羅生門で老婆から着るものひん剥いて放り出してるから芥川も国語の教科書もダメなんだよ

6: hunglysheep1 2025/07/26 14:34

フェミニストが求めてるのは「見たくない表現に触れない権利」だからね… https://note.com/774notes/n/n161ce57fdcc3 国宝の表現は見れる or 権威があるから批判できない人が多いのでしょう。最初に嫌悪感から理論を構築してく…

7: sonhakuhu23 2025/07/26 14:39

以前であれば、「歴史的なものに忠実に描写したものである」で通っていた物が、批判されるようになった。例えば、アメリカの奴隷時代の虐待描写とか無理(つまり、アンクルトムの小屋とか制作不能)だろう。

8: Capricornus 2025/07/26 14:40

id:aua 全年齢対象は予定なだけで、steamの審査を受けレーティングが決まると言う当たり前のことを作者は踏まえているね https://x.com/nogasukoto/status/1946891522420682979

9: snow8-yuki 2025/07/26 14:42

有料の娯楽を享受できる人たちじゃないから、無料で見れたものに注文つけてるんですよね~

10: kuzudokuzu 2025/07/26 14:48

何か顕著な例を挙げてこの話を批判するのなら、各国の「神話」でも挙げればいいんだよ。どこの神話も親殺しあるし、聖書でも人殺しや神による人類滅亡計画とかあるので。手に負えないと無視するって論外だからね。

11: keshitai 2025/07/26 14:53

国宝は映倫でPG12にレイティングされてる『親又は保護者の助言・指導があれば、12歳未満の年少者も観覧できます。 』https://www.eirin.jp/list/index.php?title=%E5%9B%BD%E5%AE%9D&details=&s_year=2009&s_month=1&e_year=2025&e_month=12&x=110&y=23

12: shinehtb 2025/07/26 14:54

フェミニストの言論弾圧という陰謀論に仕立て上げたいようだが、実際はVISAの規約で児童性的虐待コンテンツが禁止されてるのが理由。https://corporate.visa.com/en/sites/visa-perspectives/company-news/we-do-not-tolerate-network-illegal-activity.html

13: mouseion 2025/07/26 14:55

例えば海外映画で黒人は優遇される一方でアジア系は未だに中国韓国日本と一緒くたにされてる。そしてかつて黒人が演じてた殺される役やひょうきんなガイジ役をアジア系がやらされてる。でも文句ないでしょ?

14: nP8Fhx3T 2025/07/26 14:57

見てないから知らんと言われたら話が終わってしまうが

15: gamecome 2025/07/26 15:00

その差が分からないからダメ、言い返して論破する気になるなんて子供じみてる、それはそれで気になる人が騒げばいい どれか選べ

16: hobo_king 2025/07/26 15:03

こうした描写についても同様の批判が常に起きるなら、何らかの落とし所を探る意義もあるかもだけど、そうじゃないから結局「好みで表現規制したがる」と思うほか無く、対話する価値もない。

17: RIP-1202 2025/07/26 15:09

児童虐待を楽しむことが主題の映画ではなく、登場人物はこういう世界で生きていますという背景紹介シーンに過ぎないからとかその辺なのでは?映画は見てないんだけど。PG-12か。

18: korekurainoonigiri 2025/07/26 15:34

タイトルからしてゴミを食べさせることがメインテーマのゲームと、成長描写として出てくる映画の虐待シーン比べられてもなあ。それにゲームは主体的にできるからね。ぜんぜん違うよ。(別にどっち派でもないが)

19: yosiro 2025/07/26 15:34

国宝みた歌舞伎役者さんが「あんな感じでした。もっとひどかったかも」って言ってましたね。

20: worris 2025/07/26 15:46

映画とゲームはちゃんとゾーニングが機能しているな、という感想になる。

21: zeromoon0 2025/07/26 15:47

セッション「……」

22: Domino-R 2025/07/26 15:55

見てないが、その虐待描写は一般的属性(性別とか国籍とか)への差別を含んでいないのでは? 暴力が常に差別的ではない。キャラは実在しないぶんある属性の一般的記号として表現されがちで、属性への攻撃は差別。

23: gkrosasto 2025/07/26 15:57

全年齢と紹介されたゲームとPG12の規制を受けている映画で比較して何が言いたいんだ。PG12より上げろって言いたいのかね

24: Sangiovese 2025/07/26 16:01

PG12って視聴の年齢制限じゃないし鬼滅の刃の劇場版と同じだよ。ゴールデンタイムに地上波ノーカット放送してOKなんでSteamよりよっぽどゾーニングされてない。

25: evans7 2025/07/26 16:08

そんな最近の例出さなくても俺たちには源氏物語があるだろ。ロリコンでマザコンのクソゴミサイコパスが全力で躍動する姿がいつでも教科書で読める。元から修復不能なレベルで窓は割れてんのよ。

26: Shiori115 2025/07/26 16:16

ゲームの方はSteamの審査によりレーティングが決まるうえ、そもそもまだリリース自体もされていないということすら理解せずに騒いでいるのが規制派の実状。もう少しファクトというものを直視してみては?

27: y_noz 2025/07/26 16:18

伝統芸能やら家元制度、あるいはスポーツエリートの児童虐待は問題だと思うよ。『国宝』が児童虐待を楽しむ映画なら問題なんじゃない?逆に言えば、件のゲームもゴミ喰わせるのが主題では無いだろうからセーフ

28: mutinomuti 2025/07/26 16:25

かわそうな増田/追記含めただただかわいそう

29: kotobuki_84 2025/07/26 16:29

女性クリエイターの作品を内容確認すらせずジャンクなポルノと決め付けて扱き下ろすの、「女にクリエイターなど務まらない」っていうミソジニーだよね。例えば内容読まずに叩かれた『娘の友達』も、作者は女性だった

30: chantaclaus 2025/07/26 16:30

国宝は違うけど、映画によっては子役への児童虐待につながりかねないシーンは別撮りであることがわかるような編集のしかたになってるときがあるよな。

31: hiroshe 2025/07/26 16:46

別に肯定的に描いてるわけじゃないし。なんでこういう「だって〇〇ちゃんもやってるしなんで俺だけ怒られるの」みたいなこと言うんだろな。

32: bzb05445 2025/07/26 17:03

それを言ったらタコピーなんて以下略

33: tomono39 2025/07/26 17:04

「国宝」自体も「問題は多いけれどそれを覆せるくらい良い部分が大きい」扱いの作品だと思ってるし、その評価をしている人は多い(自分もそれ)。これを是としていいかは結構悩ましい。

34: n_vermillion 2025/07/26 17:12

都合が悪くなると後付けで色々言い出すから真面目に対話しようとするのは無駄かも…。煙すらないところに火を起こそうとして見えてる火には都合が悪ければダンマリ、都合が良い火にギャオり出す事例ばかりやで。

35: syakinta 2025/07/26 17:16

ゲームとAVと違って邦画は高尚な芸術なので・・・

36: tvxqqqq 2025/07/26 17:24

観てないし増田の主訴には関係ないけど、天皇家とか歌舞伎の名家とか、リアルの世界で生まれながらに児童虐待されてると思う。

37: myogab 2025/07/26 17:25

「伝統」と「祭」は、愚行権が広めに認められてしまっている慣習的特権ではあるわね。厳密に言えば当然、同じ批判は当てはまる。まあ、因習という批判は他より加味されているか。

38: murlock 2025/07/26 17:31

id:gamecome どっちもOKだと考えてる人の意見表明だと思えないの?問題提起への問題提起だよこれは。

39: Pinballwiz 2025/07/26 17:39

忠臣蔵からルパンまで犯罪や暴力を”肯定的”に描いている作品は無数にあるよ。

40: kou-qana 2025/07/26 17:41

伝統芸能の世界は割と児童虐待だよなと思ってる。あと天皇制は人権侵害だよなとも。映画に児童虐待シーンがあったのは今知った。それはヤダね。今言ったよ。/私のブコメも見てよ〜〜

41: kaionji 2025/07/26 17:44

実写は批判の対象には含まれません。批判は二次絵だけですよ。

42: number917 2025/07/26 17:47

伝統芸能って基本的に児童虐待…とか?

43: pikopikopan 2025/07/26 17:54

映画見てないけど、児童虐待楽しむとか正当化する話ならアウトじゃないかなと思う。

44: natumeuashi 2025/07/26 17:55

1960年代の梨園だからね。逆に虐待もなく健康的に成長する物語なら、それは過去の漂白や歴史の改竄っていう違う問題が起こる。傍目から見て胸糞悪い人が感謝されながら大往生するのは正に現実で、表現として誠実

45: sukekyo 2025/07/26 18:04

国宝はあんなエロゲみたいのとちがっておもしろい名作だから問題ないのです。私の好きな名作は守りたいけどどうでもいい絶対に遊ばないエロそうなクソゲー(に決まってる)はダメなのです。みんなもそう思ってます。

46: miketaro1234 2025/07/26 18:05

ただの難癖

47: hakaikosen 2025/07/26 18:10

最終的にあの人物への評価って「他人の人生に希望与えつつ最後まで引っかき回したクズ」になると思うんだけど違うんかな。次世代には体罰しないで礼を持って当たってるのもそういうことでしょ。

48: baikoku_sensei 2025/07/26 18:34

こうやって低能共のコンプレックスを代弁すれば暇空みたいに人気者になれるんだろうけど、ワイには恥ずかしくてできん

49: natto21 2025/07/26 18:38

市川團十郎曰く「子役さんたちが演じているとき、(自分の子供の頃は)あんなに生ぬるくはなかった」 https://youtu.be/OhHzzl4Z6qU?si=9GD4UKuvPFxW5dXD&t=657

50: atoh 2025/07/26 18:47

「国宝」は見てないが既出の映倫のページにあるようにPG12の理由に虐待(体罰)は入ってないので所謂問題のない表現の範囲だな。勿論非難する人はしたらいい。因みに虐待が大半を占めるような作品は拒否される。

51: kylemranderson 2025/07/26 18:48

国宝、児童虐待に限らず全てにおいてホモソ排他女性蔑視に満ちててマジで最悪だったし、筋書きもつまらなくて途中退出しようかと思った。何で流行ってるのか不明

52: mr_yamada 2025/07/26 19:20

元のゲームも何の問題もないだろうと思ってるが、「国宝」は良くも悪くも「梨園」とそれに取り憑かれた人たちそのものを描いている部分があるので、現代的ではない部分を消して美化したら、逆に批判されるでしょ。

53: kuroi122 2025/07/26 19:21

お笑い番組のいじりは現実のいじめを助長するみたいな論だと思う

54: thongirl 2025/07/26 19:27

表現の自由戦士界隈の「言い返し(ミラーリング)」はなぜこれほどまでにズレているのかというのは、彼らの社会に対する認知を考えるうえで参考にしていきたい

55: nanamino 2025/07/26 19:30

いいのも何も、問題だと思うならお前が批判すればいいじゃん。もっとも、お前らが常日頃用いている「批判=規制」という定義ならば、映画『国宝』に対する批判も許されない事になるんだが?

56: frothmouth 2025/07/26 19:45

「対話する価値もない」 だからまあ、炎上が起こっても相手にされなくなっているのでは

57: sametashark 2025/07/26 19:56

最終的な因果応報で良いなら、どんな凄惨な描写や演出をしても最後に不慮の事故に遭えばよくなるが/現実寄りの狂気表現と、紹介文にあるようなそもそもが変化観察目的でゴミ食わす仕掛けとは異なるような。

58: jankoto 2025/07/26 20:00

国宝級の歌舞伎役者のような一般社会から隔絶した境地に至るためにはあれくらいのシゴキは当然。ただし一般家庭にアレを持ち込んだら虐待。というのが一般的な感覚かと

59: miyauchi_it 2025/07/26 20:02

ラブドールのゲームやってないので批判してません。 / 『国宝』はその次世代の主人公たちは体罰してなかったので、そこにメッセージ性あるなと思った

60: M54it 2025/07/26 20:06

児童虐待防止法がない時代の描写だからでは?屋内喫煙だって時代によって変わるしゴミを食べさせる話と同列には語れないと思う

61: saihateaxis 2025/07/26 20:11

児童虐待描写は許されてるし特に男児へのものはスルーされがち

62: Mecoysvase 2025/07/26 20:43

ゲームはタイトルとキービジュアルが炎上しやすい仕掛けになってるだけで国宝はキービジュアルに児童虐待もなければタイトルも普通。良い悪いじゃなく燃えやすいか否かでしかないだろうあの話題

63: masayoharada69 2025/07/26 20:43

芸能、特に伝統芸能の世界は児童に限らず虐待と人権の軽視が百年単位で幅を利かせててもちろん大問題なのだが構造的に批判が難しい。ジャニーさんが死後漸く批判される程度。いいの?じゃねえよお前が声を上げてくれ

64: differential 2025/07/26 20:44

あの映画についてはまぁ残酷さ批判的かつ避けざるを得ない残酷な美しさとして見せることが目的の一つでもあったよね。個人的には世間ほど乗れなかった。インティマシーコーディネーター入ってるのかなとは思った

65: good2nd 2025/07/26 20:44

元増田はあれを「笑う社会」を問題にしてるんだから、児童虐待は楽しいねーって表現だったりそれがウケてたりしたらもちろん非難されるでしょう。なんで被害者が男だからだっていう推測になるんだ。

66: poissonsoluble 2025/07/26 21:01

国宝は見てないが現実の伝統芸能業界は児童虐待が蔓延していてアウトだと思っている。

67: sovereignglue 2025/07/26 21:02

こういう無関係なものを結びつけて難癖つけるの流行ってるの?せめて劇中でゴミ食わせてる描写がある作品持ってきてよ

68: ken530000 2025/07/26 21:29

個人の好みと規制ラインを分けて考えるというのは人類にはまだ早すぎるのかも。

69: Aka464210197999 2025/07/26 21:49

その映画見てないからしらんが児童虐待で成長する話してんの? ゴミは虐待じゃなくて成長の糧だって話が異常だって話だったみたいだけど

71: tora_17 2025/07/26 22:04

表現の自由戦士がこういう「敵が好きそうなコンテンツでカウンターして論破したろw」仕草をする程に、制作者の「本作に女性蔑視の意図は無い」との声明が空虚になっていく。やはりエロ女虐待を楽しむ用途じゃんと。

72: steel_eel 2025/07/26 22:17

「基準」「スタンダード」自体が議論されてるところに「Whataboutismだ〜」と言い出す人はバカなんだよな。的確な基準を定めるにはギリギリまで「じゃあこういう場合はどうなのか」を議論しないと穴だらけになる。

73: mlkw 2025/07/26 22:18

伝統芸能を忠実に描くためなんだから必然性あるでしょ。件のゲームは「望まない特徴を背負って生まれた存在が、どのように生きていくのか」というテーマに対して、その表現を選ぶ理由は何かを答える必要がある。

74: KKElichika 2025/07/26 22:35

それ言ったら源氏物語(紫の上)なんて、どう考えても成人男による少女愛玩、ノーベル賞作家川端康成の「眠れる美女」だってエロジジイの少女愛玩でしかないけど日本でも欧米様でも大絶賛だからな。いい加減なもんだよ

75: greenbuddha138 2025/07/26 23:00

規制は国家の仕事で私ら一般人がそれを言っても自縄自縛なのよ

76: inks 2025/07/26 23:34

必死に「ゴミを食わす鬼畜な所業」を擁護しようとする姿が気持ち悪い現実感。しかも、比較対象が映画国宝って...。キチンと観たか?あの愛情ある指導とゴミ食育が同義だと?オマエもゴミ食ってろ!

77: kantanta422 2025/07/26 23:53

あれは昭和を描いていて当時の常識だからセーフと思ってる