エンタメ

「ダブルインパクト」ニッポンの社長が優勝 漫才とコントの“二刀流芸人”初代王者に - お笑いナタリー

1: kaminashiko 2025/07/21 23:32

あんまりSNSの反応も鈍い?賞レース自体増えすぎなのかなあ。フジのセカンドよりは進行がスムーズでよかった。ロングコートダディ良かったのにな、、好みはいつも2位になる

2: heyjoe0123 2025/07/21 23:54

なんか世間的な認知の盛り上がりが弱いイメージだったな。にっしゃおめでとう!

3: gnoname 2025/07/22 00:29

賞乱立しすぎて21年ぐらいから威厳や夢なんかないし吉本ゴリ押しするための賞レースになってるから次回はもう良いかな。煽りV皆無な事だけだと思う評価できるのは。漫才コントと繋がってるとか画期的なのは無かったし

4: mats3003 2025/07/22 00:33

ぼくはロングコートダディのほうがちゃんと面白いと思ったんだが、まあケツへのご祝儀もあるんかもな

5: newbluesky 2025/07/22 00:37

「二刀流と言う言葉を使いたい」だけの記事。漫才とコント、両方できなくなって「芸人」と呼ばれる恥ずかしさなんか無いのだろう。そもそも、刀一本の方が実力は上。

6: takutakuma 2025/07/22 00:40

賞レースがあると毎回吉本ゴリ押しみたいなコメントが出てくるのしんどい。吉本勢が決勝に多いのは芸人の数が多い、自前劇場で舞台数が他事務所より多くてネタを試せる所が大きいのだと思うので、ゴリ押しとは違う。

7: your 2025/07/22 01:18

他の賞レースだとある「あのコンビの2本目みたかった」的なのが無く、全組必ず2回ネタ披露してそれで優勝決めるっつーのが良かった。

8: masao_hg 2025/07/22 01:24

日テレは相変わらず演出が下手よな。

9: zentarou 2025/07/22 01:27

各審査員の点数出ているのに順位付けに下手なアニメーション入れて邪魔だったな

10: nomitori 2025/07/22 02:09

面白かったし結果にも文句はないけど、セルライトスパのコントが面白すぎて、ダブルインパクトがなくてKOCに持っていってたらどうなったかなぁとは思わずにはいられなかった

11: myogab 2025/07/22 03:13

そろそろ審査員には漠然とした総合点数ではなく、項目別評価を出して戴きたい。滑舌、テンポ、ネタ(構成・新奇性)、演技力etc…。コントと漫才で審査員を別けるとか、点差が大きいと不適格とか、ならでは~が欲しい所

12: sho_beibu 2025/07/22 03:26

お笑いファン目線では、ほぼ全組がここ数年の賞レース予選でやった馴染みあるネタをやっていて、陽の目を見なかったネタが成仏されて嬉しかった。得体の知れない新大会一回目としては割といい役割だったと思う。

13: nuihb 2025/07/22 04:47

チラッと見たけどcm多過ぎて耐えられん。cm終わった頃に戻ったら途中だったりで、もう地上波は無理だ

14: lifeisadog 2025/07/22 05:58

ニッポンの社長の面白さってドリフ的なところなのかな。小学生向けの笑いって感じで全く笑えなかった。コントの時もセット見ただけで展開見えちゃうしそれを超えてこない繰り返しだけだし高得点がほんとに謎

15: jtw 2025/07/22 07:03

ロングコートダディの漫才面白かった。M1の決勝でみたい。

16: mcksw 2025/07/22 07:59

2本目始まってからネタ以外飛ばしながら追っかけで見たら普通に追いついた(ネタ以外の時間が長すぎる) ロコディのほうがおもろかったけどな〜〜まあ好みの問題よな

17: TETSUYA01 2025/07/22 08:11

この大会ではコント漫才は絶対点数下がることわかってるのにコント漫才やってたコンビは何なんだろう。ほんとにコント漫才しかできないんだろうなぁ。

18: maemuki 2025/07/22 08:18

宮尾すすむと日本の社長のパクり やめてほしいな

19: tenari 2025/07/22 08:40

ニッポンの社長は数年かけて最初の数十秒でその後の展開を想像するように教育されて、その上で想像との答え合わせで笑わされてしまっている感がある。

20: Mecoysvase 2025/07/22 08:50

最初はどうなることかと思ったがセルライトスパがよかった。番組フォーマットの二番煎じ感が気になるな安っぽくて。

21: mahinatan 2025/07/22 09:56

1本目のネタをやる直前まで別の舞台に立っていたというのを聞いて吉本の理不尽さと同時に強さを実感した/ニッポンの社長とロングコートダディは子供も笑ってた