そもそも〈俺に何して欲しいか言ってみ?〉で、どんなリプが想定されていたのだろう。それなりに辿ったが、「あー、こういリプを想定してたのか」は見つけられず/70年代にジャズで燃やしながら弾くってのはあった
所有者の許可があればOKだろ、っていうのなら音楽ユニットのCDを買えばその上に乗ったり糞したりしてもOKの筈だな。
ドラム破壊する人とかないよな あとテニスとかでラケットにあたるやつ その他モノにあたるやつは全部だめだろう これは偽ピアノ(セットやダミー)ならまだありかもしれない
バイラル狙いなのは明白なんで、不快だと感情動かされたのが敗北感ある。ピアノより衣装にだけど…。
調律が狂うとかじゃないのね。ギター燃やすとか昔からあるのにな。CDをカラス除けに使うなとかいうタイプ?
男が弾いてるピアノに女が乗ったり寝たりして歌うのはジャズとかで昔からある「お行儀の悪い演出」のクリシェ。あと山下洋輔はピアノを燃やす人として有名
タイトル見て「そんな演出よくあるだろ!繊細ヤクザうるせえ擁護するしかねえ!」と思って再生したら思ったより服がキモくて気持ちが全部もっていかれてしまった(もちろんキモい服を着るのは自由だ
>ジャズピアニストの山下洋輔は燃えてるピアノを演奏したぞ。高い弦から切れると思っていたら、低い弦から切れていったので驚いたって。/>坂本龍一はピアノを雨ざらしにして朽ちるにまかせてましたね。
リトルリチャードも今エックスやったら大炎上ですよ
ぬいぐるみ固めて椅子にしたりするのと同じ。人によって感覚が全く違うので、どっち派も自分の感覚が標準だと決め付けず謙虚になることが大切だと思う
表現の自由を認めたくない残念な表現者の群れ。ピアノなんてのは屋上から落としてもいいし、8メートルの高さから落としたピアノを協奏曲に用いてもいい。狭くて小さい人には受け入れられないだろうがね。
山下洋輔のピアノ炎上はそれ自体が目的なんで性質が違う感はある。管理者から嫌われる行為としては内部奏法とか異物をセットするプリペアド・ピアノとかあるけどいずれにせよ必要なのは「許可」でしょ。
昔エレキギター欲しくて近くの楽器店で自分にギリ買えそうかな?というギターをいつも眺めてたんだけど、ある日TVで Xがパフォした時、YOSHIKIがそのギターを弾いてるから驚いてたら最後にバキバキに破壊されて泣いた
他の人と何が違うのか上手く言えないけど、これはすごい不快感がある
「ピアノに乗る演出は珍しくない」…柔道一直線かな?
まあ当然の反応やし、それでどうするかも表現者の意思やでw。批判されへんのは「自分の」やったり「それ用」やったりでそれなりの配慮前提やろからな。アホはその「線」が見えんから炎上する。
Appleが楽器をプレスする動画で炎上したの思い出す。演出としてカッコいいならアリだと思うけど、カッコよく見せるためにはリスペクトが要るんじゃないかな。
よかった。ボーカルがピアノひいてギタリストがピアノに上がるのは許された
人2人分の耐荷重あると思わないし、単純に危ない。ピアノの脚が折れたら、ピアニストの足が潰される可能性がある
怒っている人達はギター燃やしたりするのもNGなのか。この手の表現は今まで沢山の人達がしてきているけどそこの界隈と怒る界隈が今まではエンカウントしなかったのだろうな。Xのおすすめの弊害なのか。
ピアノに乗るのが不快ならばキース・エマーソンのようにピアノを破壊するのはもっと不快なんだろうな。ステージ上でギターに火を付けて破壊したジミヘンに対してどう非難するのだろうか。
そのうち鳩よけとして吊るされたCDにも火の粉が及びそう。
ピアノの近くで隠れんぼしたら音楽の先生にめちゃくちゃ怒られた。事故防止の観点からかもしれないけど。
表現の自由を勘違いしてる人がいるけど、不快な表現を批判するのも表現の自由だぞ。こういう演出をしてる作品を発禁にしろ、とか言い出したらアウトだけど。
ジミヘンドリックスは演奏中にギターに火を付けたし、ザ・フーの面々はノリが悪いと楽器を壊すのが常。山下洋輔はゲンコツ肘打ち掌底打でピアノを演奏するのでホールからピアノの貸し出しを拒否されたことがある
服で笑ったから負け 布足りんかったんや
演出としては珍しくないが、品がないというのもまたコンセンサス
繊細でケツの穴の小せえ奴らばっかだなあ、ハハハやってらぁくらいで見れないのか。自分の物じゃない物にまでどうこうできると思うなよ。
ピアノの上に乗っている姿を見て不快に感じる一定の人達はピートタウンゼントにギターで頭かち割って貰うといい。
「♪ 君はピアノに登って オンガク」YMO「音楽」。Media Bahn tour でMIDIピアノに乗って飛び降りたり、スタジオで煙草持ったままピアノ弾いたり/映画「恋のゆくえ」でM.ファイファーは鍵盤に乗ってたhttps://youtu.be/gQNFCRom7c0
ピアノの上に乗ってギター弾くの元ネタはGUNSNROSESだってば。NovemberRainだってば。タック松本に恨みも嫌悪感もないが(むしろB'Z好き)それだけは一生言うと思う。
昔のthe whoのライブのラスト観たらみんな卒倒死しちゃうね。ピートは今でも律儀に毎回ギターを叩き折っているし
まあ怒るのが正論だろうがガキ時分に8年間ピアノ習い、高校でも遊びで弾いてた俺(実家にはアップライトがあった)からすると「そんな目くじら立てることかあ?」としか感じなかった。他人の楽器などどうでもいい。
松本に相談しようか
自前のピアノならいいんでない?人のピアノだったら持ち主に許可取る必要ありそうだけど。
天板ってそんな頑丈なのか
ピアノは会場の所有物だったりするからな。ホールクラスまでは大体あるよね。YOSHIKIとかは自前なので別に好きにすりゃ良いけど。
ブコメを眺めてて、みんな本当は衣装に文句を言いたいのだけど、そっちを叩いて良いのか迷った上での妥協案として「ピアノに乗るな!」を選んだ説が有料になって来た
うっかりググったら意外と活動歴長くて、かなり色んな歌手に楽曲提供してて驚いた。38歳なのに衣装やばいけど筋肉もすごい。なんだこの人。
山下洋輔とかピート・タウンゼント挙げてドヤ顔してるやつらいるけどこんなクソダセエやつと一緒にするなや。料理なんて何食っても一緒って言ってるようなもんやぞ。
ピアノ燃やすピアニストはOKで、これはダメってよくわからない価値観だな。
気持ち悪い服とポーズで「俺に何して欲しいか言ってみ?」とかイキり散らかしてるから「とりあえずピアノから降りろ」と言われてるわけで、楽器への敬意とかじゃなく単にパフォーマンスが滑ってるだけなんだと思う
タケモトピアノのCMにもクレームを入れなければならない
なんでこんなに嫌悪感を覚えるんだろう?と考えたけど、「足で踏みつけてるから」だな。乗ったり、燃やしたりするのとの違いはそこ。敬意の問題に思える。
抗議の際はCD割って送りつけるのが古来よりの作法
見ていてとにかく違和感がすごいのだけど、それをうまく言語化できなくて、とりあえずピアノの上に立っていることに文句付けておくか、という心境。おとなしく演奏している両側の2人も良い味(?)を出している。
私は本が好きなので本を踏まれるとちょっと嫌。枕は別に好きじゃないけど枕を踏まれるのも嫌。多分自分の中での禁忌に触れるんだろうな。
「ギター燃やすのもNGなんか」←そうだと思うよ。Appleの楽器壊すCM演出が批判を受けたのも記憶に新しい。
わざわざMV観ないけど「このピアノは上に乗って歌うように設計された特別なものです」みたいなキャプションをつけて流そう
知名度がピアノより圧倒的に低いから、おやめなさいという気持ちになるんじゃないかな。価値が釣り合ってないというか。グイっと心が持ってかれる何かがあればいいのだけどまだジェネリック優里感が拭えないしねえ。
なんだこの服、新手の授乳服か?
楽器も色々あって大切にされないピアノもあるって事が分からんのかもな
「俺の表現には楽器粗末に扱うのが必須なんだよ!」は、まぁそうなんだ、と思う。「楽器粗末に扱うのを見せつけて批判炎上が必須」だと、まぁそうなんだねやな感じ。「批判炎上美味しい」単体だとやな感じ単体。
この人のX観に行ったら他のMVやアー写らしきものでも同じような半裸トップスと腰腿見せデニム履いててワッ、ワァ…と思った。こういう衣装ってどう注文して作るんだろう
シンバルをキックしておけば…
あれは?これは?ってそりゃ全部駄目だろ
プリンスはピアノの上から寝そべって反対向きにピアノ弾いてた天才。
楽器を雑に扱うな系クレームは昔からあるのでスルー。それよりも、そのびんぼっちゃま風の服、どこで売ってるの?と聞きたくなったね。
ライブハウスでスピーカーに足乗せたりするのもやめてあげて
その世界では、ずっとまかり通っていたものが、急に「違う層」に届いて炎上するのは、かわいそうだ。防ぎようがない。
批判っていうか、「何して欲しいか」聞かれたから素直に言っただけでは?/釣られるの恥ずかしい…。
🤖「ピアノは踏まれても痛くないのに……」
ピアノってアフォーダンス的に終わってる楽器だよな。上に乗りたくなるのわかるし(実際猫はよく乗ってるし)、危ないから地震のとき下に隠れるなってよく言われるけどいざ揺れたら思わず隠れてしまう人はいるだろ
何で誰も近藤正臣さんの話しないんだよ!と憤ってたらブクマカにはちゃんとおられたのでジジイ大満足。https://youtu.be/mvAbiiRVqjU?si=XFx_nLknaUkbE0lb シビレル。
裸足がなんか汚らしいのかなあ。横になるか寝そべるならセーフだったかも。犬猫や同体重の虎豹とかならみんな許すんだろうし
吹奏楽部は炎天下で野球の応援をしますが……
昨日、レコメンの誘導でSergio Mendes & Brasil '66のスタジオ演奏動画(1966年)を見たけど、ピアノの上にドラマーが乗って演奏していてビックリしたところだった。バンマスのセルジオ・メンデス氏も涼しげな顔でピアノ弾いてる
THE WHOお得意の全員で楽器破壊パフォーマンスも今なら炎上するんやろか
ミルクしか飲んだことない赤ちゃんの口にはじめて離乳食を押し入れたら嫌がって泣くのでは? 出来の良い離乳食かどうかは知らない。
お前らおっさん向けでないのは明白なんだが、おっさんほどピアノに乗る演出を過去に見てるはずだが、高齢化かな?
ボーカルがキモすぎてピアノとかどうでもよくなった
KPOPのMV見てるとギターやらテレビやら壊しすぎ。やれやれまたか…の気分になる。そんなありふれた、人を不快にする方法でしか世界観を表せないなんてクリエイティブの敗北だろ。精進しろ!!
ライブ中にピアノに火をつけて燃やしながら演奏したジェリー・リー・ルイスに比べれば可愛いもの
まあ半分くらいは「俺に何して欲しいか言ってみ?」のせいじゃないかな
腹筋を見せたくて仕方ないようにしか見えん。ピアノに乗るのはだめだよ。バイオリンに乗らないのと同じだよ。
tiktokで一回だけバズっただけの歌手が調子乗りすぎ。一発屋にも足りない、0.3発屋くらいがバズの快感を忘れられなくて炎上に走った図。相手しちゃダメ
ギターを燃やすことをあたりまえのように言うなよ
俺の目を見て服を脱げの人だと思ったら俺の目を見て服を脱げの人だった
ピアノから降りろもそうだけど、服をちゃんと着ろ、でかい態度を改めろとも言いたい。周囲の二人には、つきあうのを止めなさい。
何言おうが自由だけど、ロックは不謹慎だから止めろと言ってたダサい大人達と同じ場所に自分がいることくらいは自覚して欲しいね。ピアノ登りなんて珍しくもないじゃん
行儀が良いとは思わないけど、それも含めたパフォーマンスだろうとは思う。どんなパフォーマンスであっても感想のネガポジは操作不能なので、人の感想なんか気にせず良いと思うなら褒めたらいい。
何か比率が小さい男だ。ピアノがデカいのか、ギター奏者がデカいのか。とにかく威張ったガキにしか見えないね。
ピアノに乗ってキモい服着て、どんなすげぇ曲かと思ったら普通すぎて死んだ
高校生みたいっすね
君ら都合の良い時だけ「不快だからやめろ」と言い出すね。一方で「ツイフェミが〜表現の自由が〜」などとも言うわけで、結局基準は自分たちの「快不快」に過ぎないんだね、とよくわかる
「裾の余り具合からすると160cmの彼が170になる底上げ靴を履いてPV撮影に臨んだところうっかり提案してしまった『ピアノに乗って歌いたい』が通ってしまい『今回は特別に許可するが靴は脱いでください』と言われその通
草
この人が想定した「何してほしいか言ってみ」の正解は何だったんだろ。「乳首見せて」とか?
当人の気持ち悪さや演出のせいで出来上がったものが不快になってるから叩かれてるんじゃ。ピアノ云々はもちろんなんだけど普通にクソダサいと自分は思う。
私ピアノ弾く人ですけど、行儀は悪いなぁとは思うけど別に好きにしたらいいと思う。グランドピアノの屋根は補強されてはいないと思うので割らないようにねくらいかな。
炎天下で応援演奏するブラスバンド、プラ製の楽器使えばいいのに。学校のならともかく、個人のものを炎天下で使うのは可哀想でしょ。耐久温度を知りたい気はするが。
下品
靴下を履け。腹をしまえ。臍は出すな。
表現として必然性が感じられるか、演出次第だと思ふ。例へば、ピアノの周りに水を張って(青い布でも)筏みたいに見せたらどうだつたか。
しふくがださいのはしかたないとしても、すてーじふくがこれだと・・・
表現方法の一つと思えばまあ…(ただ、やるなら自分の所有物か事後買取するくらいの気概はほしい)、それよりSNSのBAN対策なのか乳首に音符記号が書かれたシール貼ってるのがすこぶるダサい
Appleの楽器等破壊CMでは、手のひら返してお気持ちで表現を燃やした表自戦士が目立ち、謝罪にまで追い込んだな。俺のお気持ちは絶対正義というのが表自戦士。
乳首でちゃうよ
服も歌詞も痛いと思ってしまうがフォロワー10万人以上いるのね。最近はこーゆーのが人気あるのかしら。
ipponグランプリのお題になってほしい
自分もピアノを弾くし、不快に思うが、仮にレンタルだったとして許可取ってるなら別によくないかと思う。
「繊細ヤクザ」とか言ってる人よくいるが、ただあなたが音楽を学んだことがない無学無教養なだけだよ。
雨の中で楽器演奏するのに比べたらたいしたことないのでは
これは服がまだ上手に着れない子なのでは? ピアノの上に乗って遊んだりする子だし。/今日もネットではくだらないことで揉めてて、現実の世界と違って人もしなないし平和だなあ。
「過去に誰々もやってる。あれはいいのか」は論点ずらしでしょ。現在進行形で、今すぐピアノから降りてください、以上。それ以降もうやらなければそれで終わる話。
土足じゃないしいいのでは。ただし落ちると危険なので2mなくてもヘルメットと安全帯はつけよう
すごいホビットじゃない?チビは攻撃的ってたぬかなが言ってた。自分を守るためにすぐイキるんだよね。
ここのブコメ見てると「公立小学校は動物園」が本当だというのがよく分かる。楽器に乗るとかサルかよ / 楽器燃やす云々言ってる人、パフォーマンスとサルの違いも分からんのやな…
KANちゃんのライブだとピアノ弾いてるところに和田唱とかがギターソロやりにピアノをお立ち台にしてたけども演出の都合だろうしそこまで嫌悪感なかったけどね、KANちゃんはピアノマンだから
ギター燃やしたりドラム壊すパフォーマンスも例はたくさんあるけど、相応に批判されてたでしょ。許されたわけではないし、ライブでやる(その場のノリ)のと、MVでやる(計画的犯行)のとでは重みが違う
繊細ヤクザとはよく言ったものだ、とあちらとこちらのコメント欄を見て。自分が教養があると思い込んでいる痛さも失笑しかない。
立ってる人がTwitterにあげてる写真見たら、MVで着てる逆バニーみたいな服ばっか着ててなんかワロタ。
自分の返答は「いいぞもっとやれ」です。こういう好意的に見る人間もいる。
昔からあるとしても乗るなだから例えに出てきた人たちみたいに納得させるパフォーマンスが大事なんだなと思い今時のショート動画はシーンを切り取るからストーリーも何も伝わらんのだな
自前のものじゃないならなんであれ踏んだりはせんほうがええよ
強度としてどうかと気持ちとしてどうかはまた別で乗るにしても立つか座るか寝転がるかも別の話
繊細ヤクザだらけでもう何もできないッスw
ナチュラルトーンな会場と全然合ってなくて「キミそれ借り物のピアノと違うか?」感が強い。
ピアノに乗るなんてけしからん!ボクだったら爪とぎしちゃうかも…ダメダメ!ピアノさんは大事にしなきゃにゃ。でも、ちょっとだけなら…猫パンチしちゃうぞ!にゃ!
キモくても話題作って見てもらえたら勝ち。選挙もアーティストプロモーションもそういうもの/楽器って愛着の対象になりやすいけど、それを人に押し付けたらアカン
むかしに~さんがやってたら大丈夫というわけでもないと思うけど 今あなた自身の価値観と考え方が試されてるわけで
禁忌を踏む演出にはそれに対応するなにか(覚悟とか説得力とか気合とか)がないとそりゃだめだろと
利害関係者でもない輩がクソリプ飛ばしてるのはほぼ同罪w
センスがない奴こう言う捻くれたパフォーマンスやりがち今のYOSHIKIなんてプロデュースもまともに出来ないゴミの代表格じゃないか
ピアノで炎上といえば山下洋輔さん(´・ω・`)
マウンドに旗を立ててたあの感覚に似ている。
レディー・ガガはMVで鍵盤の上を手でなく靴を履いた足で滑るように弾くやつやって、ピアノの上に座った男装の自身とキスするって演出してたし、同じ乗るにしてもこっちの方がましでは
ギターを燃やしたり壊したりはそういう専用のものを用意するとかどうとか/これと言い筝といいなんか嫌な感じはするけど本人たちがいいならいいんじゃないかな、と自分に言い聞かせる
服www
いっそ楽器は壊した方が経済が回ってよい。
週に2回も山下洋輔ピアノ炎上を思い出すとは、これが私が見た未来か/「お行儀が悪い」を色んな言い方で。あらゆる分野に「それを適当に扱われるのはつらい」人がいる中でクラシック楽器はヒエラルキー上位。
間違えた中学生みたいなウォルマート感というのか西友感というのか…
hot limitかよと思ったけど改めて見たらあっちの方が遥かに品があったわ
ピアノの上を土俵に出来ませんかね
パフォーマンスの良し悪しの感想を視聴者は忌憚なく評して良いとは思うが、善悪論に移行するときっと誰しも「突かれるダブスタの部分」があると思う(参考:空手の瓦割り・ペットボトルロケット・カラスよけCD)。
ピアノの上に乗る是非の話でしょ。相手が煽ったとか服が気持ち悪いの話は今してないよね。変な理屈並べないで不快だからって言えよ
ピアノやギター燃やすアーティストだっているんだよなあ
『何について調べますか?』「お前を消す方法」
楽器破壊と言えば自分の中では圧倒的にクラッシュのポール・シムノンのベース。名盤『ロンドン・コーリング』のジャケ。これで知ったけどWHITE JAMのSHIROSE氏はずいぶん才能あるミュージシャンなのね
そりゃ何してほしいかって問われりゃ「とりあえず降りろ」としか返せんわな。ファンでも「危ないよ!」って心配するだろ
琴ハンガーの件といい何だろうなこういうの
最初から乗る予定ではなかったのでは? 小柄なVo.を大きく見せるため仰角で撮っているうちに、いっそピアノに乗っちゃう?みたいな流れ。Gt.はただの巻き添え。今さら予測変換がどうのと歌っていてピュアじゃんてなる
隠蔽乳首アピールと腹筋アピールは平常運転みたいね…。無許可撮影は想定しづらいかなと思うのでピアノについて特に
バズり狙いなので反応してる時点で自分含めて負け。/そして気に食わないのは分かるけど、ピアノに乗ったり、楽器壊したりするプロのミュージシャンは沢山いるし、帽子とグローブを放り投げる野球選手もいる。
昔ベン・フォールズがやってなかったっけ。(古い
ギター破壊もついでに話題になってるけど、あれも万人受けするようなモノじゃないし、そもそも万人受けを狙ったものでもないよね。
自分で何してほしいか聞いてるからしょうがないね
たしかによくある演出なので定期的に「楽器をいじめるな」って怒ってる気がする。ギターも壊さないで。/視界に入らない分にはいいも悪いもないので、触れちゃいない界隈があるだろうなとは思ってる
ロッカーがスピーカーとかギターを壊すのは“やっちゃいけないお行儀の悪いことをやる”という演出だよね。/ヤマハはピアノに登るなと言ってる https://www.yamaha.co.jp/service/ps/piano.html#07 自分のモノなのかどうかは気になる
服どうにかしろよw
「ボクはピアノに登って、オンガク。」は、幼い坂本美雨だったから微笑ましいだけの話。
山下洋輔にピアノを弾かせながら、過激派がピケをやっている早稲田大学の建物にピアノもろとも突入させて、死んだら死んだで映像作品になるからいいやと考えていた監督は、田原総一朗。
琴ハンガーでも思ったけどこういう批判って日本的な考えなんかな
お行儀の悪いことはロックに任せておけばいい
ギブソンのサンダーバードぶっこわしてた大学の先輩思い出した
わざわざ煽る意味がわからん。演出上乗る必然性あるなら乗るべきだし、人のものなら許可取るべきだしで、なんというか下心匂わせてるのが非常に下品だね。
どうでもええわw 全然興味湧かん
服がガイアが俺にもっと輝けと囁いているみがあるけどT.M.Revolutionの「HOT LIMIT」くらいのパワーが必要。
古くはジェリーリールイスってピアノ弾きロックンローラーのパフォーマンスが有名だね
X JAPANのYOSHIKIさんは毎回ドラムセットをひっくり返してボコボコにするので、「とてもお金持ちなんだな」といつも思っていました
第一印象は陰キャみたいな人がピアノの上に乗って変な服をまくり上げながらガリガリの体を見せつけて女子受け狙ってツイッターでイキってる!からの乳首にシール貼ってる!
なぜかは分からないが背が低く見える
フェンダーはわざわざボロボロにしたギター売ってるのにね
好きにしたらええ
炎上というかツッコミに見えるけど、これが拡散しちゃうと炎上なんだよな。拡散しちゃったか。スベっただけに一票。
服ワロタ。別に好きにしたらいい
ベントファブリックがピアノの上に椅子のせて座ってる画像があったよな、ジュークボックスのジャケットだったのかどうか覚えてないんだけど、じいさん格好良過ぎ!としか思わんかったな
誰しも大切にしてるものを粗雑に扱われたくはない。しかし大切さの順序も粗雑の定義も多様である。まあ別に人が乗ったくらいで壊れやしないだろうけども。
シャツの下からニップレス出てて笑った。YouTube対策バッチリ。
どんな状況でもピアノに乗られたら、テニスラケット折られたら、野球のグローブを投げつけたら、バレーボールを足で蹴り上げたら不快になる。なぜだか分からんし、自分の感性が正しいと声高には言えないけど。
麦わらの人「お前もうピアノ降りろ」
森田知事にも言え
ジェリーリールイスみたいに感情が昂ってピアノに乗ってしまうみたいな演出があればまだ許されそう
よくある演出だと思うのになんで話題になってるんだろうと思ったら、発端が「俺に何して欲しいか言ってみ?」で笑った
クラシック音楽用の楽器はだめかんがあるな。工業製品じゃないように思えるからかな。
ジャンルの違い。パンクに道徳を説いているのと同じ。このユニットはパンクバンドなんだろうか。
とりあえずキモイ服なんとかしろ。が正解かな。楽器云々言うと、ギターぶっ壊しまくってるロック界隈の皆さんどうすんのってことなわけで
「きみはピアノに登ってオンガク」はもう許されないか
「俺に何して欲しいか言ってみ?」に対する返事の殺到である以上、炎上でなくバズでは。深田えいみの大喜利を思い出したけど面白くはない
ニップレスフェチとしてはそこそこ満足
「あんた私にとってそういう人よ。あんたピアノから降りなさいな!」
何をして欲しいか言えってわざわざ大喜利のお題だすから降りろって言われるんだろ
付喪神に祟られそう。というのはおいといて反発する感性の人も多々いるのは想像つくだろうになあ。それを承知の上で表現したいものがあるんなら否定はしない
なんだたんなる滑り芸か おもしろくない、と言えばいいのか
最高にどうでもいい事で怒る奴がいるんだな、平和な証拠やね。ネコが同じようにピアノに乗ってても怒ってオネシャス!。生物がピアノに乗ってるのは同じなんだし。
確かに気持ちはよくないが、一昔前はみんなギターとかライブでぶち壊してたことを考えれば、とも思う。みんな真面目になったもんだ。//クラシックで曲の最後にティンパニに頭を突っ込む曲ってのが…(多分違う話)
褒められた行為じゃないけどギター破壊とは別だよ。あれは加害欲とか征服欲、有害な男らしさを凝縮したもの。嫌い
ピアノの上に乗ってることが不愉快なのではなく、この人の格好が不愉快なのは俺だけだろうか?
これは「俺に何して欲しいか言ってみ?(≒性的アピール)」へのツッコミなのでただピアノに乗ったことを怒られてるのとは違うと思う。
キモっ。
ギターぶっ壊す演出とか今のSNSでは発狂ものなのかもしれない
近藤正臣なんて鍵盤に乗って足の指で演奏してたからな
最近、二郎ネタもそうだったけど無関係な奴が繊細お気持ちチンピラムーブかましすぎでは?
そりゃツィッターにあげたらそう言われるだろ。楽器職人さんの制作場面の動画とかすごい好きなんで、どっかのガキが上にのっかってたらコラってなるわ。
たしかに服とイキリはキモいが、ここで批判するとクソフェミと同じになっちゃう。楽器を大事にしてね…くらいにとどめておく。
冒涜的な消費行動
大喜利みたいなフリするから…
ジミヘンもギター燃やしてたし、キース・エマーソンはナイフを鍵盤に刺してたし。まぁ、割とアーティストの破壊的芸術表現に繋がってればいいが、こいつの場合は気持ち悪い服で目立ちたいだけにしか見えない
撮影後の調律師さんが大変だろうしちゃんと調律代を支払ったのだろうかと心配になる。
ブコメにある破壊話と合わせて何が面白いのか全くわからん。ただただ不快なだけ。
SNSによって個人の快不快から表現規制までの距離が極端に短くなっていると感じる。
まぁ私も「俺に何して欲しいか言ってみ?」と言われたら「とりあえずピアノから降りて」というかなぁw乗るなという話より頭の位置の問題ね(どうしても上に声かける気分になる)
足で弾いたらドヤ顔でも半裸趣味でも認める(偉そうな昭和オジサン)。
音楽ユニットのボーカルとギタリストがピアノの上に乗って歌うMVに「すぐピアノから降りろ」と批判殺到 ピアノに乗る演出は珍しくないが…
そもそも〈俺に何して欲しいか言ってみ?〉で、どんなリプが想定されていたのだろう。それなりに辿ったが、「あー、こういリプを想定してたのか」は見つけられず/70年代にジャズで燃やしながら弾くってのはあった
所有者の許可があればOKだろ、っていうのなら音楽ユニットのCDを買えばその上に乗ったり糞したりしてもOKの筈だな。
ドラム破壊する人とかないよな あとテニスとかでラケットにあたるやつ その他モノにあたるやつは全部だめだろう これは偽ピアノ(セットやダミー)ならまだありかもしれない
バイラル狙いなのは明白なんで、不快だと感情動かされたのが敗北感ある。ピアノより衣装にだけど…。
調律が狂うとかじゃないのね。ギター燃やすとか昔からあるのにな。CDをカラス除けに使うなとかいうタイプ?
男が弾いてるピアノに女が乗ったり寝たりして歌うのはジャズとかで昔からある「お行儀の悪い演出」のクリシェ。あと山下洋輔はピアノを燃やす人として有名
タイトル見て「そんな演出よくあるだろ!繊細ヤクザうるせえ擁護するしかねえ!」と思って再生したら思ったより服がキモくて気持ちが全部もっていかれてしまった(もちろんキモい服を着るのは自由だ
>ジャズピアニストの山下洋輔は燃えてるピアノを演奏したぞ。高い弦から切れると思っていたら、低い弦から切れていったので驚いたって。/>坂本龍一はピアノを雨ざらしにして朽ちるにまかせてましたね。
リトルリチャードも今エックスやったら大炎上ですよ
ぬいぐるみ固めて椅子にしたりするのと同じ。人によって感覚が全く違うので、どっち派も自分の感覚が標準だと決め付けず謙虚になることが大切だと思う
表現の自由を認めたくない残念な表現者の群れ。ピアノなんてのは屋上から落としてもいいし、8メートルの高さから落としたピアノを協奏曲に用いてもいい。狭くて小さい人には受け入れられないだろうがね。
山下洋輔のピアノ炎上はそれ自体が目的なんで性質が違う感はある。管理者から嫌われる行為としては内部奏法とか異物をセットするプリペアド・ピアノとかあるけどいずれにせよ必要なのは「許可」でしょ。
昔エレキギター欲しくて近くの楽器店で自分にギリ買えそうかな?というギターをいつも眺めてたんだけど、ある日TVで Xがパフォした時、YOSHIKIがそのギターを弾いてるから驚いてたら最後にバキバキに破壊されて泣いた
他の人と何が違うのか上手く言えないけど、これはすごい不快感がある
「ピアノに乗る演出は珍しくない」…柔道一直線かな?
まあ当然の反応やし、それでどうするかも表現者の意思やでw。批判されへんのは「自分の」やったり「それ用」やったりでそれなりの配慮前提やろからな。アホはその「線」が見えんから炎上する。
Appleが楽器をプレスする動画で炎上したの思い出す。演出としてカッコいいならアリだと思うけど、カッコよく見せるためにはリスペクトが要るんじゃないかな。
よかった。ボーカルがピアノひいてギタリストがピアノに上がるのは許された
人2人分の耐荷重あると思わないし、単純に危ない。ピアノの脚が折れたら、ピアニストの足が潰される可能性がある
怒っている人達はギター燃やしたりするのもNGなのか。この手の表現は今まで沢山の人達がしてきているけどそこの界隈と怒る界隈が今まではエンカウントしなかったのだろうな。Xのおすすめの弊害なのか。
ピアノに乗るのが不快ならばキース・エマーソンのようにピアノを破壊するのはもっと不快なんだろうな。ステージ上でギターに火を付けて破壊したジミヘンに対してどう非難するのだろうか。
そのうち鳩よけとして吊るされたCDにも火の粉が及びそう。
ピアノの近くで隠れんぼしたら音楽の先生にめちゃくちゃ怒られた。事故防止の観点からかもしれないけど。
表現の自由を勘違いしてる人がいるけど、不快な表現を批判するのも表現の自由だぞ。こういう演出をしてる作品を発禁にしろ、とか言い出したらアウトだけど。
ジミヘンドリックスは演奏中にギターに火を付けたし、ザ・フーの面々はノリが悪いと楽器を壊すのが常。山下洋輔はゲンコツ肘打ち掌底打でピアノを演奏するのでホールからピアノの貸し出しを拒否されたことがある
服で笑ったから負け 布足りんかったんや
演出としては珍しくないが、品がないというのもまたコンセンサス
繊細でケツの穴の小せえ奴らばっかだなあ、ハハハやってらぁくらいで見れないのか。自分の物じゃない物にまでどうこうできると思うなよ。
ピアノの上に乗っている姿を見て不快に感じる一定の人達はピートタウンゼントにギターで頭かち割って貰うといい。
「♪ 君はピアノに登って オンガク」YMO「音楽」。Media Bahn tour でMIDIピアノに乗って飛び降りたり、スタジオで煙草持ったままピアノ弾いたり/映画「恋のゆくえ」でM.ファイファーは鍵盤に乗ってたhttps://youtu.be/gQNFCRom7c0
ピアノの上に乗ってギター弾くの元ネタはGUNSNROSESだってば。NovemberRainだってば。タック松本に恨みも嫌悪感もないが(むしろB'Z好き)それだけは一生言うと思う。
昔のthe whoのライブのラスト観たらみんな卒倒死しちゃうね。ピートは今でも律儀に毎回ギターを叩き折っているし
まあ怒るのが正論だろうがガキ時分に8年間ピアノ習い、高校でも遊びで弾いてた俺(実家にはアップライトがあった)からすると「そんな目くじら立てることかあ?」としか感じなかった。他人の楽器などどうでもいい。
松本に相談しようか
自前のピアノならいいんでない?人のピアノだったら持ち主に許可取る必要ありそうだけど。
天板ってそんな頑丈なのか
ピアノは会場の所有物だったりするからな。ホールクラスまでは大体あるよね。YOSHIKIとかは自前なので別に好きにすりゃ良いけど。
ブコメを眺めてて、みんな本当は衣装に文句を言いたいのだけど、そっちを叩いて良いのか迷った上での妥協案として「ピアノに乗るな!」を選んだ説が有料になって来た
うっかりググったら意外と活動歴長くて、かなり色んな歌手に楽曲提供してて驚いた。38歳なのに衣装やばいけど筋肉もすごい。なんだこの人。
山下洋輔とかピート・タウンゼント挙げてドヤ顔してるやつらいるけどこんなクソダセエやつと一緒にするなや。料理なんて何食っても一緒って言ってるようなもんやぞ。
ピアノ燃やすピアニストはOKで、これはダメってよくわからない価値観だな。
気持ち悪い服とポーズで「俺に何して欲しいか言ってみ?」とかイキり散らかしてるから「とりあえずピアノから降りろ」と言われてるわけで、楽器への敬意とかじゃなく単にパフォーマンスが滑ってるだけなんだと思う
タケモトピアノのCMにもクレームを入れなければならない
なんでこんなに嫌悪感を覚えるんだろう?と考えたけど、「足で踏みつけてるから」だな。乗ったり、燃やしたりするのとの違いはそこ。敬意の問題に思える。
抗議の際はCD割って送りつけるのが古来よりの作法
見ていてとにかく違和感がすごいのだけど、それをうまく言語化できなくて、とりあえずピアノの上に立っていることに文句付けておくか、という心境。おとなしく演奏している両側の2人も良い味(?)を出している。
私は本が好きなので本を踏まれるとちょっと嫌。枕は別に好きじゃないけど枕を踏まれるのも嫌。多分自分の中での禁忌に触れるんだろうな。
「ギター燃やすのもNGなんか」←そうだと思うよ。Appleの楽器壊すCM演出が批判を受けたのも記憶に新しい。
わざわざMV観ないけど「このピアノは上に乗って歌うように設計された特別なものです」みたいなキャプションをつけて流そう
知名度がピアノより圧倒的に低いから、おやめなさいという気持ちになるんじゃないかな。価値が釣り合ってないというか。グイっと心が持ってかれる何かがあればいいのだけどまだジェネリック優里感が拭えないしねえ。
なんだこの服、新手の授乳服か?
楽器も色々あって大切にされないピアノもあるって事が分からんのかもな
「俺の表現には楽器粗末に扱うのが必須なんだよ!」は、まぁそうなんだ、と思う。「楽器粗末に扱うのを見せつけて批判炎上が必須」だと、まぁそうなんだねやな感じ。「批判炎上美味しい」単体だとやな感じ単体。
この人のX観に行ったら他のMVやアー写らしきものでも同じような半裸トップスと腰腿見せデニム履いててワッ、ワァ…と思った。こういう衣装ってどう注文して作るんだろう
シンバルをキックしておけば…
あれは?これは?ってそりゃ全部駄目だろ
プリンスはピアノの上から寝そべって反対向きにピアノ弾いてた天才。
楽器を雑に扱うな系クレームは昔からあるのでスルー。それよりも、そのびんぼっちゃま風の服、どこで売ってるの?と聞きたくなったね。
ライブハウスでスピーカーに足乗せたりするのもやめてあげて
その世界では、ずっとまかり通っていたものが、急に「違う層」に届いて炎上するのは、かわいそうだ。防ぎようがない。
批判っていうか、「何して欲しいか」聞かれたから素直に言っただけでは?/釣られるの恥ずかしい…。
🤖「ピアノは踏まれても痛くないのに……」
ピアノってアフォーダンス的に終わってる楽器だよな。上に乗りたくなるのわかるし(実際猫はよく乗ってるし)、危ないから地震のとき下に隠れるなってよく言われるけどいざ揺れたら思わず隠れてしまう人はいるだろ
何で誰も近藤正臣さんの話しないんだよ!と憤ってたらブクマカにはちゃんとおられたのでジジイ大満足。https://youtu.be/mvAbiiRVqjU?si=XFx_nLknaUkbE0lb シビレル。
裸足がなんか汚らしいのかなあ。横になるか寝そべるならセーフだったかも。犬猫や同体重の虎豹とかならみんな許すんだろうし
吹奏楽部は炎天下で野球の応援をしますが……
昨日、レコメンの誘導でSergio Mendes & Brasil '66のスタジオ演奏動画(1966年)を見たけど、ピアノの上にドラマーが乗って演奏していてビックリしたところだった。バンマスのセルジオ・メンデス氏も涼しげな顔でピアノ弾いてる
THE WHOお得意の全員で楽器破壊パフォーマンスも今なら炎上するんやろか
ミルクしか飲んだことない赤ちゃんの口にはじめて離乳食を押し入れたら嫌がって泣くのでは? 出来の良い離乳食かどうかは知らない。
お前らおっさん向けでないのは明白なんだが、おっさんほどピアノに乗る演出を過去に見てるはずだが、高齢化かな?
ボーカルがキモすぎてピアノとかどうでもよくなった
KPOPのMV見てるとギターやらテレビやら壊しすぎ。やれやれまたか…の気分になる。そんなありふれた、人を不快にする方法でしか世界観を表せないなんてクリエイティブの敗北だろ。精進しろ!!
ライブ中にピアノに火をつけて燃やしながら演奏したジェリー・リー・ルイスに比べれば可愛いもの
まあ半分くらいは「俺に何して欲しいか言ってみ?」のせいじゃないかな
腹筋を見せたくて仕方ないようにしか見えん。ピアノに乗るのはだめだよ。バイオリンに乗らないのと同じだよ。
tiktokで一回だけバズっただけの歌手が調子乗りすぎ。一発屋にも足りない、0.3発屋くらいがバズの快感を忘れられなくて炎上に走った図。相手しちゃダメ
ギターを燃やすことをあたりまえのように言うなよ
俺の目を見て服を脱げの人だと思ったら俺の目を見て服を脱げの人だった
ピアノから降りろもそうだけど、服をちゃんと着ろ、でかい態度を改めろとも言いたい。周囲の二人には、つきあうのを止めなさい。
何言おうが自由だけど、ロックは不謹慎だから止めろと言ってたダサい大人達と同じ場所に自分がいることくらいは自覚して欲しいね。ピアノ登りなんて珍しくもないじゃん
行儀が良いとは思わないけど、それも含めたパフォーマンスだろうとは思う。どんなパフォーマンスであっても感想のネガポジは操作不能なので、人の感想なんか気にせず良いと思うなら褒めたらいい。
何か比率が小さい男だ。ピアノがデカいのか、ギター奏者がデカいのか。とにかく威張ったガキにしか見えないね。
ピアノに乗ってキモい服着て、どんなすげぇ曲かと思ったら普通すぎて死んだ
高校生みたいっすね
君ら都合の良い時だけ「不快だからやめろ」と言い出すね。一方で「ツイフェミが〜表現の自由が〜」などとも言うわけで、結局基準は自分たちの「快不快」に過ぎないんだね、とよくわかる
「裾の余り具合からすると160cmの彼が170になる底上げ靴を履いてPV撮影に臨んだところうっかり提案してしまった『ピアノに乗って歌いたい』が通ってしまい『今回は特別に許可するが靴は脱いでください』と言われその通
草
この人が想定した「何してほしいか言ってみ」の正解は何だったんだろ。「乳首見せて」とか?
当人の気持ち悪さや演出のせいで出来上がったものが不快になってるから叩かれてるんじゃ。ピアノ云々はもちろんなんだけど普通にクソダサいと自分は思う。
私ピアノ弾く人ですけど、行儀は悪いなぁとは思うけど別に好きにしたらいいと思う。グランドピアノの屋根は補強されてはいないと思うので割らないようにねくらいかな。
炎天下で応援演奏するブラスバンド、プラ製の楽器使えばいいのに。学校のならともかく、個人のものを炎天下で使うのは可哀想でしょ。耐久温度を知りたい気はするが。
下品
靴下を履け。腹をしまえ。臍は出すな。
表現として必然性が感じられるか、演出次第だと思ふ。例へば、ピアノの周りに水を張って(青い布でも)筏みたいに見せたらどうだつたか。
しふくがださいのはしかたないとしても、すてーじふくがこれだと・・・
表現方法の一つと思えばまあ…(ただ、やるなら自分の所有物か事後買取するくらいの気概はほしい)、それよりSNSのBAN対策なのか乳首に音符記号が書かれたシール貼ってるのがすこぶるダサい
Appleの楽器等破壊CMでは、手のひら返してお気持ちで表現を燃やした表自戦士が目立ち、謝罪にまで追い込んだな。俺のお気持ちは絶対正義というのが表自戦士。
乳首でちゃうよ
服も歌詞も痛いと思ってしまうがフォロワー10万人以上いるのね。最近はこーゆーのが人気あるのかしら。
ipponグランプリのお題になってほしい
自分もピアノを弾くし、不快に思うが、仮にレンタルだったとして許可取ってるなら別によくないかと思う。
「繊細ヤクザ」とか言ってる人よくいるが、ただあなたが音楽を学んだことがない無学無教養なだけだよ。
雨の中で楽器演奏するのに比べたらたいしたことないのでは
これは服がまだ上手に着れない子なのでは? ピアノの上に乗って遊んだりする子だし。/今日もネットではくだらないことで揉めてて、現実の世界と違って人もしなないし平和だなあ。
「過去に誰々もやってる。あれはいいのか」は論点ずらしでしょ。現在進行形で、今すぐピアノから降りてください、以上。それ以降もうやらなければそれで終わる話。
土足じゃないしいいのでは。ただし落ちると危険なので2mなくてもヘルメットと安全帯はつけよう
すごいホビットじゃない?チビは攻撃的ってたぬかなが言ってた。自分を守るためにすぐイキるんだよね。
ここのブコメ見てると「公立小学校は動物園」が本当だというのがよく分かる。楽器に乗るとかサルかよ / 楽器燃やす云々言ってる人、パフォーマンスとサルの違いも分からんのやな…
KANちゃんのライブだとピアノ弾いてるところに和田唱とかがギターソロやりにピアノをお立ち台にしてたけども演出の都合だろうしそこまで嫌悪感なかったけどね、KANちゃんはピアノマンだから
ギター燃やしたりドラム壊すパフォーマンスも例はたくさんあるけど、相応に批判されてたでしょ。許されたわけではないし、ライブでやる(その場のノリ)のと、MVでやる(計画的犯行)のとでは重みが違う
繊細ヤクザとはよく言ったものだ、とあちらとこちらのコメント欄を見て。自分が教養があると思い込んでいる痛さも失笑しかない。
立ってる人がTwitterにあげてる写真見たら、MVで着てる逆バニーみたいな服ばっか着ててなんかワロタ。
自分の返答は「いいぞもっとやれ」です。こういう好意的に見る人間もいる。
昔からあるとしても乗るなだから例えに出てきた人たちみたいに納得させるパフォーマンスが大事なんだなと思い今時のショート動画はシーンを切り取るからストーリーも何も伝わらんのだな
自前のものじゃないならなんであれ踏んだりはせんほうがええよ
強度としてどうかと気持ちとしてどうかはまた別で乗るにしても立つか座るか寝転がるかも別の話
繊細ヤクザだらけでもう何もできないッスw
ナチュラルトーンな会場と全然合ってなくて「キミそれ借り物のピアノと違うか?」感が強い。
ピアノに乗るなんてけしからん!ボクだったら爪とぎしちゃうかも…ダメダメ!ピアノさんは大事にしなきゃにゃ。でも、ちょっとだけなら…猫パンチしちゃうぞ!にゃ!
キモくても話題作って見てもらえたら勝ち。選挙もアーティストプロモーションもそういうもの/楽器って愛着の対象になりやすいけど、それを人に押し付けたらアカン
むかしに~さんがやってたら大丈夫というわけでもないと思うけど 今あなた自身の価値観と考え方が試されてるわけで
禁忌を踏む演出にはそれに対応するなにか(覚悟とか説得力とか気合とか)がないとそりゃだめだろと
利害関係者でもない輩がクソリプ飛ばしてるのはほぼ同罪w
センスがない奴こう言う捻くれたパフォーマンスやりがち今のYOSHIKIなんてプロデュースもまともに出来ないゴミの代表格じゃないか
ピアノで炎上といえば山下洋輔さん(´・ω・`)
マウンドに旗を立ててたあの感覚に似ている。
レディー・ガガはMVで鍵盤の上を手でなく靴を履いた足で滑るように弾くやつやって、ピアノの上に座った男装の自身とキスするって演出してたし、同じ乗るにしてもこっちの方がましでは
ギターを燃やしたり壊したりはそういう専用のものを用意するとかどうとか/これと言い筝といいなんか嫌な感じはするけど本人たちがいいならいいんじゃないかな、と自分に言い聞かせる
服www
いっそ楽器は壊した方が経済が回ってよい。
週に2回も山下洋輔ピアノ炎上を思い出すとは、これが私が見た未来か/「お行儀が悪い」を色んな言い方で。あらゆる分野に「それを適当に扱われるのはつらい」人がいる中でクラシック楽器はヒエラルキー上位。
間違えた中学生みたいなウォルマート感というのか西友感というのか…
hot limitかよと思ったけど改めて見たらあっちの方が遥かに品があったわ
ピアノの上を土俵に出来ませんかね
パフォーマンスの良し悪しの感想を視聴者は忌憚なく評して良いとは思うが、善悪論に移行するときっと誰しも「突かれるダブスタの部分」があると思う(参考:空手の瓦割り・ペットボトルロケット・カラスよけCD)。
ピアノの上に乗る是非の話でしょ。相手が煽ったとか服が気持ち悪いの話は今してないよね。変な理屈並べないで不快だからって言えよ
ピアノやギター燃やすアーティストだっているんだよなあ
『何について調べますか?』「お前を消す方法」
楽器破壊と言えば自分の中では圧倒的にクラッシュのポール・シムノンのベース。名盤『ロンドン・コーリング』のジャケ。これで知ったけどWHITE JAMのSHIROSE氏はずいぶん才能あるミュージシャンなのね
そりゃ何してほしいかって問われりゃ「とりあえず降りろ」としか返せんわな。ファンでも「危ないよ!」って心配するだろ
琴ハンガーの件といい何だろうなこういうの
最初から乗る予定ではなかったのでは? 小柄なVo.を大きく見せるため仰角で撮っているうちに、いっそピアノに乗っちゃう?みたいな流れ。Gt.はただの巻き添え。今さら予測変換がどうのと歌っていてピュアじゃんてなる
隠蔽乳首アピールと腹筋アピールは平常運転みたいね…。無許可撮影は想定しづらいかなと思うのでピアノについて特に
バズり狙いなので反応してる時点で自分含めて負け。/そして気に食わないのは分かるけど、ピアノに乗ったり、楽器壊したりするプロのミュージシャンは沢山いるし、帽子とグローブを放り投げる野球選手もいる。
昔ベン・フォールズがやってなかったっけ。(古い
ギター破壊もついでに話題になってるけど、あれも万人受けするようなモノじゃないし、そもそも万人受けを狙ったものでもないよね。
自分で何してほしいか聞いてるからしょうがないね
たしかによくある演出なので定期的に「楽器をいじめるな」って怒ってる気がする。ギターも壊さないで。/視界に入らない分にはいいも悪いもないので、触れちゃいない界隈があるだろうなとは思ってる
ロッカーがスピーカーとかギターを壊すのは“やっちゃいけないお行儀の悪いことをやる”という演出だよね。/ヤマハはピアノに登るなと言ってる https://www.yamaha.co.jp/service/ps/piano.html#07 自分のモノなのかどうかは気になる
服どうにかしろよw
「ボクはピアノに登って、オンガク。」は、幼い坂本美雨だったから微笑ましいだけの話。
山下洋輔にピアノを弾かせながら、過激派がピケをやっている早稲田大学の建物にピアノもろとも突入させて、死んだら死んだで映像作品になるからいいやと考えていた監督は、田原総一朗。
琴ハンガーでも思ったけどこういう批判って日本的な考えなんかな
お行儀の悪いことはロックに任せておけばいい
ギブソンのサンダーバードぶっこわしてた大学の先輩思い出した
わざわざ煽る意味がわからん。演出上乗る必然性あるなら乗るべきだし、人のものなら許可取るべきだしで、なんというか下心匂わせてるのが非常に下品だね。
どうでもええわw 全然興味湧かん
服がガイアが俺にもっと輝けと囁いているみがあるけどT.M.Revolutionの「HOT LIMIT」くらいのパワーが必要。
古くはジェリーリールイスってピアノ弾きロックンローラーのパフォーマンスが有名だね
X JAPANのYOSHIKIさんは毎回ドラムセットをひっくり返してボコボコにするので、「とてもお金持ちなんだな」といつも思っていました
第一印象は陰キャみたいな人がピアノの上に乗って変な服をまくり上げながらガリガリの体を見せつけて女子受け狙ってツイッターでイキってる!からの乳首にシール貼ってる!
なぜかは分からないが背が低く見える
フェンダーはわざわざボロボロにしたギター売ってるのにね
好きにしたらええ
炎上というかツッコミに見えるけど、これが拡散しちゃうと炎上なんだよな。拡散しちゃったか。スベっただけに一票。
服ワロタ。別に好きにしたらいい
ベントファブリックがピアノの上に椅子のせて座ってる画像があったよな、ジュークボックスのジャケットだったのかどうか覚えてないんだけど、じいさん格好良過ぎ!としか思わんかったな
誰しも大切にしてるものを粗雑に扱われたくはない。しかし大切さの順序も粗雑の定義も多様である。まあ別に人が乗ったくらいで壊れやしないだろうけども。
シャツの下からニップレス出てて笑った。YouTube対策バッチリ。
どんな状況でもピアノに乗られたら、テニスラケット折られたら、野球のグローブを投げつけたら、バレーボールを足で蹴り上げたら不快になる。なぜだか分からんし、自分の感性が正しいと声高には言えないけど。
麦わらの人「お前もうピアノ降りろ」
森田知事にも言え
ジェリーリールイスみたいに感情が昂ってピアノに乗ってしまうみたいな演出があればまだ許されそう
よくある演出だと思うのになんで話題になってるんだろうと思ったら、発端が「俺に何して欲しいか言ってみ?」で笑った
クラシック音楽用の楽器はだめかんがあるな。工業製品じゃないように思えるからかな。
ジャンルの違い。パンクに道徳を説いているのと同じ。このユニットはパンクバンドなんだろうか。
とりあえずキモイ服なんとかしろ。が正解かな。楽器云々言うと、ギターぶっ壊しまくってるロック界隈の皆さんどうすんのってことなわけで
「きみはピアノに登ってオンガク」はもう許されないか
「俺に何して欲しいか言ってみ?」に対する返事の殺到である以上、炎上でなくバズでは。深田えいみの大喜利を思い出したけど面白くはない
ニップレスフェチとしてはそこそこ満足
「あんた私にとってそういう人よ。あんたピアノから降りなさいな!」
何をして欲しいか言えってわざわざ大喜利のお題だすから降りろって言われるんだろ
付喪神に祟られそう。というのはおいといて反発する感性の人も多々いるのは想像つくだろうになあ。それを承知の上で表現したいものがあるんなら否定はしない
なんだたんなる滑り芸か おもしろくない、と言えばいいのか
最高にどうでもいい事で怒る奴がいるんだな、平和な証拠やね。ネコが同じようにピアノに乗ってても怒ってオネシャス!。生物がピアノに乗ってるのは同じなんだし。
確かに気持ちはよくないが、一昔前はみんなギターとかライブでぶち壊してたことを考えれば、とも思う。みんな真面目になったもんだ。//クラシックで曲の最後にティンパニに頭を突っ込む曲ってのが…(多分違う話)
褒められた行為じゃないけどギター破壊とは別だよ。あれは加害欲とか征服欲、有害な男らしさを凝縮したもの。嫌い
ピアノの上に乗ってることが不愉快なのではなく、この人の格好が不愉快なのは俺だけだろうか?
これは「俺に何して欲しいか言ってみ?(≒性的アピール)」へのツッコミなのでただピアノに乗ったことを怒られてるのとは違うと思う。
キモっ。
ギターぶっ壊す演出とか今のSNSでは発狂ものなのかもしれない
近藤正臣なんて鍵盤に乗って足の指で演奏してたからな
最近、二郎ネタもそうだったけど無関係な奴が繊細お気持ちチンピラムーブかましすぎでは?
そりゃツィッターにあげたらそう言われるだろ。楽器職人さんの制作場面の動画とかすごい好きなんで、どっかのガキが上にのっかってたらコラってなるわ。
たしかに服とイキリはキモいが、ここで批判するとクソフェミと同じになっちゃう。楽器を大事にしてね…くらいにとどめておく。
冒涜的な消費行動
大喜利みたいなフリするから…
ジミヘンもギター燃やしてたし、キース・エマーソンはナイフを鍵盤に刺してたし。まぁ、割とアーティストの破壊的芸術表現に繋がってればいいが、こいつの場合は気持ち悪い服で目立ちたいだけにしか見えない
撮影後の調律師さんが大変だろうしちゃんと調律代を支払ったのだろうかと心配になる。
ブコメにある破壊話と合わせて何が面白いのか全くわからん。ただただ不快なだけ。
SNSによって個人の快不快から表現規制までの距離が極端に短くなっていると感じる。
まぁ私も「俺に何して欲しいか言ってみ?」と言われたら「とりあえずピアノから降りて」というかなぁw乗るなという話より頭の位置の問題ね(どうしても上に声かける気分になる)
足で弾いたらドヤ顔でも半裸趣味でも認める(偉そうな昭和オジサン)。