これはいいインタビュー
“大きな変化は、生活費が上がったのに人々の収入が上がらなかったことです。多くのスタジオが消え、人々は自宅のDTM環境で音楽制作をするようになりました”世界的にそうなんか
中身はアップデートされてるよな プラグインの仕様はしらんが普通どこかで対応迫られるよな
プラグインは安くなった。昔はLogicのプラグインは全部別売りだった。しかもどれも高かった。Appleに買収される前の話。
DAWの記事が上がって来るとは / ついいろいろ挿しちゃうがLogicネイティブのプラグインをもっと理解して活用したいとずっと思っている
申し訳ないがイスラエル企業を今、応援する気にはなれない。
イスラエルの企業なのか...会社のオフィスがもともと住んでいたパレスチナ人を虐殺して奪った土地と考えると、忌避したい会社だな...
Waves本当に安くなったよなあ。しかしスタッフの半数がイスラエルの企業だったとは残念だ
バッサリ切って乗り換えたな。/ わろた。「あれは大きなミステイクでした」
L2でしか出せない音があるから廃盤にできないのわかる EQは最近Wavesのやつ触ってないな
DAW/DTMソフトはあれだけプラグインがあることを考えるとユーザーが限られるからターゲットにされてないだけで脆弱性はたくさんあると思うんだよな…
Wavesの面白いインタビュー記事だったのに内容も読まずにイスラエル企業がどうだとかクソしょうもないコメントつける馬鹿もそれにスターつけるアホもどうかしとるわ。自分でDAWも触った事のないジジイは黙ってろよ
こんだけあると、今まで誰一人使ったことがないプラグインの1つぐらいはありそうである。
Wavesさんさあ、サブスクに一本化しようとして超絶大反発喰らったことあるでしょ、お忘れ?…と思ったが、いちおうちゃんと触れられていた。
プラグインはOSのアップグレードだったりDAWのバージョンアップグレードしたりすると使えなくなるものは多々あるから、こういうのはありがたいね。
音楽ソフトわからないけど、プラグインを保守してOSに追従していくってすごいな。
プラグインを1度も廃番にしていないWaves。25年以上も前のプラグインを今も使い続けられる理由
これはいいインタビュー
“大きな変化は、生活費が上がったのに人々の収入が上がらなかったことです。多くのスタジオが消え、人々は自宅のDTM環境で音楽制作をするようになりました”世界的にそうなんか
中身はアップデートされてるよな プラグインの仕様はしらんが普通どこかで対応迫られるよな
プラグインは安くなった。昔はLogicのプラグインは全部別売りだった。しかもどれも高かった。Appleに買収される前の話。
DAWの記事が上がって来るとは / ついいろいろ挿しちゃうがLogicネイティブのプラグインをもっと理解して活用したいとずっと思っている
申し訳ないがイスラエル企業を今、応援する気にはなれない。
イスラエルの企業なのか...会社のオフィスがもともと住んでいたパレスチナ人を虐殺して奪った土地と考えると、忌避したい会社だな...
Waves本当に安くなったよなあ。しかしスタッフの半数がイスラエルの企業だったとは残念だ
バッサリ切って乗り換えたな。/ わろた。「あれは大きなミステイクでした」
L2でしか出せない音があるから廃盤にできないのわかる EQは最近Wavesのやつ触ってないな
DAW/DTMソフトはあれだけプラグインがあることを考えるとユーザーが限られるからターゲットにされてないだけで脆弱性はたくさんあると思うんだよな…
Wavesの面白いインタビュー記事だったのに内容も読まずにイスラエル企業がどうだとかクソしょうもないコメントつける馬鹿もそれにスターつけるアホもどうかしとるわ。自分でDAWも触った事のないジジイは黙ってろよ
こんだけあると、今まで誰一人使ったことがないプラグインの1つぐらいはありそうである。
Wavesさんさあ、サブスクに一本化しようとして超絶大反発喰らったことあるでしょ、お忘れ?…と思ったが、いちおうちゃんと触れられていた。
プラグインはOSのアップグレードだったりDAWのバージョンアップグレードしたりすると使えなくなるものは多々あるから、こういうのはありがたいね。
音楽ソフトわからないけど、プラグインを保守してOSに追従していくってすごいな。