2人合わせてダウンタウン、どうぞよろしく。
まだやる気はあるんだな
ダウンタウンそのものに興味は無いんだが、これが成功するかどうかは見たいね。
まさかダウンタウンがエガチャンと同じ働き方になるとは
よろしく
復帰の仕方はそれがいいよねと思う一方、中居の性加害の件があまりにもグロテスクで、松本で笑うのも結構厳しくなったなぁと。
そうだねテレビのように向こうから流れてくる媒体じゃなくてネット配信は見たい人が見るだけだから問題はないね。一方的に殴られっぱなしの中居氏も同じようにやってそこで自分の言い分を申し立てたらおもしろいかも
これでいいと思うよ。誰にだって働く権利はあるんだから犯罪者だってテレビに出たっていいと思うが、それが許されない世の中だからね。自分でコミュニティを作って稼ぐのは何も間違ってない。
ほほう
例の話は本当ではあったもよう
まあいいんじゃない。放送と違って見たくない人は見なきゃいいので。
体調不良とは
(ネット広告でいつもどこでも表示されるようになるかな?)
ダウンタウンがマイクラ実況始めたら笑うわw|なんだよ吉本の庭でサブスクかよアホくさ
宣伝のためのネット広告で松本人志の顔写真が嫌がらせのように表示されるようになるのかも。
働く権利はそらあるだろうがスポンサーつかんやろw
“国内外の企業数社の出資を受けて数十億円規模を集め”←出資する企業あるのか?
まだ換金できるなら胴元は稼ぎたいのだろう
自分で自分にトドメを刺すストロングスタイルに見える。これで数字取れないと、テレビ復帰が不可能になりかねんよ
ダウンタウン2014やってくれるなら課金する。
自分は見ないけど、頑張ってほしい
好きな人や出資したがる企業経営者もそこそこいそうだし、ニッチでマイナーなメディアで需要あるんかもな。わりと早い段階で本人らが飽きてしまいそうな気はするけど
万博会期中に復帰するなら、アンバサダーやめた理由がおかしなことになってこない?
前澤とホリエモン来ないこと願う
再開は別にいいんだけどほぼ何も言わないままってのは悪い前例にもなるし納得はできひんなあ…。そんでまた事件をネタに弄り倒すんやろ。
ネトゲの引退宣言かよ\(^o^)/
駄目かと思ってたが投資するんだな。"吉本興業サブスク「ダウンタウンチャンネル(仮称)」コンビの松本人志さん(61)と浜田雅功さん(61)は、それぞれ芸能活動を休止中で、サービス開始までに再開するとみられる。"
松ちゃんも言うても「濃いめのグレー」な訳だが契約は続けるんだ/まぁ吉本は真っ黒なのは周知な中田カウスやら島田紳助とかの過去の例もあるし、全般的にグレーに寛容なんやろね笑、公共仕事も請け負う会社だけど
宮迫と共演来る?
ダウンタウン自体に興味はないんだけど、こういう「世間に居場所がなくなった人がそれでも応援してくれる人と活躍できる場を作れる」的なインターネットの在り方が好きなので、なんか頑張ってほしいなと思う。
ついにユーチューバーになるのかね、テレビを捨てて。
それでいいけどナイトスクープはケジメとして局長を返上してほしい。でも番組は局長代理体制を永遠に続けるのがいい。不在の局長は「上岡龍太郎」で。
気持ち悪い芸人事件 吉本興業 "吉本興業が今年夏にも インターネット配信サービス 定額制 吉本興業は2024年12月 動画などのコンテンツ制作資金を調達するファンドを設立 ファンドを活用し同社制作コンテンツの第1弾"
というか浜ちゃんの体調不良って夏までに治るものなの?見通し甘くない?
YouTuberには意地でもなりたくないんだろうなと
犯罪者がメディアに出たら被害者が不快な思いをするからダメでしょ。松本は犯罪者ではないが被害者はたくさんいるからね。
プラットフォームから始めるのか
試みとしては、インターネットの正しい使い方の一つではある
松本ファンやミソジニストが被害者に陰湿にセカンドレイプし続けるだろうことは想像に難くない。そうなっても止めるどころか助長するだろうな / 一時期のアマプラみたいに広告が大量露出すると嫌だねぇ
視聴者のタコツボ化が激しそう
ネット配信でなら特に問題ない。見なければいいだけなので。
インターネットの配信は自由にやれるべきだと思う。テレビは民放でも公共資源を使用しているのである程度のスクリーニングは必要と思うけど、ネット配信まで制限するのは行き過ぎと思っている。うまくいくかは知らん
待ってました
起訴すらされていない人々を犯罪者呼ばわりする原始人が多い国なので、丁度いい落とし所と思う。週刊誌が書き立てただけの、物証すらない匿名の告発を妄信できる奴は「ネットで真実」を知った奴らと同レベル。
見るよぉー!
テレビはやたらコンプライアンスを守ると嘯いてきたのに不祥事の度に1タレントに責任転嫁して保身を図るのをフジテレビの問題で明らかになってる。だからつべに行くんだろうが石橋がやらかしたばかりだしなぁ。
あくまでほとぼりが冷めるまでのつなぎなんだろうな。どちらにせよTV復帰には釈明会見は必須だと思うけど
浜ちゃんも連れていくのか、楽しみにしとく。これテレビ界はいいのかね、ある意味見限られたわけでしょ。
youtubeのメンバーシップ限定動画しかあげないチャンネルのようなもので、悪くないと思う。実際、一般公開をなくしてメンバーのみに舵を切ったチャンネルも多い。最大公約数を求めないからやれる面白さは絶対ある。
パチンコ屋みたいな、社会の必要悪だな。
「吉本興業サブスク「ダウンタウンチャンネル(仮称)」コンビの松本人志さん(61)と浜田雅功さん(61)は、それぞれ芸能活動を休止中で、サービス開始までに再開するとみられる」
TV:色んな人が見る vs ネット配信:見たい人が見る → と、なりやすいので、見て文句言う人が馬鹿に見えるものな
テレビ復帰はあきらめたのだろうか。中居くん呼んだりするかな。
YouTubeでやるのか、自前でサービス立ち上げるのか。Netflixとかアマプラで細々とはできないかなぁ
復帰するかは全く未定だろ
みんな優しいな。証拠はない、被害者がいるなら謝る、と謝罪風開き直りしかしてないダウンタウン松本のことは守りたいと思うのか。フェミニストの草津事件は永遠に許さないのに。
それが一番だろうなぁ。見たい人だけ見ればいいよね。
無料放送で有名になってネットで集金という、知名度をマネタイズする方法が確立した。昔は歌を歌ってレコード/CDをだすくらいしかなかった(資本力とコネが必要)わけだから自由度が上がった。
「ダウンタウンによるインターネットの配信サービス「ダウンタウンチャンネル(仮称)」」「松本人志さん(61)と浜田雅功さん(61)は、それぞれ芸能活動を休止中で、サービス開始までに再開するとみられる」
期待
いいんじゃないか。あんまり広く宣伝打たれたら反感買うだろうけど、見たい人向けの配信ですから。宣伝は文字だけでお願いしたい。
応援してるよ
アマプラのチャンネルで有料でやる展開かなあ。松ちゃんの性格からして、YouTube的な安易なことはしたくないだろうと思ってそうだし(最終的にgdgdになるのはガキ使ほかのいつものパターンだけど最初は力むんだよね)
すり寄る宮迫が目に浮かぶ…
見たい人だけが見れる形なら別に良いんじゃね。
ネットなら昔みたいなノリでもOKなんですかね。もうキツイんですけど。
やる方と見る方の同意が取れてる配信なら何の問題もないと思うが、それはそれとして、結局偉そうにイキったうえに逃げ回って最後は文句言われない場所に逃げ込むのかダセーなーとも思う。
見たい人は、お金を払って見る。正しい形だと思う。徐々に地上波にも復帰なさるか、ダウンタウンチャンネルに集約されるんかな🤔。
どうぞどうぞ。公共の電波使わないのならご自由に。
ある意味で彼らは本当は最初からこういう場がほしかったのかもしれんなとは思う。仲間ウチで共感的な芸を続けてくには、テレビや劇場は「広すぎた」んよ。「チンピラの立ち話」芸なわけだから。
既存の配信サービスの課金チャンネルだと見たく無い人の目にも入るので完全自立でお願いします/松本君の有無以外で地上波の冠番組ととの兼ね合いは気にかかる/金払って迄見たい人が可視化されるけどどれだけいるのか
見たい人間が自発的に見に行くのならご自由にってことでいいのでは。エンターテイメントとはそうあるべきだよ / こういうので「ダウンタウンを好んで見る層」が可視化されるんだろうな。分断が進みそう
吉本がやりたきゃやればいいが、スポンサーから数十億円を集めて…というのは無理じゃないかな。それが出来るなら地上波でも復帰できるでしょ/コスパがいいから飛びつく企業、Xに広告出してる劣悪クライアントとか?
イエスマンだらけなファンだけのコミュニティと化して蠱毒になりそう。そして潜り込んだ刺客に発言を暴露されて舌禍事案になる、と。/こういう方向へ行っても退去したのが石橋貴明なんだよな。
観たい。早く観たい。このまま2人が消えるなんてありえなかった。世間のノイズなんか徹底排除して好きにやってほしい
チンコ出したり小便垂れ流したりするドキュメンタルみたいにならなかったらいいが。
松本人志さんはネットコンテンツに対応できるイメージない。滑り倒しそう。
これ吉本が新たに動画配信サービス立ち上げる的な話?芸人youtubeもメン限とかに関しては自社配信に切り替えてきたいみたいな話かな
復帰早くね
私は記者会見も謝罪もせずに逃げたので嫌いだが、こういう見たい人だけ見れる場でやり直すのは良いと思う。ただしネットは有名だけじゃ稼げないシビアな世界。
粗品が「復帰早ない?」っていうまでがセット
申し訳ないけどなんでおとなしくできないかなとは思う。復帰を期待してる層は弱者を笑いものにした芸を望んでのことだろうし昔なら芸能界自体が復帰を許さなかった。自民盗政治屋が不祥事で辞職しなくなったのと同じ
出資するところはあるかもしれないが "数十億円規模" は厳しいな
元芸能トップすらネットにいったってことでTV終了ー。
不祥事を受けて地上波に出れなくなった人は吉本だけでもかなりいるので新しい受け皿になったりするのかな。地上波に復帰してほしくない人もこれで満足だろう。/浜ちゃんはもう5月から復帰すんのね…早い…
腐すだけの人は知らないだろうけど、数年前ダウンタウンが漫才やった「伝説の一日」の配信1回だけで3億円売り上げてるから、まぁ余裕で成り立ちそうな気はする。
まぁ真っ白な人間なんて居ないって2000年くらい前に看破した人もいるわけだし、こういう形でやってくのはいいんじゃない?
晩年は取り巻きが手を叩いて笑ってくれてギリ成立する人って感じだったし、ただ2人が喋ってるだけのチャンネルならちょっと興味ある。
ネットで人気を取ってからテレビ復帰をなし崩し的に果たすつもりかな。ただ、やったことの責任は取らないと
うれしすぎ。家族が見るバラエティを付き合いで見ることがあるけどつまらなすぎて泣けてくる。松本の、浜田の、ダウンタウンの笑いを早く見たい
普通に楽しみ。別に彼らは、働く必要がないくらいにお金はあるし、紳助の前例にならっても良かったけど、それでもやりたい、って思える所に生き様を感じる。
なるほど、コメント欄すげー参考になったわ。理解できた。仮に8割の市民が倫理的に大きな問題があると考えている人間でも、残り2割に支えられて大きな影響力を持ちうるのがSNSやら動画配信というわけだ。こりゃひでえ
自由にすればいいと思うが、中でエコーチェンバーになっちゃって「松本は何も悪くない、ハメられただけ」みたいな視聴者が増えそうなのだけが気がかり。
まあスポンサーがもう許さないってことなんかな。いやでも出資はあるのか。謎。テレビはダメだけど、ネットなら金だすよってこと?
もともと松本はワイドナショーも自ら辞めたんだし、TVから解放されたがってたんだよな
復帰するなとも思わないけど、裏でどす黒いことをやっていたと知ってしまったら、その人達が馬鹿騒ぎしているのを見て笑えないな自分は。
現状は性加害報道に対して「事実無根」とだけ言いながら、その事実無根のはずの報道への名誉毀損訴訟を取り下げただけの状況で、その復帰のために随分なインフラ整備をしている吉本への不信感がさらに強まるが。
サブスクかぁ。 後輩芸人が登録するかぁ。
嫌なら見るなの適切な実装例。YouTubeに出てくるオンラインサロンやってる人なんかもこうして閉じこもって欲しい。検索で出てきて邪魔なので。
浜田地上波のレギュラーどうするんだろ。個人的に水ダウ、格付け、ガキ使、DX、ドキュメンタル、すべらない話とか同じの移行しちゃっていいでしょ。プレバトとクレイジージャーニーはDTありきじゃないから無理だけど
ここで粗品が噛み付くかどうか
がんばれー
出資する企業あるのか?ってコメントはなんもわかってないな。今なら安い出資で良い条件引き出せるチャンスなんだからコンプラにがんじがらめになってない企業にとってはかなりのチャンスでしょう
ピエール瀧みたいに捕まって裁判を受けたなら禊は済んでるけど、ウヤムヤな感じが拭えないままの復帰は逃げ道としてのネット配信みたいで嫌悪感ある。
吉本は他の芸人をこのサービスに出演させるのだろうか? 二人だけで、かつてのガキ使を彷彿とさせるトークとか中心にやるのならちょっと見たいかも。太鼓持ってる後輩芸人に囲まれてやるのなら、いいや。
週刊誌はチャンネル開設に合わせて「Uは実は××」報道するだろうし、吉本はそんなに入れ込んで大丈夫か?経営陣は「俺たちDTのおかげでここまでこれた。死なばもろとも」と思ってるかもしれないが社員はちょっと気の毒
消えたんじゃないのか
パワハラセクハラ三昧の連中が、何もかも有耶無耶にされきちんと裁かれる事なく細々とやれてしまうのは何ともモヤる…好きだと言ってる連中はそういうのどうでもいいんだろうね
疑惑については触れないが、TV局や配信プラットフォームの力を借りないで有料でどれくらい人を集められるのか、興味はある。(昔(HEYHEYHEYぐらい)から苦手だが、自然に松本語録使ってしまう世代)
中居くんもいっしょにね、ため息しか出ないわ。
ちゃんとキャンセルしろよ。
電波使わずに、つべとかアマプラにも漏れ出てこなければ別にかってにしろとしか。ねとふりとアベマなら見ないからそのへんでどうぞ。
面白いのかなぁ。面白く思ってると、アップデートしろって、総括要求してくる人たちが出てくると思うよ
今のダウンタウンの番組を実は無理して楽しんでたというファンがちょこちょこ出てきてるのが良い。
『ダウンタウンDX』が終わるのも、制作会社含めこっちの制作を優先するためかな?/松本人志、フジほどのビッグメディアじゃ到底ないが、スモールメディアの日枝久になるつもりなのか。ひとしとひさし
好きな人だけ見ればいいんだからいいのではないか。web広告が出たりしたら個人的にはちょっとイヤな気持ちにはなると思うけど、まあ人生って大体そんなものだし、虫が嫌いでも虫の広告を出すなとは言えない。
隠居先としてはいいんじゃない? 芸能界も高齢化が進んでるから大御所はどんどん引退しないと
テレビ終了。"「世間に居場所がなくなった人がそれでも応援してくれる人と活躍できる場を作れる」的なインターネットの在り方が好き"…それははてなブックマーク。はてブが無くなったらこの人たちどうなるんだろ。
テレビの演者として最高峰だったかもしれないけど、今の配信文化で評価されるもの生みだせるのかね。
お、文春がアップを始めました/夏以降も熱いネットリンチがまた見られる可能性鑑みるとDTは世間に話題提供し続ける芸人の鑑、笑えないけど/隠された炎上の燃料たくさん積んでそうなのにリスク犯すスポンサーいる?w
誰だよ
ダウンタウン復活!嬉しいにゃ!また面白い番組が見れるにゃ!
サブスクだと金払ってまで観ないよな(´Д`)めう
もう隠居してもいいはずなのに仕事熱心だ
TVではDXが終わりダウンタウンとしてはネット配信で芸能活動再開。ゾーニング出来るし、ネットの方が制約少ないだろうしいいんじゃないですか。浜田は『ごぶごぶ』や『浜ちゃんが!』は復帰か。
芸能活動?どういう線引きなんやろな。芸能事務所に所属してたらか?それともスポンサードが通ったらかな?まあハイパーカナリアとして色々実験すんやろな。企業のゲス度が試されるんよなあw。
ゾーニングされててよい。
お金を払って暴力コンテンツを楽しむ時代。ゾーニングが無効化したもの、不可視化したものを問うと無粋とされるネット世論。
で、しばらくして「テレビがつまらなくなった。」のらせんを滑り落ちて、大多数が乾燥砂粒化の個人主義になっていくのは、心地がいい。
downtown.net かな(ちがった
職業選択は自由なので良いんじゃない?アマプラの広告で松本氏馬鹿みたいに流すのは止めてほしいけど。。一時期それで嫌だった。
チャンネル名は「とうとう出たね」で
被害者側が民事的にも刑事的にも訴えてない、週刊誌にゲロっただけなのに総括だ制裁だ言うてるやつはなんなんだ。
そらこんな人気タレントを放っておくわけがない。終わったとか古いというのはネットで叩きたい人が言ってるだけで、能力はとても高いのであっさり時代にアジャストする。ジャニーズも能力が高く重用されてたわけで
めちゃくちゃ金持ってると思うんだけど隠居はしないんだねぇ
もう家族で見れない感じになったしネットで観たい人だけ観ればいいかと。すでにMCってレベルでもなく正味5分程度コメントするだけの文字通り「冠」番組だけでいてもいなくても回るのわかったからな。
2人だけのフリートーク…とかだったら見たいけどそうじゃないんだろうなぁ
よしもとTVを開始してダウンタウンチャンネルが目玉ってことね。まさに見たい人だけ見ればいいなのでええんとちゃう。
松本氏の、Xにおけるずっと距離を取り損ねて滑り続けた体たらくの失策は、「力みすぎて大惨敗して触れること自体タブーになった映画監督業」の比じゃないと見ているのでネット配信サービスはコケるに一票入れます。
ネット配信やるために数十億規模とかいうのがテレビの名残を感じさせるけれど、そんなに集まらなそう
一応は非上場だけど、民法が主要株主やってて国や自治体の仕事も請け負ってる大企業の態度としてどうなんだろうね。ダウンタウンが吉本のケツモチなしで活動する分には、何の異論もない
松紳やってくれるならめちゃくちゃ見たい
独自プラットフォームだと思うので、この期間だと開発者死んでそうな予感がヒシヒシとする
YouTubeはブロック機能の強化してほしいわ
島田紳助も時代が違えばYouTube進出してたんだろうな
ご勝手にどうぞ/えっ、独立するわけじゃないんだ
きちんとゾーニングされるからいいんじゃないの。それでも大罪人として更に追いかけて叩いて、存在すら抹消したい人がもしいたら怖いよ(病気だとは言わない)。そんなことせずペット飼って幸せになってほしい
オファーを断る芸人が思いつかないぐらいだし、ユーチュバーとさえ絡まなければ安泰だろう。金銭的には松本の生涯最高月収を叩き出すのでは。コントとゲームの2本立てでトークを当分封印するなら新規も獲得できる。
Twitterやはてブでいちゃもん付けたいだけの一般庶民層がいかにバカな連中かってのは可視化されたからこれでいい。金も払わんし被害も受けてないのに勝手に義憤に駆られてるんだもの。
ダウソタウソの方が需要あるよ / YouTubeじゃないだろ独自プラットホームだろ
全面的に肯定する。インターネットはそうあるべき
時代の潮目だなあ
石橋貴明も何年も前からYouTubeに引っ込んだようなものだし、この辺りの当時派手だった芸人たちはみんなこうなっていくのかもな
元々お笑い好きじゃないのでどうでもいいけど、Xの寒い発言だったりをふまえると、どんな話してどんな笑いをとっていくのかシンプルに疑問。
電気グルーヴも瀧さん捕まってからサブスクファンクラブ作ってたし、そういう流れなのかな。
Youtube出禁のジュキヤがやれてるくらいなので、ダウンタウンならもうめちゃくちゃ金になるだろうな
正直スポンサーは適当につくと思うが、わざわざ今お安い!とかでは来ないだろう。そりゃまあ「俺の仔を孕め!愛人オーディション!」「続きはFANZA TVで!」とかなら見るけどさ。
信者向けサービス
すっかり忘れてたけど、宮迫youtubeまだやってるのかな、と確認しに行ってきた。微妙な本数だった。やっているとは言えるレベル。中身は見てない。タイトルとサムネイルは内輪ウケぽかった。
金払う層がどれだけいるか試されるね。そもそもお笑いはニッチだし金取るなら多少過激なことだってできたのに、実際はTVで影響力を維持しラクに大金を稼ぎだいだけで芸は二の次、それを神格化してたのもおかしかった
Truth Social みたいな例もあるし。
別にいいと思うけど、これ見てるって公言してる人に対する態度は変わると思う。宗教の自由と同じ
腐す人多いけど、法的に事実認定されてないし、本人が裁判に集中するために自主的に活動休止してたって建付けだからなぁ。まぁ、かなり黒っぽいけど怪しいだけで社会的に抹殺というわけにはいかんでしょ。
当人たちと吉本は言わずもがな…な評価だけど、読売が観測気球を揚げたことは新たな『協力者』として覚えておきたいところ。失墜中の関テレとytvの競り合いと、ytvと読売の関係性とか色々興味が。
主語はダウンタウンではなく吉本興業。松本人志の訴訟取り下げも性的行為の強要について事実関係をグレーにしたままで活動再開させるための布石だったってことだろう。非上場の会社はこういうこと平気でやる。
くるまとかもスキャンダルで謹慎させたの、ここに一致団結するはずみをつけちゃったから週刊誌のがんばりすぎだ!って感じ。
宮迫コース入ったな
そういえば和解できたんだっけ/フジテレビ関連で新たな問題が発掘されないといいけど
その新しい配信プラットフォーム、オープンする前からミソが付くのね。
いよいよ活動!ダウンタウン松本浜田、スピードワゴン小沢、元SMAP中居勢揃い。映画のように身内では盛り上がるのか
視界に入ってきて欲しくはない。しかし、人はどこまで変われるものだろうかという点では少し気になる。
第1回ゲストに中居くん(一般人)を呼んでほしい。
まあ活動再開も別にいいんだけど、せめて説明してほしいですよね。何がどこまで事実か分からないままっていうのはなんだかなあ…
おっいいじゃないすか。どうなるのかとても興味あるし期待したい。オレはみないけど
何事もチャレンジする事は素晴らしいと思うけど……。 中々厳しいと思うなぁ……。 / "ネット配信サービス開始"直前に取り置きされていたスクープが炸裂すると思う。
ファン向けのクローズドな場所を作ること自体はいいことだと理解しているけど、悪いことしたり悪いことで目立っても、その後信者を囲い込むスキームが整いすぎて「社会的に死ぬ」と言う意味での抑止力が低下しない?
これで後輩殴ったり女性をモノ扱いしてもゲラゲラ笑えるね!
みたい人だけ見るというスタイルでよい
ダウンタウンでもサブスクは難しいやろ
松本氏と吉本興業は「事実無根」の説明をしてほしい。特に吉本興業にはクールジャパン関係で税金が使われてると聞くので責任ある対応が必要だろう。
こうやって問題起こした人も活動できるって良い時代になったなーと思うが、自分でコミュニティー作って稼げる人間なんてほんの一握りなので、なんだよたいして時代変わってねぇじゃん、と思い直しました
YouTubeでチャンネル立ち上げ、かと思ったら配信サービスを新たにスタートするのか。復帰の仕方としてスポンサー関係ない所からってのはわかるとして、こうなった元の問題に何の落とし前もつけないのはなんでなのか。
コレって、ダウンタウンのプロジェクトというより「吉本興業のビジネス」なのでは?旧メディアで居場所を失った人がネットで再起を図るというより、それを偽装した旧メディア(吉本も構造の一部)のビジネスのような
一緒にやっていたアナウンサーやADや社員はついていくのだろうか
映像視聴をサブスクのみにするのか単回視聴ありにするのか、アーカイブ期間をどのくらいにするのかなどビジネスを成り立たせる仕様が気になる。
これって結局アマプラもネトフリもダメだったもんだから吉本が自前でやるって感じなのかな?
これは松本の問題というより 吉本という企業のガバナンスが崩壊してるってのを世間に盛大に発表してるようにしか見えない 今の世論にに合わなく時代に見放されていく旧態然とした昭和企業吉本
何十億も集めてやる事業だから、復帰のハードルが逆に上がりそうだなと思った。思ったより稼げなかったらスポンサーも離れるだろうし
お金に困ってるのかなー
粗品のスパチャ投げ銭がすごい、ライブ配信は参考にしてるかも。クローズドのサブスクでどこまでいけるかな。吉本のファンドもどうなるか、けっこう楽しみ(見ないけど)
松本人志、頑固な人だから記者会見なんて絶対にやらんのだろうけど、やはり一区切り付けないまま活動を再開するのは納得しない人が多いと思うよ。アングラ活動以上にはならないんじゃないかなぁ。
月千円とか払う人がどれだけいるのかね?
こういうのがあると、必ず見てもいないのに批判する人が出てくる。何なんだろう?
今の時代、稼げるツールがある芸能人は自由に活動すれば良いと思う。観たい人は観るだろうし。コンプラと謝罪と嘘か本当かどうでも良い内容を全て知る必要も無いし、近年テレビの面白さは確実に無くなってる。
和解くんもだけど、ファンがいるならネットでいくらでも稼げる
id:yas-mal 万博のアンバサダーがテレビに出れませんじゃそれこそおかしいし、業界的にも扱いに困るんじゃない?
それはいやだわ、かんじわるいわー。こんな感じだったっけ。浜田の方はともかく芸能活動じゃない仕事でやり直せばいいのに。
うーん、舞台ならまだしも画面越しのそれを金払って見たいかというと絶妙だな……
ダウンタウンが活動再開するのは構わないが、こうやって「メディアが宣伝」をするのは常々良くないと思っている。YouTuberでも犯罪すれば新聞社がYouTubeのチャンネル宣伝してくれるのと同じ。読売は広報誌か?
すきにせい。大丈夫とは思うが、Netflixオリジナルとか寒いことはやめてくれよ?ネトフリさん。そういう流れあったからな
きもちわる
意外と暖かいコメが多くて良かった。松ちゃんの疑惑は疑惑として、働く機会がゼロになるのも変だと思う。逃げ場所は多い方が良いよ。
https://otx.alienvault.com/pulse/680b1976799bfd4152580f90
いいと思う。日本では未だに性加害を文化として受け入れてる人は多いし、性加害者を応援する自由は誰にでもある。性加害者たちの希望の星として頑張ってほしい。
ゾーニングだ規制だ社会運動だロビイングだと「形ばかりキレイになってきた歴史」の過程で線の向こう側と定義された人々。この二匹の後ろに未だ顔も名前も出さずに蠢いてる者共が本体。
https://support.google.com/nonprofits/thread/340417316?hl=en&sjid=10245310268668673417-NC
これについてどう思う?的なYoutube動画がまたバズって小金稼ぐんだろうなw ひろゆきとか岡田斗司夫辺りが
初期のダウンタウンDXみたいなやつだったらちょっと興味がある。
https://otx.alienvault.com/pulse/680b1db1c3ceeca7bbca1b2a
ダウンタウンのファンは松本の過去のやらかしが一切気にならないんだろうか……?
トップコメに惚れた
まあ、コンビだけでネット配信からやり直しなら悪くはないが、他の芸人や撮影スタッフ巻き込むようなネタなら終わりだよ
"海外に販売するなどのビジネス展開を視野に入れている"欧米は性的行為の強要・性加害に厳しいからここでいう海外は東南アジアとかかな。性加害も箱庭の中だけなら許されるかしらんけど、61なら引退も良かったのでは
ダウンタウンで笑うのが厳しくなった人は見なきゃ良いし棲み分けできる。これに文句言うのは流石にどうかと思う。
木戸銭払って見たい人だけが見るスタイルは寄席やライブなんかと同じだが、出資した国内外の企業がダウンタウンチャンネルの設立を許したのか。
見たい人は見るし見たくない人は見ないんだから棲み分けできていいでしょ
しぶといな。バカにフォーカスして稼ぐというスタイルは間違ってないと思うぞ。
昔のガキ使みたいな「チンピラの立ち話」なら見るかも
テレビにも戻ってくるといいな
ダウンタウンかどうかは関係なく配信系のお笑い(過激なやつ)が苦手だけど、夫が配信をテレビで堂々と観るから個人的には観るも観ないも自由とはあまり感じられない。携帯限定とかにしてほしい。まあ無理よな。
見たくない人の目に触れない場所ならいいんじゃないかね。
え?まさかのサブスク?ダウンタウンってそんなに需要あるの?引退するって前から言ってたよね?絶好のチャンスやん。カネ払ってでも見たい?ないわー。
犯罪者呼ばわりひどすぎる.../サブスク入ってまで俺は見ないけど、どうなるのかは気になる/コンプラ無視してコンテンツ作った方がうけるかも
浜田の体調大丈夫なんか…?
これは良い
応援してる。「好きな人だけ見る」場に移ったことで、のびのびと番組してもられると嬉しい。
下ネタを封じられて、他に見せられる芸あるのかね。
昨日夫がダウンタウンDX(浜ちゃん不在)見てたんだが芸能人がひたすら大声で騒ぐ酒抜きの飲み会みたいでひどかった。最近そういう番組多いし有料でももうちょっとコントロールできてる番組を観たい需要はあると思う。
“ファンドを活用して同社が制作するコンテンツの第1弾は、同チャンネルで配信するという。”
まぁ自前で配信サイト作っても稼げそうだしいいのでは。さすがにアマプラのも契約終了かねぇ。
ダウンタウンぐらいのネームバリューがあれば「金を払ってでも観たい」と思うファンは相当いるはずだから十分にビジネスとして成り立つと思う(ゲストで色んな芸人も出るだろうしTVよりも豪華になるかも?)
吉本のなんかテレビ? あったと思ったが、そことは切り離してやるのね。
四万十川料理学校のキャシー塚本先生のお料理番組やらないかな
で、松本氏はフジテレビ問題の決着はつけたのか?
吉本はなんだかんだ面倒見がいいね。ひっそり仲間達と老後を過ごして下さい。見たくも無い人もいる事を忘れずに。
ファンでもなんでもないが初回くらいは金出して観てみるかと思うので、相当売り上げるんではないか
性的暴行を行った芸人をバックアップするとか吉本興業は反社なのかな。もう公共団体はそんな反社にカネ出しちゃダメだよね
ひっそりやるとは思えない。これの広告をバンバンうって、あちこちでまた松本の顔が垂れ流されるわけで、性加害者のシンボルとなっている状況で、すべての性被害者はそれを見るたびにいやな思いするわけよ。
これから見たくない人の所にもネット広告の形で露出しやすくなるよ良かったね
浜ちゃんは体調不良って言ってなかったっけ?良くなったのか?
罪を認めも償いもしないままでは同じ過ちが繰り返される危険性もあるんだから見たい人だけ見るからOKって話じゃないんじゃないですかね… 働く権利はあるけど「権力」を持たせてはダメな人でしょ。
お~なんかテレビの存在感どんどんなくなっていきそう
読売新聞社とか日テレとかがこれに関して成功してくれた方が助かるような資本関係があるんでしょうかね
マスメディアに諸事情ででられなくなった芸人の為の動画配信サービス?
これは歓迎したい。ナイトスクープの局長は早よ他の人に交代してもろて。
刑事訴訟すらされてない人間を犯罪者呼ばわりしている連中は頭がおかしいので、普通に活動してほしい
松本はいいんだけど、浜田は大丈夫なんか?負担のないペースでやってく感じなのかな
まぁ需要はあるんだろうね。十分に。
ザッサーみたいな感じになるのかな?ともあれ、どんなことをするのか興味はめっちゃある。
これは自由だろう。彼等の事が好きな人がいて彼等はそれに答える。彼等は表現をしたくて彼等を見る人がいる。好む好まざる、見る見ないは別の話
全盛期なら入ってたかな〜
吉本興業、昨年12月にファンドを設立し企業から数十億円集め海外へのビジネスをするそう。このファンドを活用する第一弾がダウンタウンのチャンネルだそう。吉本が全力で支援してますね。まず事件の説明して下さい
ダウンタウンが暴力コンテンツとか下ネタしかやってないみたいな事言ってる人は何か幻覚でも見てるのか?
どうでもいいよ、一生こいつらを好きになることはない、それだけ。
宮迫さんとかTKOとかガンガン呼んでもろて。見ないけど
61歳やねんな。赤の他人の性加害や一連の言動に嫌悪感を持ち続ける人の割合を想像したら、このビジネスは成り立つんやろなぁ。
正直だせえなと思うので、配信見ても笑えなそう
実際のところ、この2人に課金したい人ってどれくらいいるんだろ。
YouTuberでキャリアスタート勢の参入の黄金期終焉の兆しか。YouTubeにテレビチームがやってくる。 結局、新規視聴者層獲得手段は既存ネットメディアに甘えるんだよ。サブスクだろうとフリーミアムビジネス欠かせない。
これは後から相当な爆弾になると思う。松本人志はA子さん以外にも案件を抱えていてそれらを解説してない。一番ヤバイ「I子さん」のケースとか。しかし個人で開設するならまだいいが、吉本興業はアホなんかね。
わーい!楽しみ
なんなら今のテレビで放映できない昔のノリでやって炎上してみて欲しい
まんまこれじゃん。 https://bit.ly/4jRkBTv くそ、面白いじゃねえか。
まっちゃんがあんだけ馬鹿にしてたYouTuberみたいなジャンルに成り下がったの笑える
まあ浜田の休止理由は概ねブクマカたちの予想通りだったわけだけど、タイミングはお行儀悪すぎでしょ。万博終わるまでは待てよせめて。そういう傲慢さに視聴者は引いちゃうんだってば。
むしろ各方面に多額の違約金を払わなきゃいけない立場だろうに、何十億ものカネはどこから出てるの?吉本はただの窓口でしょ?そして浜田雅功も後ろ暗い事をしたとしか思えない休業タイミングだが有耶無耶で放置?
サブスクは出来るだけ増やしたくないので様子見。
吉本と行政が絡んでるのは問題にならないのかね
いいんじゃない?誰しも生活ある。まっとうに頑張れ!(ウエメセ)
ネトフリが国内で1000万人くらい登録してるらしいが、仮に同じ価格帯だったとして10万人登録で、月1億円〜10億円くらいかね。ディズニープラスが300万人だからそれ以下は確定だし。細々としたコンテンツかね。
松ちゃんやめへんで!!
YouTubeとは言ってないんだな、俺がお笑い系配信者だったら来て欲しくないな
元々見てなかったけど、ここから巻き返せたら本物だなって
好きにやればいいと思う。ただ、ケジメをつけずに復帰するのはカッコ悪いとは思うけど
好きにやればいい。ってか文句を言ってる人は個人じゃなくて芸能界の仕組みを批判すべきだと思うんだけど。そうしないといつまで経っても同じことが繰り返されるよ
体調不良とは何だったのか
労働の権利言うなら芸能以外でどうぞ
発覚当初は無理筋に擁護する向きも多勢だったけどここに至るまでに大半が脱落したよね。その意味解ってないんだろうな。港日枝は辞めたけど、岡本も藤原もそのまんま。勝手にしろとしかだが、そういうとこやぞ。
サブスクか
うわ…
興行会社の本来のサービスに立ち戻っただけ。これでいい。
藤井健太郎がフリーになるフラグ
m迫さんみたい
しかしフジテレビの広告出稿は控えたとしても、こっちには出資するみたいな感じで、企業ってほんと日和見主義なのな~感。(具体の企業名を分からずに書いてる程度の肌感だけど)
漫才師として劇場に立つって選択肢は正統だがジリ貧ルート負け確だもんなぁ。共演者のテレビでの扱いが気になる。
トップコメは肯定的だけど、同じことを言い換えると「ネットは不祥事組の逃げ場でテレビの下位メディア」みたいに思えてしまう。劇場で漫才からやり直す、とかの方が好感持てた。
犯罪者でもやり直し出来る社会はその通りだと思うけどTOKIOの山口と比べると、あんだけごねたくせにそっから始めるんかいって思うんやけど肯定的意見の多さにびっくり
サブスク払ってまで見ることはないなぁ……
犯罪者も社会復帰するからいいのだが、吉本興業という企業の倫理観は問われる。松本さんは落とし前をつけていない。
たぶん課金する。この状況の彼らが何をやるのか、それを4時ですよ〜だからのファンが笑えるのか、とても興味があるので。個人的にはあの不気味なものがまだ松本の中にあるなら見てみたい。
ファン層は40代、50代だからネットのサブスクに慣れ親しんでいるはずだし、一番金も持ってそう。赤字どころか、かなり儲かるんじゃないか。
自分はもう彼らでは笑えない
一旦は見ると思うけど釈然としなさはあるなぁ
楽しみ
中居の名前を挙げている人のグロテスクというのは一体どんな想像をしているのだろう、興味ある。
そこまでして見たいと思わないな
吉本はずっと独自のサブスクをやりたかったんだろうな。最後の巨大コンテンツであるダウンタウンを使ってお金を集めて。お笑い専用サブスクならTTFCみたいにファンは入ると思う。
全く興味ない。
長年ゲーム会社にいると過去やらかして炎上したシナリオライターなどが名前変えて活動できてるのを目の当たりにしてるのでな…
俺もダウンタウン好きじゃないけど見たいやつだけが見れるようになってるならいいんじゃないの
ダウンタウンがそういう活動するのはいいんだけど、「テレビに出れなくなった人たち」枠を選んだ大御所の配信番組にテレビに出てる芸人たちが呼ばれたら出演するのかどうか踏み絵になりそうな感じがすごい。
松ちゃんは辞めへんで〜。 しかし中居騒動のあとでは笑えるかわからない。
じゃあもうテレビに出なくていいよね、となりそう。ギャラ高いし扱いづらいし
テレビ局は使わないという判断なんだな
松本がヘイポー謝罪文やるなら見る。やらないなら見ない。
出資企業求めるって話だけど、出資する企業のハードル相当あると思うけど、どうなんだろ?
継続するとなるた文春の追求もまた再開されそう
“国内外の企業数社の出資を受けて数十億円規模を集め、海外に販売するなどのビジネス展開を視野に入れている。” 海外ってどこを考えているんだろう。
今のダウンタウンって自力のコントとかより他の芸人を評したりツッコミすることでの面白さ主体だったから、他のそれなりに出来る出演者いないとキツイと思うけど、どのくらいの人が出てくれるかという点が気になる。
"配信サービスはサブスクリプション(定額制)" → 金を払いたい奴だけが払えば良い(養分)「類は友を呼ぶ」似た者同士で徒党を組む~犯罪者が好きなサイコパスが楽しめるコンテンツ?
親友のよしみで中居も使ってやってくれ
文春報道後の動きや謝罪・総括の具合を見る限り、あの状態のままで持ち上げられると、「再発」を危惧してしまうな。
観たい人は金を払って観る。良いゾーニングでは/Netflix専属俳優みたいな人が先日も日本の象徴を大爆破する爆弾を作る役で出たりしてた、そういう時代。不祥事タレントは地上波からネット配信に遠流、それで良い気が
復帰するのは本人と所属先の自由、配信するのは本人と配信元、見るも見ないも、応援するしないも個人の自由、みんな好きにすれば
はん。こうやって正当化してくのを定点観測だ。
ガキ使のつまんないところだけやりそう。
職業選択の自由は尊重するが、今後吉本には公金を入れないで欲しい。
有料コンテンツだからファンと視聴者が見た内容をあちこちでしゃべらなければいいよ
自分は能動的には見ないと思うけど、どのネットサービスにもこれでもかってくらいダウンタウンの広告が出るんだろうな。今からしんどい。
まあもちろん高須もセットなんだろうな
サブスクならいいんじゃない。見たい人の目にしか触れないわけで。
既存の媒体ではなく独自にやるの?さすがに吉本は共倒れするんじゃないか
「ごっつ」みたいなコントやるなら見てみたいと思う反面、サブスクなら見ないかなあ。(サブスク嫌いマン)/自分が嫌いなコンテンツや話題に首突っ込んで不快感唱えてるお気持ちチンピラがちらほらいて笑うw
今後、テレビがますますクリーンになっていき、ネットの汚染が加速する、なんて思ったけど、ネットは元からもっとディープだったし、テレビもまだまだだったな。
ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始
2人合わせてダウンタウン、どうぞよろしく。
まだやる気はあるんだな
ダウンタウンそのものに興味は無いんだが、これが成功するかどうかは見たいね。
まさかダウンタウンがエガチャンと同じ働き方になるとは
よろしく
復帰の仕方はそれがいいよねと思う一方、中居の性加害の件があまりにもグロテスクで、松本で笑うのも結構厳しくなったなぁと。
そうだねテレビのように向こうから流れてくる媒体じゃなくてネット配信は見たい人が見るだけだから問題はないね。一方的に殴られっぱなしの中居氏も同じようにやってそこで自分の言い分を申し立てたらおもしろいかも
これでいいと思うよ。誰にだって働く権利はあるんだから犯罪者だってテレビに出たっていいと思うが、それが許されない世の中だからね。自分でコミュニティを作って稼ぐのは何も間違ってない。
ほほう
例の話は本当ではあったもよう
まあいいんじゃない。放送と違って見たくない人は見なきゃいいので。
体調不良とは
(ネット広告でいつもどこでも表示されるようになるかな?)
ダウンタウンがマイクラ実況始めたら笑うわw|なんだよ吉本の庭でサブスクかよアホくさ
宣伝のためのネット広告で松本人志の顔写真が嫌がらせのように表示されるようになるのかも。
働く権利はそらあるだろうがスポンサーつかんやろw
“国内外の企業数社の出資を受けて数十億円規模を集め”←出資する企業あるのか?
まだ換金できるなら胴元は稼ぎたいのだろう
自分で自分にトドメを刺すストロングスタイルに見える。これで数字取れないと、テレビ復帰が不可能になりかねんよ
ダウンタウン2014やってくれるなら課金する。
自分は見ないけど、頑張ってほしい
好きな人や出資したがる企業経営者もそこそこいそうだし、ニッチでマイナーなメディアで需要あるんかもな。わりと早い段階で本人らが飽きてしまいそうな気はするけど
万博会期中に復帰するなら、アンバサダーやめた理由がおかしなことになってこない?
前澤とホリエモン来ないこと願う
再開は別にいいんだけどほぼ何も言わないままってのは悪い前例にもなるし納得はできひんなあ…。そんでまた事件をネタに弄り倒すんやろ。
ネトゲの引退宣言かよ\(^o^)/
駄目かと思ってたが投資するんだな。"吉本興業サブスク「ダウンタウンチャンネル(仮称)」コンビの松本人志さん(61)と浜田雅功さん(61)は、それぞれ芸能活動を休止中で、サービス開始までに再開するとみられる。"
松ちゃんも言うても「濃いめのグレー」な訳だが契約は続けるんだ/まぁ吉本は真っ黒なのは周知な中田カウスやら島田紳助とかの過去の例もあるし、全般的にグレーに寛容なんやろね笑、公共仕事も請け負う会社だけど
宮迫と共演来る?
ダウンタウン自体に興味はないんだけど、こういう「世間に居場所がなくなった人がそれでも応援してくれる人と活躍できる場を作れる」的なインターネットの在り方が好きなので、なんか頑張ってほしいなと思う。
ついにユーチューバーになるのかね、テレビを捨てて。
それでいいけどナイトスクープはケジメとして局長を返上してほしい。でも番組は局長代理体制を永遠に続けるのがいい。不在の局長は「上岡龍太郎」で。
気持ち悪い芸人事件 吉本興業 "吉本興業が今年夏にも インターネット配信サービス 定額制 吉本興業は2024年12月 動画などのコンテンツ制作資金を調達するファンドを設立 ファンドを活用し同社制作コンテンツの第1弾"
というか浜ちゃんの体調不良って夏までに治るものなの?見通し甘くない?
YouTuberには意地でもなりたくないんだろうなと
犯罪者がメディアに出たら被害者が不快な思いをするからダメでしょ。松本は犯罪者ではないが被害者はたくさんいるからね。
プラットフォームから始めるのか
試みとしては、インターネットの正しい使い方の一つではある
松本ファンやミソジニストが被害者に陰湿にセカンドレイプし続けるだろうことは想像に難くない。そうなっても止めるどころか助長するだろうな / 一時期のアマプラみたいに広告が大量露出すると嫌だねぇ
視聴者のタコツボ化が激しそう
ネット配信でなら特に問題ない。見なければいいだけなので。
インターネットの配信は自由にやれるべきだと思う。テレビは民放でも公共資源を使用しているのである程度のスクリーニングは必要と思うけど、ネット配信まで制限するのは行き過ぎと思っている。うまくいくかは知らん
待ってました
起訴すらされていない人々を犯罪者呼ばわりする原始人が多い国なので、丁度いい落とし所と思う。週刊誌が書き立てただけの、物証すらない匿名の告発を妄信できる奴は「ネットで真実」を知った奴らと同レベル。
見るよぉー!
テレビはやたらコンプライアンスを守ると嘯いてきたのに不祥事の度に1タレントに責任転嫁して保身を図るのをフジテレビの問題で明らかになってる。だからつべに行くんだろうが石橋がやらかしたばかりだしなぁ。
あくまでほとぼりが冷めるまでのつなぎなんだろうな。どちらにせよTV復帰には釈明会見は必須だと思うけど
浜ちゃんも連れていくのか、楽しみにしとく。これテレビ界はいいのかね、ある意味見限られたわけでしょ。
youtubeのメンバーシップ限定動画しかあげないチャンネルのようなもので、悪くないと思う。実際、一般公開をなくしてメンバーのみに舵を切ったチャンネルも多い。最大公約数を求めないからやれる面白さは絶対ある。
パチンコ屋みたいな、社会の必要悪だな。
「吉本興業サブスク「ダウンタウンチャンネル(仮称)」コンビの松本人志さん(61)と浜田雅功さん(61)は、それぞれ芸能活動を休止中で、サービス開始までに再開するとみられる」
TV:色んな人が見る vs ネット配信:見たい人が見る → と、なりやすいので、見て文句言う人が馬鹿に見えるものな
テレビ復帰はあきらめたのだろうか。中居くん呼んだりするかな。
YouTubeでやるのか、自前でサービス立ち上げるのか。Netflixとかアマプラで細々とはできないかなぁ
復帰するかは全く未定だろ
みんな優しいな。証拠はない、被害者がいるなら謝る、と謝罪風開き直りしかしてないダウンタウン松本のことは守りたいと思うのか。フェミニストの草津事件は永遠に許さないのに。
それが一番だろうなぁ。見たい人だけ見ればいいよね。
無料放送で有名になってネットで集金という、知名度をマネタイズする方法が確立した。昔は歌を歌ってレコード/CDをだすくらいしかなかった(資本力とコネが必要)わけだから自由度が上がった。
「ダウンタウンによるインターネットの配信サービス「ダウンタウンチャンネル(仮称)」」「松本人志さん(61)と浜田雅功さん(61)は、それぞれ芸能活動を休止中で、サービス開始までに再開するとみられる」
期待
いいんじゃないか。あんまり広く宣伝打たれたら反感買うだろうけど、見たい人向けの配信ですから。宣伝は文字だけでお願いしたい。
応援してるよ
アマプラのチャンネルで有料でやる展開かなあ。松ちゃんの性格からして、YouTube的な安易なことはしたくないだろうと思ってそうだし(最終的にgdgdになるのはガキ使ほかのいつものパターンだけど最初は力むんだよね)
すり寄る宮迫が目に浮かぶ…
見たい人だけが見れる形なら別に良いんじゃね。
ネットなら昔みたいなノリでもOKなんですかね。もうキツイんですけど。
やる方と見る方の同意が取れてる配信なら何の問題もないと思うが、それはそれとして、結局偉そうにイキったうえに逃げ回って最後は文句言われない場所に逃げ込むのかダセーなーとも思う。
見たい人は、お金を払って見る。正しい形だと思う。徐々に地上波にも復帰なさるか、ダウンタウンチャンネルに集約されるんかな🤔。
どうぞどうぞ。公共の電波使わないのならご自由に。
ある意味で彼らは本当は最初からこういう場がほしかったのかもしれんなとは思う。仲間ウチで共感的な芸を続けてくには、テレビや劇場は「広すぎた」んよ。「チンピラの立ち話」芸なわけだから。
既存の配信サービスの課金チャンネルだと見たく無い人の目にも入るので完全自立でお願いします/松本君の有無以外で地上波の冠番組ととの兼ね合いは気にかかる/金払って迄見たい人が可視化されるけどどれだけいるのか
見たい人間が自発的に見に行くのならご自由にってことでいいのでは。エンターテイメントとはそうあるべきだよ / こういうので「ダウンタウンを好んで見る層」が可視化されるんだろうな。分断が進みそう
吉本がやりたきゃやればいいが、スポンサーから数十億円を集めて…というのは無理じゃないかな。それが出来るなら地上波でも復帰できるでしょ/コスパがいいから飛びつく企業、Xに広告出してる劣悪クライアントとか?
イエスマンだらけなファンだけのコミュニティと化して蠱毒になりそう。そして潜り込んだ刺客に発言を暴露されて舌禍事案になる、と。/こういう方向へ行っても退去したのが石橋貴明なんだよな。
観たい。早く観たい。このまま2人が消えるなんてありえなかった。世間のノイズなんか徹底排除して好きにやってほしい
チンコ出したり小便垂れ流したりするドキュメンタルみたいにならなかったらいいが。
松本人志さんはネットコンテンツに対応できるイメージない。滑り倒しそう。
これ吉本が新たに動画配信サービス立ち上げる的な話?芸人youtubeもメン限とかに関しては自社配信に切り替えてきたいみたいな話かな
復帰早くね
私は記者会見も謝罪もせずに逃げたので嫌いだが、こういう見たい人だけ見れる場でやり直すのは良いと思う。ただしネットは有名だけじゃ稼げないシビアな世界。
粗品が「復帰早ない?」っていうまでがセット
申し訳ないけどなんでおとなしくできないかなとは思う。復帰を期待してる層は弱者を笑いものにした芸を望んでのことだろうし昔なら芸能界自体が復帰を許さなかった。自民盗政治屋が不祥事で辞職しなくなったのと同じ
出資するところはあるかもしれないが "数十億円規模" は厳しいな
元芸能トップすらネットにいったってことでTV終了ー。
不祥事を受けて地上波に出れなくなった人は吉本だけでもかなりいるので新しい受け皿になったりするのかな。地上波に復帰してほしくない人もこれで満足だろう。/浜ちゃんはもう5月から復帰すんのね…早い…
腐すだけの人は知らないだろうけど、数年前ダウンタウンが漫才やった「伝説の一日」の配信1回だけで3億円売り上げてるから、まぁ余裕で成り立ちそうな気はする。
まぁ真っ白な人間なんて居ないって2000年くらい前に看破した人もいるわけだし、こういう形でやってくのはいいんじゃない?
晩年は取り巻きが手を叩いて笑ってくれてギリ成立する人って感じだったし、ただ2人が喋ってるだけのチャンネルならちょっと興味ある。
ネットで人気を取ってからテレビ復帰をなし崩し的に果たすつもりかな。ただ、やったことの責任は取らないと
うれしすぎ。家族が見るバラエティを付き合いで見ることがあるけどつまらなすぎて泣けてくる。松本の、浜田の、ダウンタウンの笑いを早く見たい
普通に楽しみ。別に彼らは、働く必要がないくらいにお金はあるし、紳助の前例にならっても良かったけど、それでもやりたい、って思える所に生き様を感じる。
なるほど、コメント欄すげー参考になったわ。理解できた。仮に8割の市民が倫理的に大きな問題があると考えている人間でも、残り2割に支えられて大きな影響力を持ちうるのがSNSやら動画配信というわけだ。こりゃひでえ
自由にすればいいと思うが、中でエコーチェンバーになっちゃって「松本は何も悪くない、ハメられただけ」みたいな視聴者が増えそうなのだけが気がかり。
まあスポンサーがもう許さないってことなんかな。いやでも出資はあるのか。謎。テレビはダメだけど、ネットなら金だすよってこと?
もともと松本はワイドナショーも自ら辞めたんだし、TVから解放されたがってたんだよな
復帰するなとも思わないけど、裏でどす黒いことをやっていたと知ってしまったら、その人達が馬鹿騒ぎしているのを見て笑えないな自分は。
現状は性加害報道に対して「事実無根」とだけ言いながら、その事実無根のはずの報道への名誉毀損訴訟を取り下げただけの状況で、その復帰のために随分なインフラ整備をしている吉本への不信感がさらに強まるが。
サブスクかぁ。 後輩芸人が登録するかぁ。
嫌なら見るなの適切な実装例。YouTubeに出てくるオンラインサロンやってる人なんかもこうして閉じこもって欲しい。検索で出てきて邪魔なので。
浜田地上波のレギュラーどうするんだろ。個人的に水ダウ、格付け、ガキ使、DX、ドキュメンタル、すべらない話とか同じの移行しちゃっていいでしょ。プレバトとクレイジージャーニーはDTありきじゃないから無理だけど
ここで粗品が噛み付くかどうか
がんばれー
出資する企業あるのか?ってコメントはなんもわかってないな。今なら安い出資で良い条件引き出せるチャンスなんだからコンプラにがんじがらめになってない企業にとってはかなりのチャンスでしょう
ピエール瀧みたいに捕まって裁判を受けたなら禊は済んでるけど、ウヤムヤな感じが拭えないままの復帰は逃げ道としてのネット配信みたいで嫌悪感ある。
吉本は他の芸人をこのサービスに出演させるのだろうか? 二人だけで、かつてのガキ使を彷彿とさせるトークとか中心にやるのならちょっと見たいかも。太鼓持ってる後輩芸人に囲まれてやるのなら、いいや。
週刊誌はチャンネル開設に合わせて「Uは実は××」報道するだろうし、吉本はそんなに入れ込んで大丈夫か?経営陣は「俺たちDTのおかげでここまでこれた。死なばもろとも」と思ってるかもしれないが社員はちょっと気の毒
消えたんじゃないのか
パワハラセクハラ三昧の連中が、何もかも有耶無耶にされきちんと裁かれる事なく細々とやれてしまうのは何ともモヤる…好きだと言ってる連中はそういうのどうでもいいんだろうね
疑惑については触れないが、TV局や配信プラットフォームの力を借りないで有料でどれくらい人を集められるのか、興味はある。(昔(HEYHEYHEYぐらい)から苦手だが、自然に松本語録使ってしまう世代)
中居くんもいっしょにね、ため息しか出ないわ。
ちゃんとキャンセルしろよ。
電波使わずに、つべとかアマプラにも漏れ出てこなければ別にかってにしろとしか。ねとふりとアベマなら見ないからそのへんでどうぞ。
面白いのかなぁ。面白く思ってると、アップデートしろって、総括要求してくる人たちが出てくると思うよ
今のダウンタウンの番組を実は無理して楽しんでたというファンがちょこちょこ出てきてるのが良い。
『ダウンタウンDX』が終わるのも、制作会社含めこっちの制作を優先するためかな?/松本人志、フジほどのビッグメディアじゃ到底ないが、スモールメディアの日枝久になるつもりなのか。ひとしとひさし
好きな人だけ見ればいいんだからいいのではないか。web広告が出たりしたら個人的にはちょっとイヤな気持ちにはなると思うけど、まあ人生って大体そんなものだし、虫が嫌いでも虫の広告を出すなとは言えない。
隠居先としてはいいんじゃない? 芸能界も高齢化が進んでるから大御所はどんどん引退しないと
テレビ終了。"「世間に居場所がなくなった人がそれでも応援してくれる人と活躍できる場を作れる」的なインターネットの在り方が好き"…それははてなブックマーク。はてブが無くなったらこの人たちどうなるんだろ。
テレビの演者として最高峰だったかもしれないけど、今の配信文化で評価されるもの生みだせるのかね。
お、文春がアップを始めました/夏以降も熱いネットリンチがまた見られる可能性鑑みるとDTは世間に話題提供し続ける芸人の鑑、笑えないけど/隠された炎上の燃料たくさん積んでそうなのにリスク犯すスポンサーいる?w
誰だよ
ダウンタウン復活!嬉しいにゃ!また面白い番組が見れるにゃ!
サブスクだと金払ってまで観ないよな(´Д`)めう
もう隠居してもいいはずなのに仕事熱心だ
TVではDXが終わりダウンタウンとしてはネット配信で芸能活動再開。ゾーニング出来るし、ネットの方が制約少ないだろうしいいんじゃないですか。浜田は『ごぶごぶ』や『浜ちゃんが!』は復帰か。
芸能活動?どういう線引きなんやろな。芸能事務所に所属してたらか?それともスポンサードが通ったらかな?まあハイパーカナリアとして色々実験すんやろな。企業のゲス度が試されるんよなあw。
ゾーニングされててよい。
お金を払って暴力コンテンツを楽しむ時代。ゾーニングが無効化したもの、不可視化したものを問うと無粋とされるネット世論。
で、しばらくして「テレビがつまらなくなった。」のらせんを滑り落ちて、大多数が乾燥砂粒化の個人主義になっていくのは、心地がいい。
downtown.net かな(ちがった
職業選択は自由なので良いんじゃない?アマプラの広告で松本氏馬鹿みたいに流すのは止めてほしいけど。。一時期それで嫌だった。
チャンネル名は「とうとう出たね」で
被害者側が民事的にも刑事的にも訴えてない、週刊誌にゲロっただけなのに総括だ制裁だ言うてるやつはなんなんだ。
そらこんな人気タレントを放っておくわけがない。終わったとか古いというのはネットで叩きたい人が言ってるだけで、能力はとても高いのであっさり時代にアジャストする。ジャニーズも能力が高く重用されてたわけで
めちゃくちゃ金持ってると思うんだけど隠居はしないんだねぇ
もう家族で見れない感じになったしネットで観たい人だけ観ればいいかと。すでにMCってレベルでもなく正味5分程度コメントするだけの文字通り「冠」番組だけでいてもいなくても回るのわかったからな。
2人だけのフリートーク…とかだったら見たいけどそうじゃないんだろうなぁ
よしもとTVを開始してダウンタウンチャンネルが目玉ってことね。まさに見たい人だけ見ればいいなのでええんとちゃう。
松本氏の、Xにおけるずっと距離を取り損ねて滑り続けた体たらくの失策は、「力みすぎて大惨敗して触れること自体タブーになった映画監督業」の比じゃないと見ているのでネット配信サービスはコケるに一票入れます。
ネット配信やるために数十億規模とかいうのがテレビの名残を感じさせるけれど、そんなに集まらなそう
一応は非上場だけど、民法が主要株主やってて国や自治体の仕事も請け負ってる大企業の態度としてどうなんだろうね。ダウンタウンが吉本のケツモチなしで活動する分には、何の異論もない
松紳やってくれるならめちゃくちゃ見たい
独自プラットフォームだと思うので、この期間だと開発者死んでそうな予感がヒシヒシとする
YouTubeはブロック機能の強化してほしいわ
島田紳助も時代が違えばYouTube進出してたんだろうな
ご勝手にどうぞ/えっ、独立するわけじゃないんだ
きちんとゾーニングされるからいいんじゃないの。それでも大罪人として更に追いかけて叩いて、存在すら抹消したい人がもしいたら怖いよ(病気だとは言わない)。そんなことせずペット飼って幸せになってほしい
オファーを断る芸人が思いつかないぐらいだし、ユーチュバーとさえ絡まなければ安泰だろう。金銭的には松本の生涯最高月収を叩き出すのでは。コントとゲームの2本立てでトークを当分封印するなら新規も獲得できる。
Twitterやはてブでいちゃもん付けたいだけの一般庶民層がいかにバカな連中かってのは可視化されたからこれでいい。金も払わんし被害も受けてないのに勝手に義憤に駆られてるんだもの。
ダウソタウソの方が需要あるよ / YouTubeじゃないだろ独自プラットホームだろ
全面的に肯定する。インターネットはそうあるべき
時代の潮目だなあ
石橋貴明も何年も前からYouTubeに引っ込んだようなものだし、この辺りの当時派手だった芸人たちはみんなこうなっていくのかもな
元々お笑い好きじゃないのでどうでもいいけど、Xの寒い発言だったりをふまえると、どんな話してどんな笑いをとっていくのかシンプルに疑問。
電気グルーヴも瀧さん捕まってからサブスクファンクラブ作ってたし、そういう流れなのかな。
Youtube出禁のジュキヤがやれてるくらいなので、ダウンタウンならもうめちゃくちゃ金になるだろうな
正直スポンサーは適当につくと思うが、わざわざ今お安い!とかでは来ないだろう。そりゃまあ「俺の仔を孕め!愛人オーディション!」「続きはFANZA TVで!」とかなら見るけどさ。
信者向けサービス
すっかり忘れてたけど、宮迫youtubeまだやってるのかな、と確認しに行ってきた。微妙な本数だった。やっているとは言えるレベル。中身は見てない。タイトルとサムネイルは内輪ウケぽかった。
金払う層がどれだけいるか試されるね。そもそもお笑いはニッチだし金取るなら多少過激なことだってできたのに、実際はTVで影響力を維持しラクに大金を稼ぎだいだけで芸は二の次、それを神格化してたのもおかしかった
Truth Social みたいな例もあるし。
別にいいと思うけど、これ見てるって公言してる人に対する態度は変わると思う。宗教の自由と同じ
腐す人多いけど、法的に事実認定されてないし、本人が裁判に集中するために自主的に活動休止してたって建付けだからなぁ。まぁ、かなり黒っぽいけど怪しいだけで社会的に抹殺というわけにはいかんでしょ。
当人たちと吉本は言わずもがな…な評価だけど、読売が観測気球を揚げたことは新たな『協力者』として覚えておきたいところ。失墜中の関テレとytvの競り合いと、ytvと読売の関係性とか色々興味が。
主語はダウンタウンではなく吉本興業。松本人志の訴訟取り下げも性的行為の強要について事実関係をグレーにしたままで活動再開させるための布石だったってことだろう。非上場の会社はこういうこと平気でやる。
くるまとかもスキャンダルで謹慎させたの、ここに一致団結するはずみをつけちゃったから週刊誌のがんばりすぎだ!って感じ。
宮迫コース入ったな
そういえば和解できたんだっけ/フジテレビ関連で新たな問題が発掘されないといいけど
その新しい配信プラットフォーム、オープンする前からミソが付くのね。
いよいよ活動!ダウンタウン松本浜田、スピードワゴン小沢、元SMAP中居勢揃い。映画のように身内では盛り上がるのか
視界に入ってきて欲しくはない。しかし、人はどこまで変われるものだろうかという点では少し気になる。
第1回ゲストに中居くん(一般人)を呼んでほしい。
まあ活動再開も別にいいんだけど、せめて説明してほしいですよね。何がどこまで事実か分からないままっていうのはなんだかなあ…
おっいいじゃないすか。どうなるのかとても興味あるし期待したい。オレはみないけど
何事もチャレンジする事は素晴らしいと思うけど……。 中々厳しいと思うなぁ……。 / "ネット配信サービス開始"直前に取り置きされていたスクープが炸裂すると思う。
ファン向けのクローズドな場所を作ること自体はいいことだと理解しているけど、悪いことしたり悪いことで目立っても、その後信者を囲い込むスキームが整いすぎて「社会的に死ぬ」と言う意味での抑止力が低下しない?
これで後輩殴ったり女性をモノ扱いしてもゲラゲラ笑えるね!
みたい人だけ見るというスタイルでよい
ダウンタウンでもサブスクは難しいやろ
松本氏と吉本興業は「事実無根」の説明をしてほしい。特に吉本興業にはクールジャパン関係で税金が使われてると聞くので責任ある対応が必要だろう。
こうやって問題起こした人も活動できるって良い時代になったなーと思うが、自分でコミュニティー作って稼げる人間なんてほんの一握りなので、なんだよたいして時代変わってねぇじゃん、と思い直しました
YouTubeでチャンネル立ち上げ、かと思ったら配信サービスを新たにスタートするのか。復帰の仕方としてスポンサー関係ない所からってのはわかるとして、こうなった元の問題に何の落とし前もつけないのはなんでなのか。
コレって、ダウンタウンのプロジェクトというより「吉本興業のビジネス」なのでは?旧メディアで居場所を失った人がネットで再起を図るというより、それを偽装した旧メディア(吉本も構造の一部)のビジネスのような
一緒にやっていたアナウンサーやADや社員はついていくのだろうか
映像視聴をサブスクのみにするのか単回視聴ありにするのか、アーカイブ期間をどのくらいにするのかなどビジネスを成り立たせる仕様が気になる。
これって結局アマプラもネトフリもダメだったもんだから吉本が自前でやるって感じなのかな?
これは松本の問題というより 吉本という企業のガバナンスが崩壊してるってのを世間に盛大に発表してるようにしか見えない 今の世論にに合わなく時代に見放されていく旧態然とした昭和企業吉本
何十億も集めてやる事業だから、復帰のハードルが逆に上がりそうだなと思った。思ったより稼げなかったらスポンサーも離れるだろうし
お金に困ってるのかなー
粗品のスパチャ投げ銭がすごい、ライブ配信は参考にしてるかも。クローズドのサブスクでどこまでいけるかな。吉本のファンドもどうなるか、けっこう楽しみ(見ないけど)
松本人志、頑固な人だから記者会見なんて絶対にやらんのだろうけど、やはり一区切り付けないまま活動を再開するのは納得しない人が多いと思うよ。アングラ活動以上にはならないんじゃないかなぁ。
月千円とか払う人がどれだけいるのかね?
こういうのがあると、必ず見てもいないのに批判する人が出てくる。何なんだろう?
今の時代、稼げるツールがある芸能人は自由に活動すれば良いと思う。観たい人は観るだろうし。コンプラと謝罪と嘘か本当かどうでも良い内容を全て知る必要も無いし、近年テレビの面白さは確実に無くなってる。
和解くんもだけど、ファンがいるならネットでいくらでも稼げる
id:yas-mal 万博のアンバサダーがテレビに出れませんじゃそれこそおかしいし、業界的にも扱いに困るんじゃない?
それはいやだわ、かんじわるいわー。こんな感じだったっけ。浜田の方はともかく芸能活動じゃない仕事でやり直せばいいのに。
うーん、舞台ならまだしも画面越しのそれを金払って見たいかというと絶妙だな……
ダウンタウンが活動再開するのは構わないが、こうやって「メディアが宣伝」をするのは常々良くないと思っている。YouTuberでも犯罪すれば新聞社がYouTubeのチャンネル宣伝してくれるのと同じ。読売は広報誌か?
すきにせい。大丈夫とは思うが、Netflixオリジナルとか寒いことはやめてくれよ?ネトフリさん。そういう流れあったからな
きもちわる
意外と暖かいコメが多くて良かった。松ちゃんの疑惑は疑惑として、働く機会がゼロになるのも変だと思う。逃げ場所は多い方が良いよ。
https://otx.alienvault.com/pulse/680b1976799bfd4152580f90
https://otx.alienvault.com/pulse/680b1976799bfd4152580f90
https://otx.alienvault.com/pulse/680b1976799bfd4152580f90
いいと思う。日本では未だに性加害を文化として受け入れてる人は多いし、性加害者を応援する自由は誰にでもある。性加害者たちの希望の星として頑張ってほしい。
ゾーニングだ規制だ社会運動だロビイングだと「形ばかりキレイになってきた歴史」の過程で線の向こう側と定義された人々。この二匹の後ろに未だ顔も名前も出さずに蠢いてる者共が本体。
https://support.google.com/nonprofits/thread/340417316?hl=en&sjid=10245310268668673417-NC
これについてどう思う?的なYoutube動画がまたバズって小金稼ぐんだろうなw ひろゆきとか岡田斗司夫辺りが
初期のダウンタウンDXみたいなやつだったらちょっと興味がある。
https://otx.alienvault.com/pulse/680b1db1c3ceeca7bbca1b2a
ダウンタウンのファンは松本の過去のやらかしが一切気にならないんだろうか……?
トップコメに惚れた
まあ、コンビだけでネット配信からやり直しなら悪くはないが、他の芸人や撮影スタッフ巻き込むようなネタなら終わりだよ
"海外に販売するなどのビジネス展開を視野に入れている"欧米は性的行為の強要・性加害に厳しいからここでいう海外は東南アジアとかかな。性加害も箱庭の中だけなら許されるかしらんけど、61なら引退も良かったのでは
ダウンタウンで笑うのが厳しくなった人は見なきゃ良いし棲み分けできる。これに文句言うのは流石にどうかと思う。
木戸銭払って見たい人だけが見るスタイルは寄席やライブなんかと同じだが、出資した国内外の企業がダウンタウンチャンネルの設立を許したのか。
見たい人は見るし見たくない人は見ないんだから棲み分けできていいでしょ
しぶといな。バカにフォーカスして稼ぐというスタイルは間違ってないと思うぞ。
昔のガキ使みたいな「チンピラの立ち話」なら見るかも
テレビにも戻ってくるといいな
ダウンタウンかどうかは関係なく配信系のお笑い(過激なやつ)が苦手だけど、夫が配信をテレビで堂々と観るから個人的には観るも観ないも自由とはあまり感じられない。携帯限定とかにしてほしい。まあ無理よな。
見たくない人の目に触れない場所ならいいんじゃないかね。
え?まさかのサブスク?ダウンタウンってそんなに需要あるの?引退するって前から言ってたよね?絶好のチャンスやん。カネ払ってでも見たい?ないわー。
犯罪者呼ばわりひどすぎる.../サブスク入ってまで俺は見ないけど、どうなるのかは気になる/コンプラ無視してコンテンツ作った方がうけるかも
浜田の体調大丈夫なんか…?
これは良い
応援してる。「好きな人だけ見る」場に移ったことで、のびのびと番組してもられると嬉しい。
下ネタを封じられて、他に見せられる芸あるのかね。
昨日夫がダウンタウンDX(浜ちゃん不在)見てたんだが芸能人がひたすら大声で騒ぐ酒抜きの飲み会みたいでひどかった。最近そういう番組多いし有料でももうちょっとコントロールできてる番組を観たい需要はあると思う。
“ファンドを活用して同社が制作するコンテンツの第1弾は、同チャンネルで配信するという。”
まぁ自前で配信サイト作っても稼げそうだしいいのでは。さすがにアマプラのも契約終了かねぇ。
ダウンタウンぐらいのネームバリューがあれば「金を払ってでも観たい」と思うファンは相当いるはずだから十分にビジネスとして成り立つと思う(ゲストで色んな芸人も出るだろうしTVよりも豪華になるかも?)
吉本のなんかテレビ? あったと思ったが、そことは切り離してやるのね。
四万十川料理学校のキャシー塚本先生のお料理番組やらないかな
で、松本氏はフジテレビ問題の決着はつけたのか?
吉本はなんだかんだ面倒見がいいね。ひっそり仲間達と老後を過ごして下さい。見たくも無い人もいる事を忘れずに。
ファンでもなんでもないが初回くらいは金出して観てみるかと思うので、相当売り上げるんではないか
性的暴行を行った芸人をバックアップするとか吉本興業は反社なのかな。もう公共団体はそんな反社にカネ出しちゃダメだよね
ひっそりやるとは思えない。これの広告をバンバンうって、あちこちでまた松本の顔が垂れ流されるわけで、性加害者のシンボルとなっている状況で、すべての性被害者はそれを見るたびにいやな思いするわけよ。
これから見たくない人の所にもネット広告の形で露出しやすくなるよ良かったね
浜ちゃんは体調不良って言ってなかったっけ?良くなったのか?
罪を認めも償いもしないままでは同じ過ちが繰り返される危険性もあるんだから見たい人だけ見るからOKって話じゃないんじゃないですかね… 働く権利はあるけど「権力」を持たせてはダメな人でしょ。
お~なんかテレビの存在感どんどんなくなっていきそう
読売新聞社とか日テレとかがこれに関して成功してくれた方が助かるような資本関係があるんでしょうかね
マスメディアに諸事情ででられなくなった芸人の為の動画配信サービス?
これは歓迎したい。ナイトスクープの局長は早よ他の人に交代してもろて。
刑事訴訟すらされてない人間を犯罪者呼ばわりしている連中は頭がおかしいので、普通に活動してほしい
松本はいいんだけど、浜田は大丈夫なんか?負担のないペースでやってく感じなのかな
まぁ需要はあるんだろうね。十分に。
ザッサーみたいな感じになるのかな?ともあれ、どんなことをするのか興味はめっちゃある。
これは自由だろう。彼等の事が好きな人がいて彼等はそれに答える。彼等は表現をしたくて彼等を見る人がいる。好む好まざる、見る見ないは別の話
全盛期なら入ってたかな〜
吉本興業、昨年12月にファンドを設立し企業から数十億円集め海外へのビジネスをするそう。このファンドを活用する第一弾がダウンタウンのチャンネルだそう。吉本が全力で支援してますね。まず事件の説明して下さい
ダウンタウンが暴力コンテンツとか下ネタしかやってないみたいな事言ってる人は何か幻覚でも見てるのか?
どうでもいいよ、一生こいつらを好きになることはない、それだけ。
宮迫さんとかTKOとかガンガン呼んでもろて。見ないけど
61歳やねんな。赤の他人の性加害や一連の言動に嫌悪感を持ち続ける人の割合を想像したら、このビジネスは成り立つんやろなぁ。
正直だせえなと思うので、配信見ても笑えなそう
実際のところ、この2人に課金したい人ってどれくらいいるんだろ。
YouTuberでキャリアスタート勢の参入の黄金期終焉の兆しか。YouTubeにテレビチームがやってくる。 結局、新規視聴者層獲得手段は既存ネットメディアに甘えるんだよ。サブスクだろうとフリーミアムビジネス欠かせない。
これは後から相当な爆弾になると思う。松本人志はA子さん以外にも案件を抱えていてそれらを解説してない。一番ヤバイ「I子さん」のケースとか。しかし個人で開設するならまだいいが、吉本興業はアホなんかね。
わーい!楽しみ
なんなら今のテレビで放映できない昔のノリでやって炎上してみて欲しい
まんまこれじゃん。 https://bit.ly/4jRkBTv くそ、面白いじゃねえか。
まっちゃんがあんだけ馬鹿にしてたYouTuberみたいなジャンルに成り下がったの笑える
まあ浜田の休止理由は概ねブクマカたちの予想通りだったわけだけど、タイミングはお行儀悪すぎでしょ。万博終わるまでは待てよせめて。そういう傲慢さに視聴者は引いちゃうんだってば。
むしろ各方面に多額の違約金を払わなきゃいけない立場だろうに、何十億ものカネはどこから出てるの?吉本はただの窓口でしょ?そして浜田雅功も後ろ暗い事をしたとしか思えない休業タイミングだが有耶無耶で放置?
サブスクは出来るだけ増やしたくないので様子見。
吉本と行政が絡んでるのは問題にならないのかね
いいんじゃない?誰しも生活ある。まっとうに頑張れ!(ウエメセ)
ネトフリが国内で1000万人くらい登録してるらしいが、仮に同じ価格帯だったとして10万人登録で、月1億円〜10億円くらいかね。ディズニープラスが300万人だからそれ以下は確定だし。細々としたコンテンツかね。
松ちゃんやめへんで!!
YouTubeとは言ってないんだな、俺がお笑い系配信者だったら来て欲しくないな
元々見てなかったけど、ここから巻き返せたら本物だなって
好きにやればいいと思う。ただ、ケジメをつけずに復帰するのはカッコ悪いとは思うけど
好きにやればいい。ってか文句を言ってる人は個人じゃなくて芸能界の仕組みを批判すべきだと思うんだけど。そうしないといつまで経っても同じことが繰り返されるよ
体調不良とは何だったのか
労働の権利言うなら芸能以外でどうぞ
発覚当初は無理筋に擁護する向きも多勢だったけどここに至るまでに大半が脱落したよね。その意味解ってないんだろうな。港日枝は辞めたけど、岡本も藤原もそのまんま。勝手にしろとしかだが、そういうとこやぞ。
サブスクか
うわ…
興行会社の本来のサービスに立ち戻っただけ。これでいい。
藤井健太郎がフリーになるフラグ
m迫さんみたい
しかしフジテレビの広告出稿は控えたとしても、こっちには出資するみたいな感じで、企業ってほんと日和見主義なのな~感。(具体の企業名を分からずに書いてる程度の肌感だけど)
漫才師として劇場に立つって選択肢は正統だがジリ貧ルート負け確だもんなぁ。共演者のテレビでの扱いが気になる。
トップコメは肯定的だけど、同じことを言い換えると「ネットは不祥事組の逃げ場でテレビの下位メディア」みたいに思えてしまう。劇場で漫才からやり直す、とかの方が好感持てた。
犯罪者でもやり直し出来る社会はその通りだと思うけどTOKIOの山口と比べると、あんだけごねたくせにそっから始めるんかいって思うんやけど肯定的意見の多さにびっくり
サブスク払ってまで見ることはないなぁ……
犯罪者も社会復帰するからいいのだが、吉本興業という企業の倫理観は問われる。松本さんは落とし前をつけていない。
たぶん課金する。この状況の彼らが何をやるのか、それを4時ですよ〜だからのファンが笑えるのか、とても興味があるので。個人的にはあの不気味なものがまだ松本の中にあるなら見てみたい。
ファン層は40代、50代だからネットのサブスクに慣れ親しんでいるはずだし、一番金も持ってそう。赤字どころか、かなり儲かるんじゃないか。
自分はもう彼らでは笑えない
一旦は見ると思うけど釈然としなさはあるなぁ
楽しみ
中居の名前を挙げている人のグロテスクというのは一体どんな想像をしているのだろう、興味ある。
そこまでして見たいと思わないな
吉本はずっと独自のサブスクをやりたかったんだろうな。最後の巨大コンテンツであるダウンタウンを使ってお金を集めて。お笑い専用サブスクならTTFCみたいにファンは入ると思う。
全く興味ない。
長年ゲーム会社にいると過去やらかして炎上したシナリオライターなどが名前変えて活動できてるのを目の当たりにしてるのでな…
俺もダウンタウン好きじゃないけど見たいやつだけが見れるようになってるならいいんじゃないの
ダウンタウンがそういう活動するのはいいんだけど、「テレビに出れなくなった人たち」枠を選んだ大御所の配信番組にテレビに出てる芸人たちが呼ばれたら出演するのかどうか踏み絵になりそうな感じがすごい。
松ちゃんは辞めへんで〜。 しかし中居騒動のあとでは笑えるかわからない。
じゃあもうテレビに出なくていいよね、となりそう。ギャラ高いし扱いづらいし
テレビ局は使わないという判断なんだな
松本がヘイポー謝罪文やるなら見る。やらないなら見ない。
出資企業求めるって話だけど、出資する企業のハードル相当あると思うけど、どうなんだろ?
継続するとなるた文春の追求もまた再開されそう
“国内外の企業数社の出資を受けて数十億円規模を集め、海外に販売するなどのビジネス展開を視野に入れている。” 海外ってどこを考えているんだろう。
今のダウンタウンって自力のコントとかより他の芸人を評したりツッコミすることでの面白さ主体だったから、他のそれなりに出来る出演者いないとキツイと思うけど、どのくらいの人が出てくれるかという点が気になる。
"配信サービスはサブスクリプション(定額制)" → 金を払いたい奴だけが払えば良い(養分)「類は友を呼ぶ」似た者同士で徒党を組む~犯罪者が好きなサイコパスが楽しめるコンテンツ?
親友のよしみで中居も使ってやってくれ
文春報道後の動きや謝罪・総括の具合を見る限り、あの状態のままで持ち上げられると、「再発」を危惧してしまうな。
観たい人は金を払って観る。良いゾーニングでは/Netflix専属俳優みたいな人が先日も日本の象徴を大爆破する爆弾を作る役で出たりしてた、そういう時代。不祥事タレントは地上波からネット配信に遠流、それで良い気が
復帰するのは本人と所属先の自由、配信するのは本人と配信元、見るも見ないも、応援するしないも個人の自由、みんな好きにすれば
はん。こうやって正当化してくのを定点観測だ。
ガキ使のつまんないところだけやりそう。
職業選択の自由は尊重するが、今後吉本には公金を入れないで欲しい。
有料コンテンツだからファンと視聴者が見た内容をあちこちでしゃべらなければいいよ
自分は能動的には見ないと思うけど、どのネットサービスにもこれでもかってくらいダウンタウンの広告が出るんだろうな。今からしんどい。
まあもちろん高須もセットなんだろうな
サブスクならいいんじゃない。見たい人の目にしか触れないわけで。
既存の媒体ではなく独自にやるの?さすがに吉本は共倒れするんじゃないか
「ごっつ」みたいなコントやるなら見てみたいと思う反面、サブスクなら見ないかなあ。(サブスク嫌いマン)/自分が嫌いなコンテンツや話題に首突っ込んで不快感唱えてるお気持ちチンピラがちらほらいて笑うw
今後、テレビがますますクリーンになっていき、ネットの汚染が加速する、なんて思ったけど、ネットは元からもっとディープだったし、テレビもまだまだだったな。