エンタメ

男性よりも女性のほうが優れている身体機能はいくつかあるがスポーツとして競い観客を愉しませるのは相当に難しい

1: frothmouth 2025/04/14 16:51

“それをスポーツとして競い合って観客を愉しませるのは相当に難しいんですよね。 寿命とか免疫力とか寒さへの耐性とか飢えへの耐性とかを競い合う大会、ほとんどデスゲームみたいになっちゃうので…… ”

2: iww 2025/04/14 17:26

『バレーボールは身体能力の低い女子の方がラリーが続くため、見ていて面白い』 似たようなのを女子サッカーで感じた

3: kaionji 2025/04/14 17:37

リンボーダンスなら観客も楽しめると思う

4: rag_en 2025/04/14 17:41

柔軟性って事ならポールダンスとか?いや、これも男性が筋力で何とかしちゃいそうだな…。

5: kemononeko 2025/04/14 17:42

女性のほうがホルモンの影響で脂肪がつきやすいので絶食チャレンジとかだと女性が勝ちやすいと思う。コンプラ的にはアウト

6: wnd_x 2025/04/14 17:48

クライミングは女性の動きはとても美しい。男性はパワーだけど女性はしなやかで見てて楽しい

7: ancv 2025/04/14 17:50

「競う」こと自体が男性的なので、という、どこかで見た文章が印象に残ってる。女性は「競う」ことそのものに向いてない可能性が高いよね。

8: the_sun_also_rises 2025/04/14 17:55

馬術だよ。馬術は人馬一体が重要で馬との関係に男女は影響しない。リオ五輪まで「馬場馬術個人、8大会連続で女性が優勝(https://bit.ly/3gZRij4)」していた。東京五輪も女性が金メダルだった。パリでようやく男性がとったよ

9: kohgethu 2025/04/14 17:56

しなやかさ=柔軟性、結局は「美しい見た目で勝負するスポーツ」なら良い、という考え方になる。クーベルタンが生きてた時期のオリンピックがその考えが主流で、女性は「力を競う競技」をさせてもらえなかった。

10: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/04/14 18:00

そうね、だから競技として成立してる女性プロスポーツの大半は相対的に稼げないよな。大勢がスポーツ鑑賞に求める強さ、速さ、高さが劣るし。美しさとかストーリーとか戦術とか付加価値を磨かんと関心は奪えん

11: memouse35 2025/04/14 18:05

性淘汰によってクジャクのオスだけ派手な羽を持つように男性の方が魅せる分野の身体機能が強いのかもしれない。

12: ET777 2025/04/14 18:09

あれ元記事が体力テストの見直し以外ピンとこない。競技を新設せよということ? 興行的にはルールやレギュレーションの見直し、例えばフィールドの距離等エキサイティングにはできると思うしやってるし進めてほしい

13: Outfielder 2025/04/14 18:09

「床競技」

14: erya 2025/04/14 18:14

得意の共感力で、共感バトルして欲しい

15: mutinomuti 2025/04/14 18:14

観客を楽しませるは個人ではなく統計的に示さないと意味ないのにブコメはなんだろう。簡単な指標は集客数とその継続性ではって思うけど

16: Listlessness 2025/04/14 18:20

そのうちロボットとかアンドロイドとかの方がエンタメ性高くなるからそれまでの辛抱

17: fujifavoric 2025/04/14 18:24

卓球ファンなので、男子より女子の方が面白いとか、台が小さくて(男子は)力を持て余してるとかいう妄言がまとめられていてキレそう/男子ほどドライブ一辺倒でないとか、女子特有の魅力はあるけどね

18: blueboy 2025/04/14 18:32

スポーツは兵の能力を測るためにあり、下層の兵の基準だ。王には必要ない。女性も同じ。女性には兵の能力は必要ないし、測る必要もない。女性は王として兵の上に立つ。王の仕事は出産だ。これが疎かだと国が滅ぶ。

19: ustam 2025/04/14 18:39

ディスカバリーチャンネルの男女ペア全裸サバイバル番組では男性の方が先に音を上げるケースも多かったな。環境適応も女性の方が優れてそう。

20: yodogawa-kahan 2025/04/14 18:43

ウエアの技術開発で毛髪と皮膚の露出をしなくて済むようにすれば、イスラム圏の女性の参加が期待できるのに、しないようにしている気持ち悪さを取り除いてから考えないと、問題が複雑になってしまう気がする。

21: togetter 2025/04/14 18:50

フィギュアスケートみたいな芸術性のある競技はその限りではないような?

22: chinu48cm 2025/04/14 18:57

水以外は無補給でマラソンしたら、距離を延ばせばいつかは女性が勝つのかな?

23: fluoride 2025/04/14 19:01

カーリングは女子のほうが和やか感あって楽しい

24: wumf0701 2025/04/14 19:03

女子サッカーは男子より汚いファウルが少ない印象なので観ていて楽しい。女子バスケ特にWNBAは結構エグいファウルが多い。

25: TOTm 2025/04/14 19:15

BIG4前の男子テニスはもっと単調で女子テニスの方がラリーを楽しめたなぁ

26: goldhead 2025/04/14 19:32

桜花賞と皐月賞でなにが違うのかと言われるとよくわからない。ダービーとオークス。いや、いろいろ違いはあるのだが

27: tyuke 2025/04/14 19:42

将棋やSLGみたいにフィジカルの差がすべてではなく、個々に役割のあるスポーツとかって考えようとしても難しいのかな。体格差や性差そのものをルールとして組み込んだような。体格ごとのレッテル貼りになっちゃうかな

28: nyaaaaaaaaaaaaa 2025/04/14 19:44

スポーツじゃないけど、将棋も女子頑張って欲しいな。

29: yoiIT 2025/04/14 19:54

『ザ・ガマン』という番組が昔あったけど、たしかに女性の勝者も結構いた気がする。

30: differential 2025/04/14 19:58

男子サッカーも女子サッカーも見るけどそれぞれの良さがある。観戦初心者はスピードの遅い女子サッカーの方が戦術、オフザボールで何が起きてるかを見つけやすくて目が肥えるよ。選手の質も高くて感服する

31: cinq_na 2025/04/14 20:08

エンタメ的にはバレーボール、卓球、テニスのダブルス等のように非力故にラリーが続く競技もあるけど、基本的に金が集まるのはパワー含めた最強決定戦なんだよね。あとはゴルフやボウリング等のビジュアル化か。

32: hgaragght 2025/04/14 20:11

っつーか、女子生徒はスポーツしなくね???社会人になってジムで運動する人は多い印象だけど。

33: mr_yamada 2025/04/14 20:17

テニスやバレーボールは女子の方がラリーが続く傾向があるので見てる分には楽しいと思う。男子はサーブやアタックが決まればそれまでみたいな展開多いので。

34: sekreto 2025/04/14 20:22

カーリングは女子の方が好き

35: operator 2025/04/14 20:31

男子テニスもサービスエースが決まりまくるので、ラリーが続く女子の方が楽しいかも

36: yingze 2025/04/14 20:31

カーリングとか、同じ競技なのに男女で違った面白さがそれぞれある。もっと放送しろ!

37: nowa_s 2025/04/14 20:34

競い合う事が好きな女性も多いけど、傾向としては男性の方が「競争が好き」「勝ちに拘る」ではある。あと、報酬に対する反応は男性の方が強いとか。/和やか・協同スポーツは女性人口が多いとかあるかな?ヨガとか。

38: izure 2025/04/14 20:36

もともと男性の身体性に適したものが競技化されて、そこに女性が後から流入したということなのだろう。最初から女性に適したものを競技化した場合、どういう種目が発生するのかは興味がある。

39: turanukimaru 2025/04/14 20:36

スポーツは戦争の代替品の側面があるんだから暴力的な方が観客も興奮するってだけの話。つまり、スポーツの観戦客は全員チンコを切ることを義務付ければ暴力性がなくなって女性のスポーツも楽しめるようになる。はず

40: gun_kata 2025/04/14 20:37

動きのしなやかさ的な話、どうしてもルッキズム寄りにはなるよね。それを織り込んだエンタメだというなら大いに結構だけど、女子スポーツがどうこうという人たちはそれを受け入れるのかな。

41: dkanikama 2025/04/14 20:39

男性より女性が決定的に優れてる身体機能の代表は妊娠出産が出来ることじゃないだろうか。だから、、、だから?

42: honma200 2025/04/14 20:43

女子プロレスは男子プロレスとは違う世界を作ってはいるっていうよね。華やかさとか試合の作りとか

43: akiat 2025/04/14 20:49

チアリーディングは女性が強いな

44: hazlitt 2025/04/14 21:00

別に頭脳スポーツでもいい気はするがな。そもそもあらゆる競技に知性で争う側面はあるのだから

45: satomi_hanten 2025/04/14 21:07

本題はおいといてプロスポーツでいえば国内だと女子ゴルフが圧倒的に男子より人気が上ってくらいか。人気の差が凄いので開催数も女子の方が多くなった。男子のスターが全く居ない(松山だけ)。

46: beerbeerkun 2025/04/14 21:22

フィギュアスケートとかバレエみたいな芸術点あるものは優劣つけがたいがそれはそれで性消費とか言い出しそう

47: hoshinasia 2025/04/14 21:25

興行として考えると優れていることは絶対条件じゃない。記事中にもある通りバレーなんかそう。女子サッカーはピッチ狭くするべきと思う。

48: edam 2025/04/14 21:31

まー日本代表戦だってフィジカルは他の人種に劣るけど楽しく見てるし、自分と同じ属性の選手は理由なく応援する事から考えると女性が娯楽として競い合いを鑑賞する事を欲してないから観る人が少ないのではないかなー

49: jaguarsan 2025/04/14 21:35

「女子の方が面白い」って挙げられてるのも所詮筋力低い同士が拮抗してるだけじゃね?

50: FutureIsWhatWeAre 2025/04/14 21:36

eスポーツタイピングは女性選手が活躍してるよ

51: BIFF 2025/04/14 21:51

ちょっと違うけど、爺さんが子供の頃は空き地に冷蔵庫が捨てられてたりして、時々中に入り込んだ子供が閉じ込められる事故が起きたんだけど、助かるのはだいたい女の子で、男の子の生存率は極端に低かった。。

52: aox 2025/04/14 22:04

物心つく前に子宮を男性に移植すれば大体解決します

53: sadamasato 2025/04/14 22:04

つまり、Jリーグはイングランドプレミアリーグに比べて圧倒的にレベル低いから、見る価値もないし、税金でスタジアム整備する価値もない、ということですね。もちろん皮肉ですが笑

54: hateall3 2025/04/14 22:12

出血(貧血)への耐性も女性のほうが強いと聞いた…鷲津麻雀?

55: htnma108 2025/04/14 22:13

海外サッカーは文句なしに男子が面白いけど日本のプロレベルだと高校サッカーの方が見てて面白いんじゃないかとかあるので女子の方が面白くなる競技もありそう

56: exciteB 2025/04/14 22:32

ルッキズム競争なら女性のほうが圧倒的に有利だから「むさくるしい男の競争」などやめて五輪はすべてミスコンとかダンスとか歌をすればいい。審査も女性。女性だけの大会になるよ。

57: corydalis 2025/04/14 22:36

そらそうやろという感じ。スポーツは代理戦争なのであって、人類がサルであった時代から戦争はほぼ男だけで行われてきたので、女が身体的能力を向上させる余地がない。女も平等に戦争に参加してたらこうなってない

58: kurotsuraherasagi 2025/04/14 22:49

クライミングは女子のほうが上手く見える人多いかも。男子だと力こそパワーみたいな強行突破の人もいる(それはそれでダイナミックで面白い)

59: miyauchi_it 2025/04/14 22:59

フィギュアスケート、クライミングなんかは真っ先に思いついた。

60: y-wood 2025/04/14 23:01

男子だと、バレーとバスケ、テニス等は攻撃側がそのターンで点を取れないとダメなルールだから、落とさない事が目標となる。が、女子競技はラリーが始まる、攻撃側が有利でも逆転の可能性があるから面白い。

61: gaikichi 2025/04/14 23:15

結局、狩りと農耕で生活していた筋力中心社会の価値観が今も尾を引いてる。デスクワーク中心になって職能上の男女平等が実現したのは人類史5000年のうちたったの過去100年。そら制度の変更が簡単に進まんのも無理ない

62: praty559 2025/04/14 23:25

フィギュアスケートはジャンプは男子が勝るけど、柔軟性などは女子が勝るし観客を愉しませる点では同等だと思う。ペアやアイスダンスはまた別の魅力があるしね。

63: dot 2025/04/14 23:37

男性の方が正確が勝負事に向いてたり筋肉付きやすかったりするのは、主に男性ホルモン(テストステロン)の影響が大きいと思う。パリ五輪の例の女子ボクサーもテストステロン値が男性並みだったとか。

64: ashitaharebare 2025/04/14 23:41

馬術ねぇ。オリンピックで唯一の男女混合の競技ですからね。競技人口とかは存じ上げませんが、大変素晴らしいスポーツですよね。

65: napsucks 2025/04/14 23:59

レースドライバーとか競馬とか体重軽ければ有利になりそうではあるが実際のところどうなんだろう

66: shima7 2025/04/15 00:12

並行思考が必要な麻雀は実は女性のほうが向いてるのでは?

67: asitanoyamasita 2025/04/15 00:23

「競う」ならそれこそ、ミスコンとかで競う『女性美』なら男性の身体では全く勝ち目のない分野じゃないかと(もちろん男性でなく女性たちだけで審査・定義する美で良い)

68: sssaiaiai 2025/04/15 00:30

女子バレー、女子卓球の魅力は分かるが女子サッカーはその競技レベルの低さしか目につかない。男子で言えば中学生水準でしかなく、ピッチを完全に持て余している

69: cloverstudioceo 2025/04/15 00:51

eスポーツに関してはどうなんだろ

70: pukka3 2025/04/15 01:41

身体の軽さと柔軟性が活かせるフィギュアスケートや棒高跳びなんかは女子の得意分野ではありそう。あとトラック競技や競泳なんかも男女分かれてれば興行的な面白さは同等な気がする。

71: craftone 2025/04/15 02:08

色彩認識能力は明らかに女性の方が高いけど、スポーツになる?

72: zefiro01 2025/04/15 02:09

サッカーは走力(特にスプリント)とキック力の差が露骨に出てるよなぁ。バレーボールと同じ理屈で女子テニスは結構見てられると思う

73: oakbow 2025/04/15 02:36

自分でやらんので聞いた話なのだが、男子ゴルフはパワーが凄すぎてアマチュアが参考にできるのは女子ゴルフらしいね。そういう視点での楽しみは女子ゴルフの方が良いらしい

74: yoshikogahaku 2025/04/15 02:52

女子スポーツは制限されている地域も少なくなく、その真価をわたしたちはまだ見ていないと思う。伸びしろがある。

75: awkad 2025/04/15 03:14

ブコメみてもなんか無理に理由つけないと優れてるって言えないものばかりだな

76: yarumato 2025/04/15 03:39

“野球、サッカー、プロレスは男子との人気の差がある。バレーボール、ゴルフ、フィギュアは女子も人気。バレーボールは女子の方がラリーが続くため、見ていて面白い。男子だと強く打ち込まれて終わりになりやすい”

77: soyokazeZZ 2025/04/15 04:06

女子サッカーや女子カーリングは男子よりも戦略性が増して面白い

78: todomadrid 2025/04/15 04:40

女子が参加しなかった歴史が長いから、男性が得意とするようなものが競技になってきたせいなのでは。女子体操とかシンクロ水泳とか、女子競技のルールで男性を審査しないが、その逆はある。

79: popolonlon3965 2025/04/15 05:46

関係ない話だけど、フィギュアスケートってプロになると競わなくなる(ショーとして特化する)のが他の競技と違ってて面白いよね。

80: hazardprofile 2025/04/15 05:53

卓球は速すぎてつまんねーって球大きくして道具も制限したじゃん

81: NAPORIN 2025/04/15 05:54

“「体力とは、男性が有利になるものだけを測ってきた、文化的に偏った概念」 立命館大学産業社会学部スポーツ社会専攻、すごい。ツイッターのネタでなく、こういう講義が実在するとは。 ”育成系ゲームも相手次第

82: flookswing 2025/04/15 06:02

純然たるスポーツと興行性のスポーツを分けて考えるべきでは?ヨガなんかは女性がやってるほうが観られるけど興行性はゼロだし、エロい目で見てないかと言われると否定出来ない。

83: otihateten3510 2025/04/15 06:09

体の柔らかさは?

84: amematarou 2025/04/15 06:14

競馬や競艇という筋力ぶん回さない競技でも女性が弱すぎなの謎すぎる。パリダカは女性優勝あったからやっぱ操縦させたらいいんじゃないのか。eスポーツもいいけど結局競技人口が何でも男が多い。

85: nabe1121sir 2025/04/15 06:54

競艇はトップクラスを除けば女子選手のほうが遥かに売上が高い。

86: greenbuddha138 2025/04/15 07:14

“体力とは、男性が有利になるものだけを測ってきた、文化的に偏った概念”

87: rider250 2025/04/15 07:17

母は明白に寒さに「弱い」、もの凄く弱い。妻は寒さに「強い」、ハッキリ強い。筋肉量で優る俺より遙かに寒さに強い、というか「寒いのが好き」レベル。別に太ってはいない(母は痩せ型)。どういうワケなんだろう?

88: soylent_green 2025/04/15 08:05

モーターレースは強烈なGに耐える頑丈な体でないといけないので男性有利/競艇は競技というより博奕なので駒が少なくて憶えやすく力量差が大きい女子戦のほうがへたな重賞より買いやすい

89: Ottilie 2025/04/15 08:25

どの競技も力と技のバランスを楽しんでる。筋力や体力に圧倒されたいし、緻密さや難解にひれ伏したい。男か女かというより衣装を楽しみにしてるかんじ。

90: technocutzero 2025/04/15 08:34

男はシングルタスクの集中力と身体能力とその安定性で 女はマルチタスクと散漫さ、割り切りと切り捨てによるメンタル強者やから 極論言うたら競技は「男のためにある」といっても差し支えないんよな

91: irukutukusan 2025/04/15 08:46

フィギュアを例に挙げてる人いるけど、美を競うみたいな競技って女しか見てないから全くピンこない。エロさがある競技を男も見るけど

92: oreuji 2025/04/15 09:18

エンタメとしてのスポーツ観戦は応援したい対象がいれば愉しませる事ができるから性別は関係ない

93: mutsugi 2025/04/15 09:34

初手のデスゲームで笑ってしまった

94: tohima 2025/04/15 10:02

ブコメ、動物を使った競技はその通りだな。動物を使った競技を増やそう!なんか楽しそう!

95: wonodas 2025/04/15 10:20

マラソンは男女関係ないような。フィギュアとか新体操で男性の力強さも華あるしなぁ。意外と女子ホッケーもありだったりしないかね

97: Domino-R 2025/04/15 11:19

スポーツはその起源から「男性性を競うもの」で、かつ男が見るもの。「観客を愉しませる」と言うがその観客も男が想定されてるし、実際スポーツは今も男がもっぱら好む。「男が男の優位を愉しむ」構造のものなのよ。

98: secseek 2025/04/15 11:23

できないのと難しいのは違うって話ですね。できないわけじゃないはずなので挑戦する価値はあると思います

99: kkkirikkk 2025/04/15 11:38

運要素の比重を高めるっていうのは一つあると思う。例えば麻雀プロは女性の方が稼ぎやすい。

100: ponjpi 2025/04/15 11:58

女子サッカー、私の教え子がJ1クラブのユースにいる。応援する相手がいると、その競技はもっと面白くなるよね!応援して~

101: a2c-ceres 2025/04/15 12:43

二輪のモタスポだと体重の軽さが効きそうだけどな。実際アナ・カラスコや岡崎静夏とか活躍してる選手がいる。問題は二輪のモタスポ自体がちとマイナーな事かな。

102: kukky 2025/04/15 12:51

自分はどの年代でも女子供でもプロじゃなくても「うまっ」「すごっ」と感じる瞬間があって、目の前のゲームを楽しめる派なので、この人とは見方がちがうんだと思う。

103: higutti3 2025/04/15 15:39

"台が小さくて力を持て余してる卓球" 1回、上級者にドライブぶち込まれて恐怖を味わった方が良いのでは

104: arearekorekore 2025/04/15 16:04

4輪モータースポーツの場合は最低重量があるから関係無いような

105: crimsonstarroad 2025/04/15 16:27

見ていて面白いって意味では、テニスとかは女子の方が打ち合いが多くて面白いし、カーリングも男女のパワーの違いが戦術の違いになっていてルールが同じなのにゲームが違うって感じでどちらも面白い。

106: hammam 2025/04/15 20:27

どこかでも書いたけどマラソンは将来、逆転するらしい

107: n_vermillion 2025/04/16 02:34

eスポーツ系ならいけそうな気がする。/女性特有の能力や魅力に秀でた競技で観客を愉しませるって女性性の見世物っつってフェミが率先してぶっ潰してきたやつでは。それらとは違うという屁理屈がなんかあるんかね。

108: Karosu 2025/04/16 09:42

剣闘とかはお金のとれるデスゲームだよな

109: sds-page 2025/04/16 10:33

フィギュアとかチアとかスポーツ扱いでダンスもオリンピックの種目になるならアイドルもスポーツに含めていいよな

110: kaitoster 2025/04/16 14:59

ボートレースは女子だけのレースの方が男女混合レースより遥かに人気になっているので賞金高い女子レースをどんどん増やしている状況。

111: whirl 2025/04/16 15:33

個人的にはスポーツ観戦を楽しめるかどうかってのは競技レベルやプレイヤーの身体能力とかあんまり関係ないと思っている