エンタメ

映画館は客にコンセッションを食べてもらわないと儲からないって理屈は分かるし応援したいけど山盛りポップコーンとかチュロスとかメニューがガッツリすぎない?

1: Goldenduck 2025/04/12 13:05

カフェイン入ってるか甘いかアルコールかの選択肢からドリンク選ぶのもな。レイトショーでもノンカフェインない

2: semimaru 2025/04/12 13:40

三百円くらいのドリップーコーヒー紙コップ置いてくれれば、並ばなくて済むのに。

3: centersky 2025/04/12 13:52

コーヒーなんか飲んだら上映中にトイレ行きたくなるだろ

4: u_mid 2025/04/12 13:56

そういえばコーラってカフェインの利尿作用でトイレ行きたくなって映画館と相性悪そうだよね、普通に売ってるけど

5: gm91 2025/04/12 14:01

座席フリーにして立食パーティー的な空間で上映したらどうか。安く見たい勢は従来型で飲食禁止ルール。

6: chikurou 2025/04/12 14:02

作られる尿量は体重1kgあたり1時間で1ml程度らしい。2時間映画で150ml前後。極狭膀胱でなければ、上映前にトイレ行けばなんとかなりそう

7: punkgame 2025/04/12 14:10

ポップコーン山盛りすぎない?

8: daddyscar 2025/04/12 14:12

カフェインレスのあたたかいお茶はいいな。

9: dusttrail 2025/04/12 14:13

ちょっとアメリカンな感じでコーヒーと地味なタマゴドーナツとかマフィンとかでいいのになと思ってる。ドリンクバーとかマジで絶対いらないし。

10: nicoyou 2025/04/12 14:13

都内の映画館は大体フードが大行列なので何か買いたくても買える時間がない。軽い駅購買タイプの店があればいいのになー

11: hazlitt 2025/04/12 14:19

むしろトイレを有料にしたらいいのでは?

12: uniR 2025/04/12 14:32

安くしなくてもいいのでまずコンセのオペレーションどうにかして欲しい。列をさばくのが子供の時から遅すぎる。あれはオペレーション設計の問題だと認識している

13: REV 2025/04/12 14:34

映画館、トイレが豊富な東宝でさえも改札外のトイレは少な目。そのため、コンセッションでフードを買うとフードを持ったままトイレに入る必要が生じるのがね…上映開始前に購入し入場し座席に置いて行く案はある

14: pribetch 2025/04/12 14:39

音がしないぬれ煎餅を売ってほしい

15: brusky 2025/04/12 14:40

“レジが混むから自販機にして欲しい派”

16: n2sz 2025/04/12 14:42

商業施設内にあるタイプで隣がフードコートとかだとなかなか買う気にならんのだよね。上映前は混んでて時間かかるし。飲み物は自販機設置してそっちで売るようにしてほしい。

17: cinefuk 2025/04/12 14:47

「バックヤードが限られてるから圧縮できるもの、保存の効くものだけにしてる。コーンは材料の何十倍のサイズになるし、チュロスの素は粉」「ポップコーンやチュロスの原価率が10%下回るのに対して、他の食品って30%」

18: wonodas 2025/04/12 14:49

ポン菓子うろうぜ!

19: nyannyannyanchu 2025/04/12 14:59

おにぎり置いてほしい

20: lucioniki 2025/04/12 15:02

手が汚れない、喉に詰まらせない、咀嚼音が出ないで串団子の最適解が出るとおもうのだけど

21: yomichi47 2025/04/12 15:03

チケット予約と同時にポップコーンとドリンクも予約出来るようにして、入る時にチケット引き換えで渡されるだけとかなら買うかも

22: doksensei 2025/04/12 15:14

チュロスって粉から作ってるの?すげーな

23: m7g6s 2025/04/12 15:25

映画観るのに忙しくて飲み食いしてる暇ないんだが。飲むとトイレ行きたくなるし

24: RySa 2025/04/12 15:31

映画館の売店オペレーションはレジと受け取りで行列分けてファストフード式にすれば改善するのになーと思いながらいつも列に並んでいる。

25: togetter 2025/04/12 15:34

いつも混んでて上映に間に合わないから買えない...自販機とかにできないのかな?

26: issyurn 2025/04/12 15:38

和菓子屋に出店して欲しい。糖質が高くこれから映画を脳にINPUTするという時に良い。低脂質で健康に良い。タンパク質も微量に含むのでこれも健康に良い。

27: trashcan 2025/04/12 15:40

T・ジョイ リバーウォーク北九州は数台の注文端末と受取カウンターに分かれていてパイプライン処理できるから客を早く捌ける。従来型は注文→待ち時間→受け取り→注文→待ち時間→受け取りの逐次制御処理だから遅い

28: July1st2017 2025/04/12 15:41

アプリでオーダー出来ればいいのに。映画のチケットを買う時にフードも注文出来れば無駄がない。 フードとチケットの会計が独立してるから無理なのか? コンセでバイトしてたが混む時間は把握しやすいはず

29: ashigaru 2025/04/12 15:42

トイレ行かなくて済むように餅売れ

30: doko 2025/04/12 15:45

何か食いながら見るにはスペースが狭すぎる

31: augsUK 2025/04/12 15:50

映画は事前手配のデジタルチケットとして、フードだけ行列ができてるとなんだかなと。

32: restroom 2025/04/12 15:50

チュロスって、言うほどがっつりですか?(まとめ最後のポストにもありますが)

33: gcyn 2025/04/12 15:52

「嬉々としてダメな理由を言ってくる」みたいなのをいくらか控えさせるような良いことわざとか言い回しが流行らないかなあ…。

34: zzteralin 2025/04/12 15:57

ポップコーン食う音はうるさいし、どうせ上映料金では儲からないんなら値下げして欲しいし、すぐ品切れになるグッズもどうにかして欲しい。

35: jnkfkt 2025/04/12 16:06

隣がフード購入者だとハズレ席を引いた気分になる。特にポップコーンは延々続くカサカサ音とにおいが苦手。ノー・アザー・ランドとか関心領域みたいな映画だとスナックつまみながら見る感覚が理解不能

36: mtk_inrs 2025/04/12 16:07

この前上野のTOHO行ったらモバイルオーダーあったけど凄くわかりづらかった。気づいたのは券売機に並んで前から3番目ぐらいになった頃。もっと大々的に押し出せばいいのになぁ…と思った

37: lli 2025/04/12 16:13

串団子は確かに良さそう。でもみたらしだと汚れるので三色団子とかか。あとは草餅や桜餅とかかな?

38: lastline 2025/04/12 16:15

映画の半券でお持ち帰りが安くなるってキャンペーンやってたので何度か利用したことある。けれどもオペレーションがまじで最悪なんだよなぁ。映画観る前に利用したいと思えない。

39: rider250 2025/04/12 16:24

すまん、何か食うと必然的に喉が渇き飲み物を摂る、すると「トイレ~」となって映画に集中できないんだよ年寄りは! だから飲食物は買えないの、美味しそうだなあといつも眺めるだけ。若い時にはわからんかったよ。

40: togusa5 2025/04/12 16:25

串団子って…暗闇で隣から尖った串が突きつけられるようなもん、売れる訳ないだろ

41: glr 2025/04/12 16:26

CM見てる間に食べ終えてしまう

42: narukami 2025/04/12 16:29

団子いいな 他はクレープとかほしいわ

43: saihateaxis 2025/04/12 16:42

映画館のコンセッションっていっつも混んでるよな あれ見るとホントに買う気が失せるしグッズは売り切れるし 映画を見るって事以外のサービスがクソすぎるんだよね

44: bml 2025/04/12 16:47

まんじゅうはお茶が欲しくなるな。

45: arururururu 2025/04/12 16:49

真剣に見たいときは近くでポップコーン食ってほしくないから自衛で空いてる時間の端席を取ってるが、この前のジークアクスで久々にポップコーン食ったら「ああ、気楽な気持ちで見れる映画っていいな」と思った。

46: red_kawa5373 2025/04/12 16:55

ここで愚痴っても変わらんので、ここで愚痴る時間があったら、映画館に要望の問い合わせしたほうが100倍は有意義だぞ。

47: hgaragght 2025/04/12 16:56

自販機だと混まなくて良さそうだけど、購入額を記録出来なさそうだな。

48: goadbin 2025/04/12 16:58

確かに映画館の食事は代わり映えしないな。

49: no-cool 2025/04/12 17:01

ポップコーンの量足りないよ!(ポップコーンの味は塩派)

50: vndn 2025/04/12 17:02

自分は現状で割と満足してる。一応書いておく。人より食べる量が多いだろう自分が満足できるんだから、客観的に見たら多いだろうな、とも思う。

51: nobiox 2025/04/12 17:16

なんだよコンセッションって、菓子類ってことか? とか思ってブコメを見たら、どうもほとんどの日本人がコンセッションを知ってるらしい。軽くビビっている

52: asitanoyamasita 2025/04/12 17:18

推し活界隈の熱意を見てると、一票500円で「期間中課金額上位の作品は特別枠で上映続行!」的なナニカ…とにかく作品への貢献を示せるシステムがあれば、他の客のポップコーン分も喜んで課金してくれそうな気がする

53: dubdubchinchin 2025/04/12 17:21

飲食店やってて思うけどほんとにあれどうにかならんのかね?と思うわ、多少作り置きしててもパッパと捌いた方が全方向に対して良しだろうに。。上層部はそこを大事に見てないのかね

54: crimson_diamond 2025/04/12 17:23

自宅に100インチのスクリーンがあれば良いのに、自宅に100インチのスクリーンがない民はあれやこれや大変だなとしか

55: praty559 2025/04/12 17:25

映画に集中したいので飲食したくない派なんだけど、そもそも前提は本当なのか?映画ってガラガラでも満席でも一回の上映コストが変わらんわけで、フード類に金出す分沢山観て席を埋める貢献じゃダメなのか?

56: technocutzero 2025/04/12 17:28

ブリックと焼きそばパンでいいよな

57: yk_mobile 2025/04/12 17:30

ポップコーンを合法的に食べれる場所

58: AnimeCulture 2025/04/12 17:32

考えてはいるんだろうけど、ポップコーン、チュロス、ホットドッグ、ナチョス以外の選択肢も需要掘り起こせそうではあるよね。コストとの兼ね合いとかもあるんだろうけどもうちょいどっかの会社が冒険して見て欲しい

59: everybodyelse 2025/04/12 17:33

前におしっこ防止用に大福を食うといいって話聞いてから映画館行く前に必ず食ってるんだけど、映画館で大福とお茶出してくれたら必ず買うわ。

60: natu3kan 2025/04/12 17:35

食べかすを掃除しやすくて、トイレに行きたくなりにくい食べ物って限られてるよな。

61: mute0108 2025/04/12 17:46

ポップコーンなんてアメリカ文化をそのまま持ってきただけだろうから、もうちょっと日本流にアレンジできそう。

62: ya--mada 2025/04/12 17:53

何でわざわざコンセッションなんて言い方してるの?売店とか軽食とか喫茶とかスナックとかでは?コンセッションって出店者を入居させる営業形態のことでは?

63: hadakadenkyu 2025/04/12 17:59

映画館は横でコンカフェ経営するといいよ、そこで今やってる映画の話をスタッフと出来るの。チャージ取って。

64: nelgigante 2025/04/12 18:01

(コンセッションって言うんだ…)

65: ropon81 2025/04/12 18:11

コンセッションという言葉を知らなくてググったんだけど、「コンセッションを食べる」てやっぱおかしくない?コンセッションで買ってもらう、が正しくない?売店を食べるの?

66: nina19 2025/04/12 18:12

あのやまもりポップコーンを独り占めできるのが良いのでこのままポップコーンをやまもり売り続けて欲しいお

67: mawhata 2025/04/12 18:13

私はそんなにしょっちゅう映画館で映画を観ないから、たまの映画館ではいかにもな気分を味わう感じで、ジャンクにポップコーンとジュースを頼んだりするけど、よく行く人やジャンクフード苦手な人は辛いかもね。

68: Caligari 2025/04/12 18:17

上映前にあんだけ広告流しといて儲からないは嘘でしょ

69: Yuny 2025/04/12 18:24

なんか、新宿のどっかの映画館で甘系の揚げ餅みたいなもちもちしたやつ食べた記憶があるんだよなあ。

70: sumomo-kun 2025/04/12 18:24

鉄火巻きがいいよ。一晩中しょうもない映画流して、ビールと鉄火巻きと助六売ろうぜ。

71: saketomass 2025/04/12 18:27

映画館はアメリカンなフードしか売って無いから買わない。鑑賞中は音出るのが嫌だから食べないし食べたとしで咀嚼音が出ないようにめっちゃ気を使う。和菓子セットとか売ってくれたら買うかも。あんこ好き。

72: cubick 2025/04/12 18:28

一方でポップコーンのLサイズ2倍が売れてたりするので https://presswalker.jp/press/46181

73: prograti 2025/04/12 18:33

グランドシネマサンシャイン池袋はコンセッション以外にカフェとレストランの食べ物も映画館内に持ち込みOK https://www.cinemasunshine.co.jp/theater/gdcs/floor-guide/

74: hryord 2025/04/12 18:36

映画本編の値段上げて食べ物持ち込み禁止がみんなハッピーなのでは

75: whkr 2025/04/12 18:38

コンセッション? 贅沢な名だね。今からお前はフード売店だ。後ろが詰まってるから早くコラボドリンクを作るんだよ、売店!

76: Caerleon0327 2025/04/12 18:39

映画、1800円で儲からないの?(用語を調べたら、売店をコンセッション方式で決めているだけで、ポップコーンとかを『コンセッション』と呼ぶのはおかしいと思う)

77: ayumun 2025/04/12 18:42

箱サンド売って欲しい。00年代までは結構売ってたじゃん。ホットドッグよりもちゃんと食事っぽいものが食べたいんだよ。昼前後の回で、見ながら食べたいんだよ。冷蔵庫から出すだけだから早く出てくるし。

78: aramaaaa 2025/04/12 18:43

映画の値段が上がると非難轟々なのに、高値のフードは擁護するの不思議。

79: tsubosuke 2025/04/12 18:52

大福を売ってほしい。餅は消化に水分を大量に消費するのでトイレが遠くなる。

80: nida3001 2025/04/12 18:55

あのメニューでも買う人は結構な数いて、しかも売店の客をさばききれないんだから改善は望めなさそう

81: imlv40 2025/04/12 19:00

コンセッションなにそれおいしいの?

82: kkkirikkk 2025/04/12 19:05

今あるか知らんけど劇場内にハーゲンダッツの店舗がある映画館があって、チョコアイス食ってたら溶けてるのに気づかずスーツがえらいことになった。アイスはダメだなって思いました。

83: oreuji 2025/04/12 19:10

コンセッションのオペレーションはタッチパネルに移行しつつあるから例に関しては変わりつつある。メニューは109がクッキーとパン出してるしTOHOはドリンクバー出してるから全部自販機にしてくれよと思う。

84: tempodeamor 2025/04/12 19:10

食べながら映画見たくないので、酒が利益率が高いだろうとビールとか飲んだりするけど、トイレが近い人はドリンクはダメなんだろうね。

85: takeishi 2025/04/12 19:11

ポップコーンと炭酸飲料を上回って原価と販売価格のパフォーマンスがよい食品ほぼ無いだろう/でも映画館各社、高めのスイーツとかサンドイッチとかフライドチキンとかも置いてないか

86: mohno 2025/04/12 19:18

コンセッションの買い物もありがたいけど、おそらく映画をたくさん見てもらう方がありがたいらしい→ https://realsound.jp/movie/2020/11/post-647979.html 私は、どちらかというとグッズ買ってる感じだけど。

87: uiahi 2025/04/12 19:18

ドリンクは映画鑑賞中に尿意でトイレ行きたくなるリスクが高過ぎるので避ける傾向

88: muu2000 2025/04/12 19:20

コンフェクション(菓子)と間違えてね?と思ったけど違ったわ

89: ykktie 2025/04/12 19:25

ポップコーンは自販機で買うタイプの映画館が好き。量は程良いし味も数種類ある。しかも安い。そういうとこはドリンクも自販機だけど別にそれで問題ない

90: PeterFukuda 2025/04/12 19:26

あと価格な。食べきれないポップコーンに1200円も払えるかって。量も値段も1/3くらいにしてくれたら買うのに。

91: bopperjp 2025/04/12 19:35

いやー、マジで、食いながら見る意味がわからん勢からすると、食い物を売らないでくれって思う。ガサガサ、ボリボリ、匂いもするし。映画の雰囲気が台無しだよ。

92: double-clutch 2025/04/12 19:38

何も食べたくはないな

93: zkq 2025/04/12 19:47

コンセッションを初めて聞いたし、調べてみても食べるものではないらしいが。

94: yoiIT 2025/04/12 19:49

ポップコーン臭いの嫌いなんだよな。

95: IIl 2025/04/12 19:50

コンセッションは映画館における売店の営業権のことだから食べられません。いや、概念を食べるってことか??

96: annindofu 2025/04/12 19:54

音を立てたくない、こぼされたくないのであれば、ぬれせんべいとか置いていて欲しい

97: mythm 2025/04/12 19:59

確かに映画館言ってメニューを遠目で眺めて食べたいものや飲みたいものがないからだいたい買ってないな…。あったかいノンカフェインのお茶がほしいかもしれない。

98: kemurit 2025/04/12 20:05

木場の109シネマズでよく観てるけど、イトーヨーカドーの中にある映画館だから食べ物売れないだろうな。

99: vbcom 2025/04/12 20:11

普通に不味いよな。ポップコーン。あんな不味いものを何十年も売るのは企業努力が無さすぎ。

100: u-li 2025/04/12 20:14

これ読んで改善してくれたらいいなあ そんな柔軟性なさそうだけど

101: edamametomato 2025/04/12 20:26

串団子は視界の悪い中他人や自分へ串が刺さる可能性があるし、この前バズったボンタンアメを売るのはどうだろう。手も汚れにくいし

102: kagobon 2025/04/12 20:26

映画館で飲食物を買ったことがない。他人が食べていても気が散るのに、自分が食べながら作品に集中するとか無理。

103: brandnewpeng 2025/04/12 20:29

キャラメルポップコーンのキャラメルがすごく少なくなって、上映前に味のしないポップコーンを食べる虚無感が酷いので映画館の売上のためと言えどもう買いたくない

104: ext3 2025/04/12 20:30

もっと買いたくなるモン売れや。そもそもクソ高すぎるんだよボケ。たかだかポップコーンに500円も出すかよ/

105: babandoned 2025/04/12 20:33

ここ最近都内のシネコンはモバイルオーダーや券売機で注文して品物を受け取るだけ、飲み物もセルフになってきているよ。まだ普及したばかりで知らない人も多いのかな?行列は明らかに改善してる

106: taiyousunsun 2025/04/12 20:34

コンセッション方式(Concession)とは、ある特定の地理的範囲や事業範囲において、事業者が免許や契約によって独占的な営業権を与えられたうえで行われる事業の方式を指す。(Wikipediaより抜粋)

107: Flume 2025/04/12 20:38

まず真っ先に思ったのがコンセッションってなんだよ聞いた事ねーぞでした。一つ賢くなりました。

108: deneb-y 2025/04/12 20:40

5年前までの記憶だけどTOHOシネマズのコンセッションのオペレーションはマジで終わってたね!天下の新宿様でも混雑上等なグダグダだった。昔はイオンシネマ系列にアメリカンクッキーとかあったんだよね。無くなった。

109: tobira70 2025/04/12 20:40

コンセッションて言葉は109シネマズプレミアム新宿で見たんだな。「ウェルカムコンセッションのご利用はチケットにインクルーシブ」とある。https://109cinemas.net/premiumshinjuku/experience.html

110: tambo 2025/04/12 20:41

映画は飲み物すら飲みたく無いほど集中して観たいので申し訳ないが映画館で食べ物飲み物買ったことがない。ちなみに集中してるから隣の人が何食べてても気にならない

111: muz78 2025/04/12 20:45

チュロスってまぶしてある砂糖めっちゃ落ちるけどあれはいいの

112: pqw 2025/04/12 20:46

とはいえ売店で見る映画や映画館を決める人あまりいないだろうから淘汰圧もかからんよね。

113: shinji 2025/04/12 20:49

意外とポップコーンはうるさいんだよなー。なんかしらんけど映画みながら山盛りで食いたいって人多いんだよなー。

114: udongerge 2025/04/12 20:50

売店って呼んでる頃はアンパンとかあったのよ。キャラメルとか。

115: canpeace 2025/04/12 20:52

なぜ映画館には文句を言うのに、イーロンマスクには文句も言わずにXと togetterを使い続けるのだろう?イーロンがナチの信奉者て、AIでXの投稿を検閲する、自由と民主主義の敵であることを知らないのたろうか?

116: mugimugigohan 2025/04/12 21:03

イオンシネマのレジ(セルフ端末大量+わずかな有人レジ)と受け渡し分離スタイルは待ちストレスが少なくて良かった。

117: mr_yamada 2025/04/12 21:04

コンセッションって契約方式の名前なのに、それを映画館側が自称して、なおかつ一般にも訴求してるのは変な感じ。ポップコーンは苦手だし、トイレ対策でドリンクも飲まないので利用する機会はないけど。

118: type-r 2025/04/12 21:06

そもそも毎年大ヒット映画ばかり上映しているTOHOシネマズが「コンセッションを食べてもらわないと儲からない」ってどういうことだよ?とは思う

119: tksth 2025/04/12 21:10

数年前にT◯HOシネマがシャカシャカさせて食べるチキンだかポテト売ってて上映中に隣で食べられたのまだ許してない

120: popotan555 2025/04/12 21:17

私はグミを推してる。グミを売るんだ。映画キャラとコラボしてもいい。

121: Jinmen 2025/04/12 21:23

売店で買ったもので両手が塞がってるのにその状態でチケット(と手帳)を提示させられるのも体験が悪すぎる

122: cha49 2025/04/12 21:26

そもそも長くても2時間くらいしか観ないのに、食い物なんて要らないよな。

123: chintaro3 2025/04/12 21:26

 立地は良いのに、金を持っている人が喜んで行く場所じゃなくなってしまっていることをもっと深刻にとらえるべき

124: sujata_hr2 2025/04/12 21:28

山頂とかに映画館作って、登山してこさせれば、コーラも食べ物も飛ぶように売れると思う。

125: yamadadadada2 2025/04/12 21:30

いかに安く高く売り在庫とロスを減らせるか?の到達点がポップコーンという / シネコンなんかは手前の広大な空きスペースうまく使ってスタバ入れたほうが儲かるんでないの?とは思う

126: tafutanisu 2025/04/12 21:31

映画を見ながら物を食う気が起こらん。それならビールでも飲んでるわ。

127: ttrr 2025/04/12 21:35

⦅主に米⦆土地[売場]使用権(franchise); 営業許可; (許可された)営業; 場内売場; ⦅米⦆[~s](場内売場で販売される)品物; (石油・鉱物の)採掘権 an ice cream concession(公園などの)アイスクリーム売場(使用権).

128: pIed 2025/04/12 21:37

矢口真里「子供の頃からコンセッションが大好きで、はっきり言ってオタクレベルです。最近好きなコンセッションはズバリ!ポップコーンです。」

129: tasknow 2025/04/12 21:37

上映中お喋りしてる客の口の穴に餅菓子をシュウウウゥゥッッッ‼︎!

130: alivekanade 2025/04/12 21:38

むしろおにぎりとかサンドイッチとか売ってくれたら飯食うついでに映画見るよ

131: akahmys 2025/04/12 21:44

子供の頃、地元の映画館ではフリトレーのポップコーンだった。それと自販機で買う瓶のドクターペッパーが映画鑑賞の基本装備。

132: NOTG 2025/04/12 21:47

なんやコンセッションて

133: superultraF 2025/04/12 21:58

コンセッションって言いたいだけ

134: uehaj 2025/04/12 22:00

ポップコーン、あんなに山盛りでも容易く食べられるんだよね。

135: barbieri 2025/04/12 22:04

おれもコンセッション知らんかったけど文脈でわかるでしょ たとえ「映画館は客にヌパゴッベを食べてもらわないと儲からない」でもああヌパゴッベはフード類を指す映画館用語やろなと察せられる(嘘)

136: moeshine 2025/04/12 22:04

たまにしか食べないけどポップコーン妙にしょっぱくて喉乾くけど、ドリンク飲むとトイレ行きたくなる悪循環

137: Ottilie 2025/04/12 22:06

塩豆大福と麦茶がいいな。脳に糖、餅に水分よ。ていうかせっかくショッピンモールなんだからコラボすればいいのにね。売上折半はいやか。そうか。

138: versatile 2025/04/12 22:14

コンセッション・・・しらんかった・・・

139: mustelidae 2025/04/12 22:15

ザーサイを置け

140: narwhal 2025/04/12 22:17

映画館は館内での呼吸を有償化してはどうか。客に呼吸センサを装着させ、呼吸の回数に応じて課金するといい。現状は客に無償で新鮮な空気を提供しているが、きっと換気にもコストがかかっているはずだ。

141: mujisoshina 2025/04/12 22:18

ショッピングモールに併設の映画館は、和菓子屋も一緒に経営して豆大福や団子も館内に持ち込み可にしてくれると嬉しい。

142: camellow 2025/04/12 22:20

普段家で2時間程度で何かする時に別に何も飲み食いしないよな、と気づいてからは一切買わなくなった。食べ物の設備や人件費も踏まえて、チケット代を50円か100円値上げすれば無くても回るんじゃないの?知らんけど。

143: beed 2025/04/12 22:23

コンセッションは営業権の事。だから委託運営の売店をコンセッションストアという訳だが、たぶん理解してない人の方が多い。直営店ならコンセッションじゃないし。売店って言えばいいのに、無駄に横文字好きだよな。

144: repunit 2025/04/12 22:30

あまり映画を観に行かない自分でもグッズの売り切れは経験があるけど、あれ利益率低いんだね……儲からないなら値下げしろは資本主義国家に向かない人すぎる……

145: bk246 2025/04/12 22:31

"次の上映のまで短い時間に掃除しなきゃいけないから「白くて目立つ」のが1番ですな""圧縮できるもの、材料の状態で積み重ねられるもの、保存の効くもの"

146: bilanciaa 2025/04/12 22:39

ポップコーンだろうがクッキーだろうが鑑賞中の暗くて座席の狭い中の食事ってそんなに体験として良くなくない?飲み物もトイレ行きたくなるから一口二口でいいんだよな。全体的に体験設計がちぐはぐだだと思ってる

147: tomymot 2025/04/12 22:55

No NOISE!とか注意してくるくせに、ノイズの元になるポップコーン売ってるのなんなん?

148: kazoo_keeper2 2025/04/12 23:07

最近見なくなったけど、ポップコーンの「チーズ風味」はやめて欲しい。たまに、チーズを更に臭くした息を吐く奴がいるんだよ。口の中で発酵させてるのか、口臭とチーズ臭が混じってるのか知らないけど…

149: rojiomote 2025/04/12 23:12

チュロスがアウトでフィナンシェがセーフの基準がよく分からない

150: FreeCatWork 2025/04/12 23:19

ポップコーンばっかりにゃ!もっと美味しいおやつが欲しいにゃ!クッキーとかフィナンシェとか…あと、ボクのお魚スナックも置いて欲しいにゃ!

151: chilly3855 2025/04/12 23:20

この話見てたから、今日ドリンク1杯でも買うかって大行列に並んだけど全然進まなくて映画の冒頭見逃したよ。並び出すと出てくるマネージャーみたいな人のモタモタする感じも腹立つ。ドリンクだけ列とか作って欲しい

152: cent16 2025/04/12 23:24

ブコメみて、たしかにフードは提供が遅い だいたい上映10分前ぐらいに着いてもチケット買ってフード頼んで出てくるの待ってたら時間過ぎてしまう 暗い中焦って席つくの嫌なんだよなあ

153: cham_a 2025/04/12 23:30

おいしい大福餅とお茶を頼む

154: hatebu_ai 2025/04/12 23:30

「コンセッション」だと耳馴染みがないかもだけど「コンセ」って略し方で調べるとXでも自然に使われている感じある。ChatGPTによるとまだツイッターだった2020年位から使われているらしいから、やっと時代が追いついた?

155: nakab 2025/04/12 23:38

映画館で飲食物を最後に買ったのは何年前だろう。そもそも2千円というチケット代すらやっとこさ出せる金額なのに、それ以上に出す余裕はない。

156: umaemong 2025/04/12 23:46

大半の客がポップコーンを買うことが明らかなのに、注文入ってからバケツに詰め始めるのは何故なのか。あんなの予めバケツに入れたの用意しとけば、一瞬で提供できるでしょ。できたてアピールのつもり?

157: ninjaripaipan 2025/04/12 23:58

4DXで串団子は死に至る危険性がある

158: asakura-suguru-64214002 2025/04/13 00:01

最近はプレミアムポップコーンは少量もあるし、クッキーなら売っているところも珍しくないと思うが……/でも1時間半以上座って食べることを思うとある程度の量があった方がいいし、ポップコーンは合理的だなと思う

159: uiiauo 2025/04/13 00:12

フードこだわってる映画館すき!なるべく買うようにしてる訓練されたファン

160: tsuyu123448 2025/04/13 00:29

干し芋、ぬれせんべい、あったかい緑茶 どうかな

161: atoh 2025/04/13 00:33

確かに行列対策はあんまりやってない感じはあるな。

162: takoswka 2025/04/13 00:33

コン何?日本語使え。

163: napsucks 2025/04/13 00:45

むかしマイカルシネマでレイトショー行ってポップコーン注文したら片付け中のでかいゴミ袋にガサっとLバケツ突っ込んで盛り付けられたのはいい思い出。客ほとんど居なくてあの雰囲気は好きだった。

164: emuemu_1976 2025/04/13 00:56

ポップコーンは飲み物の水分を吸収して尿意を抑制できるから映画向きと聞いたことがあるような

165: aqi2501 2025/04/13 01:25

コンセッションの意味調べたら、売店の営業権を別の会社に与える方式らしいんだが、これがあってるなら、売店の売上は映画館の経営に全く関係なくね?/場内売店の意味らしい。

166: nito210san 2025/04/13 01:42

"売店"って言ったら死ぬ人達かな?と思ったら、運営側が普通に使う言葉なんだなコンセッション https://109cinemas.net/news/2726.html

167: maicou 2025/04/13 01:43

コーラってカフェインが入ってるの????

168: inks 2025/04/13 01:46

餅系の豆知識は参考になった。長編の際は考えてみよ。私はポップコーン隊が席の近くにやってくるとハズレ感が強い。特にバター系の匂いの激しいヤツ...。映画中、ずっと匂ってる地獄

169: preciar 2025/04/13 02:03

オサレ単館公開系シネマに行くとそう言うスカした食い物が売ってるけど、高いし量が少ないし観ながら食いにくいし、ポップコーンとホットドッグの優秀さを噛みしめられるぞ/フィナンシェはカフェで食えばええねん

170: edam 2025/04/13 02:04

チーズソースディップが別で着いてるドリトスみたいなん好きなんだけどあんなパリッと割れやすくて暗闇でディップとか高難易度のもの出すなら助六寿司とかの方がええと思うわー

171: thesecret3 2025/04/13 04:00

野菜スティックとかポリポリ食べたいかな。

172: sametashark 2025/04/13 04:11

塩味の飲み物欲しいなーとは思う。パウチの冷製スープにストロー刺してくれてもいい。現実的ではないが1000円払って審査通ったものの持ち込み許可の方が嬉しい/コーラはカフェイン入ってるよ

173: behuckleberry02 2025/04/13 04:18

映画館は他人にイライラ死に行く場所なのか。ガラガラ早朝回以外は行かないことにするわキショい。

174: oktnzm 2025/04/13 04:36

(コンセッション初めて聞いたが、調べたところ売店ぐらいの意味で食い物は意味しなくないか?和製英語化してるってことなのかね?)

175: somaria3 2025/04/13 05:05

八ツ橋とお茶のセットとか置いといてほしい 信玄餅は諦める

176: dollarss 2025/04/13 05:06

コンセッション、耳慣れない単語だ…唐揚げとかフライドポテトとか音のしない美味しいものを用意してはどうか。

177: Tomosugi 2025/04/13 05:12

マックのヘルシーメニューって書き込もうと思ったら、クッキーもフィナンシェもカロリー爆高だろ

178: minaminoani 2025/04/13 05:42

コンセッション、公共施設の運営権だけを民間委託する民営化の方式のことしか知らんかったわ。映画館の売店ね…

179: mory2080 2025/04/13 05:49

館内が暗くなってからトレイ持って入ってくる人に正直不快な気持ちがある。運営側からしたらお金を落としてくれる上客なんだろうけど…

180: warulaw 2025/04/13 06:20

確かに映画館でチュロスは買わないけど、磯部焼きの香りしてたら勝っちゃうかもなー。

181: clairvy 2025/04/13 06:24

金を落としたいのはあるが、体験が悪いので行かなくなってる。体験にお金を払いたい気持ちはある。

182: honeybe 2025/04/13 06:37

コンセッション is 何? / ググッた。https://www8.cao.go.jp/pfi/concession/concession_index.html なるほど!(違…うけど当たらずとも遠からず)

183: furugenyo 2025/04/13 07:11

映画館のポップコーンって大好きだけど咀嚼音するからねえ。買った時はほどほどに食べて持ち帰るようにしてる。持ち帰りの袋もらえるからね。

184: funifunix 2025/04/13 07:16

日持ちのする微妙なパンとお菓子しか売ってない代わりに酒が充実してるキネマ旬報シアターにおいでよ。ドリンクバーもあるよ

185: amematarou 2025/04/13 07:25

都内の映画館は混んでるらしい。都心の書き間違いであってほしい。東京都だけそんなに特別なのか関東民でない俺にはわからない。

186: uchya_x 2025/04/13 07:27

ポップコーン、映画館でしか食べない説。

187: nandenandechan 2025/04/13 07:38

トップコメにスターつけた。私もコンセッションわからん。ブコメ見たけど、まだよくわからない。

188: Hate6752na774 2025/04/13 07:47

シネマシティ民なので、料金が安いぶんドリンクとフードはマストで買うけど、だいたい上映前にフードは食べ終えてる。ホットドッグ好き〜!

189: emt0 2025/04/13 08:09

シネマシティ民は立川が世界の中心とでも思っているのか。それはともかくどのシネコンもポップコーンと飲み物メインの癖にやたら遅い。作り置きなのに。学祭の模擬店か?昔の自販機ポップコーンに戻せば?

190: take1117 2025/04/13 08:28

映画館的には何度も来て欲しいだろうしトイレに行かない食品を売るメリットなさそう

191: nojiwasi 2025/04/13 08:42

プレミアム席専用メニューで機内食みたいなの出して欲しい。しごおわに行くこともあるので / 隣席ガチャで映画館行くの苦手な人、プレミアム席はいいぞ

192: Futaro99 2025/04/13 08:44

ポップコーンが映画館では最適みたいな意見よく見るけど、くせーしうるせーしどこが最適なんだっていつも思う

193: hanaharu_maru 2025/04/13 08:47

マシュマロと大福を置いてください。/コンビニで大福が無い時は赤飯のおにぎりでもいいみたい

194: chibatp9 2025/04/13 09:09

昔TOHOシネマズに行ってたときはベン&ジェリーズのカップアイスをよく食ってた。 アイスとコーヒーにはトレー渡さないオペレーションになってるのか、頼まないとトレー出してくれなかったな。

195: zorio 2025/04/13 09:16

ダイエット中だと食べられるものがない。水しか買ってない。

196: SUUyop8wvi 2025/04/13 09:24

映画オタクの「コンセッション」「コンセ」呼び、音楽オタクの「マーチャン」「マーチ」呼びに似たむず痒さを感じる。通ぶって格好つけずに売店とかグッズとか言いなよ。

197: sigrain 2025/04/13 09:45

めっちゃ集中してみないと話わからなくなるから飲食しない…

198: munieru_jp 2025/04/13 09:49

そういう人は飲み物だけでもいいのよ

199: motiaya 2025/04/13 10:08

ポップコーンよりポテチの方が好きだし、家で食べながら何かを見るならポテチなので、手作りポテチを売ってくれれば売れそうな気がするのにとか思ってみたりする。

200: delimiter 2025/04/13 10:29

500円でちっこいカップの欲しい、ちょっとだけ食べたいんよ

201: inazuma2073 2025/04/13 11:29

最近109シネマズでパン売り始めたんだけど、あれ意外とよさそう。今度食ってみる。

202: fraction 2025/04/13 11:35

コンセッションって知らなかったので調べたが映画館にコンセッション料払ってる店が潰れると映画館も潰れるって話なのね。トランプはパナマ運河やグリーンランド、コンどころかセッション狙ってる様子だが

203: kaitoster 2025/04/13 15:15

餅や大福を売ると映画終了後に老人の死体が転がっていることになるというオチに笑った。

204: iphone 2025/04/13 20:24

そこは寿司の折り詰めやろ

205: aya_momo 2025/04/13 22:05

ガッツリだから食事の代わりにできて時短になるんじゃん。

206: GARAPON 2025/04/13 22:42

メニューはなんでもいいから早く提供してほしい。あの列に並ぶと思うと食う気なくなるんよ、モバイルオーダーとか、固定のセットだけ素早く売る列作るとかやってほしい

207: fujibay1975 2025/04/14 12:39

助六がいいな

208: chainwhirler 2025/04/14 19:21

低コストで万人受けする商品を作ろうという前提で油+塩と油+砂糖の2択になるのは仕方がない。

209: bokmal 2025/04/15 20:06

そういえば今の映画館アイスモナカ売ってないな。匂いも音もしない(昔風のすぐふにゃるやつ)。お腹が冷えるのが問題か。