エンタメ

2026年春、シネマイレージ®が生まれ変わります || TOHOシネマズ

1: cubick 2025/04/10 13:10

通常料金がベースになるようだと、割引料金では実質改悪とかになりそうな予感も。

2: gunnyori 2025/04/10 13:47

改悪。サービス料金で鑑賞回数を稼いで通常料金回をポイントで観てたのに

3: kaitoster 2025/04/10 14:03

サービスデー使えば1300円6回7800円で無料チケットもらえたのに改悪後は12000円必要になるってことか。

4: isssssssssy 2025/04/10 14:04

去年くらいから観る回数は減ってるけど必ず飲み食いしたりパンフレット買う方だからいいのか悪いのか…うーん/いや12000円は高いや

5: cinefuk 2025/04/10 14:07

「サービスデー含む鑑賞6回で無料チケット→正規料金6回分の支払いで無料チケット」

6: syouhi 2025/04/10 14:07

タイタンシネマライブでしか行かない映画館やなあ

7: nack1024 2025/04/10 14:14

8: zefiro01 2025/04/10 14:14

美味しくなって新登場パターンだ

9: NEXTAltair 2025/04/10 14:22

障がい者手帳1000円で見てた俺には打撃だなってほども最近映画見てないけれど

10: RySa 2025/04/10 14:25

映画館はポップコーンやドリンクが利益の源泉って話もあるのでこうするのも仕方ないかと。自分は映画行ってポップコーン無しはあり得ないのでこの変更は嬉しい。

11: durametto 2025/04/10 14:26

ムビチケなどの前売りで見た場合はどうなるんだろう。金額ベースなので対象外っぽいが。

12: deep_one 2025/04/10 14:31

コメントを見て。ムビチケは「前売り料金」で換算すると思うが。

13: aaa_too_zzz 2025/04/10 14:34

最寄りではなくなってしまった今もたまに行くので会員継続してたけれど、これは更新しても会費が無駄か。マイルもしばらく使えていない

14: nao-bt 2025/04/10 14:34

ムビチケとかauマンデイの日に見に行って回数稼いでたんだけどなぁ…。 それが無理になるのか。

15: kaeru-no-tsura 2025/04/10 14:36

こういうのって大体改悪よね。そこへいくと109シネマズ(入会1000円年会費無料)の3本観たら1回割引料金で観られるやつはマジ良いよなー。UNITEDのクラブスパイス(年600円)いつでも割引料金なのもいい

16: kz78 2025/04/10 14:39

あー、これは他社も追従しそう。

17: ani11 2025/04/10 14:53

バイク手に入れてから、ユナイテッド・シネマの割引が強すぎてTOHOあんま行かなくなっちゃったからなぁ、どっちにしろ今年で更新やめる予定

18: scipio1031 2025/04/10 14:57

他社に劣る会員サービスにしてもブランド力()で勝てるって思ってるフシがあるんだよな。ほぼ改悪だけど良くも悪くもまだわからないことが多いってのが本当の所で。「国語力の差」で斜め上の理解になってる人が。

19: chibatp9 2025/04/10 15:10

ある種のステルス値上だけど、値上がりは仕方なくね?

20: pptppc2 2025/04/10 15:11

年に一桁回しか観に行かないから年会費かかる時点でちょっとね。まぁ変わる前からなんだけど。

21: wkoichi 2025/04/10 15:11

改善なら大々的にアピールするはずなので、改悪されるんだろうけど、割引クーポンの交換レートとか、もう少し詳細がわからないとなんとも。入会金200円+年会費300円だったけど、年会費500円にアップしてる。

22: mohno 2025/04/10 15:13

えっ、6回見て1回無料じゃなく、2000円×6回分相当が必要ってことなの?シニア(1300円)だけど9回でも足りないじゃん。早めに消化するかなあ。/まあ、上映してるかどうか、上映時間がどうか、の方が重要なんだけど。

23: miruna 2025/04/10 15:20

TOHOシネマズ、大昔から邪悪である点で一貫している。まあ次は更新しない。

24: tanabe56 2025/04/10 15:32

ご利用金額ってことは、家族の分をまとめて買った場合も対象になるのかな?それならめっちゃ嬉しいな。チケット代・飲食代で、なんやかんや1回1万円弱かかってたし。

25: takai_nozomi 2025/04/10 15:36

コレで他のシネコンが選べる人達はいいよな大手シネコンがTOHOシネマズしかない高知県民の身にもなって下さいよ同じ大手がTOHOシネマズしかない山梨県には2つ目のシネコン計画有るのに高知県には無いんですよ

26: caligo 2025/04/10 15:50

とりあえず今年度内は回数でいけるならよかった。来月から推しコンテンツの映画始まる今年が一番重要なので……。ライビュとか5000円近いものも利用金額に含めてくれるなら良いんだけど、どうなんだろ。

27: gomisute44 2025/04/10 15:53

値上げは仕方ないにしても、ほとんどのユーザーにとってはただの改悪でしかないものに「新しい会員制度は、さらに充実したものに!」って見出しを付ける図々しさにイラッとする。

28: mobile_neko 2025/04/10 15:54

IMAXとか飲食で追加料金を払う人にはメリットあるのかな。今は年に3回くらいしか行かないから関係無い事ではあるが。

29: praty559 2025/04/10 15:54

映画館で観る勢としてはなるべく安くしてそのぶん沢山観たいもんだからなあ。まあイオンシネマに行くよ。

30: masa_w 2025/04/10 15:56

改悪ではあるんだけどサービス料金と普通料金が同じ扱いの今までの方がおかしいと思ってたので納得感はある

31: kiku-chan 2025/04/10 15:57

シネマシティが近い俺、高見の見物

32: kenzy_n 2025/04/10 16:00

サービスデイなどに来館して映画だけを観て帰る方には薄いおもてなしを提供される感じか。

33: sukekyo 2025/04/10 16:01

オレっちみたいに毎回1000円でみてるマンはどうなるんだろう?って気がつくとすぐ3回くらい無料鑑賞が貯まるからあまり関係ないけどね。毎回ポップコーンセットも買ってるよ。最近やや量減ってない?

34: Janssen 2025/04/10 16:02

ムビチケ、レイト、ファースト、シネマイレージデイ、TOHOウェンズデイで稼いだ鑑賞ポイントが~と思ったけど、パンフ代カウントされるならプラスだと気付いた。家族と見ても鑑賞ポイント1回だけだったしな。

35: rulir 2025/04/10 16:05

東宝の株の価値が上がるかなと思ったら今日爆上げしてるな。やはり優待が強いか

36: the108simulacra 2025/04/10 16:07

映画館支えるつもりでポップコーン買ってたので、それが合算されるのはありがたいかも

37: atoh 2025/04/10 16:13

ポイントの付け方が映画鑑賞回数から金額に変わるのに伴って売店で買った代金も対象になる。ポップコーンセットやら大抵買うのでプラマイゼロかな。IMAXとか東宝で見ないからそこは残念。

38: YUKI14 2025/04/10 16:24

現行のサービスデイで6回見て1回無料にした場合は7,800円で7回見られたのに(1回あたり1,114円)、リニューアル後は12,000円で7回見る計算になる(1回あたり1,714円)。まったく小狡い企業だ/パンフ民はトクになるかもね

39: Futaro99 2025/04/10 16:26

ムビチケだとたまらないの?/貯まるには貯まるんだな。/U-NEXTの毎月貰えるポイントでムビチケ買って、飲食もほとんど買わない貧乏ユーザーなのであまりおおきな声で意見を言えない

40: daybeforeyesterday 2025/04/10 16:31

通常料金2000円での取得ポイントを200とすれば、1200ポイント毎に、鑑賞料金無料か レイトショー(1500円)のみの鑑賞だと、8本で一回無料か 1ポイントとしてしか加算されてこなかった特別料金の場合は、悪い話ばかりでも

41: fourddoor 2025/04/10 16:31

ポップコーン買ってIMAXばっかり見てる民なのでありがたい / id:Futaro99 一番下のよくある質問コーナーに前売りとムビチケでも貯まるって書いてあるよ

42: osrk 2025/04/10 16:34

109が圧倒的にお得感があるんだよな。エグゼクティブシートが同料金とか、人数分カウントされるとか。

43: preciar 2025/04/10 16:39

俺は飲食物に金を落としてるのでこの改訂でポイントが滅茶苦茶たまるようになる。そら特売狙いの金落とさない勢よりは優遇されるべきでしょ/前売り券等での鑑賞でポイント付かなくなるのは困るんだがどうなるんだ?

44: type-100 2025/04/10 16:39

シネマレージは有効期限が嫌で使ってないんだが、そこはそのままなんだろうか

45: hateokami 2025/04/10 16:49

名前がヤダ。◯ねマイレージ

46: sippo_des 2025/04/10 16:50

あの無駄な六回も見たくないものを見なきゃモッタイナイから解放された気分。 アマプラでよし。家で好きな環境でいつでも好きな時間に遅れることもなく隣を気にせず、映画はどうしてもな贅沢な体験になった

47: kemurit 2025/04/10 16:57

金券ショップ行けば、1400円で余ったtcチケット、株主優待のチケット買える。金土日も見れる。 そのうち、セゾンゴールドプレミアムの1000円チケットも改悪されそうだわ。

48: inazuma2073 2025/04/10 17:01

109シネマズのエグゼクティブシートの虜になってしまってTOHO行かなくなっちゃったな…

49: metalmax 2025/04/10 17:05

改悪する事は仕方ないけど改善みたいな書き方をしないでほしい。

50: daishi_n 2025/04/10 17:07

ジークアクスみたいなパターンじゃないと映画館行かないからなあ。

51: yogasa 2025/04/10 17:11

おいしくなって新登場 / 東宝シネマズは映画館のなかでは値上げの先駆うつけど、東宝のコンテンツ力を背景にした集客力の高さがそうさせるのかね?

52: JohnnyJosui 2025/04/10 17:12

マイレージの内容が変わるのはまあいい。カード無しで発券できるようにして。松竹のSMTメンバーはカード使わずに発券できるよ?

53: asakura-t 2025/04/10 17:19

TOHOにはほぼ行かなくなってしまったので影響ないけれど…。こんな改訂するくらい厳しいのかなぁ/更新費も値上がりしてるのね/ムビチケ等でもポイントは付くよ(何ポイントかは不明)>https://help.tohotheater.jp/faq/show/3363

54: nyankosenpai 2025/04/10 17:21

いいから広告を短くして

55: oreuji 2025/04/10 17:21

割引鑑賞で貯めてるヘビーユーザーが多かったんだろうな。

56: FreeCatWork 2025/04/10 17:22

新しいシネマイレージ、楽しみだにゃ!ボクも一緒に行くにゃ!

57: iphone 2025/04/10 17:23

新しいルールの方が公平感はある。しかし、不利益変更なんだから「ごめんね〜」くらい言っても良いのに。騙せるとか思ってんのかな。

58: chikurou 2025/04/10 17:29

シンプルに金使った人に還元するという健全なポイント制度に変更とも言えるかな

59: hagane 2025/04/10 17:38

ブコメの温度感の違いが顕著で興味深い。

60: njsjn 2025/04/10 17:41

コロナ流行ってから映画館に行かなくなり、会員の更新をしなかった

61: satomi_hanten 2025/04/10 17:48

マイホであるチネチッタも年パス会費掛かるようになったんだよなぁ。別に誤差だから良いんだけど。5回で1回無料無くなるのはヘビーユーザーにはキツイんだよね

62: rrringress 2025/04/10 17:54

飲食だけでなくパンフなど売店の購買も含めるとまた違うんかな。結構ビールとパンフ買うので

63: jamg 2025/04/10 18:01

こまけえこたいいから飲食の提供はよしてくれ

64: mujisoshina 2025/04/10 18:01

観た映画の上映時間によって付いていたシネマイレージが無くなることは皆あまり気にしていないようだ。まあ月間フリーパスへの引き換えが無くなった後はあまり使い出が無かったからなあ。

65: chiguhagu-chan 2025/04/10 18:12

どうせ改悪、やっぱり改悪

66: daitetsuo 2025/04/10 18:13

そらブコメで乞食根性丸出しにしてる奴等なんかは冷遇されて然るべきでしょ。改悪とかのたまってないで、これまでの厚遇に感謝すべき。本当に映画館での鑑賞が好きなら特典ばかり望んでないで、飲食物に金落としなよ

67: kkkirikkk 2025/04/10 18:14

ポップコーン嫌いだし飲み物もトイレ行きたくなると嫌だから絶対買わないし基本レイトショーだしで、明らかに微妙な客なのであんま文句言えないとこある

68: around89n 2025/04/10 18:17

映画は見てるけど、...そういえばTOHOシネマズには行かなくなったなぁ。シネマイレージが変わるんだ、へぇ~。上映前のあの変なCMはまだやっているのかなぁ....。

69: pekee-nuee-nuee 2025/04/10 18:21

家族で行くとドリンクとか込みで5000円ぐらいかかるのに一回分のカウントだったからあんまお得感なかったんだよな。一人でいっぱい映画見に行く人のためのものだと思ってた。

70: naka-06_18 2025/04/10 18:25

今の時代はNetflixなどありますからねえ

71: pokepirk 2025/04/10 18:28

割引も使うけどIMAXとかドルビーの追加料金もよく払うから自分的にはトントンかな/ 学生の頃は午前十時の映画祭が500円で1ポイントたまるからよくみてた

72: kurimax 2025/04/10 18:33

アップグレード良いね

73: gohankun 2025/04/10 18:35

普段から映画館にお金を落とすようにしてるのでまあ良いんだけど、TOHOシネマズの独占状況に対してはサポートしたくないという気持ちもあり複雑。

74: toyoshi 2025/04/10 18:41

2週間前に入ったばっかりなんだけどなあ。返金して欲しい。他で買うときにポイント貯めるとか面倒でできない

75: gyakutorajiro 2025/04/10 18:43

去年の3月「デューン 砂の惑星 PART2」観ようと、六本木ヒルズのtohoシネマズ行ったんだよ。上映前、少し時間あって休みたかったのに…びっくりした。腰掛ける椅子やソファが一つもない。大嫌いになったね。

76: hgaragght 2025/04/10 18:49

回数より金額でしょう。真っ当な変更。改悪って言ってる人は残念な人だな。

77: RIP-1202 2025/04/10 18:50

一応会員だけど期限内にポイント貯められないライトすぎユーザーだしなんでもいい。

78: vital-myu 2025/04/10 18:55

個人的には良し悪し何ともいえない改正。ポイントの期限が最終利用日で延長されるようになればよかったのに。TOHOが動くと他社にも波及しがちなので、movix(松竹系)等も後追いで会員制度が変わらないか不安になる

79: Machautumn 2025/04/10 19:02

学生・シニア・障害者にやさしくないね。

80: qdkmqJut 2025/04/10 19:10

それよりアプリをどうかしてくれ。一昨年12月のアプデでクソUIに改悪されて今年2月にやっと改善アップデートキターと思ったら立ち上げ時に予告動画強制再生されたりとクソな部分変わってなかった。

81: dodorugefu 2025/04/10 19:13

グッズや飲食物買ってる客を優遇するのかって映画館としてはそりゃそうだろとしか

82: sirobu 2025/04/10 19:16

どうせ改悪するんだろ、って悪い意味での信頼感がある

83: sionsou 2025/04/10 19:30

みんなマイレージもらうほど映画見てるのすごいな。賛否両論でおもろい。ワイは別に年数回しか行かないからたまらないし、ふーんって感じだった。まぁポイント制なんてクレカにしろコンビニにしろおまけだと思ってる

84: white_rose 2025/04/10 19:35

映画たくさん見る人はサービスデー他の割引も駆使してるから、ふつうに大勢の会員にとって改悪だよね。ポジティブなブコメなに?

85: ssssschang 2025/04/10 19:45

小さくなって新登場!って感じやね

86: itotto 2025/04/10 20:06

映画だけ観る人には嬉しくなさそうだけど嬉しい人も少なくなさそうな内容

87: hate_flag 2025/04/10 20:08

シネマイレージポイントが ×生まれ変わります ○死にます ◎死んだのにも関わらず同じ名前のゾンビが蘇ります

88: n-styles 2025/04/10 20:10

この手の複数回鑑賞後に無料券貰えるやつは、Tジョイじゃやってないのよね。メインの映画館がTジョイなのでこのサービスがあるだけですばらしい。だが、ロペを強制的に見せられるのだけは絶対に許せない。

89: emt0 2025/04/10 20:24

TOPコメみたいな人がコンセで金落とせば良いよ。会社の福利厚生とかなければTJOYの次にハズレシネコン。ドリンクバーになったSMT見習え。ポップコーンも小さくなったし

90: n2sz 2025/04/10 20:24

レイトで行くとコンセ使わずにレイト料金で観るだけで帰るってよくあるからなあ。まあ映画館にとってはいい客じゃないんだろう。何にしろ近場にTOHOシネマズがないから関係ないな。

91: deneb-y 2025/04/10 20:36

自分も映画館の儲けはコンセッションだと思ってそれなりに食べて飲んできたけど、あんたら包み隠さなくなりましたなぁという感じ

92: migurin 2025/04/10 20:43

シネマイレージとJR関連だけ毎回ログインがわからなくなるマンなのでイライラするからもはやポイント貯めるのをやめたのはオレです。

93: gxxningwxxker 2025/04/10 20:52

まあ理屈はわかるがトイレが近くて飲食物買わない自分には世知辛い話よ。

94: Fuetaro 2025/04/10 20:56

サービスデーに6回見て公開日にポイント放出のルーティンで使ってたので実質改悪だわ…

95: moto_2010 2025/04/10 20:59

個人的には改悪だけど、まぁ飲食して欲しいのは理解できる。 映画観ながら飲み食いするのが嫌なので買わないけど

96: takeishi 2025/04/10 21:00

前身のヴァージンシネマ時代からそのまま引き継いでたサービスがついに見直し。個人的には鑑賞マイルの方は期限内になかなか貯まらないのであまり引き換えた事が無く、今回の変更は歓迎。

97: uunfo 2025/04/10 21:04

いつ見てもネーミングセンスが…

98: DellG3 2025/04/10 21:14

ごめんなさいイオンシネマ(イオンカードで1000円+500円アップグレードシートで広々席とビールがつく)が最強すぎてTOHOに足が遠のいちゃって…

99: kanata0120 2025/04/10 21:22

サービスデーで月2回位使う位なら、入会する必要なさそうだな。

100: Ottilie 2025/04/10 21:23

ポップコーンそんなでもない。ポリコーンをお願いします。かしこ。

101: feilung 2025/04/10 21:23

無料鑑賞しにくくなるという認識。

102: naruruu 2025/04/10 21:25

SAISON GOLDの1000円チケット使って毎回ビールと唐揚げ食べる。変わらない感じがする。

103: no-cool 2025/04/10 21:36

企業の売り上げにとっては金額ベースが望ましいとは思うものの、顧客のロイヤリティ形成のためにはお財布事情より行動(回数)に基づいた方が良い様な気がする。現実的にはその両方の組み合わせか。(未検証)

104: takilog 2025/04/10 21:36

そもそも何年も無視してる、めんどくさいしマイレージ登録するの。その辺りも改善してほしいわ

105: greenbow 2025/04/10 21:40

いつもパンフ買うので助かる。

106: jnkfkt 2025/04/10 21:54

マイルの使い道が無いんでポイントに変換してほしい

107: rot13 2025/04/10 21:54

TOHOよく使ってるけど飲食カウンターのオペレーション改善した方が収益上がると思います(セルフで商品選んでセルフレジにしてほしい)

108: maketexlsr 2025/04/10 22:04

割引で入ってる人はそっちで得してるんだから、二階建てで得できないってギャーギャー言わんでもいいんじゃないの。業界に金落とせとか言ってる割には細かいのね(同じ人とは思わんが)

109: haradesugi 2025/04/10 22:10

これは映画館の利用の仕方で評価が分かれる改定だな。映画を観に行くたびに改定の案内動画を見せられそうな予感…

110: nida3001 2025/04/10 22:14

ぶっちゃけ中途半端にサービス落とすなら廃止すりゃいいのに

111: takuyayagi27 2025/04/10 22:21

「映画館は美味しくポップコーンを食べに行くためにいく場所」と半ば本気で思ってるので個人的には賛成。

112: Joukaibon 2025/04/10 22:24

今でさえバタバタして遅いフード提供のオペレーションに、ポイントを付けるだの使うだののやり取りが追加されるってこと?

113: yahen 2025/04/10 23:09

改悪し続けてるな。ポップコーンのキャラメルの量を10年前に戻せ

114: micutakasano 2025/04/10 23:12

サブスクにする代わりに、映画関連でお金を落とす人にとってはいろいろ優遇するよってことで、悪くない気がする。

115: topiyama 2025/04/10 23:12

金額に応じてなら、プレミアムシートだとポイントUPとかなら良いなあ

116: raebchen 2025/04/10 23:13

みんな結構映画館行ってんだな😳 自分は直近、青島刑事見たさと潜水艦事件のポストカード欲しさで室井さん2部作を久しぶりに映画館へ観に行ったが、普段は50型GoogleTVでレンタルしてるからなぁ😳

117: blueboy 2025/04/10 23:14

 日本の映画館は料金が全国一律なので、地方では相対的に割高だ。地方が虐待されている。しかも価格が諸外国に比べてかなり高い。客が食い物に。欧州の独仏では月額 3000円ぐらいで、映画が見放題のサブスクがある。

118: mu_hal 2025/04/10 23:17

会員向け先行販売の為だけに加入してるので、それ以外の会員特典をぶっちゃけ気にしていなかった

119: koinobori 2025/04/10 23:25

映画館行ったら何か飲み物買うのが義務と思っているので、悪くはないんだけど、引越して東宝シネマズに行かなくなり、もはやパルコQR決済専用カードになっている…

120: shields-pikes 2025/04/10 23:28

俺は一人で行ってもポップコーンL(塩、キャラメル)とホットドッグとビールを頼むから、この変更はありがたい。

121: kaorun 2025/04/11 00:14

そもそも映画館は慈善事業では無いと思うのだが、サービスデーでも通常日でも等しくカウントされてた今までの方が商売としておかしいと思わん?残念ではあるけど、責められる謂れはないのでは?

122: perfectspell 2025/04/11 00:26

イオンと松竹(さいたま新都心)しか行ってないので関係なさそう。松竹のSMT会員は次回が1400円になるて、たいして得でもないな。

123: butyricacid 2025/04/11 00:39

サービスデー混むから回避してたしパンフも割と買うのでまあいいかな。

124: bzb05445 2025/04/11 00:43

ポイントなんて付かない小劇場メインなのでどーでもいい。

125: ayumun 2025/04/11 00:47

あんなに売る気の感じられない売店なのに。せめて店員増やしなよ。間に合わないじゃん

126: torish 2025/04/11 02:01

たっか

127: BT_BOMBER 2025/04/11 02:33

近場にないから使ってないけどコストアップは大体TOHOシネマズから始まってるイメージなので印象良くない

128: geonoize 2025/04/11 02:55

中高生は回数でつけてあげてほしいな

129: kujoo 2025/04/11 04:36

映画鑑賞中に飲食する人が増えちゃうとう~んて感じ(ポインコ付くから買おうとはならないか?

130: gomunaga 2025/04/11 06:11

サービスデーをあえて避ける民なので(何故なら客層がものすごく悪くなるから)これは賛成、ありがたい。飲食レジは人ふやしてねー。

131: nandenandechan 2025/04/11 06:24

ブコメ映画館で見てる人多いね。昨日ちょうど、TOHOシネマズで「LoveLetter」見てきたよ。レイトだったからか1500円だった。仕事終わりに行くと安いし、1日充実するしおすすめ。元からシネマイレージ利用してないから損っ

132: kagobon 2025/04/11 06:41

来年じゃないか。

133: arearekorekore 2025/04/11 07:56

レジめっちゃ並んでて飲み物とか買う気にならないんだよな

134: K-Ono 2025/04/11 07:57

年会費取る単機能カードとか作らんやろ普通?

135: kagecage 2025/04/11 08:15

Xで「そんなことより紙兎ロペをやめた方が良い」というコメントがあって笑った

136: shikiarai 2025/04/11 08:28

パパが家族のポップコーンとドリンクまとめて買えば実質2回くらいで映画無料になるってこと?

137: munieru_jp 2025/04/11 08:34

一般料金より安く見てる人たちが改悪だと文句言ってるけど、チケット料金の時点でだいぶ得してるんだから、貯まるポイントが下がるぐらいたいしたことないでしょ。フードやドリンク、パンフレットも加算対象になるし

138: kiria25 2025/04/11 09:22

最近MOVIXの方が行く機会が多いんだよなぁ。

139: anguilla 2025/04/11 09:40

また改悪かぁ

140: yukimi1977 2025/04/11 09:44

何をやってもイオンシネマのミニオンカードの優待1000円に勝てない気がしている。ワタシアター入ったら6400円で7回鑑賞できる。映画館だけで勝負してないからこそできるのかもしれんが。

141: SUZUSHIRO 2025/04/11 10:13

バカだからシネマイレージカード3回か4回くらい発行しては受け取るの忘れてる

142: an_dan_go 2025/04/11 10:42

限定グッズやパンフレット爆買いの転売ヤーは、無料で映画が見られるから入場者特典までもらえちゃう制度。

143: hdampty7 2025/04/11 11:05

行く人はより行きやすく、行かない人はより行き難く。年会費は基本勘弁して欲しい。管理がダルい。

144: gyaractar 2025/04/11 11:36

東宝の経営が苦しいなら値上げにも協力したいけど、過去最高益で株価は上場来高値を更新しているのに、さらにコアな映画ファンからがめつく儲けたいのかとうんざりする。

145: www6 2025/04/11 13:52

消費者の分際で「買い支える」みたいな推ししぐさやってるから足元見られるんだよ・・・