川崎、辻堂にあるな……
"映画館でしか得られない体験"となるとまずはIMAXや4DXになるが、地方にはなかなか普及しないのよね
読んでてワクワクしたぞ
映画館は倍速視聴できないからタイパ悪い
Watch a movie, or be a part of one
IMAXレーザーを開発した技術者にこの感動が届いていて欲しい
普通の映画館で前方に座ると、酔ったり首が痛くなるから最後列に座るんだけど、そういう辛さ大丈夫かな?
IMAXレーザー、画質めちゃ良いけど値段高いのがネックで人があんまり入ってなくて、ゆったり観れてありがたかった。
一度見に行ってみたいな。/ラスベガスのSphereも視界を埋め尽くす16K球状LEDスクリーンと鮮明で臨場感がすさまじい音響がやばいぞ。
レーザー式のトイレってなんやって思った
近場にあるので観れるものは基本IMAXレーザーで観ているが正直そこまで感動したことないな…台湾でフルスペックので観た時もそこまでではなかった…。元々レーザーじゃないIMAXが画面でかいだけで粗いんよな…
池袋グランドシネマサンシャインは、確かにデカイ。でも初日とかチケット取るの3時間、いざ映画館行くとAppleWatchキラキラ、ど真ん中の席でトイレ中座多数、規制退場の声無視して出ていくの多数で最悪
借りてきたレビュー感すごい
音に限って言うとIMAXレーザーで一番凄いのは最初のIMAXレーザーの紹介映像だと思ってる
浦和のユナイテッド・シネマは空いてるからIMAXで観たい時よく行くけど、本編始まっちゃうと正直そこまで違いは分かってないw 感覚鋭い人うらやまし
わかる。最初見た時感動しすぎて一時期はIMAX一択で見に行ってた。個人的には音がクリアなのが一番好き。ただIMAX用に撮ってない映画は良さが半減するし、中央で見ないと音のバランス悪いんだよなー
IMAXレーザーでもさらに上のIMAXレーザーGTがある(東京池袋と大阪吹田のみ)。IMAXレーザーGTで観るインターステラーはいいぞ(またまた再上映してくれの意)
IMAXのデモ映像の「針の落ちる小さな音も」って結構デカいよね、と毎回思ってる
「いやぁ…マジでIMAXレーザーやばいね。 今週中にはもう一度観に行く予定だし、あれはもう映画というよりアトラクションに近いと思う。」
観た映画をぼかしてるせいで具体的な例を入れられてなくて褒め方の歯切れが悪いので、AIが書いた文章みたいになってる
AIくさい
このあいだガンダム映画をIMAXレーザーで見たけど追加料金を支払う価値はあったと思う。でもちゃんとIMAXのフィルムで撮影された作品で見てみたいな
次はScreenXだ
こんどはドルビーシネマに行って「これが、本当の、黒。」を体験してほしい。あそこが楽しくて最近は画面小さくてもIMAXよりドルビーシネマを選ぶようになった。
池袋の巨大IMAXで観たRRRは冗談抜きで人生最高の映画体験だった
今はわざわざ映画館いくならIMAXにするかーってなる 確かに紹介動画みたいなやつが1番おおってなる説はある
見たのがガンダム映画というオチ。
ところで何見たの
へえええ、それはちょっと見てみたくなるなあ
ほら、ここからも
レーザーGTのアホみたいな巨大フルサイズIMAXの先頭列を一度体験しておくべき。スクリーンではなくもはや壁、映画に映る人物はすべて進撃の巨人である
IMAXの真骨頂は3Dで、3Dメガネかけてもめちゃ明るく、没入感が得られることだと思う。アバターシリーズでは必ず3Dやると思うので観に行ってほしい。ドルビーシネマも試してほしい、OPでの「…これが、本当の黒」を。
一時期頑張ってた 3D が廃れたのってもろもろ面倒くさいもあるけど、結局こっちの方がよりリアルを感じるから、なんじゃないかと思ってる。
IMAX前提で作られてる映画は全然違うよね。個人的にDUNE2のIMAXレーザーGTが1番やばかった。
ラージフォーマット大好きなのでIMAX版がある映画はIMAXで観る。個人的にはT・ジョイPRINCE品川のIMAXシアターが好き
大変参考になった
増田の言う通り、配信で観るのが当たり前になってるので映画館行くときはIMAXとか追加料金払うやつで観るようにしてる。次はScreenXで観ることをオススメする。
IMAXの感動がいちばんわかるのインターステラーだと思ってるから他のブコメにもあって嬉しい
これ系ってシネマ全規格これにさせてから徐々に値上げしていけばいいのにって思う。
めっちゃ分かります、「ボヘミアン・ラプソディ」を大阪吹田のIMAXレーザーGTで初めて見たとき、音も迫力も凄すぎて、結果10回ぐらいIMAXに見に行きました 最後はほぼライブシーンを見に行ってました笑
ジェットエンジンの振動もすごいよね
ブコメにあるようにIMAXレーザーのデモ映像の音、左右前後から聞こえてきてすげー!ってなるのわかる!
わかる。そんなにたくさん映画館行かない身としては、たまに見るなら最高のところで、ってなるなぁ。近くにはないから面倒になって余計たまにしか行かなくなるんだけど…
映画館は殆ど音響に金払ってるものだと思ってる
はい、エキスポシティおすすめ!
作品名が書いてない。なに観たの?
池袋でも行ったのかな。IMAXレーザーの映画館も少ないが、2つしか無いレーザーGT(1つは池袋)はもっとすごいらしい
既にブコメで出てるけど、ドルビーシネマの「これが、本当の、黒。」は初見でブチ上がるし、毎回あれを見るためだけに開演時間前に入るようにしてるくらい好き。紹介映像は専用に作られてるだけあって本当に良い。
IMAXにも等級あるんだけど、最高ランクだとスクリーンの最低サイズが頭おかしいよね。/アトラクションだと思うのは4Dの方である(笑)あれはマジで遊園地のライドだから。
IMAXを知ってから、もうIMAX以外では満足できない体になっちまったんだ…
IMAXレーザーは見たことないかな。/テレビのアナログ放送時代に4:3から16:9のワイドになって喜んでいたのに、IMAXは先祖返りしてるじゃん、と思った記憶。/もう自分の目の解像度がそこまで細かくない。
IMAXレーザーGTでルパン三世カリオストロの城を観るって謎体験を去年したな。
行きつけの映画館(チネチッタ)に無いので見ないなぁ。TOHO/109が同じ地域にあってもわざわざ行こうと思わない。常連心理。あれば見ると思うけど。
次はドルビービジョンを見てあまりの凄さに椅子から転げ落ちよう
IMAXはハリウッド大作映画だとIMAX画角で撮ってたりするから内容に差は無いんだけど製作者が見て欲しかった映像がIMAXシアターでしか観れないって事も体験の一つだよね
ジークアクスをIMAXレーザーで見たけどダイナミックレンジは自発光パネルかと思った。音の前後上下感覚は自分の聴覚がイマイチなのか、あまり感じないんだよね
「いやあ! 映画って本当にいいもんですね」
そうなんだよ。アバターはそれで見ないと面白く無いよ
IMAXレーザーはレーザー光のスペックルノイズが多いので、あまりオススメしない。ドルビーシネマの方が画質良い
ULTRA 4DXの方がいいけどな
ノーラン監督作品はIMAXレーザーGTで見るべき 日本に2館しかないけど
3D も IMAX 3Dで見てみよう。やばすぎるよ!あまりやらなくなってけどなぁ。
ちゃんとIMAXカメラで撮影した作品だと明らかに違うので追加料金払う価値があるのだけど、調べてもIMAXカメラで撮ったのかどうかイマイチわからんので困ってる。HPとかに明記してほしい。
紹介映像みんな好きよね
そういえば歌舞伎町の109プレミアムシネマって音響は坂本龍一監修だけどスクリーンは特に何も言ってないよね...。
2014年にシドニー、日本は2019年7月に多摩県(西東京県?)豊島市豊島区が初/日本に52館あるようだね https://eiga.com/theater/imax/ (Perplexity deep researchはこのurl見つけたが22館と言ってきた) 都雇圏70万人である都市もある(無い方
IMAXでやってほしい作品がタイミング良くIMAX上映にならないモヤモヤが常にある。
「どこどこはなんちゃってIMAXだ」などとスレてしまった自分には、上手なコピーライターの文章よりこういう増田の文章の方が刺さる。いいわあ。映画館を存分に楽しんで欲しい。
ありがとうありがとうありがとう。私は誰かのこういう感動に触れたくてインターネットを見ているので感謝しかない
無粋なことを言うけど関係者がAIに書かせた文章みたい。
前売りで映画チケをちょっと安く買ってimax上乗せするというのはよくやってた
IMAX,ドルビーシネマじゃないとだめになってしまったので、年間で映画を観る回数が結構減った
上映開始時のカウントダウンとそれに続く“Watch a movie. Or be part of one.”だけで700円分の価値ある
一番前の寝ながら見る席で見た時、近すぎだった。
これでちいかわとか見ると違うのかな
インターステラーはimaxレーザー以上で見るとアンハサウェイの決断のシーンがかなり感動できる
上映形式で言えば、内容はともかくアバター2の「ハイフレームレート(HFR)+HDR+4K」と3Dだったかな?で観たときは映像美だけにひたすら感動したな
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』を立川のシネマシティとIMAXデジタルシアターと見比べたけど、音はシネマシティの圧勝だった。IMAXレーザーは全然違うのかな? そもそもIMAX向けの映画じゃなかったけど
土曜と日曜にグラシネIMAXレーザーGTいったけどそこまでかなぁ…音は好きだった!昨日Dolby行ったけど黒のやつ記憶にないや。映画も映画館も苦手なので生身の劇がいちばんで、それに比べたら大した差じゃないというか…
IMAXがINAXにしか見えなくて辛い
これ何かのコピペ?IMAXレーザーを牛丼に置き換えても通じそう
IMAX3Dを初めて見た時は本当に驚愕した。あれは対応映画を見ておくべき。俺はパシフィックリムを見た。できればもう一回見たい。リバイバルしてほしいわ。
そんなにみんな言うなら、俺もイーロン・マスク並みの金持ちになったら自宅にアイマックスレーザー劇場作ろうかな
何年前だよって感じだけど、知れてよかったね
たまには映画館いいよね。とはいえ画面がでかすぎると周辺視野に字幕が入らなくて視聴しにくいのでIMAXだといつも最後尾席を確保してる
色々な種類が映画館のシステムがあるから比較するのがおすすめ。
IMAXといえばノーランばかりじゃなく「(ゼロ)グラヴィティ」あたりも再上映しませんかね。見てて手すりをギュッと握ってしまった映画。ドルビーシネマでも見てみたい。
次は4DXも!! マーヴェリックは全編通してほぼアトラクションなので再上映あるなら是非。
行く気になる範囲にIMAXデジタルしかない。レーザーにアップグレードしてくれ〜(可能なのかな?)
IMAXで映画スラムダンクを見た時の、あの静寂と体育館に響くキュッキュッという音の響きが忘れられない。
希少になったけどIMAXは3Dもすごい
毎回針の音で満足するマン
池袋のグランドシネマサンシャイン行きたい
導入がコブラすぎる
IMAX対応ってそれだけでスクリーンのクオリティが担保されてるからな。でも3Dはこんなもんかと思った。3Dみを活かすために暗めの画面が多くて見てて鬱々とする
怒られる話だけど、席数多いし超人気作でもなければ人が少ないから、ゆったり見られる回としてIMAX使ってる。免疫抑制剤使ってるから人が多いところで観たくないのもある。品質の違いはそんなに意識してない
何をみたんだ
IMAXだとかドルビーだとか、正直違いがよく分かんないんだよね。煽り抜きで、感動できる人たちが羨ましい。
テネットは初見IMAXだったので一般劇場で見た友人と微妙に話が噛み合わなくてお互いずっと?が飛んでた (IMAX版の画角でしか映っていない演技などがあるためと後から知った)
一度グランドシネマサンシャイン行ってみるか……
なんの映画見たんだろう、IMAX適正あるか映画によって全然違う気がする。インターステラーは観てみたい‼️
みんなドルビーシネマの「これが本当の黒」好きすぎるだろww
IMAXレーザーGTがある池袋のスクリーンは最高だけど、客種がマジで最低レベルだから近所のIMAXレーザーに行く機会が増えたという…()。 ゼロ・グラビティはIMAXとか贅沢言いませんので…3Dでやってくだされ……
エキスポのIMAXは流石に度肝抜かれたけど(シンプルにでかいし)ずっと通ってた映画館がデジタルからレーザーに変わってもあんま違いわかんなかったな...
読み仮名すら分からん。
今だとジークアクスとかかな?
な~んか露骨に宣伝臭いAIですね~
見たことはあるけどそこまでは感動しなかったな.....なんでだろう。なんかの感覚が鈍いのかな。映像としては家のテレビでも良くて、集中して見るためだけに映画館を使っている。
個人的には画角変わらない映画でも堪能できる「DOLBY CINEMA」の方が評価してるのよね。IMAXはIMAX用の絵作りしてる映画ならいいんだけどさ。というか新宿高島屋のIMAXシアターを見てるので今のIMAXには違和感しかない。
IMAXレーザーで一番印象的だったのは映画始まるまでのIMAXレーザーのCMの多さだな。
IMAXレーザーでジークアクス観た。とてもよかった
だるいけど、ノーランの新作は池袋まで行くよね〜
池袋のIMAXレーザーGTはスクリーンのデカさ的に満足度高いんだけど、真ん中より前の座席に座ると常に見上げることになって首が死ぬ
池袋のガチIMAXはあの「壁」を見に行くだけで500円分くらいの価値があると思ってる
感情が伝わるレビューでよい
はるか昔、1972 年の大阪万博で IMAX の大画面・高精細を体験したときには、感動した。まるで別世界のなかに自分が浮かんでいるような没入感を得た。
『デューン2』に皇帝親衛軍の兵士がロープ降下してくるシーンあるじゃん?全員左に歩いてくのに一人だけ右に行くやつがいてなんだろと思ったらトイレに行く観客だった。IMAXはそれくらいすごい
ドルビーシネマやドルビーアトモスもいいぞ。追加料金払いたくない人向けにイオン系のウルティラ、チネチッタのLIVEZOUND、立川シネマシティの極音上映もオススメ
針の小さい音も...ってやつもっと小さい音にした方が良くないかと思っていたが、ブコメに同じことを思っている人がいた / 3D映画は廃れてしまったが、IMAXレーザは他の3Dより画面が明るいから3Dなら断然レーザよね
これのインターステラー、セブンのリバイバル上映は最高だった
昔見た。アバターの3Dで。IMAX&3Dだったし、オールCG?ぽいし、色々と初が多くて、どれが凄いのかわからなかった。3Dは凄かった。爆音や応援上映は参加してみたい。
見たことあるけどすごさがわからなかった。見た映画のせいかな
“追加料金で700円もかかかるけど、普段より贅沢しようかなとIMAXレーザーの映画にしてみた。色が鮮やかすぎて、映像がとにかくリアルに感じるんだよ。音もヤバい。全然違う。”
いいなー、こういうテンションで物事楽しみたい。IMAXレーザー見に行ってみよ。
わかる。11月のインタステラー10周年、吹田で観に行った。良席は平日の昼からずっと埋まってて、なんとか予約できて良かったー
ソニーが買収したりして、、、と思って少し保有している。 https://g.co/finance/IMAX:NYSE?window=1Y
観たいけど、最近観たい映画がない!
トップガン見た、すごかった
IMAXレーザーでRRRを見た俺は勝ち組
アニメだとあんまり効果ないんだけどIMAXあるとそっちにしちゃうかも。IMAXは上映前のアピールが強すぎるのが何とも…
わかりみしかない。カウントダウンからのWATCH A MOVIE OR BE PART OF ONEだけで金払う価値ある。グランドシネマサンシャインが一番良いから毎回そこ。/全部先に言われてた。わかりみしかない。
いや、何を見たんだよ!そこ教えてくれよ!
IMAXレーザーGTはいいぞおじさん「IMAXレーザーGTはいいぞ」
いい文だ。こういうのを読みたい。
何見たか教えてよ!
文章表現のレベルとか大したことないのにもうIMAXレーザーってヤツを見たくてしょうがない自分がいるよ。このクソ増田、オレに火をつけやがったぜ
TANAXもいいよね
都会はいいな
“映画ってサブスクで観るかもしくは借りればいいかなって思ってたけど、今の映画館ってこんなに進化してるんだなって気付けたし、何より最高だったよ”
グランドシネマサンシャインまで歩いて15分なのは、池袋に住んでるメリットの一つ。。
映画
AIが書いた文章にしか思えないんだが。具体性がなさすぎる。違うかなあ
へぇー!IMAXすごいのね!ボクも一緒に行きたかったにゃ!キラキラしてて楽しそうにゃ!700円は高いけど、それ以上の価値があるならいいにゃ!今度、一緒に行こうにゃ!
へぇ
IMAXいいよね
IMAXレーザーとIMAXの違いわかってないし同じだと思っちゃうから変わったらバージョンか西暦年を語尾に付けた方がよいのでは?IMAXレーザーは都内だと早くても2019年だから観た事あると思ってた俺まだ観てないな
ほら、ここから
そう、IMAXの真骨頂は音響なんだよ
いつかCEOにメールしたいなと思ってる
通常の上映で満足できなくなってしまった、助けて
IMAXレーザー?大げさな宣伝文句に踊らされた挙句、大した感動もなく、財布の中身だけが悲しく減ったのだ。
何故か人は映画の追加料金数百円に異常に厳しい。DolbyもIMAXもあの部屋全体作るためのコスト考えれば安すぎる。
ジークアクス観たけど、そこまで違いがわからなかったな。作品によるんだろうな。
もうすぐ値上げだー
【PR】
既に言われてるけど、ドルビーシネマの黒も凄いよ。普通、黒は見辛いのに、そんな事全然ない見える黒には驚いた。バッドマンに最適w
「INAXレーザー」わろた。レーザー照準で正確にヒットみたいなwww
IMAX撮影された映画は全てIMAXの中央席で観てるし、IMAXレーザーもよく観るけど、今までで一番のIMAX体験は、品川Tジョイで3Dで観たスパイダーマン:スパイダーバースだったな。最初から最後まで圧倒されっぱなしだった。
映画はとんと見に行かなくなったけど、vtuberのホログラム技術使ったライブとか映画館で出来ないのかな... どんなもんか一回見たいんだよな...
さらに上位があるのか知らなかった
ドルビーシネマもいいぞ。都内のバルト9及び丸の内ピカデリーで体験したが、ピカデリーのほうが環境よくて好きだった
どういうジャンルが向いてるとかあるのかな。具体的な作品(できればこれから上映されるやつ)をレコメンしてもらえたらめっちゃ助かる。
スパイダーバースのIMAX3Dは本当に最高だったな〜
IMAXレーザーやばすぎwww
川崎、辻堂にあるな……
"映画館でしか得られない体験"となるとまずはIMAXや4DXになるが、地方にはなかなか普及しないのよね
読んでてワクワクしたぞ
映画館は倍速視聴できないからタイパ悪い
Watch a movie, or be a part of one
IMAXレーザーを開発した技術者にこの感動が届いていて欲しい
普通の映画館で前方に座ると、酔ったり首が痛くなるから最後列に座るんだけど、そういう辛さ大丈夫かな?
IMAXレーザー、画質めちゃ良いけど値段高いのがネックで人があんまり入ってなくて、ゆったり観れてありがたかった。
一度見に行ってみたいな。/ラスベガスのSphereも視界を埋め尽くす16K球状LEDスクリーンと鮮明で臨場感がすさまじい音響がやばいぞ。
レーザー式のトイレってなんやって思った
近場にあるので観れるものは基本IMAXレーザーで観ているが正直そこまで感動したことないな…台湾でフルスペックので観た時もそこまでではなかった…。元々レーザーじゃないIMAXが画面でかいだけで粗いんよな…
池袋グランドシネマサンシャインは、確かにデカイ。でも初日とかチケット取るの3時間、いざ映画館行くとAppleWatchキラキラ、ど真ん中の席でトイレ中座多数、規制退場の声無視して出ていくの多数で最悪
借りてきたレビュー感すごい
音に限って言うとIMAXレーザーで一番凄いのは最初のIMAXレーザーの紹介映像だと思ってる
浦和のユナイテッド・シネマは空いてるからIMAXで観たい時よく行くけど、本編始まっちゃうと正直そこまで違いは分かってないw 感覚鋭い人うらやまし
わかる。最初見た時感動しすぎて一時期はIMAX一択で見に行ってた。個人的には音がクリアなのが一番好き。ただIMAX用に撮ってない映画は良さが半減するし、中央で見ないと音のバランス悪いんだよなー
IMAXレーザーでもさらに上のIMAXレーザーGTがある(東京池袋と大阪吹田のみ)。IMAXレーザーGTで観るインターステラーはいいぞ(またまた再上映してくれの意)
IMAXのデモ映像の「針の落ちる小さな音も」って結構デカいよね、と毎回思ってる
「いやぁ…マジでIMAXレーザーやばいね。 今週中にはもう一度観に行く予定だし、あれはもう映画というよりアトラクションに近いと思う。」
観た映画をぼかしてるせいで具体的な例を入れられてなくて褒め方の歯切れが悪いので、AIが書いた文章みたいになってる
AIくさい
このあいだガンダム映画をIMAXレーザーで見たけど追加料金を支払う価値はあったと思う。でもちゃんとIMAXのフィルムで撮影された作品で見てみたいな
次はScreenXだ
こんどはドルビーシネマに行って「これが、本当の、黒。」を体験してほしい。あそこが楽しくて最近は画面小さくてもIMAXよりドルビーシネマを選ぶようになった。
池袋の巨大IMAXで観たRRRは冗談抜きで人生最高の映画体験だった
今はわざわざ映画館いくならIMAXにするかーってなる 確かに紹介動画みたいなやつが1番おおってなる説はある
見たのがガンダム映画というオチ。
ところで何見たの
へえええ、それはちょっと見てみたくなるなあ
ほら、ここからも
レーザーGTのアホみたいな巨大フルサイズIMAXの先頭列を一度体験しておくべき。スクリーンではなくもはや壁、映画に映る人物はすべて進撃の巨人である
IMAXの真骨頂は3Dで、3Dメガネかけてもめちゃ明るく、没入感が得られることだと思う。アバターシリーズでは必ず3Dやると思うので観に行ってほしい。ドルビーシネマも試してほしい、OPでの「…これが、本当の黒」を。
一時期頑張ってた 3D が廃れたのってもろもろ面倒くさいもあるけど、結局こっちの方がよりリアルを感じるから、なんじゃないかと思ってる。
IMAX前提で作られてる映画は全然違うよね。個人的にDUNE2のIMAXレーザーGTが1番やばかった。
ラージフォーマット大好きなのでIMAX版がある映画はIMAXで観る。個人的にはT・ジョイPRINCE品川のIMAXシアターが好き
大変参考になった
増田の言う通り、配信で観るのが当たり前になってるので映画館行くときはIMAXとか追加料金払うやつで観るようにしてる。次はScreenXで観ることをオススメする。
IMAXの感動がいちばんわかるのインターステラーだと思ってるから他のブコメにもあって嬉しい
これ系ってシネマ全規格これにさせてから徐々に値上げしていけばいいのにって思う。
めっちゃ分かります、「ボヘミアン・ラプソディ」を大阪吹田のIMAXレーザーGTで初めて見たとき、音も迫力も凄すぎて、結果10回ぐらいIMAXに見に行きました 最後はほぼライブシーンを見に行ってました笑
ジェットエンジンの振動もすごいよね
ブコメにあるようにIMAXレーザーのデモ映像の音、左右前後から聞こえてきてすげー!ってなるのわかる!
わかる。そんなにたくさん映画館行かない身としては、たまに見るなら最高のところで、ってなるなぁ。近くにはないから面倒になって余計たまにしか行かなくなるんだけど…
映画館は殆ど音響に金払ってるものだと思ってる
はい、エキスポシティおすすめ!
作品名が書いてない。なに観たの?
池袋でも行ったのかな。IMAXレーザーの映画館も少ないが、2つしか無いレーザーGT(1つは池袋)はもっとすごいらしい
既にブコメで出てるけど、ドルビーシネマの「これが、本当の、黒。」は初見でブチ上がるし、毎回あれを見るためだけに開演時間前に入るようにしてるくらい好き。紹介映像は専用に作られてるだけあって本当に良い。
IMAXにも等級あるんだけど、最高ランクだとスクリーンの最低サイズが頭おかしいよね。/アトラクションだと思うのは4Dの方である(笑)あれはマジで遊園地のライドだから。
IMAXを知ってから、もうIMAX以外では満足できない体になっちまったんだ…
IMAXレーザーは見たことないかな。/テレビのアナログ放送時代に4:3から16:9のワイドになって喜んでいたのに、IMAXは先祖返りしてるじゃん、と思った記憶。/もう自分の目の解像度がそこまで細かくない。
IMAXレーザーGTでルパン三世カリオストロの城を観るって謎体験を去年したな。
行きつけの映画館(チネチッタ)に無いので見ないなぁ。TOHO/109が同じ地域にあってもわざわざ行こうと思わない。常連心理。あれば見ると思うけど。
次はドルビービジョンを見てあまりの凄さに椅子から転げ落ちよう
IMAXはハリウッド大作映画だとIMAX画角で撮ってたりするから内容に差は無いんだけど製作者が見て欲しかった映像がIMAXシアターでしか観れないって事も体験の一つだよね
ジークアクスをIMAXレーザーで見たけどダイナミックレンジは自発光パネルかと思った。音の前後上下感覚は自分の聴覚がイマイチなのか、あまり感じないんだよね
「いやあ! 映画って本当にいいもんですね」
そうなんだよ。アバターはそれで見ないと面白く無いよ
IMAXレーザーはレーザー光のスペックルノイズが多いので、あまりオススメしない。ドルビーシネマの方が画質良い
ULTRA 4DXの方がいいけどな
ノーラン監督作品はIMAXレーザーGTで見るべき 日本に2館しかないけど
3D も IMAX 3Dで見てみよう。やばすぎるよ!あまりやらなくなってけどなぁ。
ちゃんとIMAXカメラで撮影した作品だと明らかに違うので追加料金払う価値があるのだけど、調べてもIMAXカメラで撮ったのかどうかイマイチわからんので困ってる。HPとかに明記してほしい。
紹介映像みんな好きよね
そういえば歌舞伎町の109プレミアムシネマって音響は坂本龍一監修だけどスクリーンは特に何も言ってないよね...。
2014年にシドニー、日本は2019年7月に多摩県(西東京県?)豊島市豊島区が初/日本に52館あるようだね https://eiga.com/theater/imax/ (Perplexity deep researchはこのurl見つけたが22館と言ってきた) 都雇圏70万人である都市もある(無い方
IMAXでやってほしい作品がタイミング良くIMAX上映にならないモヤモヤが常にある。
「どこどこはなんちゃってIMAXだ」などとスレてしまった自分には、上手なコピーライターの文章よりこういう増田の文章の方が刺さる。いいわあ。映画館を存分に楽しんで欲しい。
ありがとうありがとうありがとう。私は誰かのこういう感動に触れたくてインターネットを見ているので感謝しかない
無粋なことを言うけど関係者がAIに書かせた文章みたい。
前売りで映画チケをちょっと安く買ってimax上乗せするというのはよくやってた
IMAX,ドルビーシネマじゃないとだめになってしまったので、年間で映画を観る回数が結構減った
上映開始時のカウントダウンとそれに続く“Watch a movie. Or be part of one.”だけで700円分の価値ある
一番前の寝ながら見る席で見た時、近すぎだった。
これでちいかわとか見ると違うのかな
インターステラーはimaxレーザー以上で見るとアンハサウェイの決断のシーンがかなり感動できる
上映形式で言えば、内容はともかくアバター2の「ハイフレームレート(HFR)+HDR+4K」と3Dだったかな?で観たときは映像美だけにひたすら感動したな
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』を立川のシネマシティとIMAXデジタルシアターと見比べたけど、音はシネマシティの圧勝だった。IMAXレーザーは全然違うのかな? そもそもIMAX向けの映画じゃなかったけど
土曜と日曜にグラシネIMAXレーザーGTいったけどそこまでかなぁ…音は好きだった!昨日Dolby行ったけど黒のやつ記憶にないや。映画も映画館も苦手なので生身の劇がいちばんで、それに比べたら大した差じゃないというか…
IMAXがINAXにしか見えなくて辛い
これ何かのコピペ?IMAXレーザーを牛丼に置き換えても通じそう
IMAX3Dを初めて見た時は本当に驚愕した。あれは対応映画を見ておくべき。俺はパシフィックリムを見た。できればもう一回見たい。リバイバルしてほしいわ。
そんなにみんな言うなら、俺もイーロン・マスク並みの金持ちになったら自宅にアイマックスレーザー劇場作ろうかな
何年前だよって感じだけど、知れてよかったね
たまには映画館いいよね。とはいえ画面がでかすぎると周辺視野に字幕が入らなくて視聴しにくいのでIMAXだといつも最後尾席を確保してる
色々な種類が映画館のシステムがあるから比較するのがおすすめ。
IMAXといえばノーランばかりじゃなく「(ゼロ)グラヴィティ」あたりも再上映しませんかね。見てて手すりをギュッと握ってしまった映画。ドルビーシネマでも見てみたい。
次は4DXも!! マーヴェリックは全編通してほぼアトラクションなので再上映あるなら是非。
行く気になる範囲にIMAXデジタルしかない。レーザーにアップグレードしてくれ〜(可能なのかな?)
IMAXで映画スラムダンクを見た時の、あの静寂と体育館に響くキュッキュッという音の響きが忘れられない。
希少になったけどIMAXは3Dもすごい
毎回針の音で満足するマン
池袋のグランドシネマサンシャイン行きたい
導入がコブラすぎる
IMAX対応ってそれだけでスクリーンのクオリティが担保されてるからな。でも3Dはこんなもんかと思った。3Dみを活かすために暗めの画面が多くて見てて鬱々とする
怒られる話だけど、席数多いし超人気作でもなければ人が少ないから、ゆったり見られる回としてIMAX使ってる。免疫抑制剤使ってるから人が多いところで観たくないのもある。品質の違いはそんなに意識してない
何をみたんだ
IMAXだとかドルビーだとか、正直違いがよく分かんないんだよね。煽り抜きで、感動できる人たちが羨ましい。
テネットは初見IMAXだったので一般劇場で見た友人と微妙に話が噛み合わなくてお互いずっと?が飛んでた (IMAX版の画角でしか映っていない演技などがあるためと後から知った)
一度グランドシネマサンシャイン行ってみるか……
なんの映画見たんだろう、IMAX適正あるか映画によって全然違う気がする。インターステラーは観てみたい‼️
みんなドルビーシネマの「これが本当の黒」好きすぎるだろww
IMAXレーザーGTがある池袋のスクリーンは最高だけど、客種がマジで最低レベルだから近所のIMAXレーザーに行く機会が増えたという…()。 ゼロ・グラビティはIMAXとか贅沢言いませんので…3Dでやってくだされ……
エキスポのIMAXは流石に度肝抜かれたけど(シンプルにでかいし)ずっと通ってた映画館がデジタルからレーザーに変わってもあんま違いわかんなかったな...
読み仮名すら分からん。
今だとジークアクスとかかな?
な~んか露骨に宣伝臭いAIですね~
見たことはあるけどそこまでは感動しなかったな.....なんでだろう。なんかの感覚が鈍いのかな。映像としては家のテレビでも良くて、集中して見るためだけに映画館を使っている。
個人的には画角変わらない映画でも堪能できる「DOLBY CINEMA」の方が評価してるのよね。IMAXはIMAX用の絵作りしてる映画ならいいんだけどさ。というか新宿高島屋のIMAXシアターを見てるので今のIMAXには違和感しかない。
IMAXレーザーで一番印象的だったのは映画始まるまでのIMAXレーザーのCMの多さだな。
IMAXレーザーでジークアクス観た。とてもよかった
だるいけど、ノーランの新作は池袋まで行くよね〜
池袋のIMAXレーザーGTはスクリーンのデカさ的に満足度高いんだけど、真ん中より前の座席に座ると常に見上げることになって首が死ぬ
池袋のガチIMAXはあの「壁」を見に行くだけで500円分くらいの価値があると思ってる
感情が伝わるレビューでよい
はるか昔、1972 年の大阪万博で IMAX の大画面・高精細を体験したときには、感動した。まるで別世界のなかに自分が浮かんでいるような没入感を得た。
『デューン2』に皇帝親衛軍の兵士がロープ降下してくるシーンあるじゃん?全員左に歩いてくのに一人だけ右に行くやつがいてなんだろと思ったらトイレに行く観客だった。IMAXはそれくらいすごい
ドルビーシネマやドルビーアトモスもいいぞ。追加料金払いたくない人向けにイオン系のウルティラ、チネチッタのLIVEZOUND、立川シネマシティの極音上映もオススメ
針の小さい音も...ってやつもっと小さい音にした方が良くないかと思っていたが、ブコメに同じことを思っている人がいた / 3D映画は廃れてしまったが、IMAXレーザは他の3Dより画面が明るいから3Dなら断然レーザよね
これのインターステラー、セブンのリバイバル上映は最高だった
昔見た。アバターの3Dで。IMAX&3Dだったし、オールCG?ぽいし、色々と初が多くて、どれが凄いのかわからなかった。3Dは凄かった。爆音や応援上映は参加してみたい。
見たことあるけどすごさがわからなかった。見た映画のせいかな
“追加料金で700円もかかかるけど、普段より贅沢しようかなとIMAXレーザーの映画にしてみた。色が鮮やかすぎて、映像がとにかくリアルに感じるんだよ。音もヤバい。全然違う。”
いいなー、こういうテンションで物事楽しみたい。IMAXレーザー見に行ってみよ。
わかる。11月のインタステラー10周年、吹田で観に行った。良席は平日の昼からずっと埋まってて、なんとか予約できて良かったー
ソニーが買収したりして、、、と思って少し保有している。 https://g.co/finance/IMAX:NYSE?window=1Y
観たいけど、最近観たい映画がない!
トップガン見た、すごかった
IMAXレーザーでRRRを見た俺は勝ち組
アニメだとあんまり効果ないんだけどIMAXあるとそっちにしちゃうかも。IMAXは上映前のアピールが強すぎるのが何とも…
わかりみしかない。カウントダウンからのWATCH A MOVIE OR BE PART OF ONEだけで金払う価値ある。グランドシネマサンシャインが一番良いから毎回そこ。/全部先に言われてた。わかりみしかない。
いや、何を見たんだよ!そこ教えてくれよ!
IMAXレーザーGTはいいぞおじさん「IMAXレーザーGTはいいぞ」
いい文だ。こういうのを読みたい。
何見たか教えてよ!
文章表現のレベルとか大したことないのにもうIMAXレーザーってヤツを見たくてしょうがない自分がいるよ。このクソ増田、オレに火をつけやがったぜ
TANAXもいいよね
都会はいいな
“映画ってサブスクで観るかもしくは借りればいいかなって思ってたけど、今の映画館ってこんなに進化してるんだなって気付けたし、何より最高だったよ”
グランドシネマサンシャインまで歩いて15分なのは、池袋に住んでるメリットの一つ。。
映画
AIが書いた文章にしか思えないんだが。具体性がなさすぎる。違うかなあ
へぇー!IMAXすごいのね!ボクも一緒に行きたかったにゃ!キラキラしてて楽しそうにゃ!700円は高いけど、それ以上の価値があるならいいにゃ!今度、一緒に行こうにゃ!
へぇ
IMAXいいよね
IMAXレーザーとIMAXの違いわかってないし同じだと思っちゃうから変わったらバージョンか西暦年を語尾に付けた方がよいのでは?IMAXレーザーは都内だと早くても2019年だから観た事あると思ってた俺まだ観てないな
ほら、ここから
そう、IMAXの真骨頂は音響なんだよ
いつかCEOにメールしたいなと思ってる
通常の上映で満足できなくなってしまった、助けて
IMAXレーザー?大げさな宣伝文句に踊らされた挙句、大した感動もなく、財布の中身だけが悲しく減ったのだ。
何故か人は映画の追加料金数百円に異常に厳しい。DolbyもIMAXもあの部屋全体作るためのコスト考えれば安すぎる。
ジークアクス観たけど、そこまで違いがわからなかったな。作品によるんだろうな。
もうすぐ値上げだー
【PR】
既に言われてるけど、ドルビーシネマの黒も凄いよ。普通、黒は見辛いのに、そんな事全然ない見える黒には驚いた。バッドマンに最適w
「INAXレーザー」わろた。レーザー照準で正確にヒットみたいなwww
IMAX撮影された映画は全てIMAXの中央席で観てるし、IMAXレーザーもよく観るけど、今までで一番のIMAX体験は、品川Tジョイで3Dで観たスパイダーマン:スパイダーバースだったな。最初から最後まで圧倒されっぱなしだった。
映画はとんと見に行かなくなったけど、vtuberのホログラム技術使ったライブとか映画館で出来ないのかな... どんなもんか一回見たいんだよな...
さらに上位があるのか知らなかった
ドルビーシネマもいいぞ。都内のバルト9及び丸の内ピカデリーで体験したが、ピカデリーのほうが環境よくて好きだった
どういうジャンルが向いてるとかあるのかな。具体的な作品(できればこれから上映されるやつ)をレコメンしてもらえたらめっちゃ助かる。
スパイダーバースのIMAX3Dは本当に最高だったな〜