エンタメ

トランプ大統領のゴルフ費用はすでに26億円超。納税者の負担に

1: deep_one 2025/03/10 13:49

まずお前はそこを削減しろ(笑)/まぁ今護衛を減らすと間違いなく殺される。ホワイトハウスの庭でパターゴルフしていろ。/コメントを見て。遠出しなけりゃ輸送機は飛ばさんし車列も出さん。

2: maruX2022 2025/03/10 18:09

胸糞悪い

3: hateokami 2025/03/10 18:22

1回で庶民のゴルフ一万ラウンド分やんけ。週1でやって生涯で2-3千ラウンド。一生かかってもそんなに回れんわ。さすがやね。効率化してこう。

4: shaokuz 2025/03/10 18:27

ゴルフボールが金でできてたりすんのかな

5: totoronoki 2025/03/10 18:27

自分が所有するゴルフ場使ってると書いてるのになぜここまで高額になるんだ?警備費用?

6: ko2inte8cu 2025/03/10 18:36

ゴルフ場って、暗殺未遂があったやないかい。大丈夫か?

7: Capricornus 2025/03/10 18:39

肥えてんなぁ。2025年にアメリカの大統領が北の将軍様みたいになってるなんてね…。一般家庭に自分の写真も飾らせたいだろうし、違うとこ探す方が難しい。/ id:circled 国を劇的に傾かせながらゴルフ三昧してるからだね。

8: shinobue679fbea 2025/03/10 18:43

ほのぼのニュース。警備費がたけーのかな?

9: Goldenduck 2025/03/10 18:46

"トランプ氏がフロリダへ行く時、本人と側近は大統領専用機で移動し、車列に必要な車両は軍が大型輸送機C-17で運ぶ" 金持ちなんだから自分で出していただいて

10: kamiokando 2025/03/10 18:51

まあ仕方がない費用だとは思うけど、しないと言った二日後に行くのはな。

11: tsuboty 2025/03/10 19:05

国民には"我慢を"だからなぁ

12: tohima 2025/03/10 19:09

ゴルフは警備費すごいよなあ、ゴルフ場までの移動ももちろんだけどプレイ中もすごそう

13: aya_momo 2025/03/10 19:21

王様のように遊び、ってCMがあったけど。

14: maturi 2025/03/10 19:22

お、偉大なるトランプ閣下を引きずり下ろそうという陰謀だな

15: mohno 2025/03/10 19:24

「第2次トランプ政権で、納税者が負担したトランプ氏のゴルフ費用はすでに1800万ドル(26億5500万円)を超えている」←DOGEの出番じゃないの?「2日後にFOXの記者がトランプ氏がドラルでゴルフをしている写真を投稿した」

16: ad2217 2025/03/10 19:25

ゴルフ外交じゃなくて、本人の遊びなのか。

17: chinpokomon_master 2025/03/10 19:26

ゴルフすんのが仕事なんだからなんとも思わないな

18: timetrain 2025/03/10 19:30

ゴルフ外交に持ち込んだ安倍さん、よく調べてたんだなあ

19: erya 2025/03/10 19:36

効率化省仕事しろ

20: princo_matsuri 2025/03/10 19:39

打てば必ずホールインワンするし縮地もできそう

21: samu_i 2025/03/10 19:51

強いアメリカにするために、いろんなところで遊んでくれてるんですね!パチパチパチ

22: soybeancucumber 2025/03/10 19:59

日本も使途公表不要の政策活動費、20年で456億円、二階だけで50億あるしな。日本みたいな貧しい国でだ。

23: otoku-memo 2025/03/10 20:07

イーロンマスクが頑張って首切った分でゴルフ三昧だね!やったね!

24: since1913 2025/03/10 20:07

アメリカの大統領は重圧もすごいだろうからゴルフぐらいしたっていいと思うけど気に入らないという人もいるだろうな。特に改革と言って国民に痛みを強いるなら…

25: mr_mayama 2025/03/10 20:08

豊かだなぁ米国は。

26: sushisashimisushisashimi 2025/03/10 20:10

桁違い

27: ssfu 2025/03/10 20:12

自分たちが使う分は無駄な出費じゃないって言いそうだし、実際そうなんだろう。これがアメリカ国民の正義なんだろ。

28: peppers_white 2025/03/10 20:20

これは割とどうでもいい(やらなかったらやらなかったで経済効果の問題があるから)

29: miwa84 2025/03/10 20:22

トランプ氏がマー・ア・ラゴ、自身が所有するゴルフ場を訪れた最初の4回の費用は、1回当たり338万3250ドルだった。この金額は2017年のドルの価値に基づいているため、現在ではさらに高額になる可能性がある。

30: tokuniimihanai 2025/03/10 20:31

北米の将軍様

31: usutaru 2025/03/10 20:40

これは残念ながらミスリード臭い。ゴルフに伴う費用だけではなくて警護にかかる費用が大きいよってことを言いたいんだろう。

32: uehaj 2025/03/10 21:00

どうすんのこれ

33: azecchi 2025/03/10 21:01

先日スーパーボウルとインディ観に行ったときも莫大な警備費がかかったって言ってたな。しかもゴルフは自分の経営しているゴルフ場を使用して、やればやるほど自分も儲かるというシステム。もうメチャクチャ。

34: santec1949 2025/03/10 21:24

逆にゴルフ高すぎへんか。13日で26億円ってゴルフ1日2億円かかるの?

35: kamm 2025/03/10 21:57

ビーストと護衛ごと移動してゴルフ場貸切だもんな。そりゃ金がかかる

36: tekitou-manga 2025/03/10 22:03

本文読めば何にコスト掛かってるか書いてあるのに、それを無視したブコメに星がついててはてブの民度()ってなってる

37: Falky 2025/03/10 22:12

こんなでけえ国を好き放題できて、さぞや気持ちがいいんでしょうなあ。支持者の皆さんもこれは大変喜ばしいことだとニコニコされていることでしょうね

38: lacucaracha 2025/03/10 22:34

まあでもレストランに行ってても相当なコストはかかるだろうしねえ

39: daishi_n 2025/03/10 22:37

警備車両運搬にC-17も使ってるし、インフレもしてるから1期よりも費用かかるのも仕方ない。大統領専用機VC-25Aは「良識の範囲で使える」けど、DOGEを立ち上げた以上、公務と長休暇以外でゴルフはダメだろう。

40: ndns 2025/03/10 22:37

存在が無駄そのものじゃん、ジジイ

41: naari_3 2025/03/10 22:49

多分僕が大統領になったとしてもゴルフ費用だけでこんなにお金使えないからすごい

42: circled 2025/03/10 22:50

「トランプ氏が自身が所有するゴルフ場を訪れた」→ そもそも本人のゴルフ場だから、金かかってるのは大統領の移動時の警備の経費なんだろうけど、それ歴代の大統領もかかってたはずだよね?何故トランプだけ批判?

43: d-ff 2025/03/10 22:52

政治活動から飲食、果ては不適切な支出から裏金に至るまで「仕事してくれるなら問題ない(安いもの)」といった意見をよく見聞きしていたのでトランプ支持のコア層の受け止め方はまあまあ想定できる。

44: robamimim 2025/03/10 22:58

あの車列、アメ車で50台はあったけど、あれ全部空輸したの!?

45: hetenabeck 2025/03/10 22:59

醜いねえ

46: hiroumitani 2025/03/10 23:02

78歳でこれだけ精力的にゴルフができるのはすごいが⋯

47: qooma 2025/03/10 23:02

アメリカの農家には我慢をと言って自分は26億かけてゴルフ?

48: kettkett 2025/03/10 23:06

たぶん賭けてるよね。

49: Cru 2025/03/10 23:14

“トランプ氏がフロリダへ行く時、本人と側近は大統領専用機で移動し、車列に必要な車両は軍が大型輸送機C-17で運ぶ”ってのに金が掛かるって事かな?まさかプレイ料金が一回300万ドル超じゃないよね?

50: yo4ma3 2025/03/10 23:14

ブコメが面白くなさすぎて…何なのこれ

51: queeuq 2025/03/10 23:16

大統領意外と暇なんだな

52: pqw 2025/03/10 23:18

この理論だと災害現場に激励に行ったら100億円くらいかかるだろう。ちょっとミスリード。

53: gimonfu_usr 2025/03/10 23:21

 "自身が所有するゴルフ場" "トランプ氏がフロリダへ行く時、本人と側近は大統領専用機で移動し、車列に必要な車両は軍が大型輸送機C-17" ( 米国 )

54: iphone 2025/03/10 23:21

意外とスケジュールに余裕あるんだな

55: FreeCatWork 2025/03/10 23:23

26億円!? 高いニャ!ボクのおやつ代にすればよかったのにゃ!

56: moodyzfcd 2025/03/10 23:26

( FOXの記者、投稿意図がわからん。こんな投稿も https://x.com/aishahhasnie/status/1856731381155483664 / 金額は出てない就任直後のゴルフ時の各方面の反応 https://ca.news.yahoo.com/trump-mocked-hitting-golf-course-200518964.html

57: spark7 2025/03/10 23:35

仕事でフロリダへ行ってるなら別だが、ゴルフ目的のみで発生するコストであればゴルフ代なのだろう。「 each one costs $3,383,250 」 / 自分のゴルフ場に税金落として良いのかね。

58: blueboy 2025/03/10 23:39

 ゴルフ2回で 26億円。1回平均 13億円。 ゴルフ13 だね。  日数合計も 13日間 だし。

59: todomadrid 2025/03/10 23:39

ちょっとした社内のプロジェクトすら、リーダーになって立ち上げ後48日で13日ゴルフする余力ない...と思うと、実質的は政策のほとんどトランプが関与・采配してない?

60: domimimisoso 2025/03/10 23:40

トランプの護衛費用も相当だけど、イーロンとJDも護衛大変だろうね。2028年にまともな大統領選挙やったら絶対民主党が勝つけど、トランプは牢獄行きで護衛されても、イーロンとJDは護衛もなくリンチされて見殺しだろう

61: gaikichi 2025/03/10 23:51

一応、社交も仕事なんだろうけど、こういうで金がかかるから結局、元から金のある奴しか政治家を続けられない事態を、既得権益の打破を期待して投票した貧困層(の白人)はどう思ってるのやら…

62: q-Anomaly 2025/03/10 23:58

一方、公用車で温泉に通って盛大に叩かれた元都知事。スケールの差がすごいな/ブコメ見て:トランプさんだと擁護されるのか

63: cinq_na 2025/03/11 00:00

腐ってもアメリカ大統領でしょ、ゴルフ行かなくたって相当額の警備費用かかるんじゃ無いの? 警備一人で10万円日超えるだろうし。輸送費とかはアレだけどさ。そこ手抜いて世界中に大恥晒した国がありましてね…

64: Helfard 2025/03/11 00:05

ホワイトハウスの裏にゴルフ場作る方が安い説ある?

65: BT_BOMBER 2025/03/11 00:11

”「いや、しないと思う。忙しいから」と答えたものの、2日後にFOXの記者がトランプ氏がドラルでゴルフをしている写真を投稿した”舐め腐ってんな/任期中に暗殺、内戦、クーデターのどれかが起きる気がしてならない

66: dgen 2025/03/11 00:16

日本より暗殺の危険性は高いから24時間365日警護が付くだろうし、となると休暇やイベントにも警護が必要だしどこで線を引くべきかは難しいところだな。日本の価値観で判断できない。でも 13/48 は多いよな。

67: yamadadadada2 2025/03/11 00:16

このペースだと年間200億ぐらい?アメリカ人の選んだトップはスケールが違いますねえ

68: nida3001 2025/03/11 00:19

ゴルフ外交でアメリカ人のためになってればええんやが

69: watapoco 2025/03/11 00:21

ゴルフ趣味支持者にスノッブに見えない?イギリスのスポーツだし。馬と銃に費やすとかのが支持者の求める像ぽくない?知らんけど

70: atsushieno 2025/03/11 00:22

不毛なコストが発生するゴルフを正当化するアカウントのリスト

71: hatebu_ai 2025/03/11 00:23

ハフポストが元気を取り戻してきてなんなん?怖い怖い怖い怖い怖い

72: paperclipsquare 2025/03/11 00:23

貸切にしないとだし警備費用考えたらお金はかかるだろうけど、それにしてもすごい金額。今回は知らないけど前回大統領時は給料もらってなかったけど、そんなんじゃ焼け石に水レベルの膨大な支出にびっくり。

73: renowan 2025/03/11 00:27

「金持ちなんだから自分で出して」たぶん規定で大統領の移動は自分で決められない。自家用ジェットも使えないと前に言ってた。

74: richdad 2025/03/11 00:31

一人でゴルフしてるわけじゃなかろうに。陳情を受けたりとか、根回しとかさ。知らんが。

75: kaerudayo 2025/03/11 00:32

“就任から48日間で、トランプ氏が自身が所有するゴルフ場を訪れたのはこれで13日目となる。” 森羅万象総理の外遊に比べれば。

76: KKElichika 2025/03/11 00:38

DOGEにいったん全てのスタッフをクビにしてもらい、支出も全て止めたうえで、本当に必要な支出なのか確かめたらいいんじゃないか。あんたらがウクライナに対して(だけじゃないけど)やってたことだろ。

77: bojhoe 2025/03/11 00:50

税金の無駄遣いを減らしたいと本気で覚悟してるなら、公務外のエアフォースワン利用、警備費用は自費で負担するはず。結局、DOGE云々はバイデンを攻撃したいだけの口実で自分には甘い。公私混同の独裁者ムーブ

78: jamg 2025/03/11 00:54

ゴルフといえば安倍トラのゴルフの図だな…いい笑顔だったあの頃…

79: b4takashi 2025/03/11 00:56

これでいて国民には「痛みに耐えて」っていうんだ。そうかそうか。

80: tech_news 2025/03/11 00:59

”1回で庶民のゴルフ一万ラウンド分“とあるが、他のコストもそれぐらいになるかもな 例えば、トイレの一回あたりのコストも庶民よりは高いだろう トランプをこき下ろしてクリックを集めたい週刊誌のゴシップと同じ

81: brighthelmer 2025/03/11 01:08

もう誰も覚えてないかもだが、オバマ政権のとき、トランプは「オバマはゴルフをやりすぎて仕事をしてない」と批判したのに、第一期ではオバマを遥かに凌ぐペースでゴルフをした。第二期はさらにそれを凌ぐペース。

82: asrog 2025/03/11 01:24

もうクルマ買い増してゴルフ場に置いておいた方が安くないです?

83: Flume 2025/03/11 01:29

トランプ好きじゃないから全然擁護するつもりはないんだけど、ゴルフのためだけに移動したのかどうかがこの記事読んだだけだと分からないからなんともいえないね。

84: stamprally 2025/03/11 01:30

主な部分は警護の費用であって、どこで何してたって結局かかるんだからただのミスリードだろう。流石ハフィントンクオリティ。

85: colonoe 2025/03/11 01:33

輸送と警備のコストのようなので、ゴルフ以外の移動でも同じように費用がかかると思われるが

86: meganeya3 2025/03/11 01:33

ゴルフはオープンで広大な場所で楽しむスポーツなので、警備費用がとてもかかる。相手持ちでなければ控えたほうがよいし、マスクはフルトラVRゴルフくらい提供してやってほしい

87: sippo_des 2025/03/11 01:58

これは我々でなくアメさんにおしらせいただいて。あ、いってる?

88: oriak 2025/03/11 02:03

環境負荷も高そう

89: uzusayuu 2025/03/11 02:24

こいつがクソなのはもちろんだが、最近はこいつを選んだ連中への幻滅を酷く感じる。アメリカ生活は出稼ぎとして早々に終わりにして、日本に帰りたい。

90: erererererr 2025/03/11 02:39

DOGEは大統領と閣僚警護にかかる費用削減してみたらいいんじゃね、無駄だし。むしろいなくなったほうが国益にかなうだろ

91: honeybe 2025/03/11 02:57

経済回してるね!(マテ

92: UCs 2025/03/11 03:08

警護のコストだろうが、トランプがゴルフしなければ発生しない。

93: kshtn 2025/03/11 03:11

身近で済ませば追加の沿岸警備なんか不要だろ

94: bopperjp 2025/03/11 03:45

13/48 すごw ジョギング感覚でやってんな。仕事しろよ。

95: Crean 2025/03/11 03:47

国民の血税でゴルフ三昧とは、なんと贅沢な大統領様なのだ! 庶民はカップラーメンですら節約しているというのに!

96: rna 2025/03/11 04:29

暗君…

97: hozho 2025/03/11 05:25

“就任から48日間で、トランプ氏が自身が所有するゴルフ場を訪れたのはこれで13日目となる。第2次トランプ政権で、納税者が負担したトランプ氏のゴルフ費用はすでに1800万ドル(26億5500万円)を超えている。”

98: jmako 2025/03/11 05:46

こういうニュースを見るたびに、どこの会社が発信しているのか、見るようにしている。大体、アメリカ前政権のときに資金が入っていてイーロンにとめられた可能性が高い。

99: white_rose 2025/03/11 05:50

ミスリード(笑)日本人トランピストってなんなんだろね

100: osito 2025/03/11 05:56

「パンがなければお菓子を食べればいいのに」発言フラグが立ったかも(行動では示してる?)

101: good2nd 2025/03/11 05:59

コスト意識ゼロじゃん。日本で総理大臣が毎回2億円使って週2で沖縄ゴルフ行ってたらメチャクチャ叩かれるだろ。警護が必要だからとかゴルフじゃなくても金かかるとかで許してもらえるわけないわ。

102: sunagi 2025/03/11 06:02

「本文を読めば何にコストがかかっているかわかる」(キリッ のブコメを念頭に本文を読んだら、辺鄙な所にヘリで大量の警護をつけてゴルフに行くから輸送費と人件費が半端ない、って話なんだけど。普通に濫費やん。

103: hobo_king 2025/03/11 06:03

当然ゴルフをするための移動と警備にかかる費用って事だろうけど、税金から出てることを考えたら正気の沙汰とは思えないな……

104: HanPanna 2025/03/11 06:39

アメリカ人が毟り取られる分には何も問題はない。逆にもっと毟れ。

105: howlingpot 2025/03/11 06:48

一期目に腹心でありながら離反したボルトンやポンペオ、そして陰謀論の標的になっているファウチ博士の警護を、2期目の就任後すぐ解除していたことにも留意が必要です、とコミュニティノート風に補足したい記事。

106: sakuragaoka99 2025/03/11 06:52

警護にかかる費用だと何が変わるのか

107: zgmf-x20a 2025/03/11 06:52

ゴルフで26億も使えるものなのか?

108: welchman 2025/03/11 07:14

写真を載せたFOXが批判の文脈では無いところもすごいんだよな。

109: mayumayu_nimolove 2025/03/11 07:21

でもそれ国民もわかって投票したんだしいいんじゃねーの?

110: htamaaki 2025/03/11 07:30

今のトランプ政権にベットできるかどうかでNISAの振り分け先を考え無いとなぁ…

111: ppg-01 2025/03/11 07:32

第一次トランプ政権のときの報道だけど、この人毎日のようにゴルフして、人前でパフォーマンスして、ツイ廃してるらしいから、体力が凡人とは違いすぎる。

112: Caligari 2025/03/11 07:38

わぁ~もう次大統領にはなれないから今の内にやってるんだね

113: nP8Fhx3T 2025/03/11 07:49

こいつ週末はゴルフばっかだが大統領て普通はもっと働いてるもんじゃないの

114: disfordoraemon 2025/03/11 08:08

13/48って飽きないの?下手すりゃツアープロよりラウンドしてそう。

115: apto117 2025/03/11 08:13

もしかしてアメリカの税金よりもトランプの体力のほうが強いのか。

116: caynan 2025/03/11 08:14

金額の多寡は置いといて、日本だとこんな情報はオープンにならなそうな気がする

117: mimomo 2025/03/11 08:18

安倍さんから送られたゴルフクラブ使ってるのかな?→国立公文書館に寄贈されてた https://www.sankei.com/article/20230412-2L4OFCVUDVP5NHMIBXBGNE53OA/

118: preciar 2025/03/11 08:23

別にどこに行くにしても護衛費用はかかるので、これは別に大した問題じゃないでしょう。人の多いモールとかに行く方が、遙かに費用がかかると思うよ

119: loomoo 2025/03/11 08:24

これがMAGAにかかると「ストレス発散に必要だ!」とエクストリーム擁護する。ネトウヨも日々お金の文句言ってるのに元安倍首相の超高額の葬式費用についてはダンマリだったよね

120: ROYGB 2025/03/11 08:32

移動費用などはゴルフでなくてもかかるし、トランプ大統領以外でもかかるのではないかな。以前の大統領と比較して高いと言うのならそれを示した方がいい。

121: kyo1man 2025/03/11 08:33

大統領ってそうやってカネをジャブジャブ使うモノなのでは?いろんな意味で通常運転…

122: toria_ezu1 2025/03/11 08:45

出たな、マスコミお得意の難癖。護衛費なら、何をしていたってかかるわけだし、「ゴルフなどの享楽に使うな」というなら、オバマだってやってたので、それも批判しなければフェアじゃないし

123: haha64 2025/03/11 08:46

公務と無関係な娯楽のために、4日に1度のペースで自分の別荘に帰ってるアメリカ大統領なんて前代未聞だから記事になってるんだよ。変なブコメがあるけど「大統領の移動に費用がかかる」のは誰も問題視してないだろ。

124: rissack 2025/03/11 08:54

しかし呆れるほど元気だなぁ…

125: Muucho 2025/03/11 08:58

一度暗殺されかけとるし突然引きこもるようなことがあればマッチョイズム的にアメリカ人男性らしくないと支持を失うであろう

126: chnpk 2025/03/11 09:02

警護にかかる費用だから何なのか。別にゴルフしなくても移動すれば常にかかる費用なんじゃないのってことだろ

127: oldwatchtower 2025/03/11 09:03

これだけ金かけてゴルフしてるんだから狙撃は心配ないだろう。あとは落雷リスクかな(天罰

128: nyankosenpai 2025/03/11 09:10

ゴルフがしたいなら大統領なんてやめればいいのに

129: cinefuk 2025/03/11 09:22

オバマはゴルフやり過ぎで仕事しない!と批判しておいて本人はこれ「大統領就任から48日のうち、トランプ氏がゴルフをしたのは13日」「別荘へ行く時、本人と側近は大統領専用機で移動し、車列は軍用輸送機C-17で運ぶ」

130: SanadaSatoshi 2025/03/11 09:23

“本人と側近は大統領専用機で移動し、車列に必要な車両は軍が大型輸送機C-17で運ぶ"”陸との間の沿岸内水路に警察、大西洋側には沿岸警備隊の船を配備し、警察官や爆発物探知犬も動員してトランプ氏の警護にあたる"

131: bigburn 2025/03/11 09:24

よくアニメの権力者がやってる「執務室でパターゴルフ」はすごい節約だったんだな。本人と側近と車列を運ぶための費用がメチャメチャかかっていて、そんなの本人に自腹で払わせろよ…

132: raitu 2025/03/11 09:24

"トランプ氏がフロリダへ行く時、本人と側近は大統領専用機で移動し、車列に必要な車両は軍が大型輸送機C-17で運ぶ"

133: door-s-dev 2025/03/11 09:29

金持ちは感覚が違うなぁ

134: Ayrtonism 2025/03/11 09:35

4日で1ラウンドのペースがまず異常。さらに警護やAF1での移動で莫大な税金がかかるの分かっていながら島にある自分の別荘に頻繁に通う図々しさ(本土にあれば費用が全然違う)。国を傾ける大統領。

135: ys0000 2025/03/11 09:38

SPが張り付くのは仕方ない。すでに暗殺未遂が起きているのだし。これがゴルフではなく別のスポーツだったとして、それでどの程度の出費が抑えられたかの比較がなければフェアとは言えない。引きこもってろとでも?

136: kiyo_hiko 2025/03/11 09:40

株落とし、ウク包み

137: syamatsumi 2025/03/11 09:49

ゴルフの場もまた政務と捉えることは出来るのかもしれんけども、それにしたってえらいカネかかってんな……

138: takeshi1479 2025/03/11 09:51

自由でいたいなら大統領にはなってはいけないよね。ただの金持ちが一番自由なんだからさ。大統領こそがアメリカンドリームの象徴見ないなこと考えてそうだけど無理があるよね

139: through_clarity 2025/03/11 09:55

権力者が好き放題金使うなんてMAGAたちが最も嫌いそうだが、Xみる限りMAGAたちはバイデンだって使ってた!という擁護に走ってる。もうめちゃくちゃだよ

140: shiketanotsuna 2025/03/11 10:06

イーロンマスクに頼んで脳に電極さしてゴルフやってる感覚を注入してもらうとかどうかな。トランプはタバコも酒もやらないし娯楽が必要なんだろう。

141: GARAPON 2025/03/11 10:07

警備費だからなー。ゴルフしてなくても発生してるだろ

142: ntstn 2025/03/11 10:11

ゴルフ場買ったほうが早そう

143: zenkamono 2025/03/11 10:35

これはこれまでの若い大統領(オバマやクリントン)では無かった費用なの?どの大統領もゴルフやるなら同じ費用がかかってそうだけど…

144: fatpapa 2025/03/11 10:40

日本じゃ議員が公用車を私用に使うのも問題視されるが桁違いやな。SP付くから当然とか難癖てブコメあるが、自分の所有するゴルフ場って税金使って自分の会社に金落としても問題にならんの?そこは金払ってないのか?

145: aaa_too_zzz 2025/03/11 10:42

↓「トランプ氏が自身が所有するゴルフ場」である件 / 誰と回っていたのかというのはあるかも?

146: sakisakagauri 2025/03/11 10:59

王様だねぇ。

147: urtz 2025/03/11 11:40

息抜きや運動は必要。警備費用なら致し方なし。しかし警備費用かかりすぎ

148: matsuedon 2025/03/11 12:41

ゴルフも一緒にやるタイプの外交費用じゃないの?

149: differential 2025/03/11 13:07

トランプ、第一次政権の時もかなり私的な無駄遣いがあったというニュースもあったんだよね…

150: ambient_p 2025/03/11 14:21

なぜ金持ちはゴルフにハマるのか

151: inks 2025/03/11 16:06

ゴルフは道具が揃ったら、それほど金が掛からない趣味と言う人がいるが、単なる趣味嗜好に億単位掛かってるの?スゴいですねぇ(  ̄- ̄)

152: bfetjyedhjkvfsggup 2025/03/11 19:26

国を傾けてまでゴルフしたいのかよ。

153: osugi3y 2025/03/12 05:24

アメリカ国民も納得の税金の使い方である。

154: agricola 2025/03/12 09:53

DOGEなんか言えよ。多様性と公平性と包摂性のせいだろ?

155: Akech_ergo 2025/03/12 18:35

移動費用と警備費用ならある程度仕方ない面もあると思う。例えば歴代大統領は余暇の移動に大統領専用機を使っていなかったとかなら、職権濫用と言えるかもしれないが。