「見つからないと確信」の中身が競技運営との談合だったりすると大問題だが
“ジャンプチーム責任者のアールブ氏は記者会見で、「規定違反だと承知していたが、見つからないと確信して行った」と述べた。”
“股下部分が規定で認められていない素材で縫われている”
確信犯か。オリンピックに影響するかな?それにしても、スキージャンプのスーツ問題のいい解決方法ないのだろうか。
いや、不正の理由なんて何でも良いんだけど、飛ぶ前に全チェックしろ。
処罰規定がどうなっているのかは知らんけど、ドーピングでのペナルティから援用すると、国単位で4年間国際試合出場停止あたりが妥当かと思う。
組織的に確信してやるなら効果があるって事だが、技術者としては股下の縫い糸を変えるとどうして飛距離が伸びるのかが知りたい。
“股下部分が規定で認められていない素材で縫われている” 何だろう、何か滑空中に勝手にウネウネ動き出してちょっとした羽的な感じになってパタパタして飛距離を微妙に増やしてくれるみたいな魔法の糸か何かなのか
規定で認められている糸よりも伸びる糸で、スーツが広がって浮力を増すことができるとかかな?
こういう違反行為をやっていると、ロシアと同じように見られるぞ。五輪やフィギュアスケートのドーピング問題みたいにね。
この記事にノルウェーの地図要る?
どうも最近あれはスキーで飛んでいるのではなくウェアで飛んでいるような気がする。実際には両方なんだろうけど
スポーツマンシップ。股下部分ってターちゃん方式か。
もうムササビジャンプっていう別の競技作って、そこで皮あまりスーツ好きなだけ使って飛べよ。そしてこの人はなんでこんな堂々と罪を告白してるんだ。自白剤でも飲まされてんのか。
こういうのが蔓延してるから抜き打ち検査が厳しくなったって言ってたよね。日本代表もそれで失格になってた
逆になんでもありにしたらどこまで人体とスキー板で飛んでいけるのか興味が湧いてきた
もういっそのこと全裸で……だとさすがにマズいので、海パン一丁で飛んだらどうだろう。寒中我慢大会になりそうだけど。
自転車レースの電動チャリ化も、柔道でもなんか塗ってそうなのとか、水泳とかも色々あったねえ
なんでもありにしたらレッドブルのウイングスーツになっちゃうので落ちてこない…記録は12.5kmらしい https://www.redbull.com/jp-ja/longest-wingsuit-flight-wingsuit-foil
股下エリアがなるべく大きいほど有利ってことはオナ禁令もやってると確信した
全裸で飛ぶようにしたらいいのでは。AIに服を書かせれば問題ないでしょ
タヌキのあれを広げてはばたけ
ちゃんと告白するところは潔いな
作った職人がいるってことだよなぁ メーカーの職人かもしらんがどっちにしろ選手と責任者単独でやったわけじゃないからこの問題ちょっと波及するかもな
??? スキージャンプで 縫い糸で違うのか 凄い世界だ
縫う素材なのか
ノルディックスキーはルールを変えられる相手と戦うスポーツ
いっそ全裸で
身長的に不利で際を攻めたスーツで戦わざるを得ない高梨沙羅が目の敵かと思うほどの頻度で違反取られてるのに「規定違反だと承知していたが、見つからないと確信して行った」とか、確信の根拠を暴かにゃ終わらんだろ
舞空術できるやつが出てきた時点で終わるスポーツだしどうでもいいよ
この記事なんか『今回は見つかったから失格な。次はもっとうまくやるんやで』って感じ(つまり国際スキー連盟は欧州の不正には超寛容)に捉えられるんだけど意図的?
ロシアのドーピングを笑えないな
どうやって他国が不正に気がつくんだろう?
釈明なのか?
“規定違反だと承知していたが、見つからないと確信して行った” イカサマ上等なの、スポーツじゃなくて嘘喰いとかライアーゲームとかそっち系の競技なんよね。
“男子個人ラージヒルに出場しスーツ規定違反で失格した2選手について、意図的な不正を認めて謝罪した。責任者は「規定違反だと承知していたが、見つからないと確信して行った」と釈明” ナチュラルにズルするな
飛行中に股を広げると、股間の布が引っ張られて伸びて、股間の空隙が少なくなり、腿の付近の布が横に広がる。その分、浮力がついて、飛距離が伸びる。ただし、飛行中のことなので、立っているときにはわからない。
北欧諸国のスキージャンプとノルディックでの振る舞いは、日本の選手には些細なことでも指摘して、日本に不利になるように度重なるルール改正するくせに、自分達にはとことん甘いイメージがありますね。
もう全裸でやれよ
スキージャンプのスーツっていかに規定のグレーゾーンで表面積を増やすか?みたいな小細工合戦で、決まって違反騒動があるのだから、スピードスケートみたいに体に完全密着する薄い全身タイツだけ許可すればいいのに
高速ってなると、ちょっとした事でも揚力確保しやすいから、綿密に検査しないと見つけられないと。スーツを管理された指定のスーツにしても後でこっそり加工されそうだもんな。
なんかもう人間の能力を問う競技として成立が無理なものなんじゃないかって気がしてきてるんだが…
確信犯でくそわろたwww そこ正直にゲロるんだwww
内に仕込んだ下の〇〇広げ装置で飛距離アップが残ってるから。
ここが起点? 不正防止用のRFIDチップについて主張 https://www.sport.pl/ms-trondheim ノルウェー国内メディア?の報道 https://www.nettavisen.no/tag/ski-vm-trondheim-2025 https://www.vg.no/tag/hopp
ムササビ部門は見たいかも。空中でかっこいいポーズを決める芸術点で勝負する感じで。
スキージャンプのスーツ違反、ノルウェー連盟が意図的な不正「見つからないと確信して行った」
「見つからないと確信」の中身が競技運営との談合だったりすると大問題だが
“ジャンプチーム責任者のアールブ氏は記者会見で、「規定違反だと承知していたが、見つからないと確信して行った」と述べた。”
“股下部分が規定で認められていない素材で縫われている”
確信犯か。オリンピックに影響するかな?それにしても、スキージャンプのスーツ問題のいい解決方法ないのだろうか。
いや、不正の理由なんて何でも良いんだけど、飛ぶ前に全チェックしろ。
処罰規定がどうなっているのかは知らんけど、ドーピングでのペナルティから援用すると、国単位で4年間国際試合出場停止あたりが妥当かと思う。
組織的に確信してやるなら効果があるって事だが、技術者としては股下の縫い糸を変えるとどうして飛距離が伸びるのかが知りたい。
“股下部分が規定で認められていない素材で縫われている” 何だろう、何か滑空中に勝手にウネウネ動き出してちょっとした羽的な感じになってパタパタして飛距離を微妙に増やしてくれるみたいな魔法の糸か何かなのか
規定で認められている糸よりも伸びる糸で、スーツが広がって浮力を増すことができるとかかな?
こういう違反行為をやっていると、ロシアと同じように見られるぞ。五輪やフィギュアスケートのドーピング問題みたいにね。
この記事にノルウェーの地図要る?
どうも最近あれはスキーで飛んでいるのではなくウェアで飛んでいるような気がする。実際には両方なんだろうけど
スポーツマンシップ。股下部分ってターちゃん方式か。
もうムササビジャンプっていう別の競技作って、そこで皮あまりスーツ好きなだけ使って飛べよ。そしてこの人はなんでこんな堂々と罪を告白してるんだ。自白剤でも飲まされてんのか。
こういうのが蔓延してるから抜き打ち検査が厳しくなったって言ってたよね。日本代表もそれで失格になってた
逆になんでもありにしたらどこまで人体とスキー板で飛んでいけるのか興味が湧いてきた
もういっそのこと全裸で……だとさすがにマズいので、海パン一丁で飛んだらどうだろう。寒中我慢大会になりそうだけど。
自転車レースの電動チャリ化も、柔道でもなんか塗ってそうなのとか、水泳とかも色々あったねえ
なんでもありにしたらレッドブルのウイングスーツになっちゃうので落ちてこない…記録は12.5kmらしい https://www.redbull.com/jp-ja/longest-wingsuit-flight-wingsuit-foil
股下エリアがなるべく大きいほど有利ってことはオナ禁令もやってると確信した
全裸で飛ぶようにしたらいいのでは。AIに服を書かせれば問題ないでしょ
タヌキのあれを広げてはばたけ
ちゃんと告白するところは潔いな
作った職人がいるってことだよなぁ メーカーの職人かもしらんがどっちにしろ選手と責任者単独でやったわけじゃないからこの問題ちょっと波及するかもな
??? スキージャンプで 縫い糸で違うのか 凄い世界だ
縫う素材なのか
ノルディックスキーはルールを変えられる相手と戦うスポーツ
いっそ全裸で
身長的に不利で際を攻めたスーツで戦わざるを得ない高梨沙羅が目の敵かと思うほどの頻度で違反取られてるのに「規定違反だと承知していたが、見つからないと確信して行った」とか、確信の根拠を暴かにゃ終わらんだろ
舞空術できるやつが出てきた時点で終わるスポーツだしどうでもいいよ
この記事なんか『今回は見つかったから失格な。次はもっとうまくやるんやで』って感じ(つまり国際スキー連盟は欧州の不正には超寛容)に捉えられるんだけど意図的?
ロシアのドーピングを笑えないな
どうやって他国が不正に気がつくんだろう?
釈明なのか?
“規定違反だと承知していたが、見つからないと確信して行った” イカサマ上等なの、スポーツじゃなくて嘘喰いとかライアーゲームとかそっち系の競技なんよね。
“男子個人ラージヒルに出場しスーツ規定違反で失格した2選手について、意図的な不正を認めて謝罪した。責任者は「規定違反だと承知していたが、見つからないと確信して行った」と釈明” ナチュラルにズルするな
飛行中に股を広げると、股間の布が引っ張られて伸びて、股間の空隙が少なくなり、腿の付近の布が横に広がる。その分、浮力がついて、飛距離が伸びる。ただし、飛行中のことなので、立っているときにはわからない。
北欧諸国のスキージャンプとノルディックでの振る舞いは、日本の選手には些細なことでも指摘して、日本に不利になるように度重なるルール改正するくせに、自分達にはとことん甘いイメージがありますね。
もう全裸でやれよ
スキージャンプのスーツっていかに規定のグレーゾーンで表面積を増やすか?みたいな小細工合戦で、決まって違反騒動があるのだから、スピードスケートみたいに体に完全密着する薄い全身タイツだけ許可すればいいのに
高速ってなると、ちょっとした事でも揚力確保しやすいから、綿密に検査しないと見つけられないと。スーツを管理された指定のスーツにしても後でこっそり加工されそうだもんな。
なんかもう人間の能力を問う競技として成立が無理なものなんじゃないかって気がしてきてるんだが…
確信犯でくそわろたwww そこ正直にゲロるんだwww
内に仕込んだ下の〇〇広げ装置で飛距離アップが残ってるから。
ここが起点? 不正防止用のRFIDチップについて主張 https://www.sport.pl/ms-trondheim ノルウェー国内メディア?の報道 https://www.nettavisen.no/tag/ski-vm-trondheim-2025 https://www.vg.no/tag/hopp
ムササビ部門は見たいかも。空中でかっこいいポーズを決める芸術点で勝負する感じで。