アニメとゲーム

スーパーファミコン発売35周年。現代でも続く名作シリーズを数多く生み出した16ビットマシン。LRボタンの存在がゲームの新時代を開いた【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

1: sugachannel 2025/11/21 05:52

スーファミも出てから35年前なんかい🫢/マリカー、魔界村、スト2、シレン、FE、FF…挙げたらキリがないくらい遊んだっけ😌その思い出は今では大切な宝物やね😊

2: turuhashi 2025/11/21 08:23

先行のメガドライブか並列6ボタンだったけど、スーパーファミコンはLRにしたのが発明だよね

3: PopstarDOG 2025/11/21 08:40

24メガビット(FF6)、32メガビット(クロノトリガー)、48メガビット(テイルズオブファンタジア)、どんどん大作RPGの容量が増えていった思い出。全部楽しかったなあ。

4: cinq_na 2025/11/21 09:08

「ゲーム機」としては一番幸せな時代だったのかなぁと50過ぎたおっさんは思う。PS2、DS、Switchもこれはこれで良いんだけどね。

5: chibach 2025/11/21 09:20

ROMの書き換え頼んでローソンのおばちゃん店員困らせたのを思い出す

6: topiyama 2025/11/21 09:36

パイロットウイングス見て凄いなー!って思ったな(今見れば平面テクスチャだけかよ、なんだけど)一方ファミコンと比べて起動時間遅くて気になった(ディスクシステムよりマシだけど、以降の世代の機種は更に遅く…

7: penguin_dane 2025/11/21 09:50

スーパーファミコンの L, R ボタン 根元から折れやすかった。/ メガドライブは当初3ボタンで、対戦格闘ゲームが移植される頃に並列6ボタンになった。(NEO-GEOは4ボタンのまま…)

8: futbasshi 2025/11/21 09:55

SFCは出た当初のF-ZEROのインパクトとマリオのローンチでの完成度がすごかった。

9: tomoP 2025/11/21 10:15

ストⅡの強PがLなの今だに無理

10: ssfu 2025/11/21 10:29

後期のROMカセット12800円だぜ。いくらなんでも、いくらなんでもだろ。

11: pIed 2025/11/21 10:38

昨年プレステも30周年を迎えたというが、この4年差は体感とあわないんだよな…

12: hyperash 2025/11/21 10:47

当時16ビット機というのはあまりアピールしてなかった印象がある。事実CPU性能は競合機に比べて劣っていたんだけどその分DSPによる映像表現に全振りしていて、このあたりの仕様の割り切り方がすごいと思った。

13: pondelion232 2025/11/21 10:55

先週末に任天堂ミュージアムに行ったんですよ。そこで小学校高学年位の子が「これおじいちゃんのやってるやつや」とか言いだしてるの聞いてひっくり返りそうになりました / スーパーマリオ40周年から5年でスーフ文字数

14: notio 2025/11/21 11:23

LRボタンにした上でローンチにF-ZEROやパイロットウィングを持って来るのが、その後の遊び方の提案も含めた任天堂の伝統を作ったんだろう。自分は買ってもらえないのわかっていたので、情報を極力遮断していたが。

15: keidge 2025/11/21 11:30

この時代、私はPCエンジンがメインだったので、スーファミも持ってはいたが、あまり遊んだ記憶がない。

16: bigburn 2025/11/21 12:17

ABXYやLRボタンなど、スーファミよりもコントローラーのほうがゲーム史的に重要な意義を持つかもしれない、

17: tomono-blog 2025/11/21 12:37

『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』の発売日はSFC発売日からちょうど1年後

18: usomegane 2025/11/21 12:43

ワイがSFCでLRを最も使ったのはスト2だが、Rの大キックはともかく、Lの大パンチをコンボに組み込むのはワイのテクでは難しく、SFC版ファイティングパッド6Bが欲しかった。(たぶん探せばあったのかもしれない)

19: zakunubo 2025/11/21 12:52

当時のニュースステーションでスーファミの発売が紹介されていたとき「スーパーファミ」と略されていて子供心にモヤモヤした記憶がある

20: um-k3 2025/11/21 12:58

マリオカートしすぎて黄色ボタンが沈んでいた

21: otation 2025/11/21 13:08

ファミコンのゲームは今やるにはキツイの多いけど、スーファミは普通に遊べる。すごい完成度だよ